リアルなドラム音を出力できる「ドラムマシン」。ドラマー不在のライブや自宅での練習、音楽制作など幅広いシーンで活躍します。リズムマシン・グルーブボックス・サンプラーとも呼ばれることもあるのが特徴です。

ただし、さまざまなモデルが販売されており、はじめて購入する際は迷ってしまうケースも。そこで今回は、ドラムマシンのおすすめモデルをご紹介します。あわせて選び方も解説しますので、購入を検討している方は参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ドラムマシンとは?

By: amazon.co.jp

ドラムマシンとは、シーケンサー機能とドラム音源の出力機能を有した電子楽器のこと。収録したドラム音を使って自動演奏が可能です。製品のなかには、生のドラム音などをサンプリングしているタイプのほか、アナログやデジタルのシンセサイザーを使用するタイプもあります。

また、リズムマシンとも呼ばれておりEDMやHIP HOPなどのジャンルで活躍。楽曲制作の現場や自宅でのDTM、楽器の練習など幅広い用途で活用されています。モデルによって搭載されている機能が異なるため、使用シーンを考慮して選ぶのが重要です。

ドラムマシン・リズムマシン・サンプラーの違い

By: korg.com

ドラムマシンは、リズムマシンやグルーブボックス、サンプラーなどの名称で呼ばれています。過去には音源部にサンプリング式を採用したモノをドラムマシン、シンセサイザーを使用するモノをリズムマシンと区別していました。いずれもリズムパターンを作る電子楽器であり、現代では同じ種類として扱われているケースがほとんどです。

サンプラーとは本来、機材自体でマイクや楽器など外部の音を録音・再生できる機器のことを指します。あらかじめ収録している音源のみでリズムパターンを作るドラムマシンに対し、後から音源を追加できるタイプです。

ただし、なかにはサンプラー機能を搭載したドラムマシンもあります。選ぶ際は品名に惑わされず、自分にとって必要な機能を搭載しているかをチェックしておきましょう。

ドラムマシンの選び方

目的に合った種類をチェック

メトロノーム代わりに使うなら操作が楽な「シンプルタイプ」

By: korg.com

楽器の練習でメトロームの代わりとして使うなら、操作性を重視したシンプルタイプがおすすめです。リアルなドラム音に合わせ、リズムを取りながら練習できるのがメリット。さまざまなリズムパターンを内蔵しているタイプも販売されています。

また、軽量でコンパクトなモデルなら持ち運びも簡単。外出先で練習したい場合にも役立ちます。ドラムマシンは一般的にスピーカーと接続して音を出力しますが、スピーカーを内蔵しているモデルなら手軽に使えて便利です。なかには、コンパクトエフェクターのように足元に置いて操作できるモデルも販売されています。

宅録・ライブで使うならプログラム可能な「多機能タイプ」

By: roland.com

宅録やライブでドラムマシンを使用するのであれば、プログラム可能な多機能タイプがおすすめです。演奏する曲にあわせて思い通りにドラムパターンをプログラミングできます。

より本格的なドラムパターンをプログラムするなら、編集機能もチェック。さまざまな操作ができるモノだとより便利です。なかには、生ドラムのようなリアルな音を打ち込めるモデルも販売されています。

EDM作成に使うなら「DAWと連携できるタイプ」

By: hookup.co.jp

EDM作成にドラムマシンを使用したいなら、パソコンで曲を作るDTMに欠かせない「DAW」と連携できるモデルがおすすめです。パソコンをスタジオ化して打ち込みや録音、マスタリングなど音楽制作に必要な作業をスムーズにおこなえます。

一方、パソコンと接続できず本体だけで駆動するモデルだとEDM作成では不便。生ドラムのようなバンドっぽいサウンドのアナログドラムマシンも、EDMのサウンドにマッチしません。なかには、アナログとデジタルのよさを両立したハイブリッドタイプも販売されているので、チェックしてみてください。

