多くの方が気軽に楽しめるスポーツのひとつ「卓球」。中高生の部活動でも人気があり、一度はプレーしたことがあるという方は多いのではないでしょうか。卓球を始める際にはラケットとボールが必要ですが、同時に揃えたいのが卓球ラケットケースです。

そこで今回は、卓球ラケットケースの選び方とおすすめアイテムをご紹介します。製品によって機能やサイズが異なるので、自分の使い方に合うモノを選んでみてください。

卓球ラケットケースの選び方

種類を選ぶ

頑丈で衝撃に強い「ハードケース」

By: amazon.co.jp

大切なラケットをしっかり保護したい場合は、硬質ポリウレタンなどの丈夫な素材を使用したハードケースがおすすめです。ほかの荷物と一緒にスポーツバックに入れても潰れにくいため、ラケットをしっかり守れます。

ただし、ハードケースは頑丈な素材を使うので、ソフトケースに比べて価格がやや高い傾向にある点は留意しましょう。

価格が安い「ソフトケース」

By: amazon.co.jp

ソフトケースのメリットは価格が安い点です。気軽に購入できるので、卓球を始める初心者にも適しています。デザインやカラーのバリエーションが比較的多く、自分好みのモノを見つけられます。

なお、ソフトケースをほかの荷物と一緒にカバンに入れる場合は、押し潰されないように上の方に入れましょう。特にラバーを張り替えたばかりのラケット持ち歩く場合は、荷物に潰されないように注意する必要があります。

ケースの形状をチェック

ポーチタイプ

By: amazon.co.jp

試合や大会に多数の卓球アイテムを持参する場合は、収納力の高いポーチタイプがおすすめです。マチがあり内側が広いため、ラケット以外のアイテムも楽に収納できます。ジッパーで開く大容量ポケット付きのモノを選べば、ラケットクリーナーやボールをすぐに取り出せるので便利です。

内側にインナーボードを入れられるモノは、ラケットを2本収納できます。対戦相手によって2本のラケットを使い分けたい方におすすめです。インナーボードが使えるモノでも小物を入れるとラケットが1本しか入らない場合があるので、購入前に仕様を確認しましょう。

ラケットタイプ

By: amazon.co.jp

卓球ラケットがぴったり収まるラケットタイプは、コンパクトなモノを使いたい方におすすめ。カバンやリュックに入れてもかさばりにくく、楽に携帯できるのが魅力です。ジッパーで大きく開けるモノは卓球ラケットの出し入れもしやすいので、試合用として用意するのにも適しています。

ボールなどを収納するポケットが付いているモノなら、必要なアイテムをまとめて持参できるので便利です。なかには、卓球ラケットが2本収納できるタイプもあるので、自分の使い方に合わせて選んでみてください。

なお、ラケットタイプには、デザインがスタイリッシュでおしゃれな製品が多いのも魅力です。

ヘッドケースタイプ

By: amazon.co.jp

卓球ラケットのヘッド部分のみを覆うのがヘッドケースタイプです。手に持つグリップの部分が外側に出るため、握った後に染み込んだ汗を乾燥させながら携帯できます。ヘッドケースを付けたまま素振りも可能です。価格が安いモノが多く、卓球初心者にも適しています。

ただし、ヘッドケースタイプは収納力がほとんどありません。ボールなどもまとめて持参したい場合は、ほかのケースと併用するのがおすすめです。

収納力をチェック

By: amazon.co.jp

必要なアイテムを卓球ラケットケースに全て入れて携帯したい場合は、収納力を確認しましょう。ジッパー付きの大容量ポケットが付いているモノなら、ラケットクリーナーやボールも収納できるので便利です。

また、収納力を重視する場合は、できるだけマチが広いモノを選ぶと快適に使用できます。四角いポーチタイプの製品もおすすめ。モノによってはゼッケンやタオルなどを入れられる場合もあるので、ぜひチェックしてみてください。

エアリングの有無をチェック

By: amazon.co.jp

卓球ラケットを使うとグリップ部分に汗などの湿気が染み込むため、通気性の高い卓球ラケットケースに収納するのがおすすめです。製品によってはエアリングと呼ばれる通気孔が付いているので、購入の際に仕様を確認しましょう。

グリップが湿ったまま卓球ラケットケースに収納すると、嫌なニオイやカビが発生することも。大切な卓球ラケットを清潔に保つためにも、エアリング付きのモノを選ぶのがおすすめです。

