背もたれの角度調節が可能なリクライニングチェア。背もたれを段階的に倒すことで、好みやシーンに応じた姿勢でゆったりくつろげるのが魅力の人気グッズです。素材・デザイン・機能性・価格などがさまざまなため、どれを選べばよいか迷う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、リクライニングチェアのおすすめアイテムをご紹介します。選び方のポイントも併せて解説するので、お気に入りを見つけてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- リクライニングチェアとは?
- リクライニングチェアの選び方
- リクライニングチェアのおすすめメーカー・ブランド
- リクライニングチェアのおすすめ|人気
- リクライニングチェアのおすすめ|安い
- リクライニングチェアのおすすめ|高級
- リクライニングチェアのおすすめ|アウトドア用
- リクライニングチェアの売れ筋ランキングをチェック
リクライニングチェアとは?

By: sanwa.co.jp
リクライニングチェアとは、背もたれの角度を段階的に調節できる椅子のことです。一般的には1人用のチェアを指しており、2人掛け・3人掛けといった複数人で座れるタイプはリクライニングソファと呼ばれます。
背もたれの角度を好みやシーンに応じて設定できるため、ゆったりくつろげるのが魅力。長時間快適に座りやすいモデルが多いので、読書・映画鑑賞といったリラックスタイムを過ごす際に重宝するアイテムです。
近年は、デスクに合わせやすかったり足をのせるオットマンが付属していたり、デスクワークに対応できるモデルがあるのも特徴。ちょっとした休憩や仮眠ができて便利です。
折りたたみ式といった携行性に優れたモデルであれば、アウトドアでも活躍。素材・機能性・デザインなどラインナップが充実しているため、使用シーンに合わせて選びやすいのがポイントです。
リクライニングチェアの選び方
リクライニング角度をチェック

By: fieldoor.com
リクライニング角度はモデルによってさまざまですが、一般的に150°程度の角度があるとリラックスしやすい姿勢をとれるといわれています。
背もたれを170°くらいまで倒せると、リクライニングチェアに座ったまま仮眠をとりやすいのがポイント。フラットに近づくほど、ベッドで横たわっているような感覚で休憩できます。
リクライニングの角度は、3段階・4段階などとあらかじめ設定角度が決まっている段階式リクライニングと、好きな角度で止められる無段階リクライニングがあるのが特徴。無段階リクライニングであれば、細かく背もたれの角度を調節できて便利です。
また、レバーやハンドルで調節する手動式と、電動モーターを搭載した電動式があります。電動式は価格が高いですが、多機能なモデルが多いのでリラックス度を重視したい方におすすめです。
素材をチェック
布製

By: rakuten.co.jp
布製のリクライニングチェアは、質感が柔らかくて肌触りがよいのが魅力です。通気性を備えているのに加えて気温変化に影響を受けにくいため、オールシーズン快適な座り心地をサポートします。
使用している素材によって質感や雰囲気が異なり、カラーバリエーションも充実。好みや部屋の雰囲気に合わせて選びやすいのがポイントです。
一方、水や汚れに弱いのが難点。コーヒーなどをこぼして染みや汚れが付着してしまうと、完全に落とすのは難しい面があります。カバーが洗えるカバーリング仕様であれば、衛生的に使いやすいのがメリットです。
革・合皮

By: amazon.co.jp
本革や合皮を使ったレザー製のリクライニングチェアは、部屋に高級感や重厚感をプラスできます。本革は高価ですが、革特有の肌触りや質感を楽しめるのが魅力。ホコリが付着しにくいうえ丈夫なため、衛生的に使えます。
本革の製品は小まめにお手入れすれば、使い込むほどに質感や風合いが増すのが特徴。自分の手で育てる感覚で、経年変化を楽しみながら長く愛用できます。座り心地にも見た目にもこだわった、心地よいリラックス空間を作りたい方におすすめです。
合皮は、革に似せて作った人工素材。PVCレザーやPUレザーなどがあり、本革よりリーズナブルに革の高級感を楽しめます。水や汚れに強いので、お手入れが簡単。本革と比べて耐久性は低いですが、手軽にレザー調のリクライニングチェアを使いたい方にぴったりです。
メッシュ