HIP HOPのトラックを作成したいなら「パッドが大きいタイプ」

By: arturia.jp

HIP HOPのトラックを作成する場合には、大きなパッドを備えたドラムマシンがおすすめです。バンド演奏でドラムマシンを使う場合にはあらかじめ曲として完成させておくパターンが多いのに対して、HIP HOPではグルーブ感を重視します。

パッドを使ってリアルタイムにプレイできるモデルなら、クラブにドラムマシンを持ち込んでHIP HOPを演奏したいシチュエーションで活躍。事前に作り込まれた曲をただ流すだけとは異なる独特の一体感を出せるので、チェックしておきましょう。

付属機能をチェック

サンプラー機能

By: amazon.co.jp

より楽曲制作の幅を広げたい場合には、サンプラー機能を搭載しているのかをチェックしておきましょう。楽器の音や声、好きな曲のフレーズなどを録音して曲に取り込めるのが特徴。特に、HIP HOPのトラックでは既存の曲の一部を利用するケースもあり、あらかじめサンプリングしておいた音を好きなタイミングで鳴らせます。

ただし、ドラマーの代わりとしてドラムマシンを活用する場合には不要な場合も。多くの音色を搭載しているモデルならさまざまなパターンに対応できるため、用途や必要性を考慮して選んでみてください。

MIDI音源としての機能

By: arturia.jp

MIDIを再生したい場合には、MIDI音源としての機能を備えているモノがおすすめ。外部から取り込んだデータをドラム音として再現できます。また、MIDI端子にほかの楽器を接続して同期させることも可能。シンセサイザーとドラムマシンを連動させながら楽曲制作を楽しみたいシーンなどで役立ちます。

ただし、安価なモデルにはMIDI端子を搭載していない場合も。ほかの楽器や機器と連動させたい場合にはチェックしておきましょう。

ドラムマシンのおすすめ

Mooer Micro Drummer


Mooer Micro Drummer
ギターやベースのリズムトレーニングにおすすめ

コンパクトエフェクターのような外観のドラムマシンです。フットスイッチを備えており、足元に置いてオン・オフの切り替えやテンポの設定が可能。エフェクターボードに組み込んでも使えるなど、ギターやベースのリズムトレーニングにおすすめのモデルです。

11ジャンルから選択でき、各ジャンル11パターンの合計121ものドラムパターンを収録。ボリュームやスピードはもちろん、音色も好みに合わせて調節できます。

Teenage Engineering office PO-24


Teenage Engineering office PO-24
親指だけで簡単に音楽を作れる手軽さ

シンセエンジンによるドラムサウンドと、ビンテージOA機器サンプルを収録したドラムマシンです。ポケットに入るほどのコンパクトさと、親指だけで簡単に音楽を作れる手軽さが特徴のおすすめモデル。また、買い求めやすいリーズナブルな価格も魅力です。

1枚のボードの上に部品を適切に配置しており、多彩な機能を楽しめるのもポイント。リアルタイムにパートを抜き差ししながら演奏できる、パートソロ機能も搭載しています。

ディストーション・フィルター・ローファイなど、16種類のパンチインエフェクトを内蔵。また、ユニークなアニメーションを楽しめるLCDディスプレイも搭載しています。

シングラーサウンド(Singular Sound) ペダル型ドラムマシン Beat Buddy MINI2


シングラーサウンド(Singular Sound) ペダル型ドラムマシン Beat Buddy MINI2
ギターやベースを練習したい場合におすすめ

足元で操作できるペダル型のドラムマシンです。曲のスタートやエンド、フィルインなどの操作をハンズフリーでおこなえるのが魅力。ライブステージや立ったままでギターやベースを練習したい場合におすすめのモデルです。また、フットペダルを裸足でも踏みやすく改良しており、自宅での練習用としても適しています。

