愛犬のシャンプー後、素早く乾かすのに役立つ「犬用ドライヤー」。自然乾燥では時間がかかり、生乾きだと皮膚病の原因になることもあります。また、人間用のドライヤーを使うと高温すぎたり音が大きすぎたりして、愛犬の負担になる可能性も少なくありません。
そこで今回は、おすすめの犬用ドライヤーをご紹介します。選び方もあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
犬用ドライヤーと人間用ドライヤーの違いは?

By: amazon.co.jp
犬用ドライヤーは人間用と比べて温度設定が低く、60℃程度です。犬の皮膚は人間より薄くデリケートなため、人間用ドライヤーの100〜120℃の高温では火傷のリスクがあります。また、犬用ドライヤーの多くは、抜け毛が内部に入りにくい構造になっているのが特徴です。
静音設計されたモノが豊富で、音に敏感な犬へのストレスを軽減できるのも魅力。人間が聞く以上に犬には大きく聞こえるので、静かな音量は重要なポイントです。ハンズフリータイプ・ハンディタイプなど、犬の体型や毛質に合わせた機能性を備えており、効率的に乾かせるよう作られています。
犬用ドライヤーの選び方
タイプを選ぶ
両手が空きブラッシングしやすい「置き型」

By: amazon.co.jp
置き型ドライヤーはスタンドに設置して使用するタイプで、両手を自由に使えるのが特徴です。ホースから送風されるため、犬を保定しつつブラッシングと同時に乾かせます。自立式なので、片手で犬を抑えながらもう一方の手でブラシを持てて便利です。
小型犬から大型犬まで幅広く対応し、特に全身をしっかり乾かす必要がある長毛種に向いています。温度・風量調節機能が充実しているモデルが多く、愛犬に合わせた細かな設定ができるのも魅力。しかし、置き場所を取るため、収納スペースを考慮する必要があります。
お腹や足裏が乾かしやすい「ハンディ型」

By: rakuten.co.jp
ハンディ型ドライヤーは、手に持って使用する軽量コンパクトなタイプです。片手で持ちながら自由に動かせるため、お腹や足の裏、耳の裏など細かい部分を狙って乾かせます。持ち運びやすく、収納スペースを取らないのがメリット。旅行先でも使いやすい点が選ばれる理由です。
特に、小型犬や被毛が少ない犬種に適しており、部分的な乾燥にもぴったり。温風と冷風の切替機能を備えたモデルが豊富で、デリケートな部位には冷風、しっかり乾かしたい部位には温風と使い分けられます。
なお、大型犬や毛量の多い犬種では乾燥に時間がかかる傾向があるので、サブ用として置き型と併用することも検討しましょう。
大型犬やダブルコートの犬種にはブロワーがおすすめ

By: amazon.co.jp
ブロワータイプは、強力な風量で被毛の水分を一気に吹き飛ばすドライヤーです。温風と風圧力の相乗効果で、毛量が多く乾きにくいダブルコートの犬種でも短時間で乾かせます。一般的なモデルでは風速20~60m/s、温度設定は30~70℃程度と幅広い調節が可能。効率的な乾燥を実現できます。
ゴールデンレトリバー・ラブラドールレトリバーなど下毛が密集した犬種や、シェットランドシープドッグのような長毛種にぴったり。選ぶ際は、温度・風量を調節できるモデルがおすすめです。
しかし、音が大きめで、音に敏感な犬には配慮が必要。業務用としてプロのトリマーが使用する高性能モデルが豊富で、ホームケアでも活躍します。
静音性をチェック

犬は人よりも聴覚が敏感なため、ドライヤーの音の大きさは重要なポイントです。大きな音はストレスの原因となり、ドライヤーに対する恐怖心を引き起こす可能性があります。特に、子犬や音に敏感な犬種の場合は、静音設計の製品がおすすめ。グルーミング時のストレスを軽減できます。
静音性を確認する際は、デシベル(dB)表示に注目しましょう。ブラシレスモーターを採用した製品は振動が少なく、静音性は高い傾向があります。静音性を重視したい方はチェックしてみてください。
温度・風量調節機能をチェック