By: coleman.co.jp
メッシュを使ったリクライニングチェアは、優れた通気性を備えているのが魅力です。暑い季節や暖房の効いた部屋でも座った際の蒸れを抑制するので、オールシーズンさらりとした座り心地を味わえます。
体へのフィット感が高く、体圧分散性に優れているのもメリット。長時間心地よく座りやすいため、デスクワークにもぴったりです。デザインやカラーのバリエーションは少なめですが、手軽に使いやすいのがポイントです。
耐荷重をチェック

By: sanwa.co.jp
多くのリクライニングチェアには耐荷重が設定されています。一般的な椅子の耐荷重は85~90kg程度といわれていますが、耐荷重が大きいほど安定感や強度が高まるのがポイント。リクライニングチェアは体を預ける機会が多いので、耐荷重はしっかり確認しておきましょう。
耐荷重100kgと表記されている場合は、100kgまでの体重に耐えられるという意味合いです。勢いよく座ったり体を預けたりすると、体重以上の負荷がかかります。体重ぎりぎりだと破損する恐れが高まるため、耐荷重に余裕があるモデルを選ぶのがおすすめです。
あると便利な機能をチェック
アウトドア用なら折りたたみ式が便利

By: sanwa.co.jp
折りたたみ可能なリクライニングチェアは、携行性に優れているためアウトドアでの使用にぴったりです。コンパクトにまとめられて持ち運びもしやすいので、庭やベランダでリラックスタイムを過ごしたいときにも活躍します。
アウトドア向きのリクライニングチェアは、折りたたみ式と収束式が主流です。折りたたみ式は薄くまとめられるため、ちょっとしたすき間にも収納できるのがメリット。設営・撤収が簡単で安定感もあるモデルが多いので、使い勝手に優れています。
収束式は脚を1箇所にまとめるため、細長く収納可能。収納袋が付属したモデルも多く、携行性が高いのが魅力です。しかし、リクライニング機能が制限されているモノもあるので、事前にチェックしておきましょう。
ベッド感覚で寝られるフルフラットタイプ

By: sanwa.co.jp
背もたれを水平近くまで倒せるフルフラットタイプであれば、ベッドのような感覚で寝転がれるのが魅力です。ハイバック仕様でフットレスト・オットマンも付属していれば、体をしっかりサポート。安定感のある寝姿勢をキープするのに役立ちます。
リクライニング角度が170°程度あれば、寝やすい姿勢をとりやすいといわれているのがポイント。なかには、背もたれと座面が連動して角度が変わるモデルもあります。休憩をよくとる方は、心地よく寝転がれるモノを選びましょう。
リビング用にはオットマン・テーブル付きがおすすめ

By: sanwa.co.jp
リビングなどでゆったりしたリラックスタイムを過ごしたい方は、オットマンやテーブルが付属したリクライニングチェアをチェックしてみてください。
オットマン・フットレスが付いていれば、足をのせながら体全体を預けられるのがメリット。背もたれを倒せば、簡易ベッドのように心地よく寝転がれて便利です。本体に格納できる収納式が主流ですが、自由に配置できる独立式もあります。
テーブルが付属していれば、飲み物やスマホといった小物を置けるのがポイント。立ち上がる頻度を減らしながら、長時間くつろげます。
テーブル代わりとして使えるドリンクホルダーやポケットが搭載されたモデルを選ぶのもおすすめ。オットマン・テーブルともに、オプションで組み合わせられるモノもあります。
おしゃれなカラー・デザインのモノも人気

By: amazon.co.jp
リクライニングチェアは、カラーやデザインのバリエーションが豊富です。インテリアとしても存在感を発揮するアイテムなので、機能性だけでなくデザイン性にもこだわって心地よく過ごしやすい空間を演出しましょう。
リビングなどで使う場合は、ほかの家具・インテリアとのコーディネートを意識するのがポイント。同系色なら統一感が出やすく、反対色や使われていないカラーを選べばアクセントとして活躍します。
シンプルなデザインは空間に馴染みやすく、デスクワーク用としてもぴったりです。また、素材によっても、印象が変わります。ナチュラル系・北欧調・モダン・ヴィンテージなど、部屋のテイストも考慮しながら選ぶのがおすすめです。
リクライニングチェアのおすすめメーカー・ブランド
ニトリ(NITORI)

