寝室をおしゃれな空間にする「ベッドサイドランプ」。就寝前の読書やテレビ鑑賞の際に便利で、最近は北欧スタイルから和テイストのモノまで、さまざまな製品がラインナップしています。
そこで今回はおしゃれなベッドサイドランプをご紹介。インテリアとして映えるアイテムをピックアップしたので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
ベッドサイドランプとは?

ベッドサイドランプとは名前の通り、ベッドの近くに置く照明のこと。メインである備え付けの照明とは異なり、スリムデザインやコンパクト形状のアイテムが多く、設置の自由度が高いのも特徴です。
また、多くの製品が優しさと柔らかさを感じられる電球色の照明を採用しているのもポイント。就寝前のゆっくりした時間を作り出せるほか、部屋をおしゃれに演出するのも魅力です。
ベッドサイドランプの選び方
タイプで選ぶ
机上に置くタイプ

By: amazon.co.jp
ベッドサイドランプの多くは机上に置くタイプで、ベッドのサイドテーブルの上やベッドに備え付けられているボード部分などに置いて使用します。
設置する際はベッドに寝たままの体勢でも手を伸ばして届く距離感が重要なので、選ぶ際はサイズや操作性をチェックしておきましょう。
床置きタイプ

By: amazon.co.jp
床に置いて使うタイプは背の高さがポイント。机上に置くタイプに比べてより広範囲を照らせるほか、素材の質感とフォルムが目を引くので、より存在感を放つのが特徴です。
選ぶ際はシンプルながらも個性があり、部屋のテイストに馴染むモデルがおすすめ。立ち姿の美しさにもこだわってみましょう。
明るさの調節ができるタイプを選ぶ

By: amazon.co.jp
ベッドサイドランプに必要な明るさは用途によって異なるので、調光機能が付いたモノがおすすめ。例えば、読書をするなら楽に字が読める程度の明るさが必要です。
また、暗闇のなかで寝るのが苦手な場合は、就寝中つけっ放しにしても気にならない程度の明るさに調節できることが重要。購入前に調光機能の有無や調光方法などを確認しておきましょう。
操作が簡単なアイテムがおすすめ

By: amazon.co.jp
ベッドサイドランプには「ボタン式」や「スイッチ式」、もしくはタッチセンサーに軽く触れるだけで操作できる「タッチ式」などがあります。
ベッドサイドランプは暗い状態で操作することも多いため、なるべく操作が簡単な製品を選ぶのがおすすめ。リモート操作に対応しているかどうかもチェックしておきましょう。
給電方法で選ぶ

By: amazon.co.jp
ベッドサイドテーブルの給電方法には、電池やACアダプタ、USB接続などいくつかの種類があります。持ち歩かない場合はACアダプタやUSB接続が便利。アウトドアシーンなど屋外で使用する場合などは、電池タイプや充電してコードレスで使えるタイプがおすすめです。
ベッドサイドランプのおすすめアイテム
Albrillo テーブルランプ LL-JTD6
美しい曲線のデザインがおしゃれなベッドサイドランプ。寝室の照明としてだけでなく装飾としても使えるため、インテリアにこだわりがある方におすすめです。
台座の直径が13cmとコンパクトなので、ベッドボードが狭くても置けるのがポイント。タッチセンサーを搭載しており、無段階に明るさを調節可能です。
あたたかみのある電球色のLEDライトを搭載しており、寝室を落ち着いた雰囲気に演出。滑り止めマット付きで安定感があるので、安心して枕元やベッドサイドに置けます。操作が簡単でおしゃれなモノを探している方におすすめの製品です。
CNSUNWAY LIGHTING LEDナイトライト
おしゃれで価格が安いモノを探している方におすすめのベッドサイドランプ。色を変えられるため、ベッドルームの雰囲気をおしゃれに演出できるのが魅力です。本体をタッチするだけで調光ができるので、機械操作が苦手な方でも簡単に扱えます。
USB充電式で、1回の充電で約9~10時間使用可能。コンパクトサイズで好きな場所に持ち運べるため、キャンプやアウトドアでも活用できます。読書灯や足元灯としてだけでなく、寝室の雰囲気作りにも適したベッドサイドランプです。
Masivel テーブルランプ
クールなデザインの個性的なベッドサイドランプ。円形のデザインで、内側から光を放って周囲を照らします。タッチセンサーボタンで簡単に調光操作ができるので便利です。
薄型で場所を取りにくく、狭いベッドボードにも設置可能。ユニークでデザイン性の高いおしゃれなベッドサイドランプを探している方におすすめです。
LBELL ベッドサイドランプ

本体上部に軽く触れるだけで、電源のオンオフや調光などができるベッドサイドランプ。ベッドに横になったままでも操作できるので便利です。ライトの色は昼白色・オレンジ色・電球色の3色に切り替えでき、読書灯やナイトライトなど用途に適した明かりを選べます。
明るさは無段階に調節できるため、部屋の暗さに合わせて使用可能。30分と1時間で設定できる自動オフタイマーも搭載しており、明かりを付けたまま眠ってしまっても電源が切れるので便利です。
ライトの色を青・紫・ピンク・黄・緑・藍の6色に切り替えでき、ロマンチックな空間を演出したい方にもおすすめ。デザインもスタイリッシュでおしゃれなベッドサイドランプです。
VAVA たまご型ナイトライト VA-CL009

