パズルのように組み合わせて床に敷く「ジョイントマット」。手軽に敷きやすいうえ、クッション性・防音性を備えたモデルが多く、子供のケガ予防や足音などの騒音対策に役立つ人気グッズです。

そこで今回は、ジョイントマットのおすすめアイテムを標準サイズと大判サイズに分けてご紹介。選び方のポイントやメリットも併せて解説するので、自宅にぴったりのジョイントマットを見つけてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ジョイントマットのメリットとは?

By: amazon.co.jp

ジョイントマットとは、正方形のマットをパズルのように組み合わせて使うアイテムのことです。1枚あたりのサイズがあまり大きくなく、手軽に敷きやすいのが特徴。カットできるアイテムも多いため、部屋の形や必要なスペースに応じて調節できるのがポイントです。

クッション性を備え、小さな子供や赤ちゃんが転倒した際のケガ予防に役立つのがメリット。防音効果も発揮するので、子供やペットの足音といった生活音を軽減できます。

ジョイントマットには撥水性があるモデルが多く、お手入れは簡単です。汚れたり濡れたりしてもすぐに拭き取れるほか、気になる場所をピンポイントで取り外すことが可能。衝撃・汚れから、フローリングや畳を保護する役割も果たします。

また、価格が比較的安く、気軽に使えるのが魅力。素材・デザインのバリエーションが豊富で自由に敷き詰めやすいため、インテリアのアクセントとしても重宝します。

ジョイントマットのおすすめメーカー

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

By: amazon.co.jp

「アイリスオーヤマ」は、宮城県仙台市に本社を構える生活用品メーカーです。家電・調理用品・日用品・インテリア・ペット用品・園芸用品など、幅広いジャンルを手掛けているのが特徴。日々の暮らしに欠かせないアイテムを多数展開しています。

ジョイントマットも、サイズ・デザイン・素材など種類が充実しているのがポイント。シンプルで手軽に使えるモノから機能的なモデルまで揃っており、ニーズに合ったジョイントマットを見つけやすいのが魅力です。

ニトリ(NITORI)

By: amazon.co.jp

「ニトリ」は、1967年に創業した家具・インテリアメーカーです。ソファ・ベッドといった大型家具からカーテン・カーペットなどのインテリア用品まで、暮らしを豊かに彩るコスパのよいアイテムが多数揃っています。

ニトリのジョイントマットは、シンプルで部屋に馴染みやすいモデルが充実しているのが特徴。カラーバリエーションも豊富で、好みやインテリアに合わせて選びやすいのが魅力です。

カインズ(CAINZ)

By: amazon.co.jp

「カインズ」は、1989年に設立されたホームセンターチェーンです。全国各地に約230店舗を展開しており、資材や工具をはじめ、家電・インテリア・アウトドア用品・ペット用品など幅広いアイテムを販売。国内のホームセンターでトップレベルの売上を実現しています。

カインズのジョイントマットは、ペットのニオイ・汚れ対策に役立つモデルが人気です。制菌防臭加工が施されているため、おしっこ臭や菌が広がるのを抑制。衛生的に使いやすいので、ペットや子供がいる方におすすめです。

ジョイントマットのおすすめ|シンプル

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) リバーシブルジョイントマット JMRN-318

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) リバーシブルジョイントマット JMRN-318

表裏で異なる色を楽しめるリバーシブル仕様のジョイントマット。グレー・ホワイトとモカブラウン・ベージュの2色展開で、部屋の雰囲気やインテリアに合わせて自由に組み合わせられます。極厚18mmの設計により、衝撃吸収や防音、床面保温に優れた機能性を発揮します。

30cm×30cmの18枚セットで、約1.62平方メートルをカバーできる実用性の高さが魅力です。防音効果により階下への音漏れを軽減し、衝撃吸収で転倒時の安全性も確保。小さな子供やペットがいる家庭におすすめの床材です。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) コルクマット COJTM-602

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) コルクマット COJTM-602

天然コルク素材を使用した大判タイプのジョイントマット。60×60cmの大きなサイズで、少ない枚数でも広いエリアをカバーできるため効率よく敷き詰められます。厚さ2cmのしっかりとしたクッション性で、足元の冷えを防ぎながら心地よい踏み心地を実現します。

