犬を飼っている場合には、「犬用クレート」を1つ用意しておくとさまざまなシーンで活用できて便利。車で移動する際の利用はもちろん、ハウスやキャリーバッグ代わりに使用できるモデルもあります。
ただし、アイリスオーヤマやPetioなどのメーカーから多種多様な製品が展開されており、購入する際にはどれを選んでよいか迷ってしまいがち。そこで今回はおすすめの犬用クレートをご紹介します。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
犬用クレートとは?

By: amazon.co.jp
「犬用クレート」とは、移動する際に、愛犬を安全に運んだりハウスとして使ったりするのに役立つケースのこと。ケージやサークルと違って持ち運びできる製品が多く、キャリーケースとも呼ばれています。
犬用クレートは、車はもちろん電車などの公共交通機関を使って移動する場合にも便利。自宅とは環境の異なる宿泊先で、愛犬の身を守る役割も担います。
また、普段は自宅で使用できる点もメリット。ハウスとして使ったり食事をする場所として利用したりとさまざまな使い方に対応できます。犬の体がすっぽりと収まるので、安心できる寝床として設置するのもおすすめです。
犬用クレートの選び方
タイプで選ぶ
耐久性に優れたハードクレート

By: rakuten.co.jp
ハードクレートに分類される製品は、一般的にプラスチック素材を使用して製造されているのが特徴。頑丈で耐久性が高く、愛犬がクレート内で動いたり移動の際に通行人にぶつかったりした場合でも壊れにくいのがメリットです。
また、設置した際の安定感に優れているのもハードクレートの魅力。安定した場所で使用すれば長時間の移動でも犬に負担がかかりにくく、安心して使えます。加えて、汚れた場合に丸洗いできるモデルが展開されている点もおすすめ。メンテナンスの手間を軽減したい場合にも適しています。
軽量で持ち運びしやすいソフトクレート

By: rakuten.co.jp
「ソフトクレート」はハードクレートに比べて軽量なモデルが多く、持ち運びしやすいのがメリット。一般的に素材には布が使われており、使用しない際は折りたたんでコンパクトな形状で収納できるモデルも多数展開されています。
車で移動する際のみ使ったり、旅行時の簡易的なケージとして利用したりする場合にもおすすめ。ハードクレートほどの強度がないため長時間の移動には向きませんが、短時間のお出かけで使用するクレートとしておすすめです。
愛犬の大きさに合うサイズで選ぶ

By: amazon.co.jp
犬用クレートは、一般的にさまざまなサイズで展開されています。購入する際は、愛犬の体に合った大きさの製品を選択しましょう。また、子犬から飼い始めた場合には、成長に合わせてクレートのサイズも見直すのがおすすめです。
サイズ選びに悩んだ場合には愛犬の体高や体長を測定し、高さは5〜10cm程度余裕を持たせ、奥行きは体長と同じか少し余裕のある製品を選ぶのがポイント。犬がクレート内で一回転できるかも想定して選びましょう。
耐荷重をチェック

By: amazon.co.jp
犬用クレートは製品ごとに耐荷重が異なります。愛犬の体重がクレートの耐荷重を上回ると破損してしまう危険性もあるので、購入する際は事前にしっかりと確認しておきましょう。
クレートの耐荷重は、使用する犬の体重に合わせて選ぶのがポイント。愛犬がクレートに入った状態で持ち上げたり移動したりした際に、各パーツが耐えられるモノを選ぶ必要があります。
また、クレート内で犬が動いたり暴れたりすることも想定し、耐荷重は余裕をもたせておくのがおすすめです。
キャスターやストッパーなどの機能性をチェック

By: rakuten.co.jp
犬用クレートを移動時に使用する場合には、キャスターがついているかもチェックしておくのがおすすめ。中〜大型犬は体重が重く、手で持って運ぶと大きな負荷がかかってしまいます。
キャスターを搭載した犬用クレートであれば、体重の重い犬が入った状態でもスムーズに移動させることが可能です。
また、キャスター付きのクレートを購入する場合には、ストッパーを備えているかもあわせて確認しておくのが重要。ストッパーがあれば、クレートが勝手に動いてしまうトラブルも予防できます。
電車や飛行機に載せられるサイズか確認

