パズルのようにつなぎ合わせて自由に設置できる「ジョイントマット」。転んだ際のケガを防ぎやすいほか、防音や防寒、床のキズ対策など、日常生活でマルチに活躍するアイテムです。
そこで今回は、ジョイントマットのおすすめアイテムをご紹介。シンプルなモノやおしゃれなモノなど、幅広くピックアップしました。選ぶ際のポイントも解説するので、自分にぴったりのアイテムを見つけてみてください。
- 目次
- ジョイントマットとは?
- ジョイントマットの選び方
- ジョイントマットのおすすめ|シンプル
- ジョイントマットのおすすめ|おしゃれ
- ジョイントマットのおすすめ|子供部屋向け
- ジョイントマットの売れ筋ランキングをチェック
ジョイントマットとは?

By: amazon.co.jp
ジョイントマットとは、正方形のマットをパズルのようにつなぎ合わせて使う床用マットのこと。部屋や設置スペースに合わせて大きさを自由に調節できる手軽さと使いやすさが魅力です。
衝撃を吸収するクッション性の高い素材が採用されているのも特徴。転んだ際のケガ対策や階下への騒音対策、床面のキズ対策など、幅広く活用できます。
とくに、赤ちゃんや小さな子供、ペットがいる家庭におすすめ。デザインやカラーバリエーションが豊富なモデルも展開されているので、好みに合わせて選べば部屋や床をおしゃれに彩るインテリアとしても活躍します。
ジョイントマットの選び方
サイズをチェック
30×30cmが一般的

By: amazon.co.jp
ジョイントマットの1枚あたりのサイズは、30×30cmが一般的です。大きさを細かく調節できるため、狭いスペースや部屋の一部に敷きたい場合にぴったり。汚れやキズが付いて1枚だけ取り替える際も、リーズナブルに済ませられます。
また、かわいいデザインのモノや中心のモチーフをくり抜いてパズルのように遊べるモノなど、種類が豊富なのもポイント。子供部屋やリビングのキッズスペースを明るく彩りたい方にもおすすめです。
ただし、30cmサイズのジョイントマットは大きな部屋にはやや不向き。枚数が大量に必要なうえ、ジョイントする手間もかかってしまいます。さらに、マットとマットのつなぎ目が増える分、ホコリが入り込みやすい点にも留意しておきましょう。
45cm以上の大判サイズは掃除しやすい

By: amazon.co.jp
部屋全体や広範囲にジョイントマットを敷きたい場合には、少ない枚数で手軽に設置できる45cm以上の大判サイズがぴったり。マット下の床掃除や、マットを水洗いする際の脱着作業も楽に済ませられます。
また、マットとマットのつなぎ目が少ない分、ホコリが溜まりにくいのもうれしいポイント。万が一、マットの上でジュースやお菓子などをこぼしてしまっても汚れが入り込みにくいため、より衛生的に使用できます。さらに、つなぎ目の凹凸感が出にくいので、1枚のマットを敷いたようにすっきりとした見た目に仕上げられるのも魅力です。
ただし、大判サイズは1枚でも幅をとるため、部屋の間取りに合わせて調節しにくいのが懸念点。購入前に設置スペースのサイズを測り、ジョイントマットが敷けるかどうかをしっかり確認しておきましょう。複雑なレイアウトの部屋には、余分な部分をカットしてサイズを調節できるモデルもおすすめです。
厚さは1cm以上のモノがおすすめ

By: amazon.co.jp
ケガ対策や防音のためにジョイントマットを使用する場合には、ほどよい弾力で衝撃を吸収する、厚さ1cm以上のモデルがおすすめ。また、より優れた防音性・保温性・断熱性などが期待できる、2cm以上の極厚マットも展開されています。
ただし、本体が厚すぎるとドアの開閉に支障が出る場合もあるため要注意。また、厚みがある分段差が生じるので、歩きはじめの赤ちゃんなどがつまずいてしまうリスクも高まります。設置スペースや子供の成長過程などを考慮して、適切な厚みのモノをチェックしてみてください。
素材で選ぶ
コルク