床暖房やホットカーペットの上でも使用でき、断熱性と防音効果を兼ね備えているのが魅力です。ジョイント式で自由にレイアウトでき、汚れても水拭きで簡単にお手入れできます。小さな子供がいる家庭や、足音を気にせず快適に過ごしたい方におすすめです。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 木目調ジョイントマット MKJTM-601

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 木目調ジョイントマット MKJTM-601

インテリアに自然に馴染む木目調デザインのジョイントマット。ポリエチレン樹脂製で防音・防水・断熱効果を備え、床の冷えを軽減しながら生活音も抑制します。ナチュラルとブラウンの2色から選べて、さまざまな空間に調和するのが魅力です。

60cm×60cmの大判サイズで敷きやすく、カッターでカットして部屋の形に合わせることも可能。汚れてもさっと拭き取れるため清潔を保ちやすく、掃除機やモップも問題なく使えます。床暖房対応で一年中快適に過ごしたい方におすすめです。

ニトリ(NITORI) 洗える やわらか起毛のジョイントマット ふち付き JM01

ニトリ(NITORI) 洗える やわらか起毛のジョイントマット ふち付き JM01

抗菌防臭機能付きでやわらか起毛を採用したジョイントマット。表面はポリエステルの起毛で絨毯のような感触を実現し、優れたクッション性で足元の冷えを防ぎます。マット単体で手洗いが可能で、汚れた部分だけを外して洗えるため清潔に保てるのが特徴です。

ハサミで簡単にカットでき、設置場所に合わせてサイズ調整ができるため便利。30cm角の9枚セットにふちパーツが付属し、約0.5帖分のスペースをカバーします。冬の防寒対策や子供の遊び場として足元の快適さを求める方におすすめです。

カインズ(CAINZ) 縁付 ジョイントフロアマット 4549509780472

カインズ(CAINZ) 縁付 ジョイントフロアマット 4549509780472

床の傷防止と子供の安全対策を同時に叶えるジョイントフロアマット。ポリエチレン素材を採用し、耐久性とクッション性を両立させています。30×30cmの使いやすいサイズで、防音効果も期待できるのが魅力です。

ジョイント式なので自由に組み合わせて敷くことができ、部屋の形状に合わせて調整が可能。汚れた場合も湿らせた布でさっと拭き取れるため、日常のお手入れが簡単です。安全性と実用性を重視する子育て世代の方におすすめです。

タンスのゲン ジョイントマット 18700013

タンスのゲン ジョイントマット 18700013

リアルな木目調デザインが魅力的な大判ジョイントマット。59cm角の大きなサイズで設置が簡単で、厚み1cmのクッション性により1級防音性能を実現しています。床暖房対応でフローリングの冷たさも軽減します。

衝撃吸収性に優れており、転倒時の安全確保にも効果的です。抗菌・防臭機能と撥水性を備え、汚れたときは水洗い可能でお手入れも簡単。弾力のある素材で足音を和らげるため、子供や赤ちゃんがいる家庭におすすめです。

シービージャパン(CB JAPAN) やわらかジョイントマット ポルト LBR 8P

シービージャパン(CB JAPAN) やわらかジョイントマット ポルト LBR 8P

厚さ10mmのやわらかいクッション性を備えるジョイントマット。ポリエチレン素材を採用し、撥水性に優れているため水拭きでお手入れができます。表面は凹凸加工が施され、子供が走り回っても滑りにくく安心です。

冷たいフローリングからの寒さを軽減する保温効果もあります。転倒時の衝撃を和らげるクッション性と防音効果を持つため、小さな子供やペットがいる家庭におすすめです。

リコメン堂 ジョイントマット PlayMO

リコメン堂 ジョイントマット PlayMO

PE樹脂を使用した多機能ジョイントマット。低ホルムアルデヒドで安全性に配慮しており、防音・断熱・保温効果を備えています。カラフルなデザインで、レイアウトを自由に組み合わせられるのが特徴です。

大判60cmサイズが32枚セットになっており、約6畳分の広いスペースをカバーできます。厚み約1cmのクッション性で、子供の遊び場として快適です。汚れても洗えるため、清潔に保ちやすいのも魅力。赤ちゃんや幼児の安全なプレイスペースを作りたい方におすすめです。