By: rakuten.co.jp
「ニトリ」は、1967年創業の家具・インテリアメーカーです。ソファ・チェア・テーブルといった大型家具からインテリア用品まで、日々の暮らしを支えるアイテムを多数取り扱っているのが特徴。コスパのよさやコーディネートのしやすさが魅力です。
ニトリのリクライニングチェアは、シンプルで部屋のテイストを問わずしっくり馴染みやすいデザインのモデルが揃っています。電動式やオットマン付きなどバリエーションも豊富なので、好みやニーズに合わせて選びやすいのがメリットです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

By: amazon.co.jp
「アイリスオーヤマ」は、宮城県仙台市に本社を構える生活用品メーカーです。家電・家具・インテリア・キッチン用品・ペット用品・アウトドアグッズなど、多彩なジャンルのアイテムを手掛けています。
アイリスオーヤマのリクライニングチェアは、心地よいリラックスタイムをサポートするモノからデスクワークで役立つオフィスチェアタイプまで揃っているのが特徴。高機能で価格がリーズナブルなモデルも多いので、コスパ重視の方にもおすすめです。
コールマン(Coleman)

By: amazon.co.jp
「コールマン」は、1900年にアメリカで誕生したアウトドア用品ブランドです。テント・チェア・マット・調理器具・小物・アパレルなど、キャンプに必要なアイテムが一通り揃っているのが特徴。上級者はもちろん、初心者に優しいギアも多数展開しています。
コールマンのリクライニングチェアは、携行性と機能性を兼ね備えたアウトドア仕様のモデルが充実。使い勝手がよくてデザイン性も高いため、庭・ベランダなど自宅でも活躍します。
リクライニングチェアのおすすめ|人気
ニトリ(NITORI) パーソナルチェア Dメッシュ 1300370
独立型のオットマンが付属したリクライニングチェアです。背もたれの角度やオットマンの位置を変更すれば、さまざまな姿勢でゆったりくつろげるのが魅力。肘掛けも付いているのもメリットです。
背もたれと座面にはメッシュ生地を使用しているため、蒸れを抑制。小物やリモコンなどを収納できるサイドポケットも搭載しているので、長時間心地よく過ごせます。
座面は回転式のため、方向転換や立ち座りをスムーズに行えて便利。シンプルなデザインで、部屋のテイストを問わずしっくり馴染みやすいのもおすすめポイントです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) リクライニングウッドアームチェア FAC-RHB
背もたれ・ヘッドレスト・フットレストにリクライニング機能を搭載したリクライニングチェアです。背もたれは8段階、ヘッドレスト・フットレストは14段階調節が可能。好みやシーンに合った姿勢で、全身ゆったりくつろぎやすいのが魅力です。
座面には肉厚ウレタンを使っており、体をしっかりサポート。長時間座りやすいのがメリットです。また、ふわふわした質感のクッションが付属。背中・腰に当てたり手元に置いたりすれば、快適性が向上します。
フレームにはスチールと積層合板、張地にはファブリックを使用。シンプルな北欧調デザインで、カラーバリエーションも充実しています。さまざまな姿勢でくつろげるモデルを選びたい方におすすめです。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) リクライニングチェア 150-SNC121
背もたれを約160°まで倒せるリクライニングチェアです。収納式のオットマンを搭載しているため、ゆったり寝転がることも可能。リクライニングは無段階調節が可能なので、好みやシーンに合った姿勢をキープできます。
枕としても使えるランバーサポートや可動式アームレストも搭載。ハイバック仕様で肉厚クッションを採用しているなど、長時間座りやすい設計です。
頑丈なスチール製レッグフレームを使用。キャスター付きのため移動が簡単です。張地には、オールシーズンさらりとした肌触りを味わえるファブリックを採用。多機能で使い勝手のよいオフィスチェアタイプを選びたい方におすすめです。
ドリス(DORIS) パーソナルソファ ウォルク1P
1人掛けソファのようなフォルムのリクライニングチェアです。背もたれは最大140°のリクライニングが可能で、フットレストも搭載。さまざまな姿勢でくつろげるのが魅力です。
極厚クッションを採用しているため、体を優しくサポート。耐久力・復元力に優れたシリコンフィルを使っており、包み込まれるような座り心地を味わえます。また、張地はPUレザーとファブリックから選択可能。カラーバリエーションも充実しています。
座面が前へスライドするので、後方スペースが少なくてもリクライニングできて便利。省スペースで贅沢感のあるリラックス空間を演出できるおすすめモデルです。
タマリビング(Tama Living) リクライニングチェア アディール
オットマン一体型のリクライニングチェアです。必要なときだけ出せるので、部屋のスペースを有効活用しやすいのがメリット。背もたれは無段階のリクライニング調節が可能なので、さまざまな姿勢でくつろげます。
360°回転式のため、方向転換や立ち座りがしやすいのがポイントです。また、PVCレザーとスチールの組み合わせがおしゃれ。機能性とデザイン性を兼ね備えた、実用的なモデルを選びたい方におすすめです。
リクライニングチェアのおすすめ|安い
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 椅子 回転式 リクライニング FACN-K
回転式のリクライニングチェアです。360°回転するため、チェアを動かさずに方向転換や立ち座りしやすいのがポイント。アイテムを取りたいときにも便利です。
ハイバック仕様で背中をしっかりサポート。6段階のリクライニング機能を搭載しているので、好みの姿勢でくつろげます。また、背もたれと座面はボリューム感があるのが特徴。もこもこのクッションで体へのフィット感も高いため、贅沢な座り心地を味わえます。
背もたれは折りたためるので、使わないときは省スペースで保管可能。掃除の際や移動させたいときも、スムーズに持ち運べます。リラックス用としてもデスクワーク用としても役立つおすすめモデルです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ウッドアームチェア WACN-M