電車や飛行機に乗せられる犬用クレートのサイズは、各鉄道会社や航空会社によって規定されています。公共交通機関を使っての移動を想定している場合には、クレートのサイズが適応しているかしっかりと確認しておきましょう。
また、飛行機を利用する場合は、国際航空運送協会の規定をクリアしているかもあわせて確認が必要。犬用クレートのパッケージなどに、「IATA基準対応」の表記があるかチェックしてみてください。
犬用クレートのおすすめ|ハードクレート
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) エアトラベルキャリー Lサイズ ATC-870
出かける際にはキャリーケース、自宅ではハウスとしても利用しやすい犬用クレートです。留守番時やリモートワークの際に愛犬のイタズラを予防したい場合にも便利。幅広いシーンで使用できます。
扉の部分は左右どちらの向きでも開閉が可能。クレートの設置場所に合わせて開閉する向きが変更できる点もおすすめです。また、扉が取り外せるのもポイント。愛犬が自由に出入りできるハウスとしても使いやすい製品です。
また、扉の部分には南京錠の取り付けも可能。扉が不意に開閉してしまうトラブルも予防できます。本製品の内寸は幅49×奥行75.5×高さ63.5cmのLサイズ。本体上部には持ち手が2箇所ついており、両手でしっかりと保持して持ち上げることが可能です。サイズはSS・S・M・Lの4サイズ、カラーはホワイト・ブラウン・ピンク・ネイビー・ダークグレーの5種類が展開されています。
ferplast アトラス 5 パピーキャリー
耐荷重が3kgと、子犬用に設計されているハードクレートです。本体の素材にはプラスチックを採用。ハードタイプながら本体重量は820gと比較的軽く、持ち運びやすいのがメリットです。
また、シンプルながら、使いやすさにこだわって設計されているのもポイント。扉は左右のどちらからでも開閉可能で、設置場所も選びません。開閉は上下のハンドルを回すだけなので簡単です。加えて、愛犬が開けることのできないロックがついているのもメリット。安心して使用できる犬用クレートです。
本製品は重ねておくことも可能。犬を複数匹飼っている場合に、クレート収納のスペースを取らずに済む点もおすすめです。
ferplast アトラスカー シニック100
車に載せることを想定して設計されている犬用クレート。本体サイズは100×60×高さ66cm、耐荷重は40kgまでで、大型犬1匹や中型犬2匹に対応できるサイズです。また、別売りの仕切りを使って2部屋で使用できる点も便利です。
さらに、別途購入できるキャスターの取り付けに対応できる点もメリット。移動時にかかる負担を軽減したい場合にも便利です。
汚れた場合にはすぐに洗うことが可能。拭き取るだけでスピーディに乾くので、手入れにかかる手間を抑えたい場合にもおすすめです。
アマゾンベーシック(AmazonBasics) ペットキャリー ダブルドア
体重が5kgまでの超小型犬や猫向けに設計されているクレート。比較的リーズナブルな価格で購入できるので、コスパを重視したい場合にもおすすめです。
扉は側面だけでなく上部にも配置。左右のどちらでも開けるトップドアから愛犬をスムーズに乗せられる点も便利です。また、付属のネジでクレートの上下を固定できるのもメリット。堅牢性に優れたクレートを求めている場合にも適しています。
フロントドアはスチールワイヤー製。クレートの側面や上面、背面に換気口が設けられており、愛犬が快適に過ごせる点もおすすめです。
リッチェル キャンピングキャリー 折りたたみ
使用しない際は折りたたんでおける犬用クレートです。使用時の内寸は、26.8×43.6×高さ27.3cm。折りたためば30×47×高さ11cmのスリムな形状になり、すっきりと収納できるのがメリットです。
使用できる犬の体重は5kg以下が目安。超小型犬だけでなく、猫やウサギ用のクレートとしても利用できます。また、シートベルト固定機能を備えているのもポイント。車の座席にクレートを載せてシートベルトを引っ掛けるだけで簡単に取り付けできます。
扉は左右のどちらからでも開閉が可能。ワンタッチで簡単に取り外しができ、ハウスとして使う場合に背面に収納していける点もおすすめです。
ペットケンネル ファーストクラス トップオープン L50T
天井部分にクリアタイプの扉を備えている犬用クレートです。クレートに入るのが苦手な愛犬を上部から出入りできるのが魅力。クレート内の様子も確認しやすいので、安心して使用できます。
