多彩なジャンルの音楽が取り込まれ、さらに魅力を増した「アニソン」。主題歌はもちろん、挿入歌やキャラソンなど、数多くの曲が人気を集めています。アニソンをより楽しむために、アニソン向けのイヤホンがあると便利です。

そこで今回は、おすすめのアニソン向けイヤホンをご紹介。選び方も解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

アニソン向けイヤホンの選び方

中音域~高音域に強いイヤホンがおすすめ

By: rakuten.co.jp

アニソンのリスニングに使用する場合は、一般的にボーカルを重視した中音域〜高音域に強いイヤホンを選ぶのがおすすめです。中音域〜高音域に優れたイヤホンなら、歌詞をよりクリアに聴き取れます。

たとえば、女性ボーカルが歌うアニソンの場合、中音域〜高音域の曲が比較的多いのが特徴。一方で、80年代に流行したロボットアニメの主題歌や、ロック調・EDM調のアニソンは、低音域がよく用いられています。

好きなアーティストの歌声に合わせて、中音域〜高音域か低音域に優れたイヤホンを選ぶことが重要です。なお、アニソンとひと口にいっても、時代やジャンルによって曲の音域が異なる点は留意しておきましょう。

解像度の高いイヤホンを選ぼう

By: rakuten.co.jp

解像度の高さもアニソン向けのイヤホン選びでは重要。アニソンによっては音の情報量が多く、ボーカルの高音や楽器の細かな音が盛り込まれている場合があります。

解像度の高いイヤホンは、より原音に近い音を繊細に再現できるのが特徴。音割れしにくくしっかりと聴き取れるのはもちろん、ボーカルの息遣いや楽器の奏でる細かい音もクリアに聴こえます。また、解像度の高いイヤホンを求める方は、ハイレゾ対応のイヤホンもチェックしてみてください。

接続方法をチェック

取り回しやすさ重視ならワイヤレスイヤホンが人気

By: amazon.co.jp

自由なスタイルでアニソンのリスニングを楽しみたい方には、ワイヤレスイヤホンがおすすめです。スマホなどの再生機器とイヤホン本体を繋ぐケーブルがなく、双方を独立させた状態で使用できるのが魅力。ケーブルが絡まったり断線したりなどのトラブルが起きません。

ただし、バッテリー残量がなくなると使えないのが難点。スマホ同様、普段から充電管理が必要なので留意しておきましょう。

音質重視なら有線イヤホンがおすすめ

By: amazon.co.jp

アニソンを再生する際の音質にこだわりたい方には、有線イヤホンがおすすめです。ケーブルで直接繋がっているため、楽曲伝送時の音質劣化や遅延を軽減できます。また、有線イヤホンにはハイレゾ再生に対応したモデルが多く発売されているのも魅力です。

ただし、使用時にケーブルが絡まって不自由を感じたり、断線して故障したりするリスクがあります。なかには、絡まりにくいケーブルを採用したモデルも展開されているのでチェックしてみてください。また、リケーブル対応モデルを選べば、断線時でもケーブルを交換できて便利です。

アニソンはハイレゾ音源も豊富

By: nuarl.com

ハイレゾ音源とは、高い解像度を持つ音源のこと。CD音源と比較すると約3〜6.5倍以上の情報量を有しており、人間の可聴域を超える音も再生できます。ハイレゾ音源ならではの臨場感を味わえるのが魅力です。

最近では、アニソンもハイレゾ音源が増えてきました。最新の楽曲はもちろん、10年以上前に放映された懐かしいアニメの主題歌も、ハイレゾバージョン版が続々とリリースされています。音質にこだわりたい方は、ハイレゾ対応イヤホンの購入も検討してみてください。

アニソン向けイヤホンのおすすめ|ワイヤレス

オーディオテクニカ(audio-technica) ワイヤレスイヤホン ATH-SQ1TW


防滴仕様でアウトドアでも使用可能

かわいらしいスクエアデザインを採用した完全ワイヤレスイヤホン。専用に設計された5.8mmドライバーを内蔵しており、迫力のあるサウンドを再生可能です。中音域~高音域をしっかりと鳴らせるので、ボーカルの声をクリアに聴きとれます。

