多彩なジャンルの音楽が取り込まれ、さらに魅力を増した「アニソン」。主題歌はもちろん、挿入歌やキャラソンなど、数多くの曲が人気を集めています。アニソンをより楽しむために、アニソン向けのイヤホンがあると便利です。

そこで今回は、おすすめのアニソン向けイヤホンをご紹介。選び方も解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

アニソン向けイヤホンの選び方

中音域~高音域に強いイヤホンがおすすめ

By: rakuten.co.jp

アニソンのリスニングに使用する場合は、一般的にボーカルを重視した中音域〜高音域に強いイヤホンを選ぶのがおすすめです。中音域〜高音域に優れたイヤホンなら、歌詞をよりクリアに聴き取れます。

たとえば、女性ボーカルが歌うアニソンの場合、中音域〜高音域の曲が比較的多いのが特徴。一方で、80年代に流行したロボットアニメの主題歌や、ロック調・EDM調のアニソンは、低音域がよく用いられています。

好きなアーティストの歌声に合わせて、中音域〜高音域か低音域に優れたイヤホンを選ぶことが重要です。なお、アニソンとひと口にいっても、時代やジャンルによって曲の音域が異なる点は留意しておきましょう。

解像度の高いイヤホンを選ぼう

By: amazon.co.jp

解像度の高さもアニソン向けのイヤホン選びでは重要。アニソンによっては音の情報量が多く、ボーカルの高音や楽器の細かな音が盛り込まれている場合があります。

解像度の高いイヤホンは、より原音に近い音を繊細に再現できるのが特徴。音割れしにくくしっかりと聴き取れるのはもちろん、ボーカルの息遣いや楽器の奏でる細かい音もクリアに聴こえます。また、解像度の高いイヤホンを求める方は、後述するハイレゾ対応のイヤホンもチェックしてみてください。

接続方法をチェック

取り回しやすさ重視ならワイヤレスイヤホンが人気

By: nuarl.com

自由なスタイルでアニソンのリスニングを楽しみたい方には、ワイヤレスイヤホンがおすすめです。スマホなどの再生機器とイヤホン本体を繋ぐケーブルがなく、双方を独立させた状態で使用できるのが魅力。ケーブルが絡まったり断線したりなどのトラブルが起きません。

ただし、バッテリー残量がなくなると使えないのが難点。スマホ同様、普段から充電管理が必要なので留意しておきましょう。

音質重視なら有線イヤホンがおすすめ

By: rakuten.co.jp

アニソンを再生する際の音質にこだわりたい方には、有線イヤホンがおすすめです。ケーブルで直接繋がっているため、楽曲伝送時の音質劣化や遅延を軽減できます。また、有線イヤホンにはハイレゾ再生に対応したモデルが多く発売されているのも魅力です。

ただし、使用時にケーブルが絡まって不自由を感じたり、断線して故障したりするリスクがあります。なかには、絡まりにくいケーブルを採用したモデルも展開されているのでチェックしてみてください。また、リケーブル対応モデルを選べば、断線時でもケーブルを交換できて便利です。

アニソンはハイレゾ音源も豊富

By: amazon.co.jp

ハイレゾ音源とは、高い解像度を持つ音源のこと。CD音源と比較すると約3〜6.5倍以上の情報量を有しており、人間の可聴域を超える音も再生できます。ハイレゾ音源ならではの臨場感を味わえるのが魅力です。

最近では、アニソンもハイレゾ音源が増えてきました。最新の楽曲はもちろん、10年以上前に放映された懐かしいアニメの主題歌も、ハイレゾバージョン版が続々とリリースされています。音質にこだわりたい方は、ハイレゾ対応イヤホンの購入も検討してみてください。

アニソン向けイヤホンのおすすめ|ワイヤレス

ソニー(SONY) ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM5

ソニー(SONY) ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM5 2023

アニソンに没頭できる高性能なおすすめイヤホン。高品質なノイズキャンセリング機能が備わっており、外部の音を気にせずアニソンを聴けます。また、「アンビエントサウンドモード」や「クイックアテンションモード」も搭載されており、必要に応じて外音を取り込むことが可能です。

ドライバーユニットには、独自に開発された口径8.4mmの「ダイナミックドライバーX」を採用。深みのある低音域とクリアな高音域を両立し、アニソンの多彩な音域を余すことなく楽しめます。

