バドミントンに欠かせない「バドミントンシャトル」。一見どれも同じようなモノに見えますが、使われている羽根の素材・コルクの種類などによって耐久性も打球感も大きく異なります。

そこで今回は、おすすめのバドミントンシャトルをご紹介。選び方やおすすめメーカーもあわせて解説しているので、新たにバドミントンを始めたい方・シャトルの買い替えを考えている方はぜひチェックしてみてください。

バドミントンシャトルの選び方

羽根の素材をチェック

ガチョウの羽根

By: ganbaranai-bad.com

ガチョウの羽根で作られたバドミントンシャトルは、耐久性に優れているのが特徴。羽根の中央を走る太い軸「羽軸」が丈夫なので力強く打ち込めるほか、安定して飛ばすことが可能です。

一般的なバドミントンの大会でも使用されているのもポイント。日本バドミントン協会の一種検定球にも用いられます。競技用のバドミントンシャトルを探している方は、チェックしてみてください。

アヒルの羽根

By: alpen-group.jp

アヒルの羽根で作られたバドミントンシャトルは、本格的な作りながらもコスパに優れているのが特徴。ガチョウに比べると原毛の強度は劣るものの、安く購入できるため主に練習用として使用されています。

また、白さの度合いはガチョウの羽根より高いのもポイント。使用感だけではなく、美しい見た目にこだわりたい方にもおすすめの素材です。

ナイロン素材

By: amazon.co.jp

安価ながら耐久性に優れているナイロン素材のバドミントンシャトル。強く打ち込んでも羽根が変形しにくく、長く使用できるのが特徴です。

長時間のラリー練習や反復練習に適しているため、シャトルを打ち込む感覚をしっかりと身に着けたい場合にもおすすめ。初心者の方や、レジャー用に使用したい方にもぴったりの素材です。

コルクの種類をチェック

天然コルク

天然コルクの特徴は、優れた品質と心地よい打球感。比較的コントロールしやすいため、公式試合のバドミントンシャトルには基本的に天然コルクが採用されています。

ただし、高級素材のためやや価格が高い点には留意しておきましょう。シャトルの打ちやすさや品質にこだわりたい方や、本格的にバドミントンを始めたい方は、チェックしてみてください。

人工コルク

人工コルクは、天然コルクのバドミントンシャトルよりも、比較的リーズナブルに購入できるのが特徴。そのぶん打球感はやや劣りますが、練習用に購入したい方にぴったりです。

また、一貫生産ができることから、品質が安定しているのもポイント。コスパ重視の方や気軽にバドミントンを楽しみたい方は、ぜひチェックしてみてください。

圧縮コルク

圧縮コルクは、ほかのバドミントンシャトルに比べて、リーズナブルに購入できるのが特徴。気軽に新しいモノを手に入れやすいため、レジャー用にもおすすめです。

ただし、耐久性が低い点には注意が必要。コルクの粒を集めて形作られているため、激しい打ち合いには適さない場合があります。初心者の方や遊びに使いたい方にぴったりのコルク素材です。

用途をチェック

試合用

公式試合で用いられるバドミントンシャトルは、バドミントン協会から試合球として認定を受けていなければなりません。バドミントン協会主催の大会であれば「第一種検定合格球」が、バドミントン協会の加盟団体が単独で開催する大会であれば「第二種検定合格球」が使用されます。

これらのバドミントンシャトルは、いずれも優れた飛行性能やコントロール性を有しているのが特徴です。また、試合用のバドミントンシャトルを練習時から使えば、試合の感覚をより掴みやすくなります。

練習用

練習用として使うバドミントンシャトルは、特に使用頻度が高くなることから消耗が早く、定期的な買い替えが必要になります。そのため、気軽に買い換えられる低コスト素材のモノを選ぶのがおすすめです。

