セルフカット時に役立つ、すきバサミ。少しずつカットできるうえカットラインが目立ちにくいため、前髪や毛量調節の際に失敗しにくいのが魅力です。ただし、製品によってサイズやすき率、刃の形状などがさまざまで、どれを選べばよいか迷ってしまいがちです。

そこで今回は、すきバサミのおすすめをご紹介します。選び方のポイントや使い方についても解説しているので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

すきバサミとは?

By: amazon.co.jp

すきバサミとは刃の間にすき間のあるハサミのことで、セニングシザーとも呼ばれています。刃の片方がくしのような形状になっています。

髪を間引きながらカットが可能で、通常のハサミより簡単に毛量調節をしやすいのがメリットです。また、均一に毛量を減らしやすいので、セルフカット初心者にもおすすめです。細かなニュアンスの調節にも役立ちます。

すきバサミのおすすめ

貝印 関孫六 スキハサミ ALLステンレス HC3519

貝印 関孫六 スキハサミ ALLステンレス HC3519

岐阜県関市の「関の孫六」の伝統を継承したすきバサミです。本体サイズは16.8×5.3×0.9cm。刃からハンドル部分まですべてサビにくいステンレスで作られており、耐久性に優れているのが魅力です。

ハンドル部分には抗菌剤を含んだABS樹脂を採用。衛生的に使用できるのもメリットです。毛先を整えて自然な仕上がりにしたり、毛量調節をしたりするのに役立つおすすめのすきバサミです。

貝印 ヘアスキハサミ KQ2006

貝印 ヘアスキハサミ KQ2006

リーズナブルな価格で購入できるすきバサミです。すき率は50%と高く、一度に多くの髪をカット可能。毛量が多い方やセルフカットを素早く仕上げたい方にぴったりです。

また、刃にはサビにくいステンレス刃物鋼を使用。プロ用タイプの刃裏や刃表スキ研削を施すことで、軽く鋭い切れ味を実現しているのも魅力です。ハンドル形状は握りやすいオフセットハンドルを採用しています。

貝印 スキハサミ S KQ3026

貝印 スキハサミ S KQ3026

ショート刃を採用している、すきバサミです。一度に切れる量が少ないため、好みのすき具合にカットができます。

また、36gと軽量なのもポイント。コンパクトで使いやすい、すきバサミを探している方はチェックしてみてください。

貝印 メンズスキハサミ KQ3207

貝印 メンズスキハサミ KQ3207

サビにくいステンレス素材を刃に採用しているすきバサミ。ハンドルの素材はABS樹脂で、指置きが付いており握りやすい仕様になっています。

172×58×6mmの比較的コンパクトなサイズで、小回りが利くためスムーズに動かせます。前髪や顔まわりのセルフカットをしやすいのが魅力。セルフカット初心者の方にもおすすめのすきバサミです。

貝印 セルフ用スキハサミ KQ3201

貝印 セルフ用スキハサミ KQ3201

刃渡り4cmのショート刃を採用しているすきバサミ。少量の髪の毛を少しずつ調整しながらカットするのにおすすめです。前髪をセルフカットする際も視界を遮りにくいため、安全に使用できます。すき率は約30%です。

持ち手は指が2本入る大きめのサイズで、安定感が高いのが魅力。初心者の方でもスムーズに扱えます。

マンダム(mandom) GB ヘアセルフカット セット

マンダム(mandom) GB ヘアセルフカット セット

小さめサイズで取り回しやすく、セルフカットがしやすいすきバサミです。髪の長さと毛量を自然に整えられるすきバサミと、細かくコントロールができるカットバサミがセットになっています。サイドカットから前髪カットまでさまざまな部分のカットができて便利です。

すきバサミ・カットバサミともにステンレス製の刃を採用しているのもポイント。また、ヘアカット方法を記載した説明書も付属しているため、セルフカット初心者にもおすすめです。少しだけ伸びてきた髪をカットしたい方もチェックしてみてください。

無印良品 髪用すきはさみ 15276813

無印良品 髪用すきはさみ 15276813

ハンドルに付いた指かけにより、安定したカットができるすきバサミです。刃にはサビにくいステンレス刃物鋼を採用しており、長く愛用できます。扱いやすいサイズなので、手にフィットしやすく細かなカットがしやすいのもメリットです。

また、ハンドルの形状は開閉しやすく長時間の使用にも適したオフセットハンドル。比較的リーズナブルな価格なので、初めてセルフカットに挑戦する方にもおすすめです。

グリーンベル(GreenBell) 匠の技 ステンレス製スキはさみ G-5002

グリーンベル(GreenBell) 匠の技 ステンレス製スキはさみ G-5002

ステンレス製の刃に高硬度の焼き入れを施したすきバサミです。耐久性が高く鋭い切れ味を実現しています。熟練の職人が仕上げの調節もしており、シャープな切れ味が長持ちしやすいのも魅力です。

