クセがなく飲みやすい「甲類焼酎」は、家飲みにもぴったりなお酒。ストレートやロックで飲むだけでなく、お茶割りや炭酸割りにしても美味しく飲めるのが魅力です。アレンジ次第では自分好みのカクテルも作れるので、好みの1本を見つけておくとより一層楽しめます。

そこで今回は、甲類焼酎の選び方とおすすめ製品をご紹介。美味しいおつまみと最高の1杯で至福のひとときを過ごしてみましょう。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

甲類焼酎とは?

By: amazon.co.jp

焼酎は、「甲類」と「乙類」に分類されます。1949年に制定された酒税法上の区分です。非常に似ていますが、製法や原料に違いがあります。

焼酎甲類は、かつて新式焼酎と呼ばれていたお酒。伝統的な製法ではなく、連続式蒸留機を使って蒸留を行っているのが特徴です。原料の糖化と発酵で生まれるもろみを数本の蒸留塔に連続供給し、蒸発・分縮・還流の工程を経て高純度のアルコールを抽出して製造します。

複数の工程から造られる甲類焼酎は、無色透明で味にクセがないのが特徴。炭酸やお茶などの割り材の味を損なわないので、美味しく飲めます。また、糖類と脂質を含まないため、ダイエット中の方にもおすすめ。アルコール度数は36%未満と定められているので、度数の高いお酒が苦手な方や焼酎初心者にも適しています。

甲類焼酎と乙類焼酎の違い

甲類焼酎と乙類焼酎の大きな違いは原料です。甲類焼酎の主原料は「サトウキビ」から造られる糖蜜ですが、乙類焼酎の原料は「米・麦・芋・そば・黒糖」などさまざま。原料の違いにより味にも違いがあります。甲類焼酎は雑味のないすっきりしたクリアな味が特徴。対して乙類焼酎は、コクのあるまろやかな味や甘い香りが魅力です。

もう1つの違いが製法。甲類焼酎は一度蒸留した液体を何度も連続して蒸留する「連続式蒸留」で製造されます。乙類焼酎はもろみを蒸留釜で熱してアルコール分を含んだ蒸気を冷やすシンプルな「単式蒸留」で製造するのが特徴です。

甲類焼酎と乙類焼酎を混合させた「混和焼酎」も人気があります。甲類と乙類の長所が活かされており、クセがないのに香りと風味が高いのがポイントです。乙類焼酎のコクやクセが苦手でもすっきり飲めるのが魅力。甲類焼酎の香りに物足りなさを感じる方にもおすすめです。

甲類焼酎の選び方

度数で選ぶ

By: amazon.co.jp

甲類焼酎を選ぶ際には、自分の飲み方や好みに合うアルコール度数のモノを選びましょう。アルコールが弱い方には度数がやや低い20度程度のモノがおすすめ。

レモンハイやウーロンハイで飲みたい場合は、アルコール度数がやや高い25度前後のモノを選ぶと美味しく飲めます。甲類焼酎の多くは度数が20~25度ですが、なかには30度を越えるモノもあるので飲み方に合わせて選びましょう。

容器や容量で選ぶ

By: amazon.co.jp

甲類焼酎には、ビン・紙パック・ペットボトルなどのさまざまな容器が使われています。これらの容器は飲み終わった後にゴミとなるので、捨てやすいモノを選ぶのもおすすめです。ビンやペットボトルを頻繁に捨てられない場合は、紙パックのモノを選ぶとゴミの処理が楽になります。

容量も甲類焼酎を選ぶ際の重要なポイントです。毎日晩酌する場合は、大容量の5Lや4Lを選ぶとコスパがよくなります。大容量タイプは容器が大きくなるため、保管場所があるかどうかをチェックしておきましょう。

たまに甲類焼酎を飲む方には、1Lや720mlサイズが適しています。初めて飲む甲類焼酎の味をチェックしたい場合は、カップ酒を選ぶと無駄にならないのでおすすめです。

甲類焼酎のおすすめ

眞露(JINRO) 韓国焼酎 JINRO 25度

眞露(JINRO) 韓国焼酎 JINRO 25度
雑味がなくクリアな味わいの韓国焼酎

JINROは韓国焼酎として世界各国で親しまれているお酒。主原料にはサトウキビではなく、米と麦を中心とした穀類を使っているのが特徴です。スーパーアロスパス製法で5回連続して蒸留を行い、不純物を限りなく取り除いてから韓国馬山の地下深水をブレンドしています。