耳への負担が少なく快適に装着していられる軽量コンパクトなボディも魅力のひとつです。イヤホン本体はタッチセンサーを搭載しており、触れるだけでスムーズに音量調節などの操作ができます。イヤホン単体でのバッテリー駆動時間は、最大約6.5時間。ケースと合わせれば、最大約19.5時間使用できます。

「ヒアスルー機能」を活用すれば、音楽を聴きながらでも周囲の音や声を確認可能。移動中などでも安心して音楽を楽しめます。ほかにも、イヤホン本体はIPX4相当の防滴仕様です。雨や水しぶきなどを気にすることなく使用できます。

ANIMA 完全ワイヤレスイヤホン ACO-ANW01


小型軽量サイズながらも本格的な高音質

イヤホンメーカー「Acoustune」のサブブランド「ANIMA」のワイヤレスイヤホンです。Acoustuneが設計と音響監修を行い、専用のダイナミック型ドライバーを搭載。内部には新開発の「CoClear 振動板」を採用しており、高音質を維持しながらも小型軽量化を実現しています。

サウンドプロデューサーやDJとして活躍するTAKU INOUE氏がサウンドチューニングを行っているのも魅力のひとつ。さらに、専用アプリ「ANIMA Studio」を使用して、MIDNIGHT・NIGHT・DAYからなる3つのチューニングパターンを選択可能です。さまざまなジャンルのアニソンを楽しめます。

また、操作時のシステムガイダンスのボイスを変更できる「Advent Voice」機能も搭載。コーデックはSBC・AAC・aptXに対応しています。IPX7相当の高い防水性能を有しているのもメリットです。

Cleer ALLY PLUS II CLR-ALPS2


さまざまな機能が充実したモデル

クリアなサウンドを再生できる口径10mmの大型ドライバーを搭載した完全ワイヤレスイヤホン。忠実でバランスのとれた自然な音質を実現しています。また、日本人向けのサウンドチューニングが施されているのもポイントのひとつ。

コーデックはSBC・AACに加え、高音質かつ低遅延なaptX Adaptiveにも対応しています。周囲の騒音を軽減できるアクティブノイズキャンセリング機能と、音楽を聴きながらでも周囲の音を取り込めるヒアスルー機能も利用可能です。

イヤホン本体はIPX4相当の防滴性能を準拠。汗や雨を気にすることなく使用できます。また、専用アプリ「Cleer+」が用意されており、イコライザーの設定やヒアスルーの取り込む音量など、各種カスタマイズも可能です。

アビオット(AVIOT) 完全ワイヤレスイヤホン TE-J1


インイヤーモニターをベースにデザインされた完全ワイヤレスイヤホン。BA(バランスドアーマチュア)型のドライバーと、口径10mmのダイナミック型ドライバーを組み合わせたハイブリッド構成を採用しています。

表現力に優れた煌びやかなサウンドを実現。さらに、金属製のノズルを採用することで、高解像度で透明感のある高音域を再生できます。女性ボーカルの楽曲を楽しみたい方などにもおすすめです。BluetoothのコーデックはSBCとAACに加え、ワイヤレスでもハイレゾ相当の高音質再生が可能なLDACにも対応しています。

イヤホン単体では、最大約9時間の連続再生が可能。ケースを併用することで、最大約28時間使用できます。ほかにも、同時に2台のデバイスと接続できるマルチポイント接続に対応しているのも魅力のひとつです。

NUARL NEXT1 EARBUDS NEXT1L


LDACコーデックに対応しており、ハイレゾ相当の高音質再生が可能な完全ワイヤレスイヤホンです。ドライバーユニットには、独自開発の「M2 NUARL DRIVER」を採用。クリアでピュアなサウンドを実現しています。ボーカルメインのアニソンを楽しみたい方などにおすすめ。

