キッチンなどでも故障を気にせずに使える防水スマホ。手頃なミドルクラスのモデルから高性能なハイエンドモデルまで、多くのメーカーからさまざまな種類が販売されています。
本記事では、おすすめの防水スマホをご紹介。防水スマホのメリットのほか、選び方や防水のレベルを表すIP規格についても解説するので、購入を検討している方は参考にしてみてください。
※掲載情報は執筆時点のものであり、予告なく価格やスペックが変更される場合があります。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
防水スマホのメリット
海や川などのアウトドアでも安心

By: sony.jp
防水スマホは、屋外で使用するのにも適しています。通勤や通学、ショッピングのような普段使いはもちろん、海や川、キャンプなど水回りでのアウトドアでも、水濡れによる故障を気にせずに使用しやすいのが魅力です。
なお、防水試験は一般的に真水や水道水で行っているため、海で使いたい場合は防水だけではなく、海水への耐性もあるとより安心して使用できます。また、砂ぼこりが舞う環境では防塵レベルもチェックしておきましょう。
不意の水没による故障を防げる

By: mi.com
不意の水没による故障を防止できるのも、防水スマホのメリットのひとつ。防水スマホのなかでもより優れた耐性を有するモデルは、水没にも耐えられるように設計されているので、プールなどでスマホを使いたい方におすすめです。
防水スマホであっても、水没に耐えられるかどうかはモデルによって異なるため注意が必要。水没に耐性があるモデルは、多くの場合許容できる水深や水没時間なども明記されています。
スマホの防水等級「IP規格」とは?

By: jp.sharp
多くの防水スマホは、対応している防水のレベルを表すのに「IP規格」と呼ばれる防水等級を利用しています。「IP規格」とは、防水スマホが耐えられる水の勢いや侵入する範囲に応じて、IPX0からIPX8までに分類した等級です。
試験方法や条件が明確に定められているため、数字が大きくなるほどより過酷な環境にも耐えられると判断可能。例えば、IPX6に対応していると、さまざまな方向からの強い噴流水に対して耐性があると判断できます。
なお、なかには飛沫や水流、水没など複数の状況における耐久性を示すために、IPX5・IPX8のように2種類の等級に対応している防水スマホもあります。購入時は確認してみてください。
防水スマホの選び方
利用シーンに合った防水性能を選ぶ
キッチンなどの水場ならIPX6以下でも問題ない

By: jp.sharp
キッチンのような水回りで使う防水スマホの場合は、IPX6やIPX5の防水等級に対応していれば十分安心して利用可能です。例として、IPX4であっても「あらゆる方向からの飛沫による有害な影響がない」と定められています。
キッチンで料理中にレシピを見たい方や屋外で雨に濡れるのが心配な方は、IPX6以下の防水スマホも視野に入れて検討してみてください。
水没対策ならIPX7以上のモデルを

By: oppo.com
水没の可能性がある状況で使う防水スマホを探している場合は、IPX7以上の防水等級に対応するモデルがおすすめです。IPX7以上であれば、一定の水深まで水没しても内部に浸水しないと確認されているので、故障のリスクを軽減できます。
防水スマホによっては、「水深1.5mまでの淡水に最大30分間水没させた試験にクリア」といったように具体的な状況まで明記されている場合があるため、参考にしてみてください。
耐衝撃や耐振動などの耐久性能をチェック

By: jp.sharp
スマホは防水だけでなく、耐衝撃や耐振動などの耐久性能が備わっているとより安心して使えます。耐衝撃性能が高いスマホは、落下時のダメージを抑えたいときに活躍。耐振動性能を備えたスマホは、振動が多い環境で使いたいときにおすすめです。
耐久性能を判断する際には、MIL規格に準拠しているかどうかを確認するのがひとつの目安。アメリカ国防総省が定めた耐久性能の規格であり、防水・防塵・耐衝撃・耐振動などさまざまな項目が存在するので、チェックしてみてください。
価格をチェック

