多彩なバリエーションから選べるイトーキのオフィスチェア。快適性を重視したハイスペックなモデルや、インテリアに馴染みやすいおしゃれなモデルなどが揃っています。さまざまなシリーズが展開されているので、どれを選ぶべきか迷ってしまうことも多いのではないでしょうか。
そこで今回は、イトーキのオフィスチェアのおすすめモデルをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、作業環境にぴったりなモノを選んでみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
イトーキのオフィスチェアの魅力とは?

By: rakuten.co.jp
イトーキのオフィスチェアは、機能性とデザイン性に優れたシリーズを多く展開。長時間快適に作業しやすい高機能なモノや、自宅で使いやすいおしゃれでコンパクトなモノが揃っています。作業する環境に合った製品を見つけやすいのが魅力です。
おしゃれなカラーバリエーションも魅力。ワントーンチェアシリーズは、くすみカラーでやさしい雰囲気を演出します。フルゴチェアは明るいカラーをラインナップ。オフィスや自宅の雰囲気を大きく変えたいときにもおすすめです。
また、バーテブラ03シリーズでは、座面・背面・脚など、パーツごとに好みの色をカスタマイズ可能。オリジナル感のあるオフィスチェアが欲しい方に適しています。
イトーキのオフィスチェアの選び方
背もたれの高さで選ぶ

By: amazon.co.jp
快適性にこだわるなら、背もたれの高さに注目。イトーキのオフィスチェアは大きく分けて、背もたれが低めの「ローバック」、背もたれが高くゆとりのある「ハイバック」、頭まで支えられる「エクストラハイバック」の3種類がラインナップされています。
ローバックは、コンパクトな見た目が特徴。自宅の書斎に置いても、部屋に圧迫感を与えにくいのがおすすめポイントです。一方、背もたれの範囲が狭いので、快適性は劣ります。すっきりした見た目を重視している方はチェックしてみてください。
ハイバックは、肩まで支えられるため、背中全体の負担軽減が期待できます。長時間デスクワークしたいときにも便利です。
エクストラハイバックは、頭まで支えられるのが特徴。作業途中にもたれて、くつろぎたいときにおすすめです。ただし、サイズが大きいのがデメリット。事前に設置場所の広さを確認しておきましょう。
素材で選ぶ

By: itoki.jp
イトーキのオフィスチェアは、通気性に優れたメッシュ素材や布のファブリック素材を採用したモデルを豊富にラインナップ。長時間の作業で蒸れが気になる場合は、メッシュ素材がおすすめです。ファブリック素材は、おしゃれな色味が展開されています。
軽やかな印象よりも重厚感を演出したいなら、合成皮革を使ったアドレナシリーズに注目。シックな書斎に合わせたい方におすすめです。
ロッキング機能をチェック

By: itoki.jp
ロッキング機能は、背もたれに寄りかかったときに傾くのが特徴です。特に、背もたれが傾くと座面も連動して自然に傾く「シンクロロッキング機能」が便利。高機能なモデルが豊富なサリダシリーズに多く搭載されています。
また、体重でロッキング強度が自動調整される「体重感応式シンクロロッキング機能」搭載製品もおすすめ。サリダシリーズのYL8やYL9といったハイスペックモデルに搭載されています。エンジニアやデザイナーなど、長時間作業する方向けです。
肘掛けは可動式がおすすめ

By: itoki.jp
イトーキのオフィスチェアの肘掛けは、アジャスタブル肘と呼ばれる可動肘が特徴。上下・前後・角度が自在に動かせるので、好みの位置に調整することで肩への負担軽減が期待できます。
また、PC作業に集中したいときやゆったりくつろぎたいときなど、シーンに合わせて適切な位置に調整しやすいのも魅力。正しい姿勢を取り、身体の負担を抑えたい方におすすめです。
床の素材に適したキャスターを選ぶ