By: amazon.co.jp
温度・風量調節機能は、犬の安全性と快適性を左右する重要な要素です。温度調節は、無段階または3段階程度の調整が可能なモデルが主流。低温設定から使い始められるモノが安心です。
風量調節も犬の体格や被毛量に合わせて選べると便利。無段階調節タイプなら、小型犬には弱め、大型犬には強めと細かく設定できます。
自動オフ機能や低温スタート機能を搭載した安全性に配慮されているモデルにも注目。特に、初めて犬用ドライヤーを使う方は、誤って高温にならないよう温度表示が見やすいモデルを選びましょう。
ノズルの種類をチェック

By: rakuten.co.jp
犬用ドライヤーにはさまざまなノズルがあり、乾かす部位や目的に合わせて使い分けるのが効果的です。
「ワイドフラットノズル」は広い範囲を一気に乾かしたいときに役立ち、「フラットノズル」は脇や内腿といった細部の乾燥に便利。ほかにも、被毛を整えながら乾かせる「コーミングノズル」、ふわっとスタイリングできる「ラウンドノズル」などがあります。
長毛種やダブルコートの犬種なら、仕上げにコーミングノズルを使用するのがおすすめ。短毛種ならやや狭めのノズルが重宝します。あわせて取り外しや装着がスムーズにできるかもチェックしましょう。
犬用ドライヤーのおすすめ|置き型
DUZ ハンズフリー ドライヤー ペット用 DUZ2 IMD-1000T
両手が自由に使える猫・犬用ドライヤー。360°回転するフレキシブルホースを備え、ペットの乾かしやすい位置に調整できます。コンパクトなボディと壁掛け可能な設計が特徴で、さまざまな場所に設置できるのも魅力です。
温度は約40~80℃まで4段階、風量は3段階で細かく調整できる仕様。ブラシレスDCモーターを搭載しており、静かな動作音を実現しているのもメリットです。ペットのストレスを軽減できます。過熱防止の安全装置を内蔵しているため、音に敏感な小型犬を飼う家庭におすすめです。
三ッ谷電機 ペットドライヤー PSM-1100
両手が自由に使えるハンズフリー設計の猫・犬用ドライヤーです。高さや角度を自由に調整できるため、さまざまなサイズのペットに対応。毎秒300万個のマイナスイオンが毛のパサつきを抑え、ふんわりとした仕上がりに導きます。
強・中・弱の風量切替と冷風モードを搭載しているので、ペットの状態に合わせた乾燥が可能です。温風は40~55℃のやさしい温度設定。また、20分で自動的に電源が切れる安全機能を備えています。シャンプー後のケアを効率的に行いたい方におすすめです。
DOG One ペットドライヤー
風量・温度を自在に調節できる猫・犬用ドライヤー。無段階調整できる風量は最大50m/sで、毛の根元まで素早く乾かせます。水分を吹き飛ばしながら乾かす仕様で、通常のドライヤーと比べて乾燥時間を大幅に短縮できるのが特徴です。
温度は常温から70℃まで3段階で調節可能。季節や状況に合わせて快適に使えます。静かな運転音で、ペットへの負担が少ないのもメリット。また、皮膚トラブルを防ぐ効果もあります。3種類の専用ノズル付きで、用途に合わせて使い分けられるのもポイント。長毛種から短毛種まで、さまざまなペットのケアにおすすめです。
PLATA ペットドライヤー HADRYWH-PT-P011
毎分11万回転の高速マイクロモーターを搭載した猫・犬用ドライヤー。強力な風量と風圧が特徴で、大型犬や長毛種の地肌からしっかりと素早く乾かします。マイナスイオン機能により、被毛を傷めずにやさしくドライングできる仕様。ペットの健康を守りながら美しい被毛をキープできます。
モーター音が比較的静かなので、音に敏感なペットも怖がりにくく、快適にケアできるのが魅力。ドライヤースタンドと併用すれば両手が自由になり、効率的なグルーミングが可能です。
ドギーマン フリーハンドドライヤー 1200W
両手が自由に使える猫・犬用ドライヤーです。スタンド一体型の設計で、ペットを押さえながら毛並みを整えられるのがメリット。より効率的に乾かせます。本製品は、温風高・低・冷風の3段階で切り替えられる仕様。ペットにやさしい温度設計なので安心して使えます。
吹き出し口は上下3段階で角度を調整可能。多い被毛にも対応する風量設計で、素早く乾かせるのが特徴です。約1.8mの電源コードと900gの軽量ボディで、使用場所を選ばず移動は簡単。自宅でペットケアをしたい方におすすめです。
犬用ドライヤーのおすすめ|ハンディ型
Jellyfish ペットドライヤー PD-100
高速風速を実現した猫・犬用ドライヤーです。わずか0.5kgの軽量ボディに、3馬力相当のパワフルなDCブラシレスモーターを搭載。乾燥時間を最大60%短縮できます。4段階の温度調節と2段階の風速調節、さらに3種類のノズルが付属しており、さまざまなペットの毛質に合わせた適切な乾燥が可能です。