By: amazon.co.jp
優れた弾力性を有しているのがコルクの特徴。階下への防音効果や、床面がへこんだりキズが付いたりするのを防ぐ効果も期待できます。小さい子供やペットがいる家庭におすすめです。
また、保温性や通気性に優れているのもポイント。さらりとした肌触りで夏場でもべとつきにくく、冬場はひんやり感を軽減するので、オールシーズンで活躍します。
さらに、インテリアにやさしく溶け込む、ナチュラルで素朴な風合いも魅力。シンプルなデザインを好む方にもおすすめです。
EVA

By: amazon.co.jp
EVA素材のジョイントマットは、軽量でやわらかく、優れたクッション性を備えているのが特徴です。また、汚れても水拭きや水洗いできる製品が多く、衛生的に使えるのも魅力。耐久性が高く、長く使用できるのもメリットです。
さらに、カッターやハサミでカットしやすいので、部屋の間取りに合わせたアレンジも自由自在。木目調やデニム生地など、おしゃれなデザインのモデルが豊富に展開されているのもポイントです。
ポリエチレン

By: amazon.co.jp
ポリエチレンは、軽量でクッション性を備えているのが特徴。水洗いできる製品が多く、食べこぼしや飲みこぼしもサッと拭きとるだけできれいに落とせます。比較的リーズナブルで、手軽に購入できるのもメリットです。
ただし、耐候性は低めなので、直射日光が当たらない部屋などでの使用におすすめ。ジョイントマットを試してみたい方や、コストパフォーマンスのよいモデルを探している方はチェックしてみてください。
床暖房やホットカーペットに対応しているかチェック

By: amazon.co.jp
ジョイントマットを床暖房機能のある部屋に敷きたい場合や、ホットカーペットと併用したい場合などには、必ず床暖房やホットカーペットに対応したモデルを選びましょう。
非対応の製品を敷いてしまうと、熱によりマットが変形してしまったり、床暖房のシステムなどが故障したりする恐れがあるので注意が必要です。購入の際は、ラベルや製品説明などで床暖房およびホットカーペット対応の表示があるかをチェックしてみてください。
サイドパーツがあると見た目もよくなる

By: amazon.co.jp
見栄えにもこだわりたい方は、サイドパーツの有無も要チェック。サイドパーツを使えば、マットの端の凹凸部分をまっすぐにできるので、すっきりとキレイな見た目に仕上げられます。
ただし、赤ちゃんや小さな子供がいる家庭では、サイドパーツが邪魔になってしまう場合も。サイドパーツを外して遊んだり、口に入れたりしてしまうケースもあるため、留意しておきましょう。
撥水効果があると安心

お手入れのしやすさを重視するなら、撥水効果の高いモデルがおすすめです。ジュースなどをこぼしても、サッとひと拭きで汚れを取り除けるのが魅力。水洗いもできるため、しつこい汚れもきれいに落とせます。
とくに、小さな子供やペットがいる家庭ではマットが汚れてしまいがち。お気に入りのジョイントマットを長く清潔に愛用できるよう、撥水効果の有無もチェックしてみてください。
子供部屋には遊べるデザインのモノも

By: amazon.co.jp
子供部屋にジョイントマットを敷きたい場合は、遊べるデザインのモノを選ぶのがおすすめです。ジョイント部分を組み合わせて道をつなげたり、絵柄部分を取り外してパズルとして楽しめたりなど、さまざまなモノがラインナップされています。
多くの製品は、ただ遊べるデザインを採用しているだけでなく、一般的なジョイントマット同様の機能性を兼ね備えているのもポイント。転倒時のケガを防ぎ、騒音や床のキズも対策できるので、集合住宅での使用にも適しています。
安全性をチェック