By: itoki.jp
イトーキのオフィスチェアは、フローリング・カーペットそれぞれに適したキャスターを搭載。硬いフローリングで使うなら、柔軟性のある「ウレタン双輪キャスター」がおすすめです。座っていないときでも動きにくい、安全機能が付いているモデルも展開されています。
カーペットやラグ、絨毯などに使いたいなら、硬くて丈夫な「ナイロン双輪キャスター」がぴったり。座っていなくても、スムーズに動かしやすいのが魅力です。
イトーキのオフィスチェアのおすすめ
イトーキ(ITOKI) ワントーンチェア YNE
インテリア性の高いイトーキのオフィスチェア。全体をくすみカラー1色で仕上げているので、おしゃれな雰囲気を演出したいときにおすすめです。
フィット感に優れたウレタンクッションを採用。型崩れもしにくく、長く使いやすいのが魅力です。また、リーズナブルな価格を実現しているもポイント。コスパを重視したい方はチェックしてみてください。
イトーキ(ITOKI) フルゴチェア
使い勝手のよいイトーキのオフィスチェア。ローバックとハイバックの切り替えが可能で、気分や状況に応じて使い分けられます。背もたれ上部に付いている取っ手は、出し入れのしやすさと汚れにくさが特徴。オフィス用で探している方におすすめです。
座ったときのくるぶしを支点に背中と座面が動く「アンクルムーブ・シンクロロッキング」を搭載。ロッキングの角度を好きな場所で固定できるストッパーが付いているので、好みの位置に合わせやすいのが魅力です。
肘タイプは、アジャスタブル肘・ループ肘・肘なしの3種類から選択可能。カラーも豊富に展開されています。
イトーキ(ITOKI) バーテブラ03
個性的でおしゃれなデザインのイトーキのオフィスチェア。自宅では、書斎に限らずリビングや寝室にも馴染みやすいのが特徴です。人間工学に基づいた座り心地を実現しているのも魅力。すっきりしたデザインと機能性にこだわりたい方におすすめです。
背面や座面に使われているファブリック素材のカラーや脚のタイプは、豊富なバリエーションから選択可能。デザイン性を重視する方はチェックしてみてください。
イトーキ(ITOKI) ノートチェア KJ-187JV
長時間座っても疲れにくいイトーキのオフィスチェア。背もたれは、体圧を分散しやすい形状を採用しています。身体へのフィット感にこだわりたい方におすすめです。
肘掛けは、快適性を高める可動式を採用しています。上下・前後に加えて、天板の角度も調整可能です。
また、背面の張地には抗ウイルス加工・抗菌・防臭加工を施しています。複数人で使用するオフィス用としてもおすすめです。
イトーキ(ITOKI) アクトチェア KG-477JE1T1
座り心地のよさにこだわったイトーキのオフィスチェア。背もたれと座面がつながったようなモノフォルムデザインにより、腰をサポートしやすいのが魅力です。
背もたれは、肩の動きに沿う「フレキシブルバックレスト」を採用しています。可動式の肘掛けを搭載しているのもポイント。デスクワークに集中したいときやくつろぎたいときなど、シーンにあわせて細かく調整したい方に適しています。
両サイドのフレームをなくすことで、スマートさと柔軟性を兼ね揃えているのもメリット。腕にフレームがあたらず、パソコンを膝上に置いて作業したいシーンにもおすすめです。
イトーキ(ITOKI) サリダ YL9
高機能エラストマーを採用したイトーキのオフィスチェア。柔軟性と耐久性を兼ね揃えています。頭まで支えるエクストラハイバックなので、快適性も良好。在宅ワークで長時間座って作業する方や、オフィスチェアで休憩しながら作業したい方におすすめです。
肘掛けは、9段階の高さ調整が可能。好みの高さに合わせやすく、肩への負担を抑えられるのがメリットです。肘があたる面には、やわらかいポリウレタン素材を使用しているので、肘の負担軽減効果も期待できます。
また、スタイリッシュな雰囲気の脚もポイント。高級感のあるアルミダイキャスト製を採用しており、オフィス・自宅どちらでも使いやすいデザインです。
イトーキ(ITOKI) サリダ YL8
長時間座っても快適性をキープしやすいイトーキオフィスチェア。腰へのサポートを軽減するランバーサポートを搭載しており、腰の位置に合わせて6段階の高さ調整が可能です。背中にフィットし、正しい姿勢をキープしやすいのが魅力です。
ヘッドレストは7段階の高さ調整、4段階の上下首振り調整が可能。好みの位置に合わせることで、頭部をやさしくサポートします。