人間工学に基づいた設計で、40〜75dBの静音性能が魅力。ペットへのストレスを軽減しながら効率的にグルーミングできます。二重の安全保護機能と簡単クリーニング設計により、家庭・旅行先など場所を問わずスムーズにケアできるのもポイント。愛犬・愛猫の日常的なケアを大切にしたい方におすすめです。
MIMIMACHI 2in1 ペット用ドライヤー L-019B
愛犬や愛猫のケアに便利な猫・犬用ドライヤー。ドライヤーとブラシが一体化した設計で、片手でペットを押さえながら毛を乾かせます。静音設計を採用しており、音に敏感なペットも安心。3段階の温度調節機能と過熱保護機能で、安全にグルーミングが可能です。
細くて円形の針先のブラシは取り外せる仕様。ペットの肌にやさしく、毛をふわふわに整えます。また、ブラッシングが血流促進と毛の成長をサポート。毎日のお手入れを効率的に行いたい飼い主や、シャンプー後のケアにかかる時間を短縮したい方におすすめです。
ペト ドライヤー 猫 犬用
ブラシとドライヤーが一体となった猫・犬用ドライヤー。360°リング状の吹き出し口から風が均等に広がるので、ブラッシングしながら効率よく乾かせます。温度調節機能があり、40〜50℃の温風を選べる仕様。ペットへの負担が少なく、低騒音設計で恐怖心も軽減できます。
着脱可能なアタッチメントで、さまざまな部位に対応。片手操作の簡単さも魅力です。体重20kgまでの小・中型犬に適しており、長毛種・短毛種問わず使えます。トイプードルなど、被毛のケアが必要なペットを飼育している方におすすめです。
イツワペット グルーミングドライヤー
ブラシとドライヤーが一体化した実用的な猫・犬用ドライヤーです。3段階の温度調節機能を搭載。ペットの状態や好みに合わせた風量・温度で快適なケアが可能です。適度なやわらかさのピンブラシが毛並みに沿ってやさしくマッサージしながら、根元から効率的に乾かします。
片手でグルーミングと乾燥を同時に、もう片方の手でペットを支えたり毛並みを整えたりできる便利さが魅力。毛足の長いペットのお手入れにおすすめです。
犬用ドライヤーのおすすめ|ブロワー
Petmoon ペットドライヤー CL-2016A
無段階調整が可能な猫・犬用ドライヤー。温度は30〜55℃まで、風速も20〜65m/sの範囲で自由に変更できるため、ペットのサイズや毛質に合わせた乾燥が可能です。低騒音技術を採用しており、音に敏感なペットも安心してケアできます。
滑り止めハンドルと柔軟なホースを備えた人間工学デザインで、使い手の負担を軽減。厚手の金属外殻は断熱性があるほか、厚みのあるフィルターで安全性を高めているので、長時間のグルーミング作業も快適に行えます。トリミングサロン品質のケアを自宅で実現したい飼い主におすすめです。
Blanlody 犬用ドライヤー
優れた風力でペットの毛を素早く乾かす犬用ドライヤーです。最大風速75m/sの強力な風が特徴で、無段階速度調整機能を備えているのもポイント。また、50dB以下の低ノイズ設計で、ペットのストレスを軽減します。厚みのあるフィルターと絶縁されたハンドルで、安全性にも配慮されているのが魅力です。
温度は35~60℃まで調整可能。4つの専用ノズルとフレキシブルホースで全身をくまなく乾かせるだけでなく、ヘアスタイリングも行えます。大型犬から小型犬まで、お風呂上がりのペットケアをスムーズにしたい飼い主におすすめです。
XKISS ペットドライヤー 3200W
パワフルな風速が特徴の、温度調節が自在な猫・犬用ドライヤー。最大3200Wの強力な風量で、毛の奥まで素早く乾かします。無段階の風速調整機能を備えているため、ペットの大きさに合わせたケアが可能。低ノイズ技術を採用しており、ペットがストレスを感じにくい環境で使えるのがメリットです。
ノズルは4種類付属し、さまざまな毛質に対応。柔軟なホースと滑り止め加工のハンドルで、取り扱いは簡単です。断熱プレートや厚手のフィルターなど、安全面も考慮されているのがポイント。長毛種から短毛種まで、幅広いペットのグルーミングにおすすめです。
MORI SAWA ペット ドライヤー
高出力と静音性を両立させた猫・犬用ドライヤーです。1500Wの大風量ながら、57dbと静音設計。温度調整はタッチパネル式で、容易に操作できます。最大風速39mの強力な風で、大型犬でも素早く乾かせるのが特徴です。
ノズルは4種類付属し、小型から大型までさまざまなペットに対応。マイナスイオン効果があり、被毛をふんわり仕上げます。また、取り外し可能なフィルターで、毛詰まりのお手入れは簡単。トリミングサロン帰りのようなプロ仕上げを自宅で実現したい方におすすめです。
NEWTRY ペットドライヤー CL-2016D