雑味がなく透明度も高いのがJINROの魅力です。すっきりしたクリアな味わいなので、カクテルのベースに使うのもおすすめ。韓国料理はもちろん、和食や中華にもよく合う飲みやすい甲類焼酎です。

サッポロ(SAPPORO) トライアングル インディゴ 25度

サッポロ(SAPPORO) トライアングル インディゴ 25度
柔らかな口当たりと、すっきりした喉ごし

スイートコーンや米から作られた複数の蒸留酒に、サトウキビ糖蜜の蒸留酒をブレンドした甲類焼酎。素材のバランスがよく、口当たりも柔らかいのが特徴です。透明感のある味でソーダ割りやレモンハイにすると美味しく味わえます。

クセがなくすっきりした喉ごしで、さまざまな料理と相性がよいのも魅力。カクテルのベースに使うのもおすすめです。ビンのデザインがおしゃれなので、友人の家に遊びに行く際の手土産にも適しています。

サントリー(SUNTORY) 韓国焼酎 鏡月 25度

サントリー(SANTORY) 韓国焼酎 鏡月 25度
天然水で仕上げた、すっきりした優しい口当たりの甲類焼酎

天然水で仕立てられた甲類焼酎を探している方におすすめの製品。鏡月は豊かな自然に囲まれた雪岳山系の澄みきった天然水で仕込まれており、すっきりした優しい口当たりが特徴です。ロックや水割りで飲むと上品な味をじっくり楽しめます。

クセのない味でソーダ割りやお茶割りにするのもおすすめ。さまざまな料理との相性がよいのも魅力です。鏡月は製品のバリエーションが豊富で、25度だけでなく20度や35度のモノも揃っています。大容量のペットボトルタイプもあり、好みに合わせて選ぶことが可能です。

アサヒ(Asahi) SAZAN 25度

アサヒ(Asahi) SAZAN 25度
爽やかな旨みの今までにない新しい味

SAZANは世界的に希少な連続式蒸溜機の「カフェスチル」で蒸溜した焼酎をブレンドした甲類焼酎。今までにない新しい味を楽しみたい方におすすめです。ビンを開けるとほのかな香りが漂い、口にすると爽やかな旨みを感じられます。

ロックや水割りだけでなく、ソーダで割ったり果汁を加えたりするのもおすすめ。すっきりした爽やかな味わいで、洋食にも和食にも合わせやすいのが魅力です。海や風の動きを表すインサイドウェーブをデザインしたボトルもおしゃれ。飲むたびに爽やかな気持ちになれる甲類焼酎です。

アサヒ(Asahi) 韓国焼酎 ビダン 25度

アサヒ(Asahi) 韓国焼酎 ビダン 25度
麦のほのかな甘みを生かした高級韓国焼酎

ビダンは麦を原料にして作られている甲類焼酎。高級韓国焼酎としても知られており、さまざまなレストランや居酒屋でも取り入れられています。地下253mの岩盤から汲み上げられた石間水を使用し、麦のほのかな甘みを生かしているのがポイント。なめらかで柔らかい味わいなので、ロックで飲むと美味しさを堪能できます。

すっきりした喉ごしで、さまざまな料理に合わせやすいのも魅力のひとつ。和食や洋食はもちろん、中華との相性も良好です。自宅で韓国料理を楽しむ際に飲むと気分も盛り上がります。アルコール度数20度のモノもあり、お酒の強さに合わせて選ぶことが可能。お酒が好きな友人へのプレゼントにも適した甲類焼酎です。

宮崎本店 キッコーミヤ焼酎 キンミヤパック 35度

宮崎本店 キッコーミヤ焼酎 キンミヤパック 35度
割り材の味を引き立て、果実酒作りにも使える

度数の高い甲類焼酎をチューハイやカクテルのベースに使いたい方におすすめの製品。アルコール度数は35度で、ソーダなどで割っても薄くなりすぎずに美味しく飲めます。ホワイトリカーとして梅酒や果実酒作りに使えるのも便利です。

本製品は、ホッピーやお茶との相性もよく、割り材の味をしっかり引き立てます。20度や25度のモノもあり、お酒の強さに合わせて選ぶことが可能。甲類焼酎の味をしっかり感じたい方におすすめの製品です。

宝酒造 宝焼酎 ピュアパック 20度

宝酒造 宝焼酎 ピュアパック 20度
毎日の晩酌にもおすすめのすっきりした味わい

樽貯蔵熟成酒をブレンドしたまろやかな味が魅力の甲類焼酎。すっきりした飲みやすい味なので、毎日の晩酌にもおすすめです。ロックやソーダ割りなどのさまざまな飲み方で美味しく味わえるため、1本購入しておくと重宝します。