背もたれが傾くと、ロッキング強度が自動で調整される「体重感応式シンクロロッキング」機能も搭載。オフィスや事務所などでの使用におすすめです。
イトーキ(ITOKI) サリダ YL6
安定性の高さが魅力のイトーキオフィスチェア。寄りかかった背もたれに連動して、座面が後ろに沈む「シンクロロッキング」機能を搭載しています。長時間の作業で快適性を重視したい方におすすめです。ロッキングする前の位置で固定できるので、好みの位置に合わせられます。
本製品は背中全体を支えるハイバック仕様。ポリプロピレン素材のメッシュ形状により、スタイリッシュな見た目と通気性の高さを実現しています。ワイドサイズながら、圧迫感の少ないデザインのモデルが欲しい方におすすめです。
イトーキ(ITOKI) サリダチェア YL2
限られたスペースにもすっきりと収まるイトーキのオフィスチェアです。座幅が45cm、横幅が57cmとコンパクトで、幅100cmほどのデスクにも格納できるのが特徴。小さなオフィスでも圧迫感なく使用できます。
座面には耐久性に優れた「モールドウレタン」を採用。へたりにくく、長期間快適に使用できます。体にしっかりと密着し、安定した座り心地が得られるのもメリットです。
座面下のノブを操作するだけで、簡単に背ロッキングの調整ができるのも利点。背もたれに寄りかかってストレッチなどを行いたいシーンにもおすすめです。
豊富なカラーを展開しているため、オフィスの雰囲気に合ったモノをチョイスできます。また、十分な機能を備えつつ、価格が安いのもうれしいポイント。コスパを求める方にも適したイトーキのオフィスチェアです。
イトーキ(ITOKI) サリダ ポルックス YWS-2B
インテリアに合わせやすいおしゃれなイトーキのオフィスチェア。ソファをイメージさせるファブリックデザインと天然木を使用した脚により、かわいらしい雰囲気を演出できます。コンパクトで軽量なのも魅力です。
座面は360°回転式を採用。座ったまま向きを変えたり、立ち座りをスムーズにしたりと使い勝手のよさがポイントです。座面下にあるレバーにより、40mm間隔で高さ調整が可能。デスクの高さに合わせられます。
4本の木製脚に装着できるPVCキャップが付属。フローリング・カーペット両方で使用できます。
イトーキ(ITOKI) サリダ CMチェア YCM
跳ね上げ式の肘掛けを備えたイトーキのオフィスチェアです。肘を上げることでラクに立ち座りが行えるほか、自由に姿勢を変えられます。
背もたれと座面が連動して動く「背座一体ロッキング」にも注目。体をゆったりと傾け、リラックスしたいシーンにも役立ちます。
背もたれ下部には、腰にしっかりとフィットする「ランバーサポート」を搭載。上部には通気性に優れたメッシュ素材を用いており、長時間でも気持ちよく座れます。頭の位置に応じて、ヘッドレストを上下に微調整できるのもおすすめのポイントです。
イトーキ(ITOKI) スピーナチェア
高機能なイトーキのオフィスチェア。腰を掛けると座面が沈みながら後方の適切な位置まで動く「パッシブスライドシート機構」と、背もたれの腰部分が前方に出る「アクティブランバーサポート機構」により、座るだけで自然と正しい姿勢を実現します。座った際のフィット感に優れているのが魅力です。
座面の前縁部分が上がらず、太ももの圧迫を軽減する「アンクルムーブ・シンクロロッキング」機構もポイント。快適な姿勢をキープしやすい構造なので、デスクワークが多いビジネスシーンにおすすめです。
イトーキ(ITOKI) スピーナチェア 背エラストマー 肘なし KE-750GV
おしゃれで高機能なイトーキのオフィスチェアです。エラストマー樹脂の採用と縦リブ形状の独創的なデザインが特徴。立体的に体を支えるほか、背中と背もたれの間に空間をつくり、温度調整がしやすいように工夫されています。
座ると座面が後方へスライドするほか、背もたれのアクティブ・ランバー・サポートが前方に出てくる仕様。腰周りをやさしくサポートすることで、自然に正しい姿勢に導きます。
イトーキ独自の構造を用いた「フロートベンディングシート」もおすすめのポイント。体の動きに応じて座面がたわみ、姿勢を変えても快適な座り心地をキープします。
イトーキ(ITOKI) スピーナチェア エクストラハイバック KE-725GV
シーンに合わせてフレキシブルに座れるイトーキのオフィスチェアです。3パターンのロッキング範囲をチョイスできるほか、ロッキングの強弱を微調整できるのがポイント。座面下のレバーやノブを用いて、簡単に操作できます。