BluetoothのコーデックはAACやLDAC、LC3などに対応。幅広いデバイスで高音質な音楽再生が可能です。さらに、圧縮音源をハイレゾ相当の高音質にアップスケーリングする独自の「DSEE Extreme」機能も搭載しており、音楽の細部までクリアに再現します。

ヌアール(NUARL) NEXT 1 EARBUDS NEXT1L

ヌアール(NUARL) NEXT 1 EARBUDS NEXT1L 2022

高音質かつ多機能な、アニソン向けの完全ワイヤレスイヤホンです。ドライバーユニットに独自の「M2 NUARL DRIVER」を搭載しており、クリアでキレのあるサウンドが楽しめます。再生周波数帯域は20~40000Hzで、日本オーディオ協会が定めるHi-Res Wireless認証も取得済みです。

周囲の騒音を軽減できる「ハイブリッドアクティブノイズキャンセリング」機能にも対応。騒音の大きい環境でも、周りを気にすることなく音楽に没頭できます。

また、Bluetoothで2台のデバイスと同時に接続できるマルチポイント接続が利用できるのも魅力です。さらに、過度な音量アップによる耳への負担を軽減するために音量制限機能なども搭載しています。

Bowers & Wilkins True Wirelessインイヤー・ヘッドフォン Pi7 S2

Bowers & Wilkins True Wirelessインイヤー・ヘッドフォン Pi7 S2 2023

ダイナミック型ドライバーとBA型ドライバーを組み合わせた、2ウェイドライバー構成の完全ワイヤレスイヤホンです。解像度の高い高音質なサウンドを再生できます。アクティブノイズキャンセリング機能にも対応しているので、周囲の騒音を気にすることなく音楽に没頭できるのもメリットのひとつです。

Bluetoothのコーデックは、SBC・AAC・aptX・aptX Adaptive・aptX HDに対応。豊富なコーデックに対応しており、ハイレゾ相当の高音質再生も楽しめます。また、充電ケースを外部のオーディオソースに有線接続して音声信号を送信できる、Bluetoothトランスミッター機能も搭載。Bluetooth機能のないパソコンなどでも本製品を利用できます。

イヤホン本体はIP54の防塵・防滴等級に準拠。アウトドアシーンなどでも安心して使用できます。

ジェイビーエル(JBL) Tour Pro 2 JBLTOURPRO2

ジェイビーエル(JBL) Tour Pro 2 JBLTOURPRO2 2023

JBLらしい迫力のあるサウンドが楽しめる完全ワイヤレスイヤホンです。ドライバーユニットには口径10mmのダイナミック型ドライバーを搭載。ロック調やEDM調のアニソンを聴く機会が多い方などにおすすめのモデルです。周囲の騒音を軽減できるハイブリッドノイズキャンセリング機能にも対応しています。

また、周囲の環境音を取り込める外音取り込み機能「スマートアンビエントサウンド」も搭載。JBL Headphonesアプリから環境音を取り込むレベルと左右のバランスも調節できます。

充電ケースにスマートタッチディスプレイを搭載しているのも特徴のひとつ。再生と一時停止などの操作や各種情報の確認などができるので便利です。そのほか、イヤホン本体はIPX5の防滴性能を有しています。

ファーウェイ(HUAWEI) 完全ワイヤレスイヤホン FreeBuds 5

ファーウェイ(HUAWEI) 完全ワイヤレスイヤホン FreeBuds 5 2023

スタイリッシュな曲線デザインを採用したインナーイヤー型の完全ワイヤレスイヤホンです。インナーイヤー型ながら、周囲の騒音を軽減できるアクティブノイズキャンセリング機能に対応しているのが特徴。また、圧迫感の少ない着け心地を求めている方にもおすすめです。

ドライバーユニットには、デュアルマグネットリング機構を採用したダイナミック型ドライバーを搭載。インナーイヤー型ならではの広がりのあるサウンドと迫力のある重低音を両立しています。また、音質は装着状態などに合わせて調節されるので、各個人に合ったサウンドを再生可能です。

LDACコーデックにも対応しており、Hi-Res Audio Wireless認証も取得しています。IP54の防塵・防滴性能を有しているのもメリットのひとつ。雨やほこりなどを気にすることなく安心して使用できます。

アップル(Apple) AirPods MPNY3J/A

アップル(Apple) AirPods MPNY3J/A 2022

iPhoneやiPadなどでアニソンを楽しみたい方におすすめのイヤホン。Apple純正のワイヤレスイヤホンで、高音質でアニソンを再生できます。「空間オーディオ」と「ダイナミックヘッドトラッキング」に対応しており、対応コンテンツを立体的な音響で楽しめるのが魅力です。