本体の素材にはポリプロピレンを採用。頑丈なハードタイプのクレートです。扉部分は取り外しが可能。自宅でハウスとして利用できる点も便利です。
汚れた場合には丸洗いが可能。粗相があった場合の手入れも簡単に行えます。本体側面には、シートベルトを通すスリットを配置。車の助手席に載せて移動する場合にもおすすめです。
Petio 2ドア スマイルキャリー M
旅行の際はもちろん、愛犬を動物病院に連れて行く際や災害時の備えとしても便利な犬用クレートです。フロント部分からだけでなく、上部からも愛犬の出入りが可能。
フロントの扉は取り外しが可能。自宅でハウスとして設置しておきたい場合にも対応できます。クレートの上部と下部は付属のネジで固定するタイプ。しっかりと固定できるので、安心して使用できます。
サイズはSとMの2種類、カラーもブラックとピンクが展開されているおすすめの犬用クレートです。
Petmate バリケンネル 400
国際航空運送協会のIATA規定をクリアしており、飛行機に乗る際にも利用できる犬用クレートです。本体サイズは幅63×奥行91×高さ68.5cmのLサイズ。適応体重は約30kgまでで、中型〜大型犬の利用に適しています。
また、側面に空気穴が配置されているのもポイント。通気性に優れており、愛犬がクレート内で快適に過ごせます。扉はダブルロックでしっかりと固定が可能。上下の2箇所で固定できる設計です。
扉は右開きと左開き両方に対応が可能。設置場所を選びにくい点もおすすめです。組み立てはネジと扉のみなので簡単。特別な工具を使う必要ない点も便利です。
プチリュバン プレミアム ペットキャリーバッグ PM70
本体下部に4つのキャスターを備えている犬用クレートです。2つのキャスターにはロックがついているので、勝手に動いてしまうトラブルも予防できます。本体の上部には引き出し式のハンドルも搭載。移動をスムーズに行える点もメリットです。
ロック機能は扉にも搭載。愛犬の急な飛び出しを防ぎたい場合にも便利です。側面には格子、上部には2段階式天井窓を配置。おやつの収納スペースを利用する場合は1段階、クレート内の様子を見たい場合には2段階に開ける設計です。
また、IATA基準をクリアしているのもポイント。飛行機に乗る際に使えるクレートです。
犬用クレートのおすすめ|ソフトクレート
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 折りたたみソフトキャリー Sサイズ POTC-410A
軽量ながら丈夫なポリエステル素材を採用しているおすすめのソフトクレートです。本体上部のメッシュ部分はファスナーで開閉が可能。ロールアップして固定できるので、愛犬をスムーズに出入りできます。
また、内側にPVC加工が施されている点も長所。汚れがついた場合でも拭き取りやすく、手入れに手間がかかりにくい仕様です。使用しない際は折りたたんでおくことが可能。コンパクトな形状で収納しておけます。
加えて、内部に飛び出し防止リードがついているのもメリット。愛犬の首輪やハーネスにつないでおけば、扉を開けた際の急な飛び出しも予防できます。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 折りたたみソフトケージ Lサイズ POSC-800A
コンパクトに折りたたんで収納できるだけでなく、組み立ても簡単にできる犬用クレートです。旅行の宿泊先で使用する際はもちろん、急な来客や災害など緊急時に対応したい場合にも便利。上部や正面のメッシュ部分はロールアップして固定できるので、愛犬をスムーズに出入りできます。
また、別売りの給水ボトルが取り付けできるのもメリット。クレート内で愛犬が水分補給できる点も魅力です。本製品はコーギーや柴犬、ミニチュアシュナウザーなどに対応できるLサイズ。SやMなどのサイズは、車に載せる際にシートベルトで固定できます。
ファーストラックス ソフ-クレート n2 L
折りたたんで持ち運べる布製の犬用クレート。本体のサイズは幅53×奥行76×高さ59cmで、ワンタッチで組み立てや折りたたみができるスライド・ホールディングシステムが採用されています。
本製品はソフトクレートながら、高い強度を実現。金属製のフレームが採用されています。底面には防水設計のビニール生地を使用。汚れがついた場合にも簡単に拭き取れます。また、地面から水や湿気が入り込まない点もメリット。直接地面に置いて使える点も便利です。
本体カバーは取り外して丸洗いが可能。内部には撥水加工も施されており、手入れにかかる手間を軽減したい場合にもおすすめです。
アマゾンベーシック(AmazonBasics) ペットキャリー ダブルドア