アルコール度数が20度と低めなので、お酒が弱い方にもおすすめ。25度のモノもあり、お酒の強さや好みに合わせて選べます。紙パックで重すぎず扱いやすいのも魅力。価格が安い甲類焼酎を気軽に飲みたい方におすすめです。

宝酒造 宝焼酎 極上 25度

宝酒造 宝焼酎 極上 25度
割り材の味を活かす極上ブレンド

いつも飲んでいる甲類焼酎よりもワンランク上のモノを飲みたい方におすすめの製品。極上は樽貯蔵熟成酒を3%ブレンドした芳醇な味わいが特徴です。焼酎の味わいがしっかり感じられるため、ロックやストレートで飲むとまろやかな味わいを楽しめます。

割り材の味を活かすために、樽貯蔵熟成酒の種類やブレンド比率を試行錯誤したうえで作られているのがポイント。炭酸水やウーロン茶との相性もよく、さまざまな飲み方ができます。甘い香りとすっきりした後味が魅力の甲類焼酎です。

宝酒造 宝焼酎 純 エコペット 25度

宝酒造 宝焼酎 純 エコペット 25度
まろやかで口当たりの良いロングセラーの甲類焼酎

1977年に誕生して以来、30年経っても多くの方に愛飲されている甲類焼酎。11種類の厳選樽貯蔵熟成酒を13%使用しており、まろやかで口当たりがよいのが特徴です。キレもよく後味がすっきりしているため、中華や洋食などの味が濃い料理によく合います。

ロックや水割りで飲むと、純のピュアな味を堪能することが可能。食事に合わせる場合はソーダ割りやレモンハイがおすすめです。

合同酒精 甲類焼酎 ビッグマン 20度

合同酒精 甲類焼酎 ビッグマン 20度

できるだけ安い焼酎を毎日の晩酌で飲みたい方におすすめの製品。大容量の5Lタイプで、気兼ねなく飲めるのが魅力です。すっきりした味わいでクセがないため、レモンハイやウーロンハイにして飲むと美味しく味わえます。お湯割りにして梅干を入れるのもおすすめです。

合同酒精の蒸溜技術で生み出されたクリアで澄み切った味わいは、さまざまな料理によく合います。あたりめやスナックなどのおつまみに合わせるのもおすすめです。ビッグマンは製品のバリエーションとサイズが豊富で、飲む人に合ったモノを選べるのが魅力。紙パックやカップ酒も揃っている甲類焼酎です。

甲類焼酎のおすすめの飲み方

レモンサワー

By: jinro.co.jp

甲類焼酎の飲み方で人気があるのがレモンサワー。さっぱりした味とすっきりした喉越しで、和食にも洋食にもよく合うのが魅力です。甲類焼酎60mlと炭酸水125mlを氷の入ったグラスに注ぎ、レモン1/2個を搾って入れて軽く混ぜれば出来上がりです。

生のレモンがない場合は、焼酎用のレモン果汁を使っても美味しく作れます。レモンの代わりにゆずやグレープフルーツを使うのもおすすめです。

お茶割り

By: jinro.co.jp

甲類焼酎は、緑茶やウーロン茶とも相性がよいお酒。さっぱりした甲類焼酎とお茶の組み合わせは、食事にもよく合うのが魅力です。

氷を入れたグラスの1/3程度まで甲類焼酎を入れ、好みのお茶をゆっくり注げば出来上がり。ほうじ茶や番茶で割るのもおすすめです。寒い日はお茶を沸かしてホットにすると体があたたまります。

お湯割り

甲類焼酎のお湯割りは、寒い日に体をあたためるのにぴったり。甲類焼酎は、グラスの1/3程度まで入れるのがベストです。薄めや濃いめが好きな方は焼酎の量を調節してみましょう。好みに合わせて梅干やカボスを入れても美味しく飲めます。お湯だけで割るため、食事にも合わせやすいのが魅力です。

ホッピー割り

By: amazon.co.jp

ホッピーは、ビール風味の清涼飲料でアルコール度数が低いため、お酒の割り材として使用されています。クリアな味の甲類焼酎はホッピーとの相性がよいのが特徴です。

甲類焼酎とホッピーの割合は1:2または1:3が基本ですが、好みに合わせて比率を変えるのもおすすめ。ビールに近い味でさっぱりしているので、和食にも洋食にもよく合います。