ペットの体型や毛質に合わせて調整できる猫・犬用ドライヤー。風速は20~70m/sの範囲で無段階に、温度も30~55℃まで細かく設定できます。780gの強力なブロー力と大風量により、効率よく素早く乾かせるのが魅力です。
静音設計で、ドライヤーの音を怖がる愛犬にも安心して使えるのがポイント。また、交換可能な厚いフィルターで本体内部へのホコリの侵入を防ぎ、長期間使用できるよう配慮されています。小型犬なら約10分、大型犬でも約20分で乾かせるため、お手入れの時間を短縮したいペットオーナーにおすすめです。
GOLADA ペットドライヤー

パワフルな風力で愛犬の毛を素早く乾かせる猫・犬用ドライヤー。3.8HP/2400Wの高出力設計で、厚い被毛も隅々まで乾かせます。速度と温度を調節できるアイテムです。
低騒音設計を採用しており、ペットが怖がりにくい静かな使用感が特徴。シンプルな操作パネルで誰でも簡単に扱えるため、自宅でのケアがスムーズに行えます。大型犬や長毛種など乾きにくい被毛を持つペットのオーナーにおすすめです。
犬用ドライヤーは、シャンプー後の乾燥時間を短縮する便利なアイテム。皮膚を清潔に保つためにも、適切な乾燥が大切です。本記事では、風量や静音性、使い勝手などを考慮した製品をご紹介。愛犬に合うモノを見つける参考に、ぜひ最後まで読んでみてください。