風呂上がりの足元の水を素早く吸収する珪藻土バスマット。洗濯の手間が省け、より衛生的に使えるのが魅力です。製品によってタイプや機能性、デザインなどが異なるため、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめの珪藻土バスマットをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

珪藻土バスマットとは?

By: amazon.co.jp

珪藻土バスマットは、植物性プランクトンの殻が化石化してできた多孔質の自然素材で作られています。マイクロメートル単位の無数の孔により、高い吸水性と速乾性を実現。濡れた足の水分を吸収し、表面がすぐに乾くのが特徴です。

抗菌性や消臭性、調湿性にも優れています。自然由来で肌と環境にやさしく、洗濯不要でお手入れは簡単。汚れたり吸水性が低下したりした際は、表面をやすりで削るなど簡単なメンテナンスで機能が復活します。

珪藻土バスマットのメリット・デメリット

メリット

By: amazon.co.jp

珪藻土バスマットの魅力は、優れた吸水性と速乾性です。濡れた足の水分を吸収しても表面がすぐに乾くため、常にサラサラとした踏み心地を保てます。また、消臭効果や調湿機能を備えている製品も豊富です。

基本的に洗濯は不要で、定期的に表面の汚れを拭き取るだけの簡単なお手入れで長期間使用可能。布製バスマットのように毎回洗濯する必要がなく、日々の家事負担を軽減できて便利です。

デメリット

By: nitori-net.jp

珪藻土バスマットは、汚れや目詰まりにより吸水力が低下する場合があります。定期的に表面の汚れを拭き取ったり、紙やすりで削ったりするメンテナンスが必要です。また、冬場は表面がひんやりと冷たく感じてしまうこともあります。

たたんでコンパクトにできず、洗面所に収納するスペースを要するのもデメリット。素材が硬く落とすと割れやすいので、取り扱いには注意が求められます。床保護のために、下にマットやシートを敷くのがおすすめです。

珪藻土バスマットの選び方

タイプを選ぶ

板タイプ

By: amazon.co.jp

板タイプは厚みと重さがあり、安定感の高さが魅力です。自然な質感と見た目の美しさに優れており、洗面所を美しく演出できます。しっかりとした作りで、高い吸水性を発揮。珪藻土本来の機能をしっかりと実感できるタイプです。

しかし、落とすと割れるリスクがあるため、取り扱いには十分注意が必要。重量があるので移動や掃除の際は慎重に扱いましょう。機能性を重視し、適切な取り扱いができる方におすすめです。

パウダータイプ

By: nitori-net.jp

パウダータイプは、珪藻土パウダーを使用した吸水性のよいマットです。やわらかい素材で割れにくく、扱いやすさが魅力です。踏み心地がソフトで足ざわりがよく、冬場のひんやり感を抑えられるため、年間を通して快適に使用できます。

柔軟性があるので丸めてコンパクトに収納でき、移動や保管は簡単。洗面所はもちろんキッチンに設置したい方や、取り扱いのしやすさを重視する方におすすめのタイプです。

品質・安全性で選ぶ

By: rakuten.co.jp

品質と安全性を重視する場合は、日本製でノンアスベスト表示のあるモノや認証をクリアした製品を選びましょう。第三者機関の認証がある製品は品質管理がしっかりしており、安心して長期間使用できます。認証マークや吸水力の実験結果を公表している信頼できる製品を選ぶことが大切です。

使用人数や脱衣所の広さに合わせてサイズを選ぶことも重要なポイント。厚みや重さも考慮して、設置場所に適したモノを検討してみてください。

機能性をチェック

防カビ・防ダニ加工

By: amazon.co.jp

防カビ・防ダニ加工済みの製品はカビやダニの発生を抑制し、湿気の多い洗面所でも清潔さを保てます。衛生面での安心感が高く、アレルギーが気になる方にもおすすめです。

珪藻土はもともと調湿機能があるものの、加工が施された製品はさらに衛生的な環境を維持できて便利。湿度の高い季節でも快適に使用できるため、年間を通して活用したい方にぴったりです。

抗菌・消臭機能

By: amazon.co.jp

抗菌機能があると、より衛生的な状態を保てます。珪藻土バスマットの多くは布製マットのような繊維毛がなく、不衛生な菌・カビ・ダニなどの繁殖を防げるのがメリット。湿気がこもりやすい洗面所では特に効果的です。子供がいる家庭でも安心して使えます。

