愛犬の安心できる居場所となる犬用ケージ。留守番や就寝のときだけでなく、来客時や災害時にも役立つ便利なアイテムです。製品によって素材やサイズ、機能などが異なるため、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、犬用ケージのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
犬用ケージはなぜ必要?

By: amazon.co.jp
犬用ケージを用意する大きな理由は、犬にとって安心できる居場所を確保するためです。犬は、狭く囲まれた空間を好む傾向があります。犬用ケージがあれば自分だけの場所を作れるので、犬の精神的な安定につなげられるのがメリットです。
また、留守番中や来客時に犬用ケージを使うことで、思わぬ事故を防ぐ役割も果たします。室内で自由にさせていると、電気コードを噛んだり、家具を傷付けたりする心配があるのが難点。犬用ケージは犬の行動範囲を限定し、誤飲などのトラブルから守る効果が期待できます。
さらに、災害時にも犬用ケージは重要な役割を担うのがポイント。地震などでパニックになった犬が逃げ出すのを防ぎ、避難所ではほかの方への配慮にもなります。
加えて、トイレトレーニングなどのしつけをスムーズに進めるための補助としても役立ちます。
犬用ケージの選び方
素材をチェック
持ち運びやすい布製

By: richell-shop.jp
布製の犬用ケージは、軽量で折りたためる製品が多く、持ち運びに便利なのが魅力です。車での移動や旅行、ドッグランなどの外出先で手軽に使いたい方に向いています。使わないときはコンパクトに収納できるのもポイントです。
メッシュ素材などが使われているモノは通気性が良好で、熱がこもりにくくなっています。ただし、耐久性の面ではほかの素材に劣るため、噛み癖や引っ掻き癖がある犬には注意が必要。強度よりも携帯性を重視する方におすすめのタイプです。
インテリアに馴染む木製

By: amazon.co.jp
木製の犬用ケージは、あたたかみのある風合いが魅力。また、部屋のインテリアに自然に馴染みやすいため、デザイン性を重視する方やおしゃれな空間を演出したい方におすすめです。
ただし、木は水分や臭いを吸収しやすい素材。おしっこなどの汚れが染み込むと、お手入れが大変になる場合があります。また、犬が噛むと傷が付きやすいので、噛み癖のある犬の場合は注意して選びましょう。
頑丈で長持ちする金属製

By: amazon.co.jp
金属製の犬用ケージは、頑丈で耐久性に優れているのが特徴です。力が強い犬や、活発で犬用ケージを壊してしまう心配がある犬にも安心して使えます。長く愛用できる丈夫な犬用ケージを探している方にはぴったりのタイプです。
スチール製のモノは錆びやすい場合があるため、お手入れの際には水分をしっかり拭き取ることが大切です。また、金属製は冬場に冷たさを感じやすいので、ブランケットやマットを敷いてあげるなどの工夫をすると、より快適な空間になります。
お手入れしやすいプラスチック製

By: amazon.co.jp
プラスチック製の犬用ケージは、汚れたときに丸ごと水洗いできるのが大きな魅力です。サッと拭き取るだけで汚れが落ちやすく、衛生的に保てます。お手入れの手間を減らしたい方や、清潔さを重視する方におすすめです。
また、金属製に比べて軽く、持ち運びがしやすい点もメリットのひとつです。家のなかで置き場所を変える際にも手軽に移動できます。
サイズをチェック

By: amazon.co.jp
犬用ケージのサイズ選びで重要なのは、犬がケージ内で快適に過ごせる広さがあることです。窮屈すぎると過ごしにくく、逆に広すぎても犬が落ち着かない場合があります。犬がケージ内で方向転換できるくらいの広さを目安に選ぶのが基本です。
具体的なチェックポイントとして、奥行と高さをしっかり確認しましょう。犬が伏せをしたときに、足や鼻先がはみ出さない奥行が求められます。また、立ち上がったときに頭がぶつからない高さも必要です。
愛犬の体の大きさに合わせて選ぶことが大切ですが、犬用ケージ内にトイレを設置する場合は、その分のスペースも考慮に入れてみてください。子犬の場合は、成長後の大きさを見越して選ぶか、成長に合わせて買い替えることを検討しましょう。
トイレトレーニング中なら仕切り付きがおすすめ

By: amazon.co.jp
これからトイレトレーニングを始める子犬には、仕切り付きの犬用ケージがおすすめです。寝床などのリラックスするスペースとトイレをはっきりと分けることで、犬が排泄場所を認識しやすくなるのがメリットです。
仕切りによって生活空間が区切られるため、寝床で粗相をしてしまうといった失敗を減らす効果も期待できます。正しい場所で排泄できたら褒めてあげることで、トレーニングがスムーズに進みます。
脱走を予防するなら屋根付きを選ぼう