デザインをチェック

By: amazon.co.jp

卓球ラケットケースのデザインも重要なポイントです。好みのデザインのモノを選べば、モチベーションアップにも繋がるので要チェック。使用しているスポーツバックやシューズと同じカラー・ブランドでまとめてもおしゃれに見えます。

目立つデザインのモノを使って個性をアピールするのもおすすめ。収納力や機能性だけでなく、デザインもあわせてチェックしてみてください。

卓球ラケットケースのおすすめメーカー

バタフライ(Butterfly)

By: amazon.co.jp

「バタフライ」は、世界有数の卓球用品総合メーカーとして有名な株式会社タマスのブランドです。世界における卓球用品の市場占有率が50%を超えると謳っており、多くのプロ選手にさまざまな製品が愛用されています。

バタフライの卓球ラケットケースはラインナップが豊富。収納力の高いポーチタイプとスマートなラケットタイプだけでなく、気軽に使えるヘッドケースも扱っています。

シンプルなモノからカラフルなモノまで展開。ほとんどの製品にバタフライのシンボルマークがデザインされているのも特徴です。

ミズノ(MIZUNO)

By: amazon.co.jp

「ミズノ」は、さまざまな製品を扱う大手総合スポーツ用品メーカーです。野球・サッカー・水泳・陸上などの幅広いスポーツ用品が人気を集めており、多くのプロスポーツ選手からも支持されています。さまざまなプロチームとチームサプライ契約を結んでいることでも有名です。

ミズノの卓球ラケットケースは、ソフトタイプの扱いやすいモノをラインナップ。ポーチタイプとラケットタイプがあり柔らかくて扱いやすいため、カバンに入れて携帯するのに適しています。

卓球ラケットが2本入るタイプもあり、持ち運び方に合わせて選択可能。スポーツウェアに合わせやすいシンプルなデザインも特徴です。

ニッタク(Nittaku)

By: amazon.co.jp

卓球用品を総合的に取り扱う「ニッタク」。1920年から事業を開始し、長い歴史のある卓球専門誌を発行したことでも知られています。

卓球ケースは、ポーチタイプ・ラケットタイプ・ヘッドケースが揃っており、価格が比較的手頃なので卓球初心者にもおすすめ。無駄のないデザインでユニフォームと合わせやすいのもポイントです。

卓球ラケットケースのおすすめ|ハードケース

バタフライ(Butterfly) マレンテ・ハードフルケース 63210

シンプルなデザインの卓球ラケットケース。素材にポリエステル300デニールを使用しています。180°開くため、中のアイテムを出し入れしやすいのがポイント。内ポケットに小物の収納も可能なので、必要なアイテムをコンパクトにまとめられます。

シンプルなデザインも魅力です。カラーはターコイズブルー・ネイビー・ブラック・レッドなどをラインナップ。ワンポイントとしてブランドロゴが刻印されたプレートが付いています。

ミズノ(MIZUNO) ラケットハードケーススクエア 83JD9020

大きなミズノマークが施された、ポーチタイプの卓球ラケットケース。コンパクトながら収納力に優れており、ラケットが2本入ります。また、内部に仕切りが付いているため、ラバー同士を触れさせることなく収納可能。ゼッケンなどが入れられる内ポケットも付いています。

ハードケースで、外からの衝撃に強いのもポイントです。さらに、カラーバリエーションも豊富。収納力に優れたハードタイプの卓球ラケットケースを探している方におすすめです。

ニッタク(Nittaku) ポロメリックケース NK-7180

素材に硬質ポリウレタンを使用したラケットタイプのハードケースです。バッグに入れても潰れにくいのが特徴。ラケット2本入れられ、内ポケットには小物の収納も可能です。

エアリング付きで通気性に優れているのも魅力。また、合成皮革を使用しているため、中性洗剤で洗えるのも嬉しいポイントです。より清潔な状態を保てます。長く使える卓球ラケットケースを探している方におすすめです。

ニッタク(Nittaku) ジュラードケース NK-7219

ジュラルミンケース風デザインで、ポーチタイプの卓球ラケットケース。アクセントとしてニッタクのロゴが施されています。スタイリッシュでかっこいいハードケースを手に入れたい方におすすめです。

衝撃への耐性に優れた外装で、傷も付きにくいのが特徴。また、内装は起毛仕様になっているため、ラケットをしっかりと守れます。

内部に仕切りがあり、ラケットは2本収納可能です。小物を入れられる内ポケットも搭載。A5版ノートを入れられるほどの収納力があり、必要なモノをひとつにまとめられます。

アンドロ(andro) FULL DESIGN HARD CASE 4120

ドイツの卓球用品ブランド「アンドロ」の卓球ラケットケース。ハードケースで、ラケットをしっかり守れる耐久性の高さが魅力。また、エアリング付きで通気性に優れているため、ラケットをより清潔に保てます。