消臭機能付きの製品は、長期間の使用で発生しやすいニオイを軽減できて便利。洗面所全体の快適性が向上し、清潔な環境を維持できます。抗菌・消臭機能が備わった製品なら、毎日気持ちよく使用可能です。

滑り止め付き

By: nitori-net.jp

滑り止め付きの製品は安全性が高く、転倒リスクを軽減できて安心です。風呂上がりの濡れた足でも滑りにくく、小さな子供や高齢者がいる家庭でも安全に使用できます。

天然ゴムなどの素材を用いた滑り止めシートが裏面に付いている製品もラインナップ。しっかりと床に密着するためずれにくく、快適に使えます。安全性を重視する方は、ぜひチェックしてみてください。

収納のしやすさで選ぶ

By: amazon.co.jp

やわらかいパウダータイプは、丸めてコンパクトに収納できます。限られたスペースでも簡単に保管できるのがポイント。やわらかく割れにくい特徴があるため、収納時は安心して取り扱えます。狭い洗面所でも邪魔になりにくく便利です。

硬質な板タイプには、専用のバスマットスタンドがおすすめ。スリムに立てて収納可能で、場所を取らずに保管できます。滑り止めクッション付きでバスマットを傷つけにくい設計のスタンドもあり、大切な製品を長く使いたい方にぴったりです。

デザインで選ぶ

By: k-so-do.jp

珪藻土バスマットは、アクセントラインや英字が入ったおしゃれなデザインから大理石風の模様まで、多彩なバリエーションがあります。シンプルなモノや鮮やかなモノなど多様なアイテムが展開されており、インテリアに合わせて選べるのが魅力です。

なかには、デザインに凝っているうえ日本製で、吸水性・速乾性に優れる高機能な製品も。機能性だけでなく、自分好みの見た目かどうかも考えて製品を選びましょう。

珪藻土バスマットのおすすめ

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) バスマット 珪藻土 SKBM-4535

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) バスマット 珪藻土 SKBM-4535

風呂上がりの足元を素早く乾かす珪藻土バスマット。珪藻土と紙パルプを主素材としており、足の水分を瞬時に吸収してサラサラとした快適な足ざわりを保ちます。幅450×奥行き350×厚さ9mmとコンパクト設計で、狭い洗面所にも設置可能です。

洗濯の必要がなく、付属のサンドペーパーで表面を軽く削るだけでメンテナンスは完了。素材の特性により抗菌・消臭効果が期待でき、いつも清潔な状態をキープします。陰干しするだけで翌日には乾燥するため、単身世帯や少人数での使用におすすめです。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 珪藻土バスマット BMD-6039U

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 珪藻土バスマット BMD-6039U

楽天レビューを見る

瞬時に水分を吸い取る珪藻土バスマット。足を置いた瞬間から素早く水分を吸収し、表面は常にサラサラとした状態を保ちます。湿ったままになりにくく、浴室環境を衛生的にキープできるのが魅力です。

大理石調のスタイリッシュなデザインで、洗面所やバスルームをおしゃれに演出。幅60×奥行39cmの大きめサイズなので、家族での使用に適しています。ノンアスベスト仕様で、安全性にも配慮。毎日の入浴後を快適に過ごしたい方におすすめです。

日本ホームプロダクツ 珪藻土タイルバスマット ピュアリフレ

日本ホームプロダクツ 珪藻土タイルバスマット ピュアリフレ

足裏に心地よい刺激を与える球面タイルが配された珪藻土バスマット。土と木を原料とした天然素材で、風呂上がりの濡れた足の水分を瞬時に吸い取ります。自然の力を活用したエコでナチュラルな設計が魅力です。

Lサイズでは180mlもの水分を吸収し、1日程度で自然に発散。使用後は風通しのよい乾燥した場所に干すことで繰り返し使用できます。汚れが気になったら洗剤で丸洗いも可能なため、清潔さを保ちたい方におすすめです。

なのらぼ 足快バスマット

なのらぼ 足快バスマット

踏むだけで瞬時に水分を吸収する珪藻土バスマット。国産珪藻土を採用し、製造はすべて日本で行われているため、安心・安全に使用できます。湯上りの足裏をサラサラと爽快な状態に保てるのがメリットです。