明和グラビア 防音ジョイントマット VJEM-30

明和グラビア 防音ジョイントマット VJEM-30

遮音等級特級相当の防音性能を備えたジョイントマット。12mm厚のPE樹脂素材で作られており、優れたクッション性と防音効果を発揮します。

30cm×30cmのジョイント式で、簡単にはめ込むだけで設置が完了。必要に応じてハサミでカットできるため、部屋のサイズに合わせて調整可能です。筋トレ時のダンベル使用や子供のいるリビングでの床保護を重視している方におすすめです。

ジョイントマットのおすすめ|おしゃれ

ニトリ(NITORI) 木目 ジョイントマット ふち付き JM02

ニトリ(NITORI) 木目 ジョイントマット ふち付き JM02

クッション性と床保護効果を兼ね備えたジョイントマット。約30×30×厚さ1cmで適度な厚みがあり、床への衝撃を効果的に和らげます。ふち付き仕様で見た目がすっきりと仕上がり、木目調デザインがさまざまなインテリアに自然と馴染むのが特徴です。

ハサミで簡単にカットできるため、部屋の形状に合わせて自由にサイズ調整が可能です。汚れても手洗いできるので、清潔に保ちやすく毎日のお手入れも楽にできます。小さな子供がいる家庭や床の傷を防ぎたい方におすすめです。

カインズ(CAINZ) 縁付遊べるジョイントマット ミッキー&ミニー 9枚組セット

カインズ(CAINZ) 縁付遊べるジョイントマット ミッキー&ミニー 9枚組セット

パーツをくり抜いて遊べるジョイントマット。ミッキー&ミニーの愛らしいデザインが子供部屋を彩り、床を傷や汚れからしっかりと守ります。防音効果も期待でき、階下への音を軽減してくれるのが魅力です。

ポリエチレン素材を採用しており、汚れても水拭きで簡単にお手入れできます。30×30cmのサイズが9枚セットになっているため、部屋の広さに合わせてレイアウト可能。子供の遊び場を清潔に保ちたい方におすすめの製品です。

ロウヤ(LOWYA) ジョイントマット

ロウヤ(LOWYA) ジョイントマット

61cm大判サイズで厚さ1cmのクッション性を備えたジョイントマット。洗練された大理石柄のホワイトマーブルデザインで、インテリアを格上げできるおしゃれな仕上がりです。EVA素材を使用しているため軽量で取り扱いやすく、設置も簡単に行えます。

汚れたときは取り外して水洗いができ、清潔な状態を保てるのが魅力。32枚セットで約6畳分をカバーでき、サイドパーツも付属しているため端部分まできれいに仕上がります。リビングや子供部屋で快適な空間を作りたい方におすすめです。

萩原 芝生風 ジョイントマット シーヴァ

萩原 芝生風 ジョイントマット シーヴァ

アウトドア気分を室内で味わえる芝生風ジョイントマット。光沢のある黄緑のねじれ糸や茶系の糸を使用し、本物に近いリアルな芝生を再現しています。パズル感覚で簡単に組み合わせでき、サイドパーツで端もきれいに仕上がります。

EVA素材による弾力性で防音効果と床の保護を実現。糸の特殊な構造により夏は蒸れにくく、冬は床の冷えを防いで年中快適に使えます。カッターナイフで自由にカット可能で、おうちピクニックやキッズスペース作りにおすすめです。

萩原 ジョイントマット キュロス

萩原 ジョイントマット キュロス

かわいいジョイントマット。レトロデザインで組み合わせによって模様が変わるため、好みの雰囲気に仕上げられます。ポリエチレン素材で水洗いできるうえ、カッターナイフで自由にカットできるので重たい家具や柱に合わせて設置可能です。

厚み約1.2cmのクッション性により防音・防振効果を発揮。サイドパーツ付きで隅までぴったり敷き詰められるため、ゴミが溜まりにくく清潔に保てます。ホットカーペットや床暖房にも対応しており、小さな子供やペットがいる家庭におすすめです。

リファニ(Lefurni) ジョイントマット JH-001

リファニ(Lefurni) ジョイントマット JH-001

EVA素材を使用した厚手の大判ジョイントマット。60cmサイズで防音性と防水機能を兼ね備えており、床暖房対応なので冬場も快適に使用できます。ノンホルムアルデヒドで安全性も確保されているのが魅力です。

サイドパーツ付きで端の処理もきれいに仕上げられ、設置が簡単。水拭きができるため掃除がしやすく、階下への生活音を軽減する効果もあります。子供部屋やペットがいる家庭を中心に、清潔で静かな空間を求める方におすすめのフロアマットです。