座面高が約30cmとロータイプのリクライニングチェアです。設置時の圧迫感を軽減できるので、一人暮らしなどでスペースに余裕がない方にもおすすめ。ハイタイプやフロアタイプもラインナップされています。
腰部が6段階にリクライニングするため、好みの角度でくつろげるのが魅力。座面は厚みがあるので、快適な座り心地が長時間持続します。また、ひじ掛けを搭載しているため、立ち座りの際にも便利です。
ファブリックの張地と木製フレームを組み合わせた、ナチュラル感のあるおしゃれなデザインが魅力。優しい雰囲気なので、部屋のテイストを問わずしっくり馴染みます。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) リクライニングチェア 150-SNCH050
メッシュ生地を採用したリクライニングチェアです。デスクワーク・アウトドア・リラックスタイムなど、幅広い用途で活躍。汎用性が高くて価格がリーズナブルなので、コスパ重視の方におすすめです。
背もたれとフットレストに、無段階のリクライニング機能を搭載。好みやシーンに合わせながら、多彩な座り方を楽しめます。最大限に寝かせれば、「まるで無重力」と謳うほど心地よい姿勢でくつろげるのが魅力です。
腕にフィットするウェーブ形状のひじ置きや、位置調節できるヘッドレストが付属。折りたたみ式で持ち運びしやすいハンドルを搭載しているなど、使い勝手に優れています。耐荷重130kgの頑丈設計で体重も分散するため、長時間ゆったり座りやすいのもメリットです。
山善(YAMAZEN) 座椅子 EIHZ-43
座椅子タイプのリクライニングチェアです。座面にポケットコイルを入れており、適度な弾力や反発力で体をサポート。へたりにくいため、もこもこした心地よい使用感を長く味わえます。
背もたれは、42段階のリクライニング調節が可能。細かく調節できるので、好みの姿勢でゆったりくつろげます。また、フロアタイプで背もたれも短めのため、設置時の圧迫感を軽減。移動も手軽にできるので、スペースを有効活用できるのが魅力です。
ローテーブルやこたつとも合わせやすいのが特徴。一人暮らしの方やロースタイルで生活している方にもおすすめです。
リクライニングチェアのおすすめ|高級
カリモク家具 ザ・ファースト リクライニングチェア RU7200
愛知県発の人気家具ブランド「カリモク家具」のリクライニングチェアです。脳波・脈波・体圧分散・血流値などを科学的に分析して作られているのが魅力です。
レバー操作不要で、体を預けるだけでリクライニングするのがポイント。椅子姿勢からフラット姿勢まで、無段階調節が可能です。また、座面やヘッドレストも連動して可変。どの角度に設定しても腰部をしっかり支えて、優れたフィット感を発揮します。
張地には厚みのある本革を採用。表面をコーティングしているため、普段のお手入れの手間を軽減できて便利です。回転式ベースには、高級感のあるオーク材の突板を使用。こだわりのパーソナルスペースを作りたい方におすすめです。
シモンズ(Simmons) フィヨルド 215 リクライニングチェア オットマン付
Rベースを搭載して安定感のある座り心地を味わえるリクライニングチェアです。体重を後方に預けると、背もたれと座面が連動して可変。好みやシーンに合わせて、心地よく過ごしやすい姿勢をキープできます。
背もたれを倒すと、ヘッドレストも連動して起き上がるのが特徴。頭をしっかり支えて、視線を前方に保てます。また、フルリクライニング時にはヘッドレストを後ろへ倒せるので、ゆったり頭を預けられるのが魅力です。
張地には、表面にやや厚めのコーティングを施した牛革を使用。傷や摩擦に比較的強いため、お手入れが簡単です。チェアは360°回転可能で、独立タイプのオットマンも付属。贅沢感のあるリラックスタイムを実現できるおすすめモデルです。