220以上のスタイルや24のジャンルに加え、ドラムセット内蔵で多彩なリズム演奏が可能。ディスプレイで各情報を確認できるうえ、再生中はドットの移動でビートを表示します。また、単体で使用するほかに、エフェクトチェーンの最後に接続して使えるのも便利。楽器のサウンドに影響を与えず使えるモデルです。

ボス(BOSS) Rhythm Partner DR-01S

ボス(BOSS) Rhythm Partner DR-01S

アコースティックギターなど、アンプに接続しない楽器用として開発されたドラムマシンです。リズムパターンをプログラミングするのではなく、曲のイメージや気分に合わせてパーカッションを選択し、サウンドを重ねて使用。簡単にリズムを再生できるおすすめモデルです。

タンバリンやシェイカー、ドラムセットなど汎用性の高い合計18種類のパターンを収録。メトロームも内蔵しており、リズム感を鍛えたいときに役立ちます。

スピーカーを搭載し、そのまま音を出せるのも便利。スマホやオーディオプレーヤーと接続できるAux端子に加え、ライブ会場のPAシステムと接続できるライン出力も備えています。

ベリンガー(BEHRINGER) ドラムマシン RD-6-SR

ベリンガー(BEHRINGER) ドラムマシン RD-6-SR

8つの個性的なドラムサウンドと、64ステップのシーケンサーを搭載したドラムマシンです。イマジネーション通りのグルーブを簡単かつスピーディーに作成できるのが特徴。ドラムプログラミング初心者からプロまで、幅広い方に対応可能なおすすめモデルです。

32種類のリズムパターンを内蔵し、書き込んで曲を仕上げられるのがポイント。レベルノブにより、ドラムサウンドを自由にミックスし編集可能です。また、各リズムパターンを最大256小節の曲として編集できるのも便利。そのほか、さまざまな機器と同期できるMIDIトリガー用のUSB端子を備えており、DAWと接続できるのも魅力です。

ベリンガー(BEHRINGER) リズムマシン RHYTHM DESIGNER RD-8

ベリンガー(BEHRINGER) リズムマシン RHYTHM DESIGNER RD-8

クラシックなサウンドパフォーマンスを可能にする、本格的なアナログサウンドエンジン搭載のドラムマシンです。追加パラメーターとグローバルアクセント機能を備えた、16のオリジナルドラムサウンドを用意。モダンで汎用性に優れたワークフローによってプレイアビリティが向上しており、魅力的なライブの演出に活用したい方におすすめです。

最大16曲と256パターンのストレージを内蔵しており、ライブステージでも活躍。USB・MIDI・クロックなどによる同期が可能で、さまざまなシーンで役立つ汎用性の高さを備えています。また、自動スクロール機能により、即興演奏できるのもポイントです。

コルグ(KORG) リズムマシン KR mini

コルグ(KORG) リズムマシン KR mini

楽器の練習やメトロームの代わりとして、シンプルなモデルを求めている方におすすめのドラムマシンです。リズムフレーズを選んだら再生ボタンを押すだけの簡単な操作性が魅力。お気に入りのフィルインを複数並べて構築できるチェイン機能を搭載しています。

オプションのフットスイッチと接続すれば、足元でスタート・ストップ・フィルインをコントロールできるのも便利。また、16個のパッドを備えており、叩きながらフィンガードラムの演奏やメモリーも可能です。

さらに、2Wスピーカー内蔵しているので、単体でサウンドを鳴らせるのも魅力。端子を使って外部スピーカーとも接続できます。ACアダプターと乾電池駆動に対応した2WAY電源仕様の製品です。

コルグ(KORG) リズムマシン Pro KR-55

コルグ(KORG) リズムマシン Pro KR-55

生録音されたリアルなドラムやパーカッションを24種類内蔵したドラムマシンです。ドラマーの代わりとしてライブに活用したい方におすすめのモデル。チェイン機能を使用すれば、1曲分のリズム構成を作成して自動演奏させることも可能です。