タンスのゲン ジョイントマット 18700006

タンスのゲン ジョイントマット 18700006

極厚20mmでクッション性に優れたジョイントマット。EVA素材を使用し、子犬が転んだ際の衝撃を和らげるとともに、1級防音性能で階下への音漏れを軽減します。ノンホルムアルデヒド仕様で有害物質検査をクリアしており、子供も安心して使用できる設計です。

床暖房に対応し、保温性も兼ね備えているため年中快適に使用可能。6畳用32枚セットで大判59cmサイズのため、効率よく床全体をカバーできます。リビングの床保護や子供の遊び場作りを考えている方におすすめです。

タンスのゲン ジョイントマット 31800024

タンスのゲン ジョイントマット 31800024

リアルな木目調デザインが特徴的なジョイントマット。59cmの大判サイズで敷くだけで簡単に床を保護でき、インテリアに自然に馴染みます。OPP加工の表面は水洗い可能で、お手入れも手軽です。

1級防音相当の防音効果に加え、抗菌・防臭加工により衛生的に使用できるのが魅力。厚み1cmのクッション性で転倒時の衝撃を軽減し、床暖房にも対応しています。赤ちゃんや子供がいる家庭におすすめの製品です。

リコメン堂 ジョイントマット テラゾー柄

リコメン堂 ジョイントマット テラゾー柄

おしゃれなテラゾー柄が魅力的なジョイント式フロアマット。1枚61cmの大判サイズで32枚セットのため、約6畳分の広いエリアを効率よく敷き詰められます。ホワイトカラーの大理石調デザインが上品な印象を演出します。

1cmの厚みを持つPE樹脂素材により防音・断熱効果を発揮し、集合住宅での使用にも配慮されています。低ホルムアルデヒド仕様で安全性を重視し、床暖房にも対応。水洗い可能でメンテナンスも簡単なため、清潔さを保ちたい子育て世帯におすすめです。

ジョイントマットの売れ筋ランキングをチェック

ジョイントマットのランキングをチェックしたい方はこちら。

ジョイントマットの選び方

リビングなど広範囲に敷くなら大判サイズがおすすめ

By: amazon.co.jp

ジョイントマットの1枚あたりのサイズは、製品によってさまざまです。大きく分けると、30×30cm前後の一般的なサイズと、60×60cm前後の大判サイズがラインナップされています。

広範囲に敷く場合には、大判のジョイントマットがおすすめです。一般的なサイズよりも、1枚でカバーできる床面積が広いため、必要な枚数が少なく済むのがメリット。マットとマットをつなぐ手間を減らせるので、短時間で楽に作業が完了します。

一方で、大判タイプは、床の広さや形に合わせて、全体のサイズを細かく調節しにくいのが難点です。カッターで切ってサイズを調節できるモノも多くありますが、やや手間がかかります。狭い部屋や不規則な形の床には、一般的なサイズのジョイントマットが便利です。

防音性・クッション性重視なら厚さをチェック

By: amazon.co.jp

ジョイントマットの厚さはアイテムによってさまざま。薄いほどクッション性や防音性が低下してしまいます。一方、厚すぎると、床との段差でつまずく恐れがあるので注意しましょう。

一般的なジョイントマットの厚さは1cm程度。適度なクッション性と防音性を備えているのに加えて扱いやすく、移動やお手入れがしやすいのがポイントです。

防音性やクッション性を重視したい方には、厚さ2cm前後の厚手タイプがおすすめ。子供・ペットが走り回ったり軽い運動をしたりしても近隣住民へ配慮できるため、集合住宅に住んでいる方に適しています。子供が転倒した際、体をしっかり保護するのもメリットです。

厚みがあるほど、断熱効果を発揮するのが特徴。床からのひんやり感を抑制しつつ室内のあたたかさが逃げるのを防げるので、寒い季節に重宝します。

お手入れのしやすさなら素材に注目

さっと拭き取れる「EVA・ポリエチレン」

By: amazon.co.jp

EVAやポリエチレンは、ジョイントマットに多く使われている素材。やわらかくクッション性・防音性が高いため、ケガ防止や騒音対策にぴったりです。

防水性を備えており、汚れや水に強いのもポイント。飲み物をこぼしてしまってもしみ込むのを防止するのに加えて、さっと拭き取れて便利です。実用的なので、小さい子供がいる方に適しています。