By: amazon.co.jp
小さい子供がいる家庭では、ジョイントマットの安全性もチェックしておきたいポイントです。転倒や騒音対策などの基本的な機能に加え、抗菌・防臭加工や使用素材にもこだわって選びましょう。
子供が誤って口に入れてしまうのが心配なら、食品衛生法基準をクリアした素材のジョイントマットがおすすめ。寝転がった際の冷えが気になる場合は、断熱効果のあるモノを選ぶと、底冷えを軽減できます。
ジョイントマットのおすすめ|シンプル
タンスのゲン ジョイントマット 31800034
ノンホルムアルデヒドを採用した「タンスのゲン」のおすすめジョイントマットです。とくに、小さい子供がいる家庭に向いています。抗菌・防臭加工も施されており、清潔な状態を維持することが可能です。
また、PE素材を採用しているので、キズに強く長い期間使用し続けやすいのもメリット。汚れてもさっと拭き取れるため、メンテナンスに手間がかかりにくいのもポイントです。さらに、厚さが1cmあるので、転倒時の衝撃を和らげます。保温性があるのも魅力です。
好みの大きさ・サイズにカットできるため、部屋に合わせてきれいに設置できます。サイズは43×43cm。カラーは単色のベージュや、2色組み合わせ可能なブラウン×ベージュなどを展開しています。
エムール ジョイントマット
インテリアのプロが約2000色からセレクトしたカラーを採用しているジョイントマットです。アイボリープレーン・アイボリー×グレー・アイボリー×ベージュなどがラインナップされています。ナチュラル・グレーインテリア・モノトーン・モダンなどの雰囲気に合うモデルを探している方におすすめです。
サイズは約60×60cm、素材にはポリエチレンを使用しています。また、品質管理における国際規格「ISO9001」を取得した工場で生産されているのもメリット。36週以内の乳幼児の安全性を保証するSGS認証を取得しているなど、安心して使いやすい製品です。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) PEジョイントマット PEJTM-602
カラーバリエーションが豊富なジョイントマットです。ベージュ・ブラウン・イエロー・ピンク・グリーンの5種類がラインナップされており、部屋の雰囲気に合わせられます。部分交換できるため、2色を組み合わせてアレンジすることも可能です。
素材にはPE樹脂を採用しており、厚みは2cmあります。また、弾力性があるので、転倒した際の衝撃を吸収するのもメリット。マットの表面には凸凹加工が施してあり、滑りにくいのもおすすめポイントです。小さい子供がいる家庭にも向いています。
さらに、断熱性があり、一年中快適な環境を保ちやすいのもポイントです。床暖房・ホットカーペットにも対応しています。サイズは60×60cmと大判サイズなので、つなぎ目が少なく、ゴミが溜まりにくいのも魅力です。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) リバーシブルジョイントマット JMRN-68
表と裏で色が異なるリバーシブルなので、1枚で2色が楽しめるのが特徴のジョイントマットです。模様替えをよくする方におすすめ。カラーは、モカブラウン×ベージュ・グレー×ホワイトの2種類がラインナップされています。
また、表面・裏面でも組み合わせられるようカッティングされているため、さまざまな組み合わせを楽しむことも可能です。ハサミやカッターで簡単にカットができるので、オリジナルの模様も作れます。家具や部屋の形に合わせて調節できるのも魅力です。
また、厚さは約1.8cmあるため、防音性がありマンションで使用しても下の階に音が響きにくいのもポイント。クッション性もあり、転倒時の衝撃を和らげられます。サイズは60×60cm。水洗いが可能なので、清潔な状態を保ちやすいのもメリットです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) コルクマット COJTM-452
素材にコルクを採用しているジョイントマットです。ナチュラルで素朴な風合いなので、インテリアにやさしく溶け込みやすいのが魅力。おしゃれかつシンプルなデザインのジョイントマットを探している方におすすめです。
また、コルクは弾力性があるため、床がへこんだりキズが付いたりするのを防げるのもポイントです。防音効果もあるので下の階に足音が響きにくく、マンションに住んでいる方にも向いています。
さらに、保温性や通気性に優れているのもメリットです。夏場はさらっとベタつきにくく、冬場はあたたかみを維持しやすいため、一年を通して使用できます。サイズは約46×46cm。サイドパーツが付いているので、部屋の角に隙間を作らず、ゴミが溜まるのも防げます。
Rihans ジョイントマット
厚みが約4mmと薄いタイプのため、つまずきにくいのが魅力のジョイントマットです。歩きはじめの赤ちゃんやお年寄りがいる家庭に向いています。ドアの開閉に支障が出にくいのもメリット。1枚の重さが比較的軽量なため、複数枚重ねて運搬しやすいのも特徴です。
また、裏地には吸着加工が施されており、ずれるのを防げます。思わぬ転倒を避けることが可能です。床暖房に対応しているので、オールシーズンで使用可能。さらに、ハサミやカッターでカットができるのもポイントです。部屋の大きさや形に応じて調節ができるため、きれいに設置できます。
汚れた際は洗濯機で洗えるので、清潔な状態を保つことも可能。カラーは、ダークブルーをはじめ複数種類がラインナップされています。色違いで購入し、アレンジを加えてみるのもおすすめです。
KaRaDaStyle ジョイントマット