また、価格とのバランスを見ながら、なるべく耐久性の高いモノを選んでみてください。長いラリーや反復練習にも耐えられるため、バドミントンの上達に役立ちます。

レジャー用

By: amazon.co.jp

レジャー用には、リーズナブルなモノがおすすめ。また、試合用のように高品質なバドミントンシャトルでなくとも、見ているだけで気分が上がるようなカラフルなモノを選べば、よりバドミントンを楽しめます。

なかには、強風対策が施された屋外レジャーに特化しているバドミントンシャトルも存在。レジャーでより快適にラリーをしたい方は、ぜひチェックしてみてください。

スピード番号をチェック

By: ganbaranai-bad.com

バドミントンシャトルのなかには、1番から7番までの「スピード番号」と呼ばれる番号が付いているモノがあります。この番号が示しているのは、バドミントンシャトルを使用するうえでの適正温度です。

スピード番号の数字が大きくなるほど適正温度は下がっています。購入時にはスピード番号を確認し、使用する季節に適したシャトルを選んでみてください。

バドミントンシャトルのおすすめメーカー

ヨネックス(YONEX)

By: amazon.co.jp

ヨネックスは、バドミントン日本代表のオフィシャルサプライヤーも務めた国内スポーツ用品メーカー。品質の高さから多くのバドミントンプレイヤーの支持を集めており、業界内において高いシェアを有します。

ヨネックスのバドミントンシャトルは、エントリーモデルから上位モデルまで幅広くラインナップしているのが特徴。使用シーンや予算に応じて選んでみてください。

ゴーセン(GOSEN)

By: rakuten.co.jp

ゴーセンは、原糸の製造から製品化に至るまでを一貫して行う合成繊維メーカー。テニスやバドミントンのラケット用ガットなどのスポーツ用品分野をはじめ、釣糸・自動車・インテリアなど幅広い分野の製品を手掛けています。

ゴーセンのバドミントンシャトルは、練習球から試合に使われる「第一種検定合格球」まで幅広くラインナップしているのが特徴です。

バドミントンシャトルのおすすめ|試合用

ヨネックス(YONEX) 水鳥シャトル トーナメント F-90

オリンピックの試合でも使用された上位モデル

過去オリンピックの試合にも採用された上位モデルです。素材には、厳選された水鳥の羽根と高品質な天然コルクを採用しています。

また、同ブランドの試合球のなかで唯一の日本製なのもポイント。製造はもちろん、チェックについてもキャリアを積んだ職人が担当し、安定した飛行性能や優れた耐久性を実現しています。

適正温度は33℃以上から7℃以下までの、スピード番号は1~7番を展開。オールシーズン使い分けられるのも魅力です。品質を重視したい方は、ぜひチェックしてみてください。

ヨネックス(YONEX) 水鳥シャトル ニューオフィシャル F-80

思い通りにコントロールしやすいのが特徴

水鳥の羽根と天然コルクを使用した、第一種検定合格球です。耐久性に優れているほか打球感もよく、思いどおりにコントロールしやすいのが特徴。試合用にはもちろん、試合を見据えた本格的なトレーニング用にもおすすめです。

適正温度は33℃以上から7℃以下までの、スピード番号1〜7番までを展開。季節や環境に応じて使い分けられます。値段はやや張りますが、そのぶん長く使えるバドミントンシャトルです。

ヨネックス(YONEX) 水鳥シャトル エアロセンサ700 AS-700

種類が豊富で、オールシーズン使い分けられる

第二種検定合格球として認定されているバドミントンシャトルです。素材には水鳥の羽根と天然コルクを採用しており、快適な打球感を実現しています。

適正温度は33℃以上から7℃以下までで、スピード番号は1~7番までを展開。オールシーズン使い分けが可能です。バドミントン協会の加盟団体が開催する小規模な大会で使いたい方は、ぜひチェックしてみてください。

ゴーセン(GOSEN) シャトルコック GFN120

飛行曲線・飛距離の安定性と耐久性を併せ持つ

ガチョウの羽根を使用したバドミントンシャトル。ゴーセンのバドミントンシャトルのなかで最高クラスの耐久性を有しているのが特徴です。飛行曲線・飛距離の安定性もあるのも魅力。第一種検定合格球として認定されているため、試合にもおすすめです。