防水スマホを選ぶときは、価格もよく確認しておきましょう。防水スマホはミドルクラスやハイエンドモデルに多くラインナップされているので、エントリーモデルよりもやや高価になりがちな点には注意が必要です。
ハイスペックな防水スマホは、10~20万円程度と高額。一方、4万円台でも購入できる安いモデルも存在します。予算に合わせて無理のない価格の防水スマホを選んでみてください。
防水スマホをお風呂で使う場合は要注意

防水スマホは水に強い設計ですが、お風呂で使いたいときは注意が必要です。防水のレベルを表す「IP規格」は常温の水道水でテストが行われており、入浴中の使用は想定されていません。
また、浴室の湿度の高さによって、スマホの本体内部に結露が生じてしまう可能性もあります。そのため、お風呂に入るときは防水スマホを使わないのがおすすめ。もし使用したい場合は、自己責任で使うようにしましょう。
防水スマホのおすすめ
サムスン(Samsung) Galaxy S25
発売日 | 2025/03/14 | OS種類 | Android 15 |
---|---|---|---|
CPU | Qualcomm Snapdragon 8 Elite for Galaxy | 耐水・防水 | IPX8 |
防塵 | IP6X | MIL規格 | – |
内蔵メモリ(ROM) | 256GB/512GB | 内蔵メモリ(RAM) | 12GB |
バッテリー容量 | 4000mAh | 画面サイズ | 6.2インチ |
背面カメラ画素数 | 広角:約5000万画素 超広角:約1200万画素 望遠:約1000万画素 | 前面カメラ画素数 | 約1200万画素 |
IPX8相当の防水性能を備えたフラッグシップスマホ。水深1.5mで30分間、静かに沈めた際の浸水に耐え、防塵性能IP6X相当も搭載した安心設計です。本体に「アーマーアルミニウム」を採用し、水や傷、衝撃などから本体を保護。日常の雨や誤って水に落とした場合でも、安心して使用できます。
カメラ性能も充実しており、広角5000万画素をはじめとする3眼カメラで高画質撮影が可能です。さらに、Snapdragon 8 Elite for Galaxyプロセッサにより高速処理を実現し、12GBのメモリで快適な動作を維持。日常を便利にするAI機能も充実しています。
ほかにも、6.2インチの「Dynamic AMOLED 2Xディスプレイ」で美しい映像を楽しめ、4000mAhバッテリーで長時間利用もサポート。性能の高さと耐久性を兼ね備えた、おすすめの人気モデルです。
グーグル(Google) Google Pixel 10

発売日 | 2025/08/28 | OS種類 | Android 16 |
---|---|---|---|
CPU | Google Tensor G5 | 耐水・防水 | IPX8 |
防塵 | IP6X | MIL規格 | – |
内蔵メモリ(ROM) | 128GB | 内蔵メモリ(RAM) | 12GB |
バッテリー容量 | 4970mAh | 画面サイズ | 6.3インチ |
背面カメラ画素数 | 48メガピクセル(広角) 13メガピクセル(ウルトラワイド) 10.8メガピクセル(望遠) | 前面カメラ画素数 | 10.5メガピクセル |
Tensor G5プロセッサ搭載により、AI処理性能が大幅に向上した防水スマホ。Geminiで複数アプリを使ったタスクも効率的に行えるのがポイントです。IP68等級の防塵・防水性能を実現し、粉塵の侵入もしっかりと防げます。
メインカメラは広角4800万画素・超広角1300万画素・望遠1080万画素の3眼構成で、多彩な撮影シーンに対応。最大20倍の超解像ズームに対応しており、鮮明なアップ写真を撮影することが可能です。
また、編集機能も進化しています。「一緒に写る」機能を備え、2枚の写真を合成することで、自然な集合写真を撮影できるのも魅力です。
バッテリー容量は4970mAhで、一日中使用が可能。急速充電にも対応し、約30分で55%まで充電できます。AI機能を積極的に使いたい方におすすめのフラッグシップモデルです。
シャープ(SHARP) AQUOS sense9