側面部分が柔らかで、折りたたみも可能な犬用クレート。最大で11.3kgまでに対応できる小型犬用の製品です。前面と上部に備えているドアや窓は、メッシュ仕様。側面や背面にもメッシュ部分があり、通気性にも優れています。
ドアの開閉はジッパー式。開いたドアをロールアップして固定できる点も便利です。フレームの素材には塩化ビニル樹脂、本体にはポリエステル生地を使用。設置がスムーズに行えるだけでなく、フラットに折りたたんですっきりと収納できる点もおすすめです。
Feandrea ペットケージ キャリーバッグ PDC80Z
高品質なオックスフォード生地やメタルチューブ、起毛マットなどを使って作られている犬用クレートです。本体内部の左右にメタルパイプを配置した設計が特徴。パイプを連接することで全体の形が整い、クレート内での愛犬の可動範囲がしっかりと確保できます。
厚手のオックスフォード生地に加えて、破れにくいメッシュ窓が採用されているのもポイント。ペットに必要なアイテムが収納しておけるポケットを備えている点も便利です。
底面には取り外しが可能な起毛マットを配置。愛犬が快適に過ごせる設計もおすすめです。汚れた場合には内部のメタルチューブを取り外すことで水洗いも可能。衛生的に使用したい場合にも適しています。
Totoro ball 犬 キャリーケース
小〜中型犬用に設計されているクレートです。給水ボトルバンドを備えているのが特徴。外出先でクレートに給水ボトルを取り付けて使用できるのがメリットです。暑い季節に愛犬の水分補給で利用する場合にも適しています。
本製品は折りたたんでコンパクトな形状で収納が可能。折りたたんだ状態でハンドルを持って運べる点も便利です。ジッパー部分はロック付きなので、愛犬がイタズラで開けてしまうトラブルも予防できます。
本体側面はメッシュ生地が採用されており、クレート内の様子が確認しやすいのもポイント。内部には飛び出し防止リードがついており、安全性に配慮しながら使用できる点もおすすめです。
LPOTIUS 折り畳み式 ペット クレート Lサイズ ATC-870
軽量ながら丈夫な直径16mmの鉄骨プレートを採用している犬用クレートです。本体の四隅は丸く厚めにデザインされており、愛犬がケガしにくい設計です。また、耐久性や耐摩耗性に優れているのもメリット。長期間使用できるクレートを探している場合にもおすすめです。
素材には、600Dリネン生地を使用。側面や上部にはメッシュ窓がついているので、通気性もしっかりと確保できます。
布カバーは取り外しが可能。汚れた場合に洗濯機で洗えるので、手入れに手間をかけたくない場合にも適しています。
犬用クレートの売れ筋ランキングをチェック
犬用クレートのランキングをチェックしたい方はこちら。
移動する際のキャリーケースとしてはもちろん、自宅でハウスや寝床としても使用できる犬用クレート。愛犬が快適に過ごせる環境を構築しておきたい場合にも適しています。万が一の災害で自宅とか異なる環境で過ごす場合にも犬用クレートは便利。購入する際は、愛犬の大きさに適した製品を選択しましょう。