スピード番号は、2~5番までを展開。比較的幅広い温度に対応できるものの、真夏や真冬の気温には適していない点には留意しておきましょう。

ゴーセン(GOSEN) シャトルコック GFN130

幅広い気温に対応しさまざまなシーンで使える

ガチョウの羽根を用いた第二級検定合格球です。バドミントン協会の加盟団体が開催する小規模の大会に適しています。また、試合を見据えた練習用としても使用可能です。

スピード番号は2~5番を展開。幅広い気温に対応しているのが特徴です。試合後には、ノック球として活用するのもおすすめ。さまざまなシーンで使えるバドミントンシャトルです。

バドミントンシャトルのおすすめ|練習用

ヨネックス(YONEX) 水鳥シャトル エアロセンサ200 AS-200

飛行性と打球感を重視したバドミントンシャトル

水鳥の羽根と、PUコンポジットコルクを採用したバドミントンシャトル。コルクにはゴムのようにやわらかく弾力のあるポリウレタン素材を混ぜ込んでいるため、快適に打ち込めます。

飛行性と打球感を重視しているのが特徴。バドミントン中級者の練習用にもおすすめです。スピード番号は2~5番までと、27~33℃から12~18℃までの気温に対応しています。

ヨネックス(YONEX) 水鳥シャトル エアロセンサ300 AS-300

高品質ながら、比較的リーズナブルなバドミントンシャトル。水鳥の羽根と2層コンポジットコルクを採用しているのが特徴です。バドミントンの練習球としておすすめです。

適正温度は27~33℃から12~18℃まで使用できるスピード番号は2~5番までを展開。幅広いシーズンに対応している、おすすめのバドミントンシャトルを探している方は、チェックしてみてください。

ヨネックス(YONEX) 水鳥シャトル エアロセンサ600 AS-600

練習用ながら、高品質な水鳥羽根と天然コルクを採用したバドミントンシャトル。飛行性能が高いほか耐久性も良好なので、日々の部活やトレーニングのラリーにも耐えられます。

適正温度は33℃以上から7℃以下までの、スピード番号1~7番までを展開。幅広い気温で活用可能です。練習用としては値が張るものの、毎日ハードに使い込みたい方やさまざまな環境で使用したい方におすすめのバドミントンシャトルです。

ヨネックス(YONEX) メイビス40P 3ヶ入り M-40P

ナイロン素材の羽根と合成コルクを採用したバドミントンシャトル。水鳥の羽根よりも耐久性に優れているため、長時間のラリーや反復練習におすすめです。

また、スカート部分の外側に丸みをもたせた「ウィングリブ構造TM」を採用しているのもポイント。飛行中の風圧を低下させることにより水鳥シャトルの回転数に近づけ、優れた飛行性能を実現しています。

さらに、3個入りで簡単に持ち運べるのも魅力。適正範囲温度は、MIDDLEで12~23℃です。

ヨネックス(YONEX) メイビス2000P 6ヶ入り M-2000P

耐久性の高いナイロン素材の羽根と、天然コルクを用いたバドミントンシャトルです。外側に丸みをもたせて飛行中の風圧を低下させる「ウィングリブ構造」で、水鳥シャトルのように優れた飛行性能を実現しています。

また、天然コルクならではの心地よい打球感で、思い通りにコントロールしやすいのもメリット。適正範囲温度は、SLOWとMIDDLEそれぞれで幅広く対応しています。さらに、6個入りのハーフサイズで持ち運びにも便利です。

ラケットフィールド(RacketField) オリジナルシャトル PRACTICE JH 練習用

バドミントン専門店と大手メーカーの共同開発で誕生した、練習用のバドミントンシャトル。本製品は、低価格ながら品質にこだわっているのが特徴です。羽根の素材には、ガチョウの両羽根のなかでも特に軸の太い根元部分を用いています。

また、コルクには2層構造を採用。先端には天然素材を、上部には人工素材を用いることにより、コストを抑えながらも優れた耐久性と打球感を実現しています。コスパ重視の方におすすめのバドミントンシャトルです。