自宅でトレーニングをする方におすすめのジョイントマットです。表面には、グリップ性・耐久性に優れたラバー層があります。表面下にはEVA層があり、防音性に優れているのもおすすめポイント。マンションでの使用にも向いています。
防水性もあるため、汗や水で濡れてもタオルで簡単に拭き取ることが可能。サイズは約60×60cmで、厚みは1cmあります。カラーは、ホワイトチップ・ブルーチップ・レッドチップ・イエローチップの4種類です。
明和グラビア(MEIWA GRAVURE) 防音ジョイントマット VJEM-30
防音性に優れているジョイントマットを探している方におすすめのモデルです。厚みは約1.2cm。足音が響きにくいので、マンションに住んでいる方でもより安心して利用できます。クッション性もあり、転倒時の衝撃を吸収しやすいのもメリットです。
サイズは約30×30cm。狭いスペースや部屋の一部に敷きたい場合に向いています。ブラウンをはじめ数種類のカラーを展開しているのもポイントです。
trust map 18枚組 ジョイントマット
18枚セットになった32×32cmのジョイントマット。素材にはEVAを採用しているので、軽量なのがメリット。クッション性もあるため、長時間座ったり寝たりしても快適な居心地を維持できます。
また、水や飲み物をこぼしても、タオルでサッと拭き取ることが可能。清潔な状態を維持できます。さらに、サイドパーツが付いており、隙間なく設置できるのもメリットです。マットの端の凹凸部分をまっすぐにでき、部屋の隅にホコリが溜まるのも防げます。
リコメン堂 ジョイントマット ココラ
高品質の天然大粒コルクを使用しているのが魅力のジョイントマットです。気泡を含みやすいので、通気性に優れています。夏の暑い季節でも快適な使い心地を維持可能です。
また、コルクの裏面にはPE樹脂素材を採用しているため、耐久性に優れているのもおすすめポイント。長い期間使用できます。
さらに、サイドパーツが付属するので、隙間なく敷き詰められるのもメリットです。サイズは約46×46cm。厚みは約0.8cmあります。
ジョイントマットのおすすめ|おしゃれ
ロウヤ(LOWYA) ジョイントマット FD06_G1003
部屋をおしゃれで高級感のある雰囲気に変えたい方におすすめのジョイントマットです。大理石柄を採用しているホワイトマーブル・コンクリート柄を採用しているグレーストーン・六角形タイル調のハニカムベージュの3種類がラインナップされています。
サイズは61×61cmと大判タイプのため、少ない枚数で手軽に設置できるのもポイント。つなぎ目が少ない分、ホコリが溜まりにくいのもメリットです。水洗いが可能なので、汚れを落としやすく清潔な状態を保てます。素材には耐久性に優れたEVAを採用しており、長い期間使用し続けやすいのも魅力です。
厚さは1cm。ほどよいクッション性があります。表面には凸凹加工が施されているため、滑りにくく、子供やお年寄りがいる家庭にもおすすめです。
萩原 ジョイントマット シーヴァ
人工芝風のジョイントマットです。部屋にいながら、アウトドアの雰囲気を感じられるのが魅力。素材には、光沢のある長い黄緑のねじれ糸や太めの茶・緑糸を使用しており、本物の芝に近い雰囲気を演出しています。
ゴルフのスイングスペースに使用するのもおすすめです。サイズは約60×60cm。 サイドパーツが付属するので、隙間なく設置でき、隙間にゴミが溜まりにくいのもメリットです。
タンスのゲン ジョイントマット 18700054
専門家がこだわってデザインした木目調のおすすめジョイントマットです。カラーは、アッシュグレー・ライトグレー・ホワイトなどがラインナップされています。部屋の雰囲気に合わせられるのが魅力です。
素材にはPE樹脂を使用。水洗いが可能なため、清潔な状態を維持したい方にもおすすめです。厚みは約1cm。防音性があるので、足音が響きにくいのもメリットです。また、サイドパーツが付属するため、部屋の隅までしっかりと敷き詰められます。
オーエムジー(OMG) ジョイントマット 83978
大理石調のジョイントマットです。高級感のある見た目のモデルを探している方におすすめ。柄の出方はマットによって異なり、好みの組み合わせを試せるのも特徴です。