また、デザインやカラーのバリエーションが豊富。好みや部屋の雰囲気に合わせて選びやすいのがメリットです。一方、重たい家具などをのせると、変形しやすいのがデメリット。ほかにも、熱に弱く床暖房に対応していないモデルもあるため、事前にチェックしておきましょう。

吸湿性に優れていてベタつきにくい「コルク」

By: amazon.co.jp

天然素材であるコルクを使ったジョイントマットは、さらりとした肌触りが特徴です。通気性・断熱性に優れているため、夏はベタつきを抑えられ、冬は足元の冷えを予防します。

湿気がこもりにくいのに加えて抗菌性を備えており、カビの発生を抑制するのもメリットです。また、優れた防水性を発揮。水を通しにくいので、水や汚れが付着してもさっと拭くだけでさらさら感をキープできます。

弾力性があり、衝撃や音に強いのも魅力。とくに防音性能が高いため、足音やモノを落とした際の音を吸収し、生活音が響くのを軽減するのに役立ちます。階下など周囲へ配慮しやすいので、集合住宅に住んでいる方におすすめです。

しかし、使っているうちにコルクが分解され、細かいくずが発生するケースがあるのがデメリット。ほかにも、使いはじめは、独特のニオイが気になるケースもあります。

サイドパーツの有無をチェック

By: amazon.co.jp

サイドパーツとは、ジョイントマットの端に使用するパーツのことです。ジョイントマットは四方がすべて凹凸状なので、そのまま敷き詰めるだけだと端にはすき間ができます。サイドパーツが付いているモノは、見映えよくすっきり仕上げられるのがメリットです。

壁際に設置した際も、壁とジョイントマットにすき間が生じにくいのがポイント。ゴミやホコリが溜まるのを予防できるため、掃除を楽に行えます。さらに、子供が足を引っ掛けて転倒したり、使っているうちに端がめくれ上がったりするのを予防できるのも魅力です。

床暖房・ホットカーペットに対応しているかどうか

By: shop/products

ジョイントマットを通年敷きたい場合は、床暖房やホットカーペットに対応しているモノを選ぶのがおすすめです。対応可能なモデルは熱に強い設計を採用しているため、床暖房やホットカーペットを使っても劣化を予防できます。

非対応モデルを敷いて床暖房・ホットカーペットを使用すると、ジョイントマットが熱で溶けてしまったり、床暖房・ホットカーペットの機能不全につながったりする恐れがあるので注意が必要です。

床暖房・ホットカーペット対応のジョイントマットは数多く販売されているため、事前にチェックしておきましょう。

洗えるタイプだとお手入れが簡単で便利

By: amazon.co.jp

ジョイントマットを清潔に保つためには、定期的なお手入れが欠かせません。多くの製品は水拭きに対応しており、かたく絞った雑巾などで表面を拭いて汚れを落とせます。しかし、マットの枚数が多いほど、手や腕が疲れやすく、お手入れが億劫になりやすいのが懸念点です。

こまめにお手入れしたい方や、多くのマットをお手入れする負担を軽減したい方は、洗えるタイプがおすすめ。水洗いができるため、より簡単に汚れを落とせます。

有害物質の検査がされたモノなら安心

By: amazon.co.jp

ジョイントマットのなかには、ホルムアルデヒドなどの有害物質の検査をしたモデルもあります。

とくに、赤ちゃんや小さい子供は、ホルムアルデヒドによる影響を受けやすい傾向があるため注意が必要。有害物質の検査結果が公表されているモノやノンホルムアルデヒドの表示が付いたモノは、安心して使いやすいのがメリットです。

見た目重視ならおしゃれなデザインのモノを

By: amazon.co.jp

ジョイントマットは、カラーやデザインのバリエーションが豊富。シックなモノトーンカラーからポップな色使いまで幅広いラインナップで、さまざまなインテリアに合わせて選択可能です。なかには、木目調・大理石調・北欧テイストなど柄付きのモノもあります。

また、複数のカラーを使ってストライプや市松模様など、自由に配置できるのもジョイントマットの魅力。施工や取り外しが簡単で、手軽に模様替えできるのもポイントです。快適な居住空間を演出するため、機能性だけでなくデザイン性も考慮しながら選びましょう。