豊富な入力端子を備えているほか、高品位なリバーブエフェクトやイコライザーでサウンドを調節できるのもポイント。また、単3形乾電池6本で最大7時間連続駆動できる手軽さも魅力です。電源を確保できない屋外やイベントで使用したいときに重宝します。

コルグ(KORG) アナログ リズムマシン volca beats

コルグ(KORG) アナログ リズムマシン volca beats

密度感のあるアナログドラムサウンドが特徴のドラムマシンです。ギターやアコースティックドラムに負けない力強いサウンドを作成可能。直感的なビードメイクができるELECTRIBE直系のシーケンサーを搭載し、インスピレーションをすぐ形にしたいときにも活躍します。

最低限のパラメーターで大きな効果を発揮するのもアナログならでは。苦手な音はPCM音源でカバーできます。また、コンパクトサイズで持ち運びやすいのもポイント。電池駆動とスピーカー内蔵により、場所を選ばず使えます。そのほか、SYNC端子やMIDI IN端子を備えており、DAWとの同期プレイも可能です。

コルグ(KORG) デジタル・パーカッション・シンセサイザー volca drum

コルグ(KORG) デジタル・パーカッション・シンセサイザー volca drum

6パート構成のDSPシンセエンジンを搭載したドラムマシンです。多彩なサウンドを生み出せるため、自由な発想で音楽制作を楽しみたい方におすすめ。使用時のルールや制限がなく、自分が持つイメージでサウンドセットを構築可能です。

オシレーター波形・サイン波・のこぎり波などにさまざまな変化を加え、サウンドを作り出せるのもポイント。リアルなサウンドから独特なサウンドまで幅広いバリエーションに対応します。また、高輝度で見やすいディスプレイを搭載しており、複雑な設定をグラフィック表示で確認できるのも魅力です。

ローランド(Roland) Rhythm Composer TR-08

ローランド(Roland) Rhythm Composer TR-08

リアルタイプで操作できるインストレベルやチューニング、ディケイを搭載したドラムマシンです。シーケンスを止めずに再生や入力ができる操作性のよさが魅力。デジタル技術を駆使し、利便性と信頼性を高めたおすすめモデルです。

また、高品質なメタル製フロントパネルを採用した外観もポイント。コンパクトなほか電池駆動とUSBバスパワーにも対応しており、携帯性に優れています。

ローランド(Roland) RHYTHM PERFORMER リズムマシン TR-6S

ローランド(Roland) RHYTHM PERFORMER リズムマシン TR-6S

往年の名機を再現すべく開発された6トラックドラムマシンです。音楽制作をサポートする膨大なプリセット・サンプル・ライブラリを内蔵。未来的なサウンドが特徴のFMサウンドを搭載しており、エレクトロニックミュージシャンにおすすめのモデルです。

シーケンサーにはサブステップやフラム、ステップループなど多彩な機能を備えているのも魅力。ACB・サンプル・FMサウンドを組み合わせたハイブリッドなサウンドの実現も可能です。また、単3形乾電池で駆動するほか、USBバスパワーにも対応。場所を問わずさまざまなシチュエーションで活躍します。

ローランド(Roland) AIRA Rhythm Performer TR-8

ローランド(Roland) AIRA Rhythm Performer TR-8

名機TR808とTR909のサウンドに現代的な要素を融合したドラムマシンです。ACBテクノロジーにより、パーツ単位で回路を分析。音色変化や挙動といった機能を充実に備えているおすすめモデルです。

16ステップシーケンサーやTR-RECを搭載しているほか、インストプレイでリアルタイプにパッドを叩きながらのパターン作成も可能。また、11のインストで構成された16キットを収録しており、多彩な音楽制作をサポートします。