WisFox バドミントンシャトル

初心者や子供にもおすすめの飛ばしやすいバドミントンシャトルです。高密度に仕上げた合成コルクが、安定した飛行を実現しています。

また、耐久性も良好。コルク部分は変形しにくいほか、羽根部分も高品質な16枚の羽根に頑丈なフレームを採用しているため、へたりにくく長持ちします。しっかりと打ち込みたい方におすすめのバドミントンシャトルです。

ゴーセン(GOSEN) シャトルコック GFN180

初級~中級者の基礎練習におすすめのバドミントンシャトルです。羽根にはリーズナブルなアヒルを採用しているのが特徴。高級感のある見た目もポイントです。

比較的価格を抑えながらも、高い耐久性を実現しているのも魅力。部活動での練習などに使用するバドミントンシャトルを探している方は、チェックしてみてください。

ゴーセン(GOSEN) シャトルコック GFN100H

6個入りハーフサイズのバドミントンシャトルです。通常の12個入りよりもコンパクトに持ち運べるため、携帯性を重視したい方におすすめ。部活動などでの練習にもぴったりです。

羽根素材には、アヒルの羽根を採用しているのがポイント。打球音がよいのも魅力です。リーズナブルながら高品質かつ十分な耐久性を備えた、おすすめのバドミントンシャトルです。

ゴーセン(GOSEN) ナイロンシャトルコック GN-105H

耐久性が高い、ナイロン羽根のバドミントンシャトル。羽根の変形を防げるため、毎日のラリー練習に活用したい方へおすすめです。

また、ナイロン球ながら飛行性能も良好。スカート部分の剛性を高め、かつ上質な天然コルクと組み合わせることで、水鳥の回転性能・落下速度に近づけています。さらに、6個セットで気軽に持ち運びやすいのもメリットです。

製造直販ゴルフ屋 FEEL WIN BASIC 709003123

低価格ながら品質も重視されたバドミントンシャトル。羽根の素材には3級のガチョウを採用し、優れた耐久性を実現しています。

また、ケミカルとパウダーの2層構造コルクを採用しているのが特徴です。シャトルを打ち込む感覚を身に着けたい初級者や、ひたすらノック練習をしたい中級者にもおすすめ。比較的リーズナブルで使いやすいおすすめのバドミントンシャトルです。

アディダス(adidas) ハイブリッドシャトル フリーガー FS09 MD0037

天然グースフェザーを採用している、おすすめのバドミントンシャトル。ナイロン成型が羽根の軸折れ・変形を抑制し、耐久性を向上させています。

心地よい打球感で安定して飛ばせるため、繰り返しの基礎打ちやパターン練習をしたい方におすすめ。比較的リーズナブルな価格帯なのもポイントです。耐久性に優れたバドミントンシャトルを探している方は、チェックしてみてください。

トマスカップ(THOMASCUP) シャトル ハイブリッドフェザー01 HB-01

バドミントン用品メーカーが手掛けたバドミントンシャトルです。素材には、水鳥の羽根を織り交ぜたハイブリッドレザーと圧縮コルクを採用。高い飛行性能や耐久性を備えつつも、圧縮コルクで比較的リーズナブルな価格を実現しています。

また、プロテクターナイロンケージで強度を高めているのもポイント。スピード番号は3番と4番の2種類を展開しており、幅広い気温に適しています。

univarc バドミントン シャトル 練習用 10ダース

計120個のバドミントンシャトルをリーズナブルに購入できる製品です。低価格ながら、品質も良好。羽根にはガチョウの両羽根を使用しており、コシの強い軸太羽根で高い耐久性を実現しています。

長持ちするうえに大容量セットなので、サークルや部活動用の練習球をまとめ買いしたい方におすすめのバドミントンシャトルです。

頑張らないバドミントン研究会 オリジナルシャトル オレンジ

検定球に近い品質ながら、安く購入できるバドミントンシャトルです。羽根には、ガチョウの羽根を使用。なかでも「冬羽根」と呼ばれる肉厚な原毛を採用しているため、安定した飛行性能を実現しています。

