小型犬の散歩をする際に便利な「ハーネス」。胴輪とも呼ばれるアイテムで、首回りと胴回りの2か所に負担を分散しながらリードを繋げるのが特徴です。デザイン重視のモノから実用性重視のモノまでさまざまな製品が発売されています。
今回は、小型犬におすすめのハーネスをご紹介。選び方もあわせて解説しているので、好みや使い方に合わせて適切な製品を探してみてください。
小型犬用ハーネスの選び方
形状で選ぶ
8の字タイプ

By: rakuten.co.jp
8の字タイプは輪が2つ連なった形状が特徴。一方の輪は首周りに、一方の輪は胴回りに装着します。強く引っ張ると首元に圧がかかるためリードの指示を伝えやすく、引っ張り癖のある犬を飼っている方でも安心して使えるのが魅力です。
装着方法としては、一方の輪を頭にくぐらせてもう一方を胴に巻き付けて留める構造のモノと、それぞれの輪を首と胴に巻き付けて留める構造のモノがあります。着脱やサイズ調節のしやすさなど、使い勝手に合わせて選択できるタイプです。
肩掛けタイプ

By: amazon.co.jp
肩掛けタイプは両前脚を輪にくぐらせて装着する形状が特徴。犬に足を通させる必要があるため装着に手間はかかりますが、首元への圧がかかりにくいため、呼吸器に不安のある犬や老犬を飼っている方におすすめです。
犬の胴体をしっかりとホールドできるのも魅力。小型犬向けの製品が多いため、好みの製品を探しやすいのもポイントです。ただし、リードの指示を伝えにくいのがデメリット。引っ張り癖のある犬やしつけが終わっていない犬に使う場合は注意が必要です。
ベストタイプ

By: amazon.co.jp
ベストタイプは、衣服に近い形状が特徴。ベストのように体を包み込み、背中側についた金具にリードを通して使うモノが多く発売されています。デザイン性の高いアイテムが揃っているため、おしゃれなハーネスを探している方におすすめです。
ただし、耐久性が低めな点には注意が必要。布地でつくられたモノが多いため、強く引っ張ると破けてしまう可能性もあります。機能性よりもデザインにこだわって選びたい方におすすめです。
種類で選ぶ
ソフトタイプ

By: amazon.co.jp
ソフトタイプはクッション性に優れているのが特徴。犬の体に触れる部分にクッション性のメッシュ素材を採用しているモノが多く、犬の体への負担を軽減できます。
お手入れのしやすさも魅力。通気性に優れており、自宅で洗濯・乾燥を行えるため、アウトドア用途でも使用できます。犬種を問わず広く使用されているタイプなので、毎日の散歩や、老犬用のハーネスにおすすめです。
ベルトタイプ

By: amazon.co.jp
ベルトタイプは長さを簡単に調節できるのが特徴。ベルト状の紐で体を固定するため、ソフトタイプに比べて硬さはありますが、犬の成長に合わせてサイズを変えるなど臨機応変に扱えます。
しっかりと固定できるため服の上から着用しやすいのも魅力。同じハーネスを長く使い続けたい方や、犬に服を着せる機会の多い方におすすめです。
サイズで選ぶ

By: amazon.co.jp
ハーネスを購入する際には、飼っている犬の体に合ったサイズの製品を選ぶことが重要。目安として、内径が犬の胴回りで一番太い部分のサイズから指1~2本分、実寸1cm程度の空間を作れるモノを選ぶのがおすすめです。
犬の体に合わないサイズの製品を選んでしまった場合、小さければ犬の体に負担をかけ、大きければ犬が抜け出して脱走するリスクにつながります。犬種に合わせたモデルもありますが、犬にも個体差があるため、必ずサイズを確認してから購入するようにしましょう。
耐久性で選ぶ

By: amazon.co.jp
毎日の散歩に使う場合には耐久性も重要。特に飼い犬に引っ張り癖がある場合には、強い力で引っ張っても外れたり破けたりしない製品を選ぶ必要があります。購入前に素材の特性や金具の種類などを確認するようにしましょう。
耐久性の高い素材を使ったハーネスでも、使用していくうちに劣化する点には注意が必要。多くのハーネスは半年〜1年ほどで買い替えることを推奨しています。安全に散歩を楽しむためにも、ハーネスの耐久力は定期的に確認するようにしてみてください。
小型犬用ハーネスのおすすめ
ハキハナ(Haqihana) ハキハナ ハーネス