アレシス(Alesis) スタンダード・ドラムマシン SR-16

アレシス(Alesis) スタンダード・ドラムマシン SR-16

リアルでナチュラルな音を内蔵したドラムマシンです。12個のベロシティセンス付きドラムパッドを搭載。233個ものドラムやパーカッションサウンドを収録しており、多彩なドラムパターンを楽しめるおすすめモデルです。

独自の「ダイナミック・アーティキュレーション」機能を搭載しているのもポイント。本物のドラムのように、演奏の強さに応じてサウンドが変化します。また、トップドラマーが実際に演奏した50種類のプリセットを内蔵しているのも魅力です。

さらに、MIDI規格対応シーケンサーを搭載しており、MIDIコントロールが可能。プログラム編集機能により、入力したパターンを編集してMIDI出力できるのも便利です。そのほか、4個のオーディオ出力と、スタート・ストップをおこなうフットスイッチ入力にも対応しています。

アートリア(ARTURIA) ドラムマシン DrumBrute

アートリア(ARTURIA) ドラムマシン DrumBrute

17種類のアナログドラムサウンドを収録したドラムマシンです。最大64ステップ・64パターンのシーケンサーを搭載し、多彩なサウンド作りを楽しみたい方におすすめ。幅広い音作りに対応しており、ユニークなサウンドも作れます。

また、ステップシーケンスによるビートメイキングやリアルタイムな音作り、フィンガードラムのパフォーマンスなど、さまざまなシーンでパワフルなサウンドを実現しているのも魅力。スムーズなワークフローを叶えており、多くの機能にフロントパネルからアクセス可能です。

エレクトロン(elektron) ドラムマシン Digitakt

エレクトロン(elektron) ドラムマシン Digitakt

サンプリング機能を搭載したドラムマシンです。さまざまな音を取り込んで使いたい方におすすめ。好きな楽曲の一部や人の声などを取り込んで、オリジナルの楽曲制作に活かせます。外部MIDI制御機能やライブ向けシーケンサーも備えているのがポイントです。

コンパクトながらも頑丈な設計で、ライブステージでも使用可能。ボタンは5000万回の押下にも耐えられる堅牢さで設計されています。また、ハイレゾエンコーダーを搭載しているのも魅力。見やすいOLED画面とバックライト付きボタンの採用により、ステージでの操作性にも優れています。

エレクトロン(elektron) MODEL:CYCLES

エレクトロン(elektron) MODEL:CYCLES

6タイプのデジタルFMサウンドを採用したドラムマシンです。操作性の高いインターフェイスと合理化されたワークフローが特徴。異なる6タイプのマシンを活用し、自分のアイデアをサウンドにしたい方におすすめのモデルです。

パーカッシブな音色からメロディに適した音までを幅広くカバー可能。12のパラメーターノブを自由に回すことで音作りができます。また、軽量なのも魅力のひとつ。スタジオ以外の環境でも重量級のサウンドで音楽制作が可能です。

アイケーマルチメディア(IK Multimedia) UNO Drum IP-UNO-DRUM-AS

アイケーマルチメディア(IK Multimedia) UNO Drum IP-UNO-DRUM-AS

シンセサイザーメーカーの協力のもと開発されたドラムマシンです。アナログ音源を6種類収録しており、あたたかみのあるサウンドが特徴。また、合計54種類のPCMサンプルを用意しているのも魅力です。バリエーション豊かなサウンドを楽しみたい方に適しています。

2つのベロシティゾーンを備えた、12個のタッチセンシティブ・パッドを搭載しているのもポイント。あらかじめプログラムしたパターンを再生したり、リアルタイムに演奏したりと直感的な操作が可能です。さらに、64ステップのシーケンサーを内蔵しており、複雑なプログラミングにも対応します。

そのほか、DAWシステムとの統合やiOSモバイルやデバイスとのセットアップも可能。本体にオーディオインプットを採用しているため、追加でミキサーを用意する必要がありません。400gと軽量で持ち運びも簡単です。