イヤホン本体には感圧センサーを搭載。再生や一時停止、早送りなどの操作はデバイスを取り出さずに行えます。買い物中や移動中でも使いたい機能にすぐアクセスできるので便利です。さらに、Appleデバイス標準の「探す」機能にも対応しているため、万が一イヤホンを紛失しても容易に見つけられます。

アビオット(AVIOT) ワイヤレスイヤホン TE-Q3-FRR

アビオット(AVIOT) ワイヤレスイヤホン TE-Q3-FRR 2023

人気漫画「葬送のフリーレン」とコラボしたイヤホン。充電ケースはフリーレンをイメージした配色で、イヤホン本体には作品の象徴である蒼月草があしらわれています。多層塗装を施しており、シンプルながらも上質なデザインに仕上がっているのが特徴です。

また、作中のキャラクター「フリーレン」や「フェルン」などの名言を再現したランダムボイスが収録されています。キャラクター単体のモードだけでなく、2人のキャラクターが会話をする掛け合いモードも内蔵。合計240種類の完全新録ボイスを楽しめます。

作曲家Evan Call氏がサウンドチューニングを担当しているのもポイント。奥行きのある豊かなサウンドを楽しめます。葬送のフリーレンのファンはもちろん、アニソン好きの方全般におすすめのモデルです。

ボーズ(Bose) Ultra Open Earbuds

ボーズ(Bose) Ultra Open Earbuds

周囲の音を聞きながら高品質な音楽を楽しめるオープンイヤー型イヤホンです。耳を塞がないカフ型デザインで耳に優しく挟むように装着するため、長時間使用しても快適です。独自のOpenAudioテクノロジーにより、周囲への音漏れを抑えながらも豊かで深みのあるサウンドをリスニングできます。

イマーシブオーディオ機能を搭載し、アーティストが目の前で演奏しているような立体的な音場を体験可能。最長7時間の連続再生できます。さらに、ボーズアプリで好みのサウンドにカスタマイズできるので、聴きたいアニソンに合わせられるのも嬉しいポイントです。

防水IPX4規格に準拠しているため、汗や軽い雨にも対応できます。9つのカラーバリエーションから選べるので、ファッションアイテムとして楽しみたい方におすすめのイヤホンです。

ゼンハイザー(SENNHEISER) MOMENTUM True Wireless 4

ゼンハイザー(SENNHEISER) MOMENTUM True Wireless 4

インパクトのある低音と精細な高音が魅力のワイヤレスイヤホンです。TrueResponseトラスデューサーシステムにより、アーティストの意図した音の細部までを再現します。また、周囲の環境に合わせて自動調整するアダプティブノイズキャンセリングにより、没入感のあるリスニング体験が可能です。

バッテリー性能も優れており、最長30時間の再生時間を実現しています。わずか8分の充電で1時間の再生ができる急速充電機能も搭載。充電切れの心配を軽減できます。

人間工学に基づいたデザインと複数サイズのイヤーチップやイヤーフィンにより、長時間の使用でも快適な装着感が持続します。Smart Control Plusアプリを使えば、自分の聴覚や好みに合わせてサウンドをカスタマイズすることも可能。高音質と快適さを両立したワイヤレスイヤホンを探している方におすすめの製品です。

アンカー(ANKER) Soundcore Liberty4 A3953N21

アンカー(ANKER) Soundcore Liberty4 A3953N21

繊細でリッチなサウンドが特徴のワイヤレスイヤホンです。独自のドライバー「A.C.A.A 3.0」を搭載し、細部まで明瞭に聞こえる音質を実現しています。3Dオーディオ機能により、ライブ会場や映画館にいるような立体的な音響体験が可能。周囲の状況に合わせて自動調整される「ウルトラノイズキャンセリング 2.0」も魅力です。

心拍数やストレスチェックができるヘルスモニタリング機能を搭載し、日常の健康管理をサポートします。また、軽く触れるだけで操作できる感圧センサーコントロールも便利。やわらかい素材の独自イヤーチップによる、心地よい装着感もポイントです。

イヤホン単体で最大9時間、充電ケース込みで最大28時間の連続再生が可能。ワイヤレス充電にも対応し、使い勝手が向上しています。さらに、2台の端末に同時接続できるマルチポイント接続も可能。高音質と多機能性を求める方におすすめのモデルです。