毎日の洗濯の手間が不要で、常にカラッと快適な踏み心地を実現します。清潔で手間のかからないバスマットを求めている方におすすめです。

チチロバ(TITIROBA) バスマット 珪藻土バス ハード型 DS-02

チチロバ(TITIROBA) バスマット 珪藻土バス ハード型 DS-02

珪藻土と植物繊維を組み合わせたハード型のバスマット。表面に濡れた足を乗せると水分を瞬時に吸収し、短時間でサラサラな状態に戻ります。

多孔質構造により調湿・脱臭効果が期待でき、浴室の清潔さを保てるのがメリットです。汚れが気になったら水洗いや拭き取りだけで簡単にお手入れできるため、日々のメンテナンスは楽々。手間をかけずに快適なバスタイムを過ごしたい方におすすめです。

Artalk 珪藻土バスマット

Artalk 珪藻土バスマット

呼吸する土と呼ばれる珪藻土を使った多機能バスマット。SGS認証を取得したノンアスベスト仕様で、安心して使用できる品質を実現しています。40×30cmのSサイズで、一人暮らしの狭いスペースにもぴったりな設計です。

水分を素早く吸収し無数の穴から自然に蒸発させるため、常にサラサラな状態をキープ。珪藻土の調湿機能による抗菌・防カビ・消臭効果によって、清潔な環境を維持できます。洗濯の手間がかからないのもメリット。また、滑り止めシートや手入れ用のやすりが付属しています。浴室だけでなくキッチンや玄関でも活用したい方におすすめです。

Coperta 女神のバスマット

Coperta 女神のバスマット

業界水準を超える厚さ5mmの珪藻土バスマットです。独自の4層構造により、短時間で複数人が使っても水跡が残りにくく、快適さを維持。使用後は超速乾でカビや雑菌の発生を抑制するため、いつでも清潔な状態をキープできます。

日本国内の試験機関でアスベスト不検出が確認された安全な製品で、赤ちゃんやペットがいる家庭でも安心です。洗濯は不要で、軽く拭くだけの簡単なケアで済みます。また、用途に応じて自由にカットできるのもポイント。浴室以外にもキッチンや玄関など、水はねが気になるさまざまな場所で活用したい方におすすめです。

DIHACOZ 珪藻土 バスマット

DIHACOZ 珪藻土 バスマット

楽天レビューを見る

新型珪藻土浸漬技術を採用した柔軟な珪藻土バスマット。マイクロファイバーテクノロジーファブリック層を含む4層構造で、心地よい踏み心地を実現します。珪藻土の持つ優れた吸水性と速乾性はそのままに、折りたたみ可能な柔軟性を備えているのが魅力です。

珪藻土の湿度調節機能により、効果的な防臭・抗菌効果を発揮。底部の特殊滑り止めゴムが安全性を高めており、湿気の多いバスルーム環境でも安心して使用できます。コンパクトに収納でき、限られたスペースでも保管しやすいのがメリット。快適なバスタイムを求める方におすすめです。

ソイル(Soil) バスマットスクエア B161

ソイル(Soil) バスマットスクエア B161

自然素材の珪藻土を用いたスクエア型のバスマット。足裏の水分を素早く吸収し、時間の経過とともに自然乾燥するので、常にさらっとした使い心地を保ちます。360×360mmの正方形で、ホワイト・ピンク・グリーン・ブルーなどを展開しています。

使用時はロゴ面を裏向きにするのがポイント。珪藻土の特性を活かすため焼き固め加工をしておらず、毛足の長い絨毯やマットの上、段差のある場所での使用は避ける必要があります。バスルームの快適性を重視し、自然素材にこだわりたい方におすすめです。

ニトリ(NITORI) ソフトカイテキバスマット クモガタ

ニトリ(NITORI) ソフトカイテキバスマット クモガタ

楽天レビューを見る

やわらかな踏み心地を実現した珪藻土バスマット。足元がヒンヤリせず、快適な使用感を提供します。サラサラの表面が水分を素早く吸収。速乾性に優れています。

雲をモチーフにした個性的なデザインが魅力です。裏面は天然ゴム加工で滑りにくく、床を傷つけません。使って乾かした後は丸めてコンパクトに収納できます。

ニトリ(NITORI) 珪藻土入りやわらかバスマット

ニトリ(NITORI) 珪藻土入りやわらかバスマット

楽天レビューを見る

珪藻土の吸水性とやわらかな使い心地を両立させたバスマット。足を乗せた瞬間に水分を素早く吸収し、サラサラの状態をキープします。柔軟な素材を採用しており、割れる心配は不要です。