厚みは2cmあるので、クッション性があり、転倒時の衝撃を和らげることが可能。床面にキズが付くのも避けられます。また、防音性もあり、下の階に足音が響きにくいのもメリットです。ハサミやカッターで簡単にカットできるため、部屋の形や家具に合わせて調節できます。
サイドパーツが付属しており、隙間なくぴったり敷き詰められるのも魅力です。サイズは59×59cm。素材にはポリエチレンを使用しており、水洗いできます。
マッシュアップ(MASH UP) ジョイントクッション和み lic-miz-jqn-90
畳のような感触を味わえるのが魅力のジョイントマットです。表面がスキン層のため、水分をはじきやすいのもメリット。汚れがしみ込みにくく、清潔な状態を保てます。
また、表面には抗菌加工も施されており、衛生的に使用することが可能です。サイズは90×90cmと大きく、少ない枚数で手軽に設置可能。カラーは、グリーン・イエローの2種類を展開しています。
シービージャパン(CB JAPAN) ウッディマット
木目調のプリントを施しているのが特徴のジョイントマットです。つなぎ目が目立ちにくく、敷くだけでフローリングのような仕上がりになるのが魅力。素材にはEVAを採用しているので、クッション性があります。転倒時に衝撃を吸収しやすいのもおすすめポイントです。
また、防音性もあり足音が響きにくいため、マンションで使用できるモデルを探している方にもぴったり。カッターやハサミで簡単にカットができるので、部屋の形に合わせて設置できます。サイズは約30.5×30.5cm。厚みは約1cmです。
シービージャパン(CB JAPAN) ジョイントマット ポルト
2色の組み合わせがおすすめのジョイントマットです。カラーは、モンブランをはじめ数種類がラインナップされています。部屋をおしゃれな雰囲気にしたい方にぴったりです。
また、カッターやハサミでカットが可能なため、部屋の形や家具に合わせて大きさを調節できるのもポイント。隙間なく設置でき、ホコリが溜まるのを防げます。
さらに、水洗いが可能なので、清潔な状態を維持しやすいのもメリット。サイズは約30×30cmです。狭いスペースや部屋の一部にジョイントマットを敷きたい方におすすめです。
kagu-world ジョイントマット 大判 大理石調 smk-0479
高級感のある大理石調のジョイントマットです。部屋の雰囲気をスタイリッシュに変えたい方におすすめ。素材にはPE樹脂を採用しており、防音性があります。また、カッターやハサミでカットできるので、部屋の形に合わせて設置可能です。
さらに、水洗いが可能なため、清潔な状態を維持できるのも魅力です。サイズは約55.5×55.5cmあります。少ない枚数で手軽に設置可能です。
kagu-world ジョイントマット smk-0482
畳調のジョイントマットです。インテリアに和のテイストを取り入れたい方におすすめ。見る角度によって色が違って見えるのがメリットです。目を縦横で互い違いに置けば、琉球畳風にもアレンジできます。
また、サイズは約55.5×55.5cmと大判なので、少ない枚数で広範囲に設置可能です。サイドパーツも付属しています。表面には凸凹加工が施されているため、滑りにくくより安全に使用可能。カラーは、グリーンとイエローの2色展開です。
kagu-world 超大判 ジョイントマット smk-0008
少ない枚数で手軽に設置できるおすすめのジョイントマット。サイズが約55.5×55.5cmと大判です。マット下の床掃除をする際や水洗いする際も、楽に済ませられます。つなぎ目が見えにくいため、より統一感のある見た目を演出できるのもメリットです。
また、素材にはPE素材を使用しています。厚みは約1cmあり、クッション性があるので、転倒時の衝撃を和らげることが可能。足音を吸収しやすいため、マンションの2階以上に住んでいる方にもおすすめです。
さらに、水に強いので、飲み物をこぼしてもさっと拭き取れるのもポイント。メンテナンスもしやすく清潔な状態を保てます。カッターやハサミでカットできるのもメリットです。
サイドパーツが付いているため、部屋の隅まできれいに敷き詰めることも可能。部屋の隅にゴミが溜まりにくいのも特徴です。カラーは、ホワイト・ナチュラル・ウィルナットの3種類がラインナップされています。
Syougen 極厚 ジョイントマット