By: amazon.co.jp
ジャンプ力のある犬や、よじ登るのが得意な犬には、屋根付きの犬用ケージを選ぶと安心。犬用ケージからの飛び出しを物理的に防ぎ、脱走による思わぬケガや事故を予防する効果が期待できます。また、屋根があることで、地震などの際に上からの落下物から犬を守る役割も果たします。
天井と側面がしっかりと囲まれているため、犬自身もより落ち着いて過ごせる空間になるのが利点。脱走の防止や安全性を確保したい場合におすすめの機能です。
お手入れのしやすさをチェック

By: amazon.co.jp
犬が毎日過ごす犬用ケージは、想像以上に汚れやすいものです。抜け毛やよだれ、排泄物の汚れなどを放置すると不衛生になり、犬の健康にも影響します。そのため、犬用ケージを選ぶときは、お手入れのしやすさが重要なチェックポイントです。
具体的には、床のトレーが引き出せるタイプがおすすめ。犬用ケージ本体を動かさずにトレーだけを取り出して丸洗いできるので、日々の掃除が楽になります。また、パーツが少なくシンプルな構造のモノは、隅々まで拭きやすく便利です。
素材によってもお手入れのしやすさは異なります。プラスチック製や金属製は汚れを落としやすい一方、木製は水分が染み込みやすいのが懸念点。掃除の頻度やかけられる時間を考えて、自分にとって管理が楽な製品を選びましょう。
犬用ケージのおすすめ|おしゃれ
ナカバヤシ(Nakabayashi) Wancage+ ワンケージプラス
天然木タモ無垢材を採用した北欧風の犬用ペットケージ。透明アクリル板のドア窓から愛犬の様子を確認できるのが特徴です。
スライドドア式でロック機能が付いており、安全性を重視したい方におすすめ。オプション柵の追加でサイズ拡張も可能です。
MサイズからLLサイズまで3サイズ展開されています。愛犬のサイズに合ったモノを探したい方に適しています。
Alebert 犬ケージ
居住スペースとトイレエリアを分けられるおしゃれな木製犬用ケージ。広々とした内部空間で、ハウストレーニングやトイレ訓練をサポートします。あたたかみのある木目調デザインで、リビングなどのインテリアに自然に調和しやすいのが魅力です。
正面と側面の2か所にドアを設置し、設置場所を選ばずスムーズな出入りが可能。バネ式ロック機能でイタズラによる脱走も防げます。天板は耐荷重100kgの頑丈な設計で、ペット用品を整理して置けるため、中小型犬から大型犬まで飼っている方におすすめです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ナチュラルファニチャーペットサークル NFPC-1200
インテリアに馴染む家具調デザインがおしゃれな犬用ケージ。超小型犬・小型犬向けの設計で、木目調パネルとマットなスチール素材を組み合わせています。ナチュラルな質感がさまざまな部屋の雰囲気に調和するのが魅力です。
天面と側面をパネルで覆った構造により、ペットに安心感を与えます。天板は約10kgまで対応しており、小物などを置けて便利です。
幅広の入り口からペットの出入りやお手入れもスムーズに行えるため、室内での飼育環境を整えたい方におすすめです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) インテリアウッディサークル PIWS-960
木目調のあたたかみあるデザインで室内に馴染む、おしゃれな犬用ケージです。屋根と背面板により穴ぐらのような落ち着く空間を作り出し、愛犬がくつろいで過ごせるのがポイント。天板は耐荷重約5kgでペット用品の収納スペースとしても活用可能です。
付属のピンを差し込むだけで組み立てられるのがメリット。スライド式の扉はロック機能付きで、留守番時も安心して使用できます。超小型犬から小型犬まで対応する広々とした設計。インテリア性と機能性を両立させたい方におすすめです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ウッディシステムサークル SWS-900
インテリアに馴染むアッシュグレーカラーが魅力のおしゃれな犬用ケージです。木目調のデザインを採用しており、あたたかみがあるのが特徴。アッシュグレーのほか、ナチュラルカラーもラインナップしています。
開閉をスムーズに行えるスライド扉を採用。ロックをつまみ、スライドするだけで簡単に扉を開けられます。
四隅にピンを差し込むだけの簡単組み立て構造。水洗い可能なトレー付きで清潔に保てるため、日々のお手入れも楽に行えます。小型犬から中型犬まで対応可能なサイズで、室内飼育をする方におすすめです。