収納力にも優れており、ラケットは最大2本入れられます。また、内ポケットも付いており、小物の収納にも便利です。さらに、180°開く仕様なので、ラケットや小物の出し入れも楽に行えます。

カラーバリエーションが豊富なのもポイント。シンプルなデザインから派手なデザインまで幅広く展開されています。個性的な卓球ラケットケースを求めている方におすすめです。

アンドロ(andro) RASANTER HARD CASE 412002

ラケットタイプの卓球ラケットケース。全面に緑で「RASANTER」の文字が入っており、アクセントとしてRの文字が大きく施されています。スタイリッシュで個性的なデザインの卓球ラケットケースを探している方におすすめです。

ハードケースなので外からの衝撃に強く、ラケットをしっかり保護できるのもポイント。バッグのなかでほかの荷物に潰される心配を軽減して持ち運べます。また、エアリング付きで通気性に優れているのも特徴です。

最大でラケットを2本入れられる収納力の高さも魅力。内側にはチャック付きのポケットが付いているため、小物も入れられます。

ヴィクタス(VICTAS) 卓球ラケットケース V-RC248 572201

人気メーカー「ヴィクタス」の卓球ラケットケース。全体的に光沢のあるデザインで、ワンポイントとしてロゴが施されています。カラーはブラック・ブルーの2色展開。シンプルなデザインの卓球ラケットケースが欲しい方におすすめです。

ポーチタイプでラケット以外の小物も収納しやすいのがポイント。内部にはメッシュポケットとゼッケン収納用のループが付属しています。

外の衝撃から大切なラケットをしっかり守るハードケースです。バッグの中でもほかの荷物に潰されにくいため、安心して持ち運べます。

スティガ(STIGA) アルミラケットケース ホーム 1414-1079-34

木目調のデザインがおしゃれな卓球ラケットケースです。高級感のあるブラウンと右下部分に施されたロゴが魅力。周りとは一味違ったラケットケースを手に入れたい方におすすめです。

ハードケースで外からの衝撃に強く、ラケットをしっかりと守れるのもポイント。ラケットのほかに40mmボールを3個収納可能です。

卓球ラケットケースのおすすめ|ソフトケース

バタフライ(Butterfly) ロジャル・フルケース 63080

ラケットタイプの卓球ラケットケース。ラケットのみをコンパクトに収納したい方に適したアイテムです。

バタフライのロゴを生かしたおしゃれでかわいいデザインが魅力。カラーはレッドやブラックなどを展開しています。アクセントとしてカラーごとに色を統一したロゴマークが施されているのも魅力です。

比較的安く、手に入れやすいのも嬉しいポイント。卓球ラケットケースを初めて買う方や部活動で使う方にもおすすめです。

バタフライ(Butterfly) AL・ヘッドケース 63090

ヘッドケースタイプの卓球ラケットケース。サイズが19×21×3cmと小さめでかさばりにくいため、荷物をコンパクトにしたい方におすすめです。

光沢のあるラインが入ったシンプルでおしゃれなデザインもポイント。アクセントとしてバタフライのロゴマークが施されています。裏地には総柄でロゴマークが入っており、細部までデザインにこだわったアイテムです。

ミズノ(MIZUNO) ラケットソフトケース 83JD1510

ポーチタイプの卓球ラケットケース。最大でラケットを2本入れられます。また、内ポケットが付いており、小物も整理して収納可能です。

持ち運びに便利なストラップが付いているのもポイント。シンプルな仕様のため、卓球を始めたばかりの初心者や部活動で取り組む学生にも使いやすいアイテムです。カラーは3色展開。大人から子供まで幅広い方におすすめです。

ミズノ(MIZUNO) ラケットソフトケーススクエア 83JD1503

スタイリッシュなデザインの卓球ラケットケース。2本入れのポーチタイプで、収納力に優れているのが特徴です。また、内ポケットも付いており、小物を整理してまとめられます。

1本ずつ独立したポケットにラケットを収納できるため、ラケットがぶつかって傷付く心配がありません。また、持ち運びに便利なストラップも付いています。カラーは、ブラック×ライムやブラック×グレーなどを展開。使いやすい卓球ラケットケースが欲しい方におすすめです。

ニッタク(Nittaku) ストリームラウンド NK-7217

ヘッドケースタイプの卓球ラケットケース。ブレード部分を守る保護クッションが施されたソフトケースで、ラケットが傷付きにくいのが特徴です。内側には名前を書くスペース設けられています。