犬の形態や骨格を研究して作られたドッグハーネス。犬が強くリードを引っ張った場合でも胸骨と胸部に力が分散されるため、首にかかる負担を軽減できるのが特徴です。
首回り・胴回り・腹部の計5点でサイズを調節できるのが魅力。胴長犬種をはじめ、さまざまな体型の犬にフィットします。換毛期や衣服を着せた際のサイズ調節も可能なため、身体にぴったりと沿うハーネスを探している方におすすめです。
装着時に犬の動きを妨げにくいのもポイント。肩や前脚の動きを邪魔しない位置でバックルを留めるため、拘束感をやわらげられます。リードの取り付け位置も背中にあるため、足元に絡まず、快適に散歩を楽しむことが可能です。
ユリウスケーナイン(Julius-K9) IDCパワーハーネス
欧州ブランドの高品質なドッグハーネス。犬の動きを研究して開発されたデザインにより、犬の体にフィットしやすいのが特徴です。散歩中に体に首や気管にかかる負荷を分散できます。
安全装置付きのバックルを採用しているのも魅力。散歩中に外れないようにしっかりとロックできます。また、犬が動く際に音が出にくいように設計されているため、音に敏感な犬でも安心です。
犬の行動をコントロールしやすいハンドルが付いているのもポイント。サイズ展開が豊富で超小型犬にも対応できるため、小さめのハーネスを探している方にもおすすめです。
ペットセーフ(PetSafe) イージーウォークハーネス
リードを付けるリングが前についており、引っ張りやジャンプを抑えられるドッグハーネスです。犬が飼い主より前に前に出ると前に進みにくくなるつくりを採用しているため、しつけにも適しています。
長さの調節を4か所で行えるのも魅力。さまざまな犬種にフィットさせられるため、既製品では体に合う製品を探しにくい犬にも使えます。楽しく散歩をしつつしつけも行いたい方におすすめです。
PENTAQ 犬用ハーネス

反射材付きで夜も安心して使えるドッグハーネス。ダブルステッチと負荷容量の大きいバックルバックによる高い耐久性を保持しているのが特徴です。柔らかなパッドを備えているため、犬への負担もかかりにくく、引っ張り癖のある犬でも安心して使えます。
緊急コントロールに対応したハンドルが付いているのも魅力。急な飛び出しの際にも犬の動きを止められるため、しつけ中の犬にも使用できます。サイズ展開が豊富で飼っている犬の体に合わせて購入できるおすすめのハーネスです。
ドギーマン(DoggyMan) Doggy’s Tailor ドッグハーネス どうわ
おしゃれなデザインながら耐久性にもこだわって作られたドッグハーネス。裏側ナイロンテープの頑丈な縫製が特徴です。胸当てには柔らかいクッション生地が採用されているため、着用中に犬にかかる負担を軽減できます。
ワンタッチバックル仕様で扱いやすいのも魅力。不慣れな方でもサッと取り付けてお散歩ができます。デザインのアクセントとなる合皮のピスネームも付いており、お散歩コーデをおしゃれに演出。デザインにも使い勝手にもこだわりたい方におすすめです。
ペティオ(Petio) ベーシックプラス ロンバスハーネス

シックな色合いで落ち着いたデザインのドッグハーネス。肩掛けタイプながら取り付けやすい構造を採用しており、装着に時間がかからないのが魅力です。アジャスターで胴回りのサイズを調節できるため、さまざまな体型の犬に装着できます。
本体に反射材が付いているのも特徴。夜間の散歩でも光を反射するため、犬の存在を周囲に知らせられます。ベーシックで扱いやすいハーネスを探している方におすすめです。
ペティオ(Petio) 犬雅 唐草ハーネス

超小型犬にもフィットするサイズ感のドッグハーネス。ベルトタイプで犬の体に合わせてしっかりとサポートしながら使えるのが特徴です。装着の度に調節する必要がないワンタッチバックルを採用しているため、着脱も簡単に行えます。
ベルトに和柄デザインを採用しているのも魅力。犬種を問わず、散歩時のちょっとしたおしゃれのアクセントを加えられます。毎日の散歩に気兼ねなく使えるハーネスを探している方におすすめです。
ThinkPet No Pull Harness Dog Harness With Handle

フロントとバックの2か所にDカンを備えたドッグハーネス。引っ張り防止のトレーニング中にも通常の散歩にも使用できるため、トレーニング終了後も慣れたハーネスで散歩させたい方におすすめです。背中にハンドルを備えているため、必要に応じて簡単に犬の行動をコントロールできます。
耐久性に優れたナイロン素材を採用しているのも魅力。犬の体に触れる部分は柔らかなスポンジメッシュ仕様のため、擦れにくく通気性にも優れています。犬の体に合わせて調節しやすいのもポイント。脱げにくく快適な着心地を実現しています。
鮮やかなカラーと反射材により夜間の視認性の確保も可能。散歩が遅い時間になってしまいがちな方も安心して使えます。おしゃれで使い勝手に優れたハーネスを探している方におすすめです。
フィンネロ(FinNero) スノー T型クッションハーネス

フィンランド生まれの北欧デザインを採用したドッグハーネス。素材に速乾性が高く肌触りのよいネオプレーンを採用しているのが特徴です。ベルト部分には厚みのあるウレタンを入れているためクッション性も高く、犬が引っ張ってしまっても衝撃を吸収して体にかかる負担を軽減できます。
頭からかぶらせて足を上げずにバックルを留めるだけの簡単着脱も魅力。短時間で着脱できるため、忙しいときの散歩にも使えます。高品質なバックルを採用しており外れにくいため、安定感を求めたい方も安心です。
背中にハンドルを備えているのもポイント。生地に厚みを持たせているため持ちやすく、犬の行動を素早くコントロールできます。毎日の散歩に使えるおしゃれなモデルを探している方におすすめです。
ポンポリース(PomPreece) スーパーハーネス 胴輪 & リード