専用アプリ「NUARL Connect」が用意されており、さまざまなカスタマイズができるのもメリットです。また、独自の「ピュアダイレクトイコライザー」を活用すれば、好みや楽曲などに合わせて音色をチューニングできます。

アクティブノイズキャンセリング機能にも対応しており、アプリからモードの変更や強度の調節が可能。ほかにも、2台のデバイスと同時に接続できるマルチポイント接続や、遅延を抑えられるゲーミングモードなどの便利機能も搭載しています。

アニソン向けイヤホンのおすすめ|有線

ファイナル(final) E5000 FI-E5DSSD


音響工学や心理学を基に音質設計を行ったアニソン向けの有線イヤホンです。ドライバーユニットには、口径6.4mmのダイナミック型ドライバーを搭載。解像度が高く、繊細なサウンドを再生できるので、音数の多いアニソンやボーカル重視にアニソンにぴったりです。

また、ドライバーユニット背面に搭載されたアコースティックチャンバーにより、低~中音域もしっかりと鳴らせます。ケーブルには、より広い音場を実現する高純度なOFCシルバーコートケーブルを採用。MMCXコネクターによる着脱にも対応しているので、気軽にリケーブルできます。

耳道に沿ってイヤーピースがぴったりとフィットする独自の「イヤーピーススウィングフィット機構」を採用しているのもポイント。音がダイレクトに耳へ伝わるので、よりクリアなサウンドを楽しめます。

NUARL ピュアオーディオイヤホン NX30A


独自開発のダイナミック型フルレンジドライバー「NUARLドライバー N6」を搭載した有線イヤホン。低~高音域まで、バランスよく豊かなサウンドを再生できます。

さらに、音響特許技術の「HDSS」を採用しており、立体感のある音の広がりを実現。生演奏の臨場感などもしっかりと感じられます。立体感のあるロック調のアニソンを楽しみたい方などにもおすすめです。

再生周波数帯域は10~40000Hzで、ハイレゾ音源の再生にも対応。金属素材の筐体や銀メッキ無酸素銅の線材なども高音質なサウンドの再現に役立っています。

水月雨(MOONDROP) 有線イヤホン KATO


鏡面仕上げの美しいデザインを採用した有線イヤホンです。口径10mmのダイナミック型ドライバーを内蔵しており、高音域やボーカルが際立つ、高解像度でクリアなサウンドを実現しています。また、音の分離感にも優れるので、音数の多いアニソンなどにもぴったりです。

さらに、ノズル部分の交換にも対応しており、素材の異なる2種類のノズルが同梱。好みや楽曲に合わせてノズルを付け替えることで、サウンドの変化を楽しめます。ケーブルには高純度銅・銀メッキケーブルを採用しており、着脱も可能です。

タンジジム(TANCHJIM) 有線イヤホン NEW HANA


ステンレス銅による高耐久かつおしゃれな筐体を採用した有線イヤホン。解像度が高く、煌びやかで繊細なサウンドが特徴で、低~高音域までバランスよく再生可能です。ボーカルがメインの楽曲はもちろん、さまざまなジャンルのアニソンを楽しめます。

再生周波数帯域は8~5000Hzで、インピーダンスは32Ω。ケーブルの線材には高音域の損失を抑えられる無酸素銅を採用しており、2Pinコネクターによるリケーブルにも対応しています。

茶楽音人 Co-Donguri 雫 s2


口径10mmのダイナミック型ドライバーを搭載した有線イヤホンです。フロントキャビネット部分には軽量な金属素材を採用しており、臨場感のあるサウンドと煌びやかな高音域を実現しています。女性ボーカルのアニソンやキャラソンを楽しみたい方におすすめです。

通常装着と耳掛け装着の2WAY装着に対応したデザインも特徴の。耳掛け装着をすれば、移動中などでもタッチノイズを軽減できます。低価格で購入できるコスパのよい製品なので、予算を抑えたい方などにもおすすめです。