重厚感のある縞鋼板風のデザインが特徴のジョイントマットです。優れた耐久性と撥水効果をあわせ持ち、弾力のある設計なので衝撃もしっかり吸収。自宅用のトレーニングマットとしておすすめです。
厚さ1.2cmのEVA素材を採用しており、エアロバイクなどのトレーニング器具の設置にも対応。お手入れは簡単で、トレーニングで汗が落ちてもサッと拭き取るだけで落とせます。また、落ちにくい汚れがある場合は、直接水洗いも可能です。
そのほか、ジョイントマット1枚につき、2本のサイドパーツが付属しています。部屋のスペースに合わない場合はカッターなどで簡単に切断できるため、さまざまな場所へきれいに敷き詰められるのがポイントです。
OEESYA 起毛ジョイントマット
やわらかい肌触りが特徴の、起毛タイプのジョイントマットです。マットの厚さは1cmで、毛足は2cmとボリューム感のある設計。底付き感の少ないふかふかとした踏み心地が魅力です。
耐熱加工が施されているため、床暖房やホットカーペットにも対応。寒い時期をよりあたたかくすごせます。また、夏場は冷房の温度を効率よく保てるので、起毛タイプながらオールシーズン快適に使える点がメリットです。
マットは手洗いに対応しているほか、洗濯ネットに入れれば洗濯機でも洗えます。毛足が長めながら抜けにくいため、コロコロとの相性もよく、お手入れが簡単。長期間良好な状態で使える起毛タイプのジョイントマットを求める方におすすめです。
ジョイントマットのおすすめ|子供部屋向け
リコメン堂 ジョイントマット
シックハウス対策検査済みで、小さい子供がいる家庭でも安心して使用できるジョイントマットです。ホルムアルデヒドの品質検査を実施しており、厚生労働省の基準値をクリアしていると謳われています。また、抗菌・防臭加工が施されているのもメリットです。
素材にはPE樹脂を採用。厚みは約1cmあります。防音性があるので、下の階に足音が響きにくいのもポイント。マンションに住んでいる方にもおすすめです。
さらに、保温性にも優れており、冬の床冷え対策アイテムとしてもぴったり。リビング以外にも、玄関や廊下にも使用できます。床暖房にも対応可能です。
カラーは、イエロー×ベージュ・アイボリー×アクアブルー・アイボリー×クリーミーピンクなど数種類がラインナップ。部屋に合ったモノを選んでみてください。
ユノックス ジョイントマット
大きさを細かく調節できるおすすめのジョイントマット。子供部屋をはじめとした狭いスペースや、部屋の一部に敷きたい場合におすすめです。
素材にはEV樹脂を使用。厚みは約1.4cmあり、クッション性があるため、転倒時の衝撃を吸収しやすいのもメリットです。防音性もあるので、足音が響きにくく、マンションに住んでいる方にも向いています。
また、耐久性にも優れており、長い期間使用し続けやすいのもポイント。カッターやハサミで簡単にカットできるため、部屋のサイズや家具に合わせて調節可能です。
サイズは約30×30cm。カラーバリエーションが豊富なのも魅力。アイボリー・イエロー・グリーンなど数種類がラインナップされています。
ユノックス ジョイントパズルマット
柄部分の取り外しが可能で、パズルとしても楽しめるジョイントマットです。柄は乗り物や動物などを採用しています。素材にはEVAを使用。厚みは約1cmあるので、防音性を備えているのも特徴。足音が響きにくいため、マンションでの使用にもおすすめです。