丸みを帯びたたまご型のデザインがおしゃれなベッドサイドランプ。角がないデザインで、赤ちゃんや子供が触れてもケガしにくく、夜間の授乳やおむつ替えに適しています。
たまご頭の部分を指でタッチするだけで簡単に操作できるのもポイント。USB充電式で、一番暗い明かりなら約100時間使用できるので、こまめに充電する必要がありません。7つの柔らかい光が灯る虹色変換モードも搭載しており、遊び心があるのも魅力。家族みんなが快適に使えるベッドサイドランプです。
ヴァッサ(wasser) マシュマロLEDライト ピーナッツ wasser61

本体の素材に柔らかいマット系シリコンを採用したベッドサイドランプ。弾力のある優しい手ざわりで、子供が触れても安心なので、ベッドで夜間の授乳やおむつ替えをする際に適しています。ナチュラルな電球色の柔らかい明かりで周囲を包み込むため、就寝前の穏やかな時間を過ごしたい方におすすめです。
本体をタッチすると3段階に明るさを切り替えることが可能。USB充電式で、1回の充電で最長20時間使用できるため、さまざまなシーンで活用できます。シリコンの部分は防滴仕様で汚れても洗えるので、キャンプやアウトドアに持っていくのもおすすめ。
ピーナッツ型のかわいいデザインも魅力的なベッドサイドランプです。
プラススタイル(+Style) スマートLEDベッドサイドランプ PS-BSL-W01

スマホアプリから調光と調色など設定できるベッドサイドランプ。寝室が真っ暗でも遠隔操作で明かりを点けられるため、つまづいたり転んだりするトラブルのリスクを軽減できます。Google アシスタントやAmazon Alexaに対応しており、スマートスピーカーを介して声でも操作できるので便利です。
明るさは本体操作で31段階、スマホからの操作で無段階に切り替え可能。白色から電球色へのホワイト調色に加えて1677万色のカラー調色もできるため、その時々の気分に合わせた明かりを楽しめます。
ブルーノ(BRUNO) LEDスティックライト BOL004

万が一のときに防災用ライトとしても使えるスティックタイプの製品。専用スタンドに立ててベッドサイドランプとして使ったり、手に持って懐中電灯として使ったりできるので便利です。専用スタンドの裏面にあるフックで吊り下げられるため、明かりがほしいさまざまな場所に設置できます。
明るさは3段階、色は電球色・昼光色・昼白色の3色に切り替え可能。1回の充電で弱モードなら約50時間使用できるのもポイントです。USB充電に対応しているので、モバイルバッテリーやパソコンからも充電できます。スタイリッシュなデザインのおしゃれなベッドサイドランプです。
YABAE 光目覚まし時計 MY-11

目覚まし時計機能を搭載したモノを探している方におすすめの製品。設定時間になると9分の間に5回アラームを繰り返します。アラームは7種類の自然音とFMラジオから選択でき、音量は16段階で調節可能。ダブルアラーム機能を搭載しており、アラームが鳴る時間を2つ設定できるので便利です。
明るさは20段階で細かく調節でき、部屋の明るさやシチュエーションに合わせて切り替えられます。USBポートを備えており、スマホなどを充電できるのも便利です。無駄のないスタイリッシュなデザインもおしゃれ。さまざまな使い方に対応できる機能性の高いベッドサイドランプです。
共同照明 ベッドサイドランプ GT-XY-04

本体最下部のスイッチで、ランプの色を暖色系と寒色系に切り替えできるベッドサイドランプ。就寝前には暖色系、スマホを操作や読書の際は寒色系と、シチュエーションに合わせて切り替えできます。本体上部にあるボタンをタッチするだけで、無段階で明るさを調節でき、電源のオンオフも操作可能です。
本体サイズは13×13×7.25cmとコンパクトで、狭いベッドボードやテーブルにも置けます。USB充電式で、停電時や災害時の足元灯として活用できるのも魅力のひとつ。1回の充電にかかる時間も約3.5時間と短いので便利に使えます。丸くてかわいいデザインと価格の安さも魅力のベッドサイドランプです。
パナソニック(Panasonic) LEDランタン BF-AL05N

夜中にトイレに行く際の懐中電灯としても使用できるおすすめの製品。単3乾電池3本で点灯するため、自宅だけでなくキャンプやアウトドアでも便利に使えます。ライトの明るさは強と弱に切り替えができ、「乾電池エボルタNEO」を使用すれば弱モードで約1100時間連続使用が可能です。
本体を上から押すだけで電源のオンオフができるので、部屋が真っ暗でも素早く点灯できます。本体カラーはホワイト・ブルー・ピンクの3色があり、インテリアや好みに合わせて選ぶことが可能です。
価格が安いため、家族の人数分を揃えるのもおすすめ。寝室の枕元に置いておくと安心できるヘッドサイドランプです。
エルパ(ELPA) もてなしのあかり 据置型薄型 3W電球色LED HLH-1203