簡単に着脱できてズレにくい構造を採用したドッグハーネス。ハーネス本体とリードをリングで接続することにより、犬が激しく動いた際に体が抜けてしまうリスクを軽減しているのが特徴です。クリップをつまむだけで簡単にサイズの調節ができるので、体格にしっかり合わせて装着したい方にも安心です。
機能性に優れているのも魅力。肩口が広く、犬が大きく足を動かせるので装着時の不快感を軽減できます。内側はメッシュ素材で通気性を確保。保冷剤や虫よけパックを入れられるインナーポケットも備えているため、夏場も快適に使えます。
ハーネスとお揃いのリードが付属しているのもポイント。外れてしまうのを防ぐセーフティーロックや、長さを調節できるアジャスターを備えているため、便利に使えます。おしゃれで使い勝手に優れたハーネスを探している方におすすめです。
ラフウェア(RUFFWEAR) フロントレンジハーネス

犬の首を通してからバックルを留めるだけで簡単に装着できるドッグハーネス。胸とお腹周りのパッドを広くとっているのが特徴です。引っ張った時の力を効率的に分散するため、激しく動いても気管を圧迫しにくく、犬の体にかかる負担を軽減できます。
反射素材を使っているのも魅力。暗い場所でも他者からの犬の視認性を高められるため、夜に散歩する機会が多い場合も安心です。
IDタグを収納できるポケットを備えているのもポイント。万が一リードが外れて犬が迷子になってしまった際も、見つけてくれた方に伝えたい情報をハーネスに入れておけます。カラー展開とサイズ展開が豊富なため、自分の犬にぴったりの製品を探したい方におすすめです
犬と生活(Life with Dogs) ボディハーネス

保冷剤を入れるポケット付きの爽やかなドッグハーネス。夏の暑い時間の散歩でもおなかに近い場所に保冷剤を入れられるため、地面からの熱をやわらげられるのが特徴です。散歩だけでなく、長時間外出する際にも使用できます。
素材は表地・裏地ともに100%のコットンを採用。肌あたりがやさしく、長時間でも快適に着用できます。上半身全体の面で犬の体を支えるため部分的に擦れたり食い込んだりしにくく、負担の軽減が可能です。
犬の前脚を通して面ファスナーで留める装着方法も魅力。頭を通しにくい犬でも安心して使えます。また、バックル付きでリードをつけていないときでも面ファスナーが外れにくいのがポイント。ドッグランなどでも着用したまま遊ばせられるおしゃれなモデルです。
THAIN ハーネス&リードセット

超小型犬に適したベストタイプのドッグハーネス。約長さ120×幅1.5cmのリード付きで、1つ持っているだけで手軽に散歩を楽しめるのが特徴です。100%ポリエステル製の生地で手入れもしやすく、Dリングもサビにくい素材で作られているため、毎日でも安心して使えます。
400kgまでの引っ張りに耐えるバックルを採用。ウエストラインにはバックルと面ファスナーで多少のサイズ調節を行えます。格子縞がかわいらしく、衣服のようなデザインなので、散歩時のおしゃれにもこだわりたい方におすすめです。
パピア(PUPPIA) 小型犬用 ソフトベスト ハーネス

メッシュ生地を採用したソフトタイプのベストハーネス。面ファスナーとバックルの2種類の留め具で装着するのが特徴です。内側のフィラーは柔らかな仕上がりで、犬にかかる負担を軽減できます。
犬用の衣服のようにおしゃれなデザインも魅力。洋服と合わせてのコーディネートも可能です。かわいいデザインで、安定感の高いベストハーネスを探している方におすすめです。
Rabbitgoo ハーネス

首回り2か所、胴回り2か所の計4か所でサイズを調節できるドッグハーネス。適用サイズ範囲内の犬であれば体に合わせてぴったりフィットさせられるのが特徴です。胴回りに耐久性の高いバックルを2つ備えており、犬の足を上げなくても簡単に装着できます。
腰部分にハンドルを備えているのも魅力。老犬の散歩介助や行動サポート、車に犬を乗せる際のシートベルト通しとしても活用できます。いざというときには素早くハンドルをつかむことで犬の動きを制限できるため安心です。
3M反射材を採用しているのもポイント。暗い場所での視認性を高めるため、夜間の散歩にも使えます。通気性の高いスポンジメッシュ素材で長時間でも快適に着用させられるほか、耐久性にも優れてさまざまな天候で使えるおすすめのハーネスです。
小型犬用ハーネスの楽天市場ランキングをチェック
小型犬用ハーネスの楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。
愛犬への負担を軽減しながら散歩を楽しめるハーネスは、特に呼吸器への負担が気になりやすい小型犬にぴったりのドッグギアです。便利な機能を備えたモノや、デザインにこだわったモノなど、さまざまな製品が発売されているので、ぜひお気に入りのハーネスを探してみてください。