肘があたる部分にやわらかい素材を用いることで、心地よさをアップ。上下前後に位置調整可能なヘッドレストが付いており、頭部をしっかりと支えます。仕事の合間などに、背もたれを倒してくつろぎたいシーンにもおすすめです。
イトーキ(ITOKI) アドレナチェア YCR
重厚感のあるイトーキのオフィスチェア。立体感が出るパッチワーク製法により、身体全体が包まれるような座り心地を実現しています。高級感のあるデザインで、落ち着きのある雰囲気を演出したい方におすすめです。
合成皮革素材でありながら、通気性に優れているのも魅力。シート中央と背もたれ中央部分には無数の穴が空いているので、蒸れが気になる方などにもぴったりです。
イトーキ(ITOKI) クロスフォーカスチェア YES
長時間の作業にも適したイトーキのオフィスチェアです。「ネックサポート」が頭をしっかりと支え、首の負担を減らします。また、上下に動く「ランバーサポート」によって、きれいなS字カーブの姿勢に導くのもポイントです。
10段階と細かなリクライニング調整ができるのも利点。最大135°と背もたれを大きく傾けられる仕様で、業務の合間にリフレッシュしたいシーンにも重宝します。
ファブリック素材を用いたおしゃれでシンプルなデザインにも着目。背もたれ部分には、耐久性の高い2本のナイロンストラップを備えています。さまざまなオフィスに調和しやすいおすすめのオフィスチェアです。
イトーキ(ITOKI) メッシュチェア YT7
コンパクトながら機能性に優れたイトーキのオフィスチェアです。座幅が49.5cm、キャスター部分を含めた横幅が60cmと扱いやすいサイズで、小さめのデスクにもスマートに収まります。
背もたれ部分には弾性紙を織り込んだメッシュ素材を用いており、背中をしっかりとサポート。通気性がよいため、夏場でも蒸れにくく、オールシーズン気持ちよく座れます。
座面には、体に合わせてフィットする「モールドウレタン」を採用。姿勢を変えても快適に座れるほか、型崩れしにくいのもメリットです。長く愛用できるオフィスチェアを求めている方はチェックしてみてください。
イトーキ(ITOKI) フリップフラップ チェア KF-827GCH
折り紙のように立体的に変化するイトーキのオフィスチェアです。シチュエーションに合わせて、「集中」「リラックス」「リフレッシュ」の3モードに自動でアジャストします。
柔軟に動く「アジャスタブル肘」も人気。肘をしっかりと支え、肩・腕・腰などへの負担を軽減します。
キャスターをオフィスの床面に合わせて選べるのもポイント。カーペットやラグなどを敷いた場所には「ナイロン双輪キャスター」、フローリングなどの硬い床面には「抵抗付ウレタン双輪キャスター」がおすすめです。
イトーキ(ITOKI) セレーオ チェア KF-570JB
さまざまな体格にフィットするイトーキのオフィスチェアです。背丈や体重に応じて、ロッキングの強弱やランバーの位置を自動でコントロールするのが魅力。また、姿勢に合わせて腰周りをしっかりと支えるため、長時間でもストレスなく座れます。
背もたれの角度を5段階で固定できるのもメリット。背もたれに体をあずけ、休息したいシーンにもおすすめです。背もたれにA型フレームを用いたベーシックかつおしゃれなデザインにも注目。オフィスのインテリアにしっくりと馴染みます。
硬さのある「ナイロン双輪キャスター」を備えているのもポイントです。カーペットや絨毯を敷いた床面でも、なめらかに動かせます。
イトーキのオフィスチェアの売れ筋ランキングをチェック
イトーキのオフィスチェアのランキングをチェックしたい方はこちら。
体の負担を軽減する椅子の座り方

体の負担を軽減する椅子の座り方は、まず椅子に深く腰を掛けることが重要。背もたれに腰をあてるぐらいの深さで座ると、腰への負担を軽減し、背筋も伸びやすくなります。猫背を防ぐために顎を引き、肩の力を抜くよう意識することも大切です。
次に、足先からかかとまでぴったり床につけます。膝裏の角度は90°になっているかも併せてチェックしてみてください。難しい場合は、座面の高さを調整するのがおすすめです。
イトーキのオフィスチェアは、自動調整されるロッキング機能や、腰のサポートに特化したランバーサポートを採用するなど、高機能な製品が豊富。狭いスペースでも使いやすいコンパクトなモノや、インテリアに馴染むおしゃれなモノなど、さまざまなニーズに対応しています。作業環境に合ったモノを探してみてください。