発売日 | 2024/11/21 | OS種類 | Android 14 |
---|---|---|---|
CPU | Qualcomm Snapdragon 7s Gen 2 Mobile Platform | 耐水・防水 | IPX5/IPX8 |
防塵 | IP6X | MIL規格 | MIL-STD-810G/MIL-STD-810H準拠・ 耐衝撃(落下)など全16項目 |
内蔵メモリ(ROM) | 128GB/256GB | 内蔵メモリ(RAM) | 6GB/8GB |
バッテリー容量 | 5000mAh | 画面サイズ | 6.1インチ |
背面カメラ画素数 | 標準:約5030万画素 広角:約5030万画素 | 前面カメラ画素数 | 約3200万画素 |
コンパクトで使いやすいおすすめの防水スマホ。IPX5の防水性能を有しており、水濡れによる故障のリスクを軽減できます。バッテリー持ちがよいのもポイント。また、急速充電規格に対応しているため、短時間で充電できる点も便利です。
さらに、有機ELディスプレイのPro IGZO OLEDを搭載し、美しい映像を楽しめます。最大240Hzのリフレッシュレートに対応しているのも魅力。動きの速い映像でも残像感が少なく、滑らかに表示できます。
ソニー(SONY) Xperia 1 VII

発売日 | 2025/06/05 | OS種類 | Android 15 |
---|---|---|---|
CPU | Qualcomm Snapdragon 8 Elite Mobile Platform | 耐水・防水 | IPX5/IPX8 |
防塵 | IP6X | MIL規格 | – |
内蔵メモリ(ROM) | 256GB 512GB(SIMフリーモデルのみ) | 内蔵メモリ(RAM) | 12GB/16GB |
バッテリー容量 | 5000mAh | 画面サイズ | 6.5インチ |
背面カメラ画素数 | 16mm超広角:約4800万画素 24mm広角:約4800万画素 48mm広角:約1200万画素 85-170mm望遠:約1200万画素 | 前面カメラ画素数 | 約1200万画素 |
高度なカメラ技術と、プロフェッショナル機能を追求したフラッグシップスマホです。Snapdragon 8 Eliteプロセッサで高速処理を実現。IPX5/IPX8の防水性能とIP6Xの防塵性能を備え、アウトドアなどでの使用にも向いています。
カメラは超広角・広角4800万画素・望遠の3眼構成で、超広角センサーが約2.1倍大型化。望遠は最大7.1倍ズームに対応し、テレマクロ撮影も可能です。6.5インチ有機ELディスプレイを備え、120Hz可変リフレッシュレートを搭載し、美しく滑らかな映像体験が叶います。
5000mAhバッテリーのほか、独自の省エネ設計で約2日間の連続使用が可能。さらに、急速充電とワイヤレス充電にも対応しています。プロ級の撮影機能と長時間駆動を求める方におすすめのモデルです。
他回線でも6か月無料!auで見る
シャープ(SHARP) AQUOS wish5
発売日 | 2025/06/26 | OS種類 | Android 15 |
---|---|---|---|
CPU | MediaTek Dimensity 6300 | 耐水・防水 | IPX5/IPX8/IPX9 |
防塵 | IP6X | MIL規格 | MIL-STD-810H準拠・耐衝撃(落下)など全18項目 |
内蔵メモリ(ROM) | 128GB | 内蔵メモリ(RAM) | 4GB |
バッテリー容量 | 5000mAh | 画面サイズ | 6.6インチ |
背面カメラ画素数 | 約5010万画素 | 前面カメラ画素数 | 約800万画素 |
強力な防水・防塵性能に加え、MIL-STD-810H準拠の耐久性を備え、安心して使えるエントリースマホ。IPX9の防水性能により80℃の高温高圧水流に耐え、浴室やキッチンでも利用できます。
MediaTek Dimensity 6300プロセッサとRAM4GBにより、基本操作がスムーズ。カメラは約5010万画素で、十分に鮮明で美しい写真ができます。
質量は約187gと軽量で持ちやすく、5000mAhの大容量バッテリーと、バッテリー消耗を抑え電池持ちのよさを保つ「インテリジェントチャージ」も魅力。和をイメージしたカラーラインナップもおしゃれで、初めてスマホを持つ方にもおすすめのモデルです。
オッポ(OPPO) Reno13 A