アニソン向けイヤホンのおすすめ|有線

ファイナル(final) E5000 FI-E5DSSD

ファイナル(final) E5000 FI-E5DSSD 2018

口径6.4mmのダイナミック型ドライバーを内蔵した人気のアニソン向け有線イヤホン。解像度が高く、自然で繊細なサウンドを再生できます。筐体にはステンレスを採用しており、不要な共振もしっかりと抑制。さらに、ドライバーユニットの背面にあるアコースティックチャンバーにより、低音の量感もしっかりと感じられます

耳道に合わせてイヤーピースが左右に動くイヤーピーススウィングフィット機構もポイントのひとつ。音がよりダイレクトに伝わり、クリアで広がりのあるサウンドを実現します。ケーブルはMMCX規格によるリケーブルにも対応。断線をあまり気にすることなく使用でき、リケーブルしてサウンドの変化も楽しめます。

そのほか、タッチノイズの抑制に役立つイヤーフックや、持ち運びの際に便利なシリコン製のキャリーケースが付属。イヤーピースは豊富な5サイズが同梱します。

ゼンハイザー(SENNHEISER) IE 900

ゼンハイザー(Sennheiser) IE 900 2023

アニソンを高音質で楽しみたい方におすすめのモデル。「TrueResponseトランスデューサー」が搭載されており、クリアで精細な音を出力できます。また、不要な共振と歪みを最小限に抑えているほか、各周波数帯域でのレスポンスを向上させていることで、より自然な高域を実現しています。

さらに、アルミブロックから削り出された高品位なハウジングは、耐久性と美しさを兼ね備えています。付属のケーブルも耐久性が良好。3.5mmステレオミニプラグに加え、2.5mmおよび4.4mmのバランス接続ケーブルも同梱されているので、さまざまなデバイスと接続できます。

ソニー(SONY) スマートフォン対応密閉型インイヤーレシーバー MDR-EX650AP

ソニー(SONY) スマートフォン対応密閉型インイヤーレシーバー MDR-EX650AP 2018

デザインと機能性を兼ね備えた有線イヤホン。トランペットなどの金管楽器にも使用される真鍮をハウジングと音導管に採用しており、見た目の高級感だけでなく、音質にもこだわっています。不要な振動を抑え、低音域のスムーズなレスポンスとクリアな高音域を実現しているのが特徴です。アニソンの多彩な音域をバランスよく楽しむことができます。

また、耳の奥までしっかりとフィットするアングルドイヤーピース方式と、硬度の異なるシリコンを組み合わせた「ハイブリッドイヤーピース」を採用。優れた遮音性と快適な装着感を両立しています。長時間のリスニングでも疲れにくく、アニソンの世界に没頭できるのが魅力です。

ジェーブイシー(JVC) インナーイヤーヘッドホン XX HA-FX99X

ジェーブイシー(JVC) インナーイヤーヘッドホン XX HA-FX99X 2016

ハイレゾ音源の再生に対応しているおすすめの有線イヤホン。カナル型なので遮音性と密閉度が高く、低音再生に優れています。「XTREME TORNADO DUCT」により、深みのある重低音を実現し、高解像度なサウンドでアニソンを楽しむことが可能です。

アルミニウム切削によるハウジングを採用しているのもポイント。堅牢性が良好で、不要な振動を抑制します。

本体はエラストマー素材のプロテクターで覆われており、耳にしっかりとフィットします。重低音の漏れを軽減できるので、外出先でアニソンを聴きたい方にもおすすめ。ケーブルは被膜部分に溝を入れた太めのデザインなので、丈夫で絡みにくく、取り回しも良好です。

ラディウス(radius) VOLTシリーズ HP-NHR31

ラディウス(radius) VOLTシリーズ HP-NHR31 2016

パワフルなサウンドでアニソンが楽しめるおすすめのイヤホン。独自のドライバーユニット「High-MFD構造」を採用しており、広がりのある低音域とクリアで伸びやかな高音域を両立させています。ハイレゾ音源の再生にも対応しており、アニソンライブの空気感やアーティストの息づかいなどを感じ取ることが可能です。

また、MMCXコネクターを採用しているため、イヤホン本体とケーブルは簡単に着脱可能。リケーブルによって音質の向上や変化を楽しめるのも魅力です。

さらに、メーカー独自のディープマウントイヤーピースを用いており、フィットしやすく、耳にやさしい装着感を実現しています。