クッション性もあるので、転んだときの衝撃を吸収しやすいのもメリット。また、保温性にも優れており、オールシーズンで使用可能です。床暖房にも対応しています。
サイズは約30×30cm。部分交換も可能です。汚れが目立つ部分だけ取り替えられるため、ランニングコストを抑えたい方にもおすすめです。
ユノックス つながるジョイントマット 道路柄
ピースを自由につなげて街作りを楽しめるジョイントマット。ピースはそれぞれ道路でつながる設計なので、ミニカーや電車などのおもちゃを走らせて遊ぶこともできます。子供の遊び方の幅が広がるため、想像力のサポートにもおすすめです。
素材にはクッション性に優れたポリエチレンを採用しており、転倒時のケガを防げます。防水性も備えているので、汚れたら水拭きできるほか、まるごと水洗いも可能。楽にお手入れしながら、長く衛生的に使えるのがポイントです。
1セット9枚入りで、セットを追加してスペースを広げることも可能。範囲を拡張すれば、迷路としても楽しめます。複数の子供で遊べるジョイントマットを求める方は、チェックしてみてください。
アイラブベイビー(I LOVE BABY) ジョイントマット FM946M-LP33A
サイドパーツのコーナー部分が斜めにカットされているので、つまずきにくいのが魅力のジョイントマットです。また、マットがめくれにくいため、小さい子供がいる家庭に向いています。マットの表面には凸凹になっており、滑りにくいのも特徴です。
さらに、抗菌加工が施されているのもポイント。食品衛生法に基づいて安全性も証明されています。カラーはグレー×アイボリーをはじめ数種類を展開。モノトーンやシンプルなインテリアに合わせるのがおすすめです。
リファニ 大判 星型ジョイントマット
星形のパズルが付いているおすすめのジョイントマットです。星部分をパズルのように外したりはめ込んだりできるのが魅力。幅広い部屋に合わせやすいカラーリングを採用しているのもメリットです。サイズは約60×60cmと大きいため、少ない枚数で設置ができます。
つなぎ目を少なくできるので、すきまにホコリが溜まりにくいのもポイントです。サイドパーツも付いており、隅までしっかりと敷き詰められます。
リコメン堂 ジョイントマット アルファベット
知育パズルとしても活用するジョイントマットです。A~Zまでのアルファベットと、0~9までの数字がランダムで36枚セットになっており、レイアウトは自由自在。英数字の部分はすべて取り外せるため、小さい子供のパズル遊びにも適しています。
素材には衝撃やキズに強いPE素材を採用。たくさん動き回って遊んでも、床をしっかり保護します。やわらかい素材なので、子供の不意な転倒にも対応。カラフルな色合いも含め、キッズスペースにおすすめの製品です。
ホルムアルデヒドの含有量において、厚生労働省の基準値をクリアしているのもポイント。子供が安心して遊べる、安全性にも考慮された設計が特徴です。
赤ちゃんや小さな子供、ペットのいる家庭で役立つジョイントマット。サイズ・厚み・撥水性などをチェックして、用途にぴったりマッチするモノを見つけてみてください。また、カラーやデザインにもこだわれば、おしゃれなインテリアとしても活躍。お気に入りのジョイントマットで、快適な空間を演出しましょう。