リーズナブルな価格で手に入れられるのも嬉しいポイント。シンプルな卓球ラケットケースのため、ラケットだけを収納したい方や初心者におすすめのアイテムです。

ニッタク(Nittaku) ストリームフル NK-7216

ラケットを丸ごと収納できるソフトケースの卓球ラケットケース。内側には保護クッションが施されており、衝撃からラケット全体を守ります。

名前が書けるネームスペースが内側にあり、小さい子供や部活動で使う方にもおすすめ。しっかりした作りで、卓球初心者でも扱いやすいアイテムです。

シンプルでスタイリッシュなデザインもポイント。大人から子供まで幅広い方におすすめです。

アンドロ(andro) BASIC SP CASE II

外側にボール収納ケースが付いた卓球ラケットケース。ラケットを上部から出し入れするソフトケースタイプで、ラケット1本とボール1個をコンパクトに収納できます。持ち運びにも便利です。

ブランドロゴを活かしたシンプルでおしゃれなデザインが魅力。カラーはシンプルなモノから個性的なモノまでバリエーション豊富に展開しています。

スティガ(STIGA) クラシックフルラケットケース 1419-1970-82

ビビットなピンクのカラーが目を引くソフトケースの卓球ラケットケース。表面にはブランドのロゴが施されています。かわいい卓球ラケットケースを求めている方におすすめです。

サイズは30×19.5×3cmで、ラケット1本をコンパクトに収納可能。スリムなのでバッグに入れてもかさばりにくく、持ち運びにも便利です。

卓球ラケットケースのおすすめ|2本入れ

バタフライ(Butterfly) スウィーブ・ケース 63000

収納力に優れた2本入れタイプの卓球ラケットケース。ラケットに加えて40mmボールを4個収納可能です。型付きプラスチック中板が付いており、ケースの中でラケットとボールがぶつかりにくいのが魅力。ゼッケンなどの小物を収納できるポケットも搭載しています。

必要なアイテムをコンパクトにまとめられるため、バッグに入れてもかさばりにくいのもポイント。持ち運びに便利なストラップも付いており、試合・練習問わず使いやすい卓球ラケットケースです。

シンプルでかっこいいデザインも特徴。カラーはレッドやゴールドなどが展開されています。ユニフォームやシューズとカラーを揃えるのもおすすめです。

バタフライ(Butterfly) ML・ケース 63270

ブランドのロゴが大きく施された、ポーチタイプの卓球ラケットケースです。ラケット2本入れが可能で、収納力に優れているのが特徴。プラスチック中板が付属しているため、ラケット同士が触れることなく入れられます。ラケットのほかに40ミリボール4個やクリーナーなどのケア用品も収納可能です。

内側にはネームスペースが付いており、部活動で使いたい方にもおすすめ。また、おしゃれな配色とシンプルなデザインも魅力です。内側にはブランドのマークが総柄で入っています。

ミズノ(MIZUNO) ラケットソフトケース 83JD0002

2本入れが可能なラケットタイプの卓球ラケットケース。1本ずつ別々のポケットに収納できるため、ラケット同士がぶつかって傷つかないのが特徴です。内部にはメッシュポケットが付いており、小物も入れられます。

素材にはポリエステルと合成皮革を使用。スタイリッシュでおしゃれなデザインもポイントです。リーズナブルな価格で手に入れやすいので、卓球初心者にもおすすめです。

ニッタク(Nittaku) ピューロケース NK-7220

収納力に優れたポーチタイプの卓球ラケットケース。メンテナンスグッズも一緒に収納できるインナーボードがついており、小物も整理して持ち運べます。メンテナンスグッズを入れない場合はラケットを2本収納可能です。

カラーはブルーやブラックなどが展開されています。シンプルでスタイリッシュなデザインのため、バッグやユニフォームと合わせやすいのもポイントです。

機能性に優れているため、最初に購入するモノとして適しています。また、内側に名前を書くスペースがあるので、小さい子供や部活動で使う方にもおすすめです。

ヴィクタス(VICTAS) プリンテッドラウンドラケットケース 672111

ブランドのロゴが全面に施されたラケットタイプの卓球ラケットケース。チャック付きのメッシュポケットがついており、小物の収納も可能です。

エアリング付きで通気性に優れているのもポイント。ラケットをより清潔に保てます。

ポップでかわいいデザインも魅力。個性的な卓球ラケットケースを探している方におすすめです。

卓球ラケットケースの売れ筋ランキングをチェック

卓球ラケットケースのランキングをチェックしたい方はこちら。