関家具 アストロ パーソナルチェア
電動リクライニング機能を搭載したパーソナルチェアです。背部と脚部をそれぞれ好みの角度に調整できる独立調整システムが特徴。背部のみ、脚部のみを動かすことも可能で、理想のポジションを細かく設定できます。
頭部分は手動ヘッドレストを採用。座面にはモールドウレタンフォームとSバネを組み合わせたクッション構造を搭載しており、快適な座り心地を実現しています。
シャープなシルエットに肘部分の曲線と木感をプラスした高級感あるデザインも魅力。リラックスタイムを重視する方におすすめの、機能性とスタイルを両立したチェアです。
ラフマ(Lafuma) リクライニングチェア RSX AIRCOMFORT LFM2038
3層構造のシートを採用したリクライニングチェアです。耐久性・通気性・透湿性・速乾性を備えており、優れた座り心地を長くキープ。多少の雨にも耐えられる高機能素材です。
最大127°まで、好みの角度にリクライニングが可能。足先が心臓より少し高い位置にくる「無重力ポジション」で、ゆったりくつろげます。また、適度な反発性を備えているので、体重の圧力を分散させるのが特徴です。
ラグジュアリーでリゾート感のあるおしゃれなデザインが魅力。タフな設計でコンパクトに折りたためるため、屋外でも手軽に使えます。耐荷重約140kgで、優れた安定感を発揮。快適に使えるモデルを探している方におすすめです。
ニトリ(NITORI) 布張り電動リクライニングパーソナルチェア+アーム付きテーブルセット 2モーター LE01-2
電動式のリクライニングチェアです。ボタン操作でスムーズに設定できるのが魅力。背もたれとフットレストはそれぞれ独立して可動するため、好みやシーンに合わせながら細かく調節可能です。
ヘッドレストは手動式で、片手で簡単に動かせて便利。280°回転式なので、方向転換や立ち座りも楽に行えます。また、操作ボタン中央にはUSBポートが付属。スマホなどを充電しながら、長時間くつろげます。
張地には、撥水・抗ピリング・抗スナッグ加工を施したファブリックを採用。お手入れが簡単で、毛玉や毛羽立ちの発生を抑制します。テーブルが付属しているのもうれしいポイント。ゆったりリラックスしやすい空間を作りたい方におすすめです。
リクライニングチェアのおすすめ|アウトドア用
コールマン(Coleman) インフィニティチェア 2000033139
座ったまま無段階リクライニングが可能なリクライニングチェアです。フルリクライニングすれば、寝転がりながらくつろげるのがポイント。広々としたシートと安定感のあるフレーム構造で、全身をしっかり支えます。
アームレスト部分にレバーを搭載しているため、スムーズに操作できて便利。首を優しくサポートするヘッドレストは、好みの位置へ調節できます。また、メッシュ素材のシートを搭載しているので蒸れを抑制。水濡れにも強いのが特徴です。
コンパクトに折りたためてハンドルも付属しているため、持ち運びが簡単。キャンプなどのアウトドアシーンだけでなく、部屋・ベランダ・庭などでも活躍するおすすめモデルです。
ロゴス(LOGOS) neos ファミリースムースリクライナー サイドトレープラス 73173150
通気性が高くて水・日差しに強いテスリンメッシュ素材を、シートに使用したリクライニングチェアです。耐候性に優れているため、屋外でも安心して使いやすいのがメリット。スリムに折りたためるので、持ち運びや収納もスムーズに行えます。
背もたれの角度は無段階調節が可能。耐荷重は約150kgあるため、体をしっかり預けても優れた安定感を発揮します。