発売日 | 2025/06/26 | OS種類 | ColorOS 15(based on Android 15) |
---|---|---|---|
CPU | Qualcomm Snapdragon 6 Gen 1 | 耐水・防水 | IPX8/IPX9 |
防塵 | IP6X | MIL規格 | MIL-STD-810H |
内蔵メモリ(ROM) | 128GB | 内蔵メモリ(RAM) | 8GB |
バッテリー容量 | 5800mAh | 画面サイズ | 6.7インチ |
背面カメラ画素数 | 広角:約5000万画素 超広角:約800万画素 マクロ:約200万画素 | 前面カメラ画素数 | 約3200万画素 |
IP69防水性能で高温水にも耐える、堅牢なスマホ。80℃の高温水噴射や塵埃の侵入を防ぐ、優れた防水防塵性能により、キッチンやアウトドアでも安心して使用できます。MIL規格対応の耐久設計で、日常のさまざまなシーンに耐えうる信頼性の高さが魅力です。
6.7インチの、高精細なAMOLEDディスプレイを搭載。また、120Hzのリフレッシュレートで、動画視聴やゲームも滑らかな表示を実現できます。
5800mAhの大容量バッテリーにより、長時間の使用でも電池切れの心配が少なく、快適に操作可能。さらに、45W SUPERVOOCおよびPPS急速充電に対応し、効率よく充電できます。
カメラは5000万画素で、OIS光学式手ブレ補正が搭載され、美しい写真撮影が楽しめるのも魅力。さらに、AIによる「ぼけ除去」や「反射除去」などの便利な編集機能も備えています。防水性能・機能性・コスパを重視する方におすすめです。
シャオミ(Xiaomi) 14T Pro
発売日 | 2024/11/29 | OS種類 | Android 14(Xiaomi HyperOS) |
---|---|---|---|
CPU | MediaTek Dimensity 9300+ | 耐水・防水 | IPX8 |
防塵 | IP6X | MIL規格 | – |
内蔵メモリ(ROM) | 256GB/512GB | 内蔵メモリ(RAM) | 12GB |
バッテリー容量 | 5000mAh | 画面サイズ | 6.67インチ |
背面カメラ画素数 | メインカメラ:5000万画素 望遠:5000万画素 超広角:1200万画素 | 前面カメラ画素数 | 3200万画素 |
IP68レベルの防水性能を備えているスマホ。5Gに対応しており、高速のネットワーク接続が可能です。オンラインゲームや動画ストリーミングなども快適に楽しめます。
ドイツの人気カメラメーカー「ライカ」と共同開発されたSummiluxレンズを搭載しているのもポイント。写真のクオリティを求める方にもぴったりです。
バッテリー容量は5000mAh。また、Xiaomiのハイパーチャージ技術を採用しており、19分で最大約100%まで充電できるので便利です。さらに、Xiaomi 3D IceLoopシステムを採用。本体に溜まった熱を効率的に冷却することで、長時間使用した際の熱暴走を防ぎます。
モトローラ(Motorola) moto g66j 5G
発売日 | 2025/07/10 | OS種類 | Android 15 |
---|---|---|---|
CPU | MediaTek Dimensity 7060 | 耐水・防水 | IPX8/IPX9 |
防塵 | IP6X | MIL規格 | MIL-STD-810H |
内蔵メモリ(ROM) | 128GB | 内蔵メモリ(RAM) | 8GB |
バッテリー容量 | 5200mAh | 画面サイズ | 6.7インチ |
背面カメラ画素数 | メイン:約5000万画素 超広角:約800万画素 | 前面カメラ画素数 | 約3200万画素 |
軍用規格の耐久性を備えたタフネススマホです。IP69防水防塵性能に加え、MIL-STD-810H準拠の設計で、落下や振動にも強い堅牢性を実現。アウトドアや過酷な作業環境でも安心して使用できます。
ソニーの「LYTIA」と「Quad Pixelテクノロジー」の組み合わせにより、さまざまな光のもとで、鮮やかで高精細な写真撮影が楽しめるのが魅力。また、Dolby ATMOS対応ステレオスピーカーで、迫力のサウンドを体験できます。
5200mAhの大容量バッテリーと30W急速充電により、長時間の外出でも電池切れの心配が少なく安心。さらに、「RAMブースト」機能でアプリもスムーズに動作します。タフさと機能性を両立させたい方におすすめのコスパモデルです。
アップル(Apple) iPhone 16