暗い寝室でのトラブルを防げる便利なベッドサイドランプ。AUTOモードにするとセンサーが人を感知して自動で点灯します。自動点灯から12秒後にオフになるため、電源の切り忘れを防ぐことも可能です。常時点灯モードにはHIGHとLOWの2段階があり、明るさに合わせて使用できます。
本体の厚さが4.8cmと薄く、狭いベッドボードにも置くことが可能。乾電池式で電源コードがなく、充電の手間がないのも魅力です。さまざまなインテリアに合わせやすいおしゃれなデザインもポイント。センサー付きでコンパクトなモノを探している方におすすめの製品です。
イケア(IKEA) フロアランプ ARSTID 003.213.22

ベッドを上から照らせる背の高いモノを探している方におすすめの製品。高さは155cmで、広範囲を明るく照らせます。ベッドで読書をしたりスマホを操作する際に、手元が明るくなるので便利です。電球は別売りで、自分の好みの明るさや色のモノを選んで取り付けられます。
スタンド部分は真鍮製で、重厚感と高級感があるのが魅力。レトロな雰囲気なので、アンティーク調のインテリアにマッチします。寝室をホテルのようなおしゃれな空間に変えたい方にもおすすめのベッドサイドランプです。
不二貿易 ファブリックフロアランプ 32033

寝室を落ち着いたくつろぎの空間できる、おしゃれなベッドサイドランプ。ライトの周りにカバーが付いており、優しい光でベッドルームを包み込みます。寝室にあたたかみのある間接照明がほしい方にもおすすめです。
本体サイズは幅14×奥行14×高さ120cmとスリムなので、狭いベッドサイドにも置けます。カバーの色はベージュのほかにブラウンとグレーがあり、寝室のインテリアに合うモノを選べるのがポイントです。
LEISA フロアライト SF211

100%高密度ポリエチレン繊維の不織布を使用したベッドサイドランプ。カバーから幻想的な光を放ち、部屋の雰囲気をおしゃれに演出可能です。和室だけでなく、モダンなインテリアの洋室やアジアン風の寝室にもマッチします。
スリムなデザインで場所を取らずに置けるのも魅力のひとつ。高さは132cmと程よく、圧迫感を受けにくいのがポイントです。寝室をくつろぎの空間に変えたい方はチェックしてみてください。
オーム電機(OHM) フロアスタンド TF-YN10CW

さまざまなインテリアに合わせやすい、シンプルなデザインのベッドサイドランプ。ホワイトのライトとブラックのスタンドの組み合わせがスタイリッシュなのも魅力です。インテリアの邪魔になりにくいモノを選び、落ち着いた空間を作りたい方に適しています。
本体サイズは役幅21×奥行21×高さ162cmとスリムなので、狭いワンルームの部屋に置くのもおすすめです。電源コードの長さは約2mと長く、置き場所も自由に決められます。手頃な価格も魅力のベッドサイドランプです。
MANJA アジアン照明 バンブーコーン型 LAM-0026

アジアン調やエスニック調の部屋におすすめのおしゃれなベッドサイドランプ。バンブーとラタンを組み合わせた個性的なデザインが特徴です。
バンブーが上部に向かって放射状に広がっており、柔らかい光がふわりと放たれるので寝室が落ち着いた雰囲気になります。異国情緒溢れるデザインが魅力的なベッドサイドランプです。
VVRUIER ベッドサイドランプ WL001JP

落ち着いた雰囲気の寝室に合うモノを探している方におすすめの製品。竹製の枠の中に18個の高輝度LEDランプが搭載されており、あたたかい光がこぼれるように灯ります。北欧風のインテリアにも馴染むのも魅力。10段階調光でシチュエーションに合った明るさに調節できるので便利です。
本体は横置きにも縦置きにもできるため、部屋のスペースに合わせて設置することが可能。コンパクトサイズなので、狭い棚やカウンターにも置けます。
1分と20分に設定できるオフタイマーもあり、電源の切り忘れを防げるのもポイント。就寝前の時間をまったりと過ごしたい方におすすめのベッドサイドランプです。
モダンデコ(MODERN DECO) スタンドライト

体を屈めなくても電源のオンオフができる、フットスイッチを搭載したベッドサイドランプ。本やスマホで両手が塞がっていたり、子供を抱っこしたりしていても操作できるので便利です。電源コードは180cmと長めで、電源コンセントの位置が離れていても使用できます。
高さが151cmでベッドを上から照らせるため、本を読んだりスマホを操作したりするのに便利。電球は別売なので、好みのモノを選んで取り付けられます。シンプルなデザインで、さまざまなインテリアにマッチするベッドサイドランプです。
シンプルなモノからアンティーク調のモノまで、さまざまなデザインの製品が存在するベッドサイドランプ。また、最近は照明としてのランプとしてだけでなく、目覚まし時計としても使えるアラーム機能を搭載したモデルなどもあります。購入を検討している方は、ぜひ今回ご紹介した製品を参考にしてみてください。