シティドッグ(CITYDOG) シンプルモダンケージ ミニ
コンパクトな住空間に適したおしゃれな犬用ケージ。アイアン製のシンプルモダンなデザインで、インテリアにすっきりと馴染みます。二重ロック構造のドアは片手で簡単に操作でき、左右両方向かつ前後に90°開閉するため設置場所を選びません。
幅97.5×奥行63×高さ74cmのコンパクト設計で、一人暮らしやマンション暮らしにぴったり。工具不要で簡単に組み立てられるので、初めて犬用ケージを使用する方にもおすすめです。
FEANDREA ウッディサークル PFC002G01
天然木を模したパネルを採用したおしゃれな犬用ケージ。家具のようなデザインなので、インテリアに馴染みやすいのが特徴です。扉には二重ロック機構を採用しています。
引き抜き式トレーが付属しており、お手入れ時は簡単に取り外せます。天板はちょっとした物置としても使用可能。超小型犬から中型犬まで対応しているため、愛犬の安心できる休息場所を探している方におすすめです。
ペティオ(Petio) トイレのしつけが出来る ドッグルームサークル
トイレトレーニングに特化した犬用ケージ。トイレエリアと住居エリアを仕切りドアで区切る設計により、愛犬がトイレの正しい場所を覚えやすいのがメリットです。
住居側はスライドドアでスムーズな開閉を実現し、トイレ側は大きなドアで犬の出入りやシーツ交換が簡単にできるのが魅力です。独自形状のトレーがおしっこの住居エリアへの侵入を防ぎます。
犬用ケージのおすすめ|屋根付き
ペティオ(Petio) アドメイト ヴィラフォートサークル A24664
住居スペースとトイレスペースに分かれた2ルーム構造の犬用ケージ。素材には鉄やABS樹脂などを使用しています。シックなカラーリングと機能的な設計が魅力の製品です。
セカンドドア付きなので、トイレシーツの交換が簡単に行えて便利。トレー付きで床掃除のしやすさも良好です。屋根付きのため脱走予防にも役立ちます。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ルームケージ RKG-700L
快適性と使いやすさを兼ね備えた犬用ケージ。約幅62×奥行47cmの内寸により小型犬が快適に過ごせる空間を実現しています。ワンタッチ式のドアロックは片手で簡単に開閉でき、フルオープンタイプの天面扉によってペットの出し入れや掃除も楽に行えます。
重量は約6.1kg。キャスター付きなので室内の移動や掃除の際にも便利です。ミルキーブラウンのやわらかな色合いで、インテリアに自然に馴染みます。安全で快適なペット環境を整えたい方におすすめのケージです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) お掃除楽ちんサークル屋根セット 仕切りなし P-SS-906
毎日の掃除を快適にする犬用ケージセット。付属の引き出し式トレーは丸洗いが可能です。フルオープン扉により隅々までお手入れができます。移動に便利なコロ付きで、掃除のたびに持ち上げる必要がありません。
屋根付きなのでペットの飛び出しを防止でき、留守番時の安全性も向上。スチール製の丈夫な構造で、サイズは約幅87×奥行59×高さ61.6cmです。お掃除に手間をかけたくない小型犬の飼い主の方におすすめです。
マルカン ドッグフレンドルーム 天面フェンス付
脱走防止に配慮した天面フェンス付きの犬用ケージ。スチール製の頑丈なフェンスと扱いやすいプラスチック製底トレイを組み合わせた設計で、愛犬の安全性と飼い主の利便性を両立しています。
大きなドアで愛犬の出入りや掃除用品の出し入れがスムーズです。約幅91.5×奥行57.5×高さ55.7cmのサイズで超小型犬や小型犬に対応しています。
コーナン キャスター付き ドッグケージ
移動のしやすさと掃除のしやすさを両立した犬用ケージ。キャスターが付いており簡単に移動できるため、模様替えやフロアの清掃を快適に行えます。2つのキャスターには必要なときにケージを固定できるストッパーを搭載しています。
横スライド式のドアを採用し、狭いスペースでもスムーズな開閉が可能です。屋根面には丈夫なワイヤーフレームを使用。落下物から愛犬を守り、飛び出しによる事故も防ぎやすい設計です。掃除の手間を減らしながら、愛犬の安全な生活環境を整えたい方におすすめです。
リッチェル プロフェッショナルペットケージ L
プロ仕様で丈夫な犬用ケージ。サビに強いカチオン塗装を施したスチール製で、長期間の使用にも耐える丈夫な仕様が魅力です。2面ドア付きで縦置き・横置きどちらにも対応し、設置場所を選びません。