発売日 | 2024/09/20 | OS種類 | iOS 18 |
---|---|---|---|
CPU | Apple A18 | 耐水・防水 | IPX8 |
防塵 | IP6X | MIL規格 | – |
内蔵メモリ(ROM) | 128GB 256GB 512GB | 内蔵メモリ(RAM) | – |
バッテリー容量 | – | 画面サイズ | 6.1インチ |
背面カメラ画素数 | 48MP Fusionカメラ 12MP超広角カメラ | 前面カメラ画素数 | 12MP |
防沫性能・耐水性能・防塵性能を備えているスマホ。また、航空宇宙産業レベルを謳う頑丈なアルミニウムを本体に採用しています。強いガラスを背面に使用しているのも特徴です。タフなiPhoneを探している方に適しています。A18 Proチップを搭載し、処理能力に優れているのも魅力です。
本体の側面には、カメラコントロールボタンを搭載。ボタンを軽く押したり、長押しをしたりすることで、カメラの機能やズームなどの操作が行えます。超広角カメラを採用しているため、広大な景色を収めたいときにもおすすめです。
エフシーエヌティー(FCNT) arrows We2 Plus
発売日 | 2024年8月16日 | OS種類 | Android 14 |
---|---|---|---|
CPU | Qualcomm Snapdragon 7s Gen 2 | 耐水・防水 | IPX5/IPX8 |
防塵 | IP6X | MIL規格 | MIL-STD-810Hの23項目に準拠 |
内蔵メモリ(ROM) | 256GB | 内蔵メモリ(RAM) | 8GB |
バッテリー容量 | 5000mAh | 画面サイズ | 6.6インチ |
背面カメラ画素数 | 広角:約5010万画素 超広角:約800万画素 | 前面カメラ画素数 | 約1610万画素 |
防水や防塵だけでなく、耐衝撃性も良好でタフなスマホ。不意の水濡れや落下などでスマホが故障する心配を減らせます。本体が汚れた際にアルコールで除菌したり、ハンドソープで丸洗いしたりできるのもポイントです。
本体背面には、自律神経測定センサーを内蔵。自分の体調の変化を把握するのに役立てられます。
画面サイズは6.6インチ。有機ELディスプレイを採用しており、高精細な映像を大画面で楽しめます。スマホで映画鑑賞をする方にもおすすめです。
今持っているスマホを防水にするには

現在持っているスマホが防水タイプではない場合でも、防水タイプのケースを組み合わせれば水回りでも安心して使用可能です。機種ごとに専用に設計された防水ケースではなく汎用タイプであれば、古い機種でも防水スマホのように扱えます。
ケースを付けたまま操作をしたり着信に応答したりできるモデルがおすすめ。また、タイプによってはストラップを取り付けて首や肩に引っかけて持ち運べます。
防水スマホケースのおすすめはこちら
防水スマホは、キッチンなどの水回りでも気軽に利用できる点がメリットです。水没への耐性があれば、湯船でも安心して動画を見たり電話をしたりできます。また、海や川などのアウトドアシーンでスマホを使いたい方にもおすすめです。本記事を参考に、ぜひ自分にピッタリの1台を見つけてみてください。