使用時のサイズは約幅64×奥行92×高さ110cmで、座面高は約46cm。位置調節できるヘッドレストや着脱式サイドトレーが付属しているため、長時間ゆったりくつろぎやすいのがおすすめポイントです。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) CS オートリクライニングチェア M-3884
後ろに体重を掛けるだけで自動的に角度が変わるリクライニングチェアです。フットレストも搭載しているため、体をしっかりサポートしながらゆったりくつろげるのが魅力。ひじ掛けには、カップホルダーが2個付属しています。
張地はポリエステル、クッション材はウレタンフォーム、フレームには鋼を使用。耐荷重は約80kgです。また、収束式でコンパクトにまとめられるので、持ち運びや収納に便利。重さも約5.3kgと軽量です。
手軽に使いやすいため、アウトドアはもちろん室内・ベランダ・庭などでも活躍。価格がリーズナブルなので、ひとつ持っておくと幅広いシーンで役立つおすすめモデルです。
スモア(S’more) ハイバックリクライニングチェア SMOFTTY004a
4段階のリクライニング調節が可能なアウトドア向きリクライニングチェアです。背面ハンドルを引き上げるだけなので、好みやシーンに合わせて手軽に設定できて便利。寝そべったり背筋を伸ばしたり、さまざまな姿勢でくつろげます。
生地には通気性が高くて丈夫な600Dオックスフォード、フレームには木調ブラウンの軽量アルミを使用。ナチュラル感のあるおしゃれなデザインで、自然にしっくり馴染みます。また、耐荷重が約120kgあるため、優れた強度や安定感を発揮するのがポイントです。
背面には、小物などを収納できるメッシュポケットを搭載しています。収束式でコンパクトにまとめられるうえ、収納袋も付属。携行性重視の方にもおすすめです。
フィールドア(FIELDOOR) リクライニングローチェア
座面が低いロータイプのリクライニングチェアです。足を伸ばしたりあぐらをかいたり、さまざまな姿勢でくつろげるのが特徴。ひじ掛けを持ち上げてシャフトをくぼみにはめるだけで、3段階のリクライニング調節が可能です。
シートにはポリエステルを使用しており、クッション性のあるヘッドレストや木製のひじ掛けを搭載。耐荷重は100kgあるため、体をしっかり預けながら快適な座り心地を味わえます。
折りたたみ式で、設営や撤収をスムーズに行えて便利。スリムにまとめられて収納袋も付いているので、持ち運びや保管も簡単です。床が傷付くのを予防するパーツを配置しているため、室内でも使用可能。使い勝手がよくてリーズナブルなので、複数買いもおすすめです。
ニーモ・イクイップメント(NEMO) ムーンライト リクライニングチェア
アームレストに独自のプーリーシステムを搭載したリクライニングチェアです。座ったまま簡単に背もたれの角度を変えられるのが魅力。食事・作業からゆったりしたリラックスタイムまで、シーンに応じて心地よい姿勢で座れます。
フレームには、大口径のアルミニウムチューブと鍛造アルミ製ハブを採用。軽量で、優れた強度・安定感を発揮します。また、独自設計のメッシュシートを使っており、体に吸い付くようにしっかりフィット。縫い目がないため、長時間座っても快適性が持続します。
ショックコード入りのフレームを使っているなど、直感的に組み立てられるのがメリット。設営・撤収時間の節約にもつながります。軽量コンパクトにまとめられて収納袋も付いているので、持ち運びも簡単。室内・屋外問わず幅広い場所で活躍するのがおすすめポイントです。
体をしっかり預けながら、好みの姿勢でゆったりくつろげるリクライニングチェア。リラックスタイムだけでなく、デスクワークやアウトドアでも活躍するモノもあります。充実したおうち時間やアウトドアを過ごすのに役立つ、お気に入りを見つけてみてください。