冬場でも冷たくなりにくく、年間を通して快適に使用できるのが魅力。裏面は天然ゴムの滑り止め加工が施され、安全性も確保されています。軽量で丸めて収納できるため、バスルームのスペースを有効活用したい方におすすめです。

ニトリ(NITORI) 珪藻土入りやわらかバスマット UM06

ニトリ(NITORI) 珪藻土入りやわらかバスマット UM06

楽天レビューを見る

珪藻土パウダーを使用したやわらかな踏み心地が魅力のバスマット。硬い珪藻土マットとは異なり、割れにくく冷たさがないため、子供がいる家庭でも安心して使えます。サラサラとした肌ざわりで、高い吸水性を実現しているのがメリットです。

表面の凹凸加工により水分を効率よく吸収します。裏面は天然ゴムで加工されており、滑りにくさを確保。使用後はハンガーに吊るして乾かせます。また、丸めてコンパクトに収納できるのも魅力。バスマットの安全性と機能性を重視したい方におすすめです。

BOOMIE 王様のバスマットVer.2.0

BOOMIE 王様のバスマットVer.2.0

優れた吸水力を有する珪藻土バスマット。表面のナノファイバーと珪藻土が持つ独特の細かな孔構造により、濡れた足元を一瞬で乾燥状態にします。吸水力が向上し、快適なバスタイムを実現する製品です。

ソフトタイプのため、割れる心配は不要。また、滑り止め加工されており、子供や高齢者も安心です。なめらかな表面は足裏に心地よい触感を提供し、シンプルでナチュラルなデザインが浴室に上質な雰囲気をもたらします。家族全員で安全に使いたい方におすすめです。

アンドエヌイー(&NE) 珪藻土折りたたみバスマット NEO-170

アンドエヌイー(&NE) 珪藻土折りたたみバスマット NEO-170

じゃばら式に折りたためる画期的な珪藻土バスマットです。高い吸水力を有しており、使ったら簡単に折りたたんで収納できるのがメリット。多孔質な珪藻土の特性により足元の水分を素早く吸い取り、いつもサラサラした使い心地を実現します。

約60×39×1cmの大きさながらコンパクトにまとめられ、スペースを取らないのが魅力。立てて乾燥させることで、カビやニオイの発生を抑えて清潔に保てます。また、持ち運びがしやすいのもポイント。バスルームの限られた空間を有効活用したい方におすすめです。

アンドエヌイー(&NE) 珪藻土バスマット Lattice NEO-171

アンドエヌイー(&NE) 珪藻土バスマット Lattice NEO-171

珪藻土と植物繊維を使用したバスマット。ラティス柄のシンプルなデザインで、バスルームを爽やかに演出します。乗った瞬間に水分を吸収し、表面はサラサラな肌ざわりです。

洗濯は不要で、お手入れは楽。カビや菌が繁殖しにくい珪藻土本来の特性により、清潔に使い続けられます。本製品は約60×40cmとちょうどよいサイズ。吸水性と利便性を重視する方におすすめです。

珪藻土バスマットのお手入れ方法

By: nitori-net.jp

珪藻土バスマットは、正しいお手入れを行うと長期間吸水力を維持します。基本的なケアは使用後の陰干しで、風通しのよい場所に立てかけて完全に乾かすことがポイント。湿気がこもりやすい環境では、定期的な外干しも効果的です。

表面にホコリや髪の毛が付着した場合は、掃除機で除去。吸水力が低下したり表面がくすんできたりしたときは、紙やすりで軽く表面を削ると回復します。汚れがひどい場合は、シャワーで濡らしてからクレンザーと固めのスポンジで擦り洗いが可能です。

洗浄後は必ず陰干しで完全に乾かします。内部に水分が残ると機能低下の原因となるため、特に密閉性の高い住宅や湿気の多い時期は注意しましょう。