足元は網すのこ仕様で、清潔感を維持できます。アジャスターで高さの微調整が可能。体重約20kg以下の中型犬に適しており、ペットショップから一般家庭まで幅広いシーンで重宝します。
FEANDREA 犬ケージ 中大型犬用 PPD48H
室内外どちらでも使える折りたたみ式の犬用ケージ。アイアン製で耐久性があり、中大型犬でも安心して利用できます。持ち手付きなので、移動も楽に行えるのが魅力です。
約122×74.5×80.5cmのゆとりあるサイズ設計で、ペットが快適に過ごせます。底部にはトレーが付いているため、排せつ物の処理や日常のお手入れがスムーズ。組み立ても簡単で、使わないときは折りたたんでコンパクトに収納できるので、スペースを有効活用したい方におすすめです。
犬用ケージのおすすめ|折りたたみ
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 折りたたみソフトケージ L POSC-800A
持ち運びやすさと機能性を両立した犬用ソフトケージ。素材には、やわらかい布製素材やスチール芯材などを組み合わせています。広げるだけで組み立てられ、使わないときはコンパクトに折りたためて便利です。
正面・側面・天面の3面にファスナー付きメッシュ窓を配置し、通気性と視認性を確保。内側はPVCコーティング加工を施しています。別売りの給水ボトルの取り付けにも対応しているため、長時間の外出や旅行時でも安心です。
中型犬に適したLサイズで、柴犬やコーギーなどのペットにおすすめ。そのほか、SサイズやMサイズも展開しています。室内での一時的な休憩スペースから旅行時の携帯用ケージまで、さまざまなシーンで活躍します。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 折りたたみケージ OKE-600R
組み立てが簡単な折りたたみ式犬用ケージ。スチール製の丈夫な線材を使用しているのが特徴です。ロックを外して天面パネルを引き上げ、前後のパネルを立ち上げるだけで組み立て完了。工具不要で組み立てられるのがメリットです。
コンパクトに折りたたんで収納できるため、室内での移動や車での外出時に重宝します。トレーは引き出して丸洗い可能なので、清潔な状態を保てるのが魅力です。
持ち運びがしやすく収納時も場所を取りにくいため、スペースを節約したい方におすすめです。
リッチェル たためるドライブペットケージ
車移動で重宝する、軽量犬用ソフトケージです。シートにフィットしやすい形状のため、シートベルトでしっかり固定できるのが特徴。巻き上げ式の扉を採用しているので、愛犬を出し入れする際に便利です。
超小型犬に対応したS、小型犬に対応したM、中型犬に対応したLをラインナップ。いずれも給水器を取り付けらえるので、愛犬の水分補給にも役立ちます。使わないときは折りたたむことが可能。シートに取り付けたままの状態でたためるため、スペースを節約できます。
Totoro ball 折りたたみペットケージ
工具不要で簡単に組み立てられる折りたたみ式犬用ケージ。600Dオックスフォード布とメッシュ素材を採用し、耐久性と通気性を両立しています。使わないときはコンパクトに折りたためるため、省スペースで収納できます。
軽量設計で持ち手も付いているので、アウトドアや旅行先への持ち運びも楽々。布カバーは取り外して洗濯機で洗えるため、清潔に保てます。
室内での休憩スペースから急な来客時の一時的な隔離まで、さまざまなシーンで活躍するペット用品を探している方におすすめです。
アマゾンベーシック(AmazonBasics) ペットケージ 9001N-48B

しっかりとした金属ワイヤー構造で愛犬を守る犬用ケージ。前面と側面の2か所に入口があるダブルドア仕様により、設置場所を選ばず使用できます。手動ロック付きのドアで脱走を予防し、取り外し可能なトレーで掃除も簡単です。
平らに折りたたんでコンパクトに収納できるのが魅力。トップハンドル付きで持ち運びもスムーズに行えるため、室内での移動や車での移動にも対応します。
犬用ケージの売れ筋ランキングをチェック
犬用ケージのランキングをチェックしたい方はこちら。
犬用ケージは、素材やデザイン、機能性がさまざまです。愛犬の体格や犬種に合ったサイズを選ぶのはもちろん、掃除のしやすさも大切なポイント。折りたたみできるタイプなら、旅行や帰省のときにも重宝します。ぜひ本記事を参考に、お気に入りのアイテムを見つけてみてください。