また、ポルトガル産の天然コルクを採用しているのもポイント。快適な打ち心地を楽しめます。スピード番号は、3番と4番の2種類を展開。3番は22℃~28℃、4番は17℃~23℃の温度に適しています。

バドミントンシャトルのおすすめ|レジャー用

MHD LEDバドミントン 光るシャトル

羽根の内側にLEDライトが取り付けられたバドミントンシャトルの6個セットです。6個中4個は単色に、2個は虹色に点灯します。

素材には、飛行性能の高い1級のガチョウ羽根を採用しているのがポイント。羽軸と糸は接着剤でしっかりとコーティングしているため、簡単にへたりにくいのも魅力です。子供とのレジャーシーンや、夕方から夜間のラリー練習におすすめのバドミントンシャトルです。

LITAO LED 暗闇で光るバドミントン用シャトル

ナイロン素材の羽根を採用したLEDシャトルです。LEDは、コルク背面のボタンで簡単にオンオフ可能。赤・緑・青の3色が交互に切り替わりながら美しい光を放つため、薄暗いなかでもバドミントンを楽しめます。

また、高品質のナイロン製かつ丈夫な構造で、耐久性に優れているのもポイント。なお、LEDの非点灯時もイエローカラーで視認性が高いため、シャトルをよく見て打ち込む練習をしたい方にもおすすめです。

カイザー(kaiser) シャトルコックフェザー3P KW-418

レジャーや初心者の練習用におすすめのバドミントンシャトルです。コンパクトな3個セットかつ専用ケース付きなので、さまざまな場所に持ち運べます。

レジャー用ながら水鳥の羽根を採用しており、耐久性と飛行性能に優れているのもメリットです。また、打球感も良好でラリーを続けやすいのも魅力。練習のスペア用としてもぴったりのバドミントンシャトルです。

Tbest トレーニングシャトルコックフェザー

楽しい気分を盛り上げる、カラフルなバドミントンシャトル。ビビッドカラーでよく目立つため、レジャーシーンはもちろんシャトルをしっかりと目で追うトレーニングにもおすすめです。

素材には、ダッグフェザーを採用しているのもポイント。羽根は強力な接着剤でボールヘッドにしっかりと固定されており、耐久性にも優れています。

KYUNG WON SPORTS バドミントン シャトル 810

よく目立つイエローカラーのバドミントンシャトル。羽根にはナイロン素材を、ヘッドには発砲素材を採用しており、安価ながら耐久性に優れています。

あまり遠くまで飛びすぎない仕様であるため、ちょっとした広場や室内でのバドミントンはもちろん、基礎練習などにもおすすめです。また、専用ケース入りで持ち運びをしやすいのも魅力。視認性の高いアイテムを探している方は、チェックしてみてください。

VICTOR バドミントン シャトルコック

アウトドアレジャー用に設計されたバドミントンシャトルです。本製品は、ユニークな形状の羽根で安定性を確保しているのが特徴。従来のシャトルよりも風の影響を受けにくいため、ビーチや公園などさまざまな場所で快適にバドミントンを楽しめます。

羽根の素材には耐衝撃性ポリプロピレンを、コルクにはナノ熱弾性体を採用しており、継続使用してもへたりにくいのもポイント。初心者や子供とのラリーにもぴったりなバドミントンシャトルです。

TOYMYTOY バドミントン シャトル

カラフルなバドミントンシャトルの12個セット。ピンク・イエロー・ブルーなど、さまざまな色が使われているので、気分やシーンに応じて使い分けられます。

視認性が高いカラーが多いのが特徴。リーズナブルなのも魅力です。屋内から屋外まで、幅広いレジャーシーンで気軽に使えるバドミントンシャトルを探している方は、チェックしてみてください。

バドミントンシャトルのAmazon・楽天市場ランキングをチェック

バドミントンシャトルのAmazon・楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。