全長は14.8cm、刃の長さは約5.3cmとコンパクトサイズ。亜鉛合金を使用したハンドルは手に馴染みやすいバランスのよい設計です。スムーズに開閉できるオフセットハンドルで、長時間の使用にも適しています。

また、調節ネジが付いており、好みの切れ味に調節できるのもメリット。長く愛用できるすきバサミを探している方にもおすすめです。

キヌガワカンパニー 髪切りハサミ HB-1558

キヌガワカンパニー 髪切りハサミ HB-1558

すき率約50%で毛量を素早く減らせるすきバサミです。職人の手により1本1本丁寧に作られており、軽い切れ味が魅力。ハンドル形状は手に馴染みやすいオフセットハンドルかつ、指かけも付いており安定した持ち方ができます。

刃の長さは5.3cm、刃の素材にはサビにつよいステンレスを使用。刃先は髪が逃げずにカットしやすい「V字カット」を採用しています。髪をスムーズにカットできるすきバサミを探している方におすすめです。

LOFEE 散髪ヘアセット

LOFEE 散髪ヘアセット

特級ステンレス製の刃にチタンメッキ塗装を施したすきバサミです。すきバサミに加え、シャープな切れ味のカットバサミや収納ポーチ、くし、ヘアクリップがセットになっています。ブラックの刃がスタイリッシュで、見た目にこだわりたい方にもおすすめです。

すきバサミのクシ刃には溝があり、髪がひっかかるのを予防できます。また、すき率は20%前後で、程よい量の髪をカット可能。中央のネジを回せば好みの切り心地に調節できるのもポイントです。

さらに、ハンドルは人体工学を採用した立体的な構造。持ちやすくスムーズにカットできます。リーズナブルな価格で購入できるのもメリットです。

Corecio 散髪はさみセット

Corecio 散髪はさみセット

すきバサミ・カットバサミ・専用収納ケース・ヘアクリップ・くし・説明書などがセットになったアイテムです。すきバサミ・カットバサミともに全長約17cm、刃の長さ約7cmの扱いやすいサイズ。刃の素材には高硬度の4CR13ステンレスを採用しています。

すき率は程よい量がすける25〜30%。クシ刃の刃の間隔が均等で髪がひっかかりにくいのもポイントです。また、カットバサミは刃線を薄くすることで、鋭い切れ味を実現しています。さらに、調節スクリュー付きで使用しているうちに緩んだり固くなったりしても簡単に調節できます。

一度に複数のアイテムを揃えられるので、セルフカット初心者にもおすすめのすきバサミセットです。

ディーズプロダクト(DEEDS) セニング XP-01

ディーズプロダクト(DEEDS) セニング XP-01

プロの美容師が使用するハサミと同様、不純物が少なく硬度と粘りに優れた炭素鋼ステンレスを使用したすきバサミです。切れ味が鋭く、スムーズにカットできるのが特徴です。全長は約17.4cm、刃の長さは約7cm、すき率は15%前後。カットラインが目立ちにくく、セルフカット初心者にもおすすめです。

クシ刃のカーブに添って髪が逃げるため、切りすぎを予防できるのもメリットです。ハンドル形状は安定して持ちやすいオフセットハンドル。自然な仕上がりになるプロ仕様のすきバサミを探している方もチェックしてみてください。

inoce すきばさみ セット

inoce すきばさみ セット

切れ味に優れたすきバサミです。すき率は20%で適度にカットができるため、初心者でも失敗しにくいのが特徴です。

刃の素材にはサビにくいステンレスを使用。手にフィットしやすく持ちやすいオフセットハンドルを採用しています。すきバサミ以外に、カットバサミ・くし・専用ケースなどが付属。道具を揃えなくてもセルフカットができるのも嬉しいポイントです。

飛燕シザー Tsubame -燕- 2段刃 レフティ セニング GJ630JCTL

飛燕シザー Tsubame -燕- 2段刃 レフティ セニング GJ630JCTL

すき率が25%と程よく、毛量を調節するのに役立つ左利き用のすきバサミです。カットラインも残りにくいため、二度切りを抑えて効率的にカットが可能。刃は段状になっており、髪がひっかかりにくくスムーズにカットできるのも魅力です。

オフセットハンドルは手に馴染みやすい形状で、長時間のカットにも適しています。ハンドルと一体になった指かけにより、開閉が安定しやすいのもポイント。使い勝手に優れているおすすめの左利き用すきバサミです。

LICEL カットシザー/セニングシザー

LICEL カットシザー/セニングシザー

品質の高いSUS420ステンレスを使用したすきバサミです。切れ味に優れており、スムーズにカットが可能。髪がひっかかりにくくカットラインも出にくいため、効率的にカットできるのもメリットです。

また、シャープな切れ味と切った髪が飛び散りにくいカットバサミ、保管ケースもセット。すきバサミとカットバサミともに、全長は約17cm、刃の長さは約7cmです。スピーディーにセルフカットを終えたい方におすすめのすきバサミセットです。

LESNIC ヘアスキハサミ

LESNIC ヘアスキハサミ

ステンレスに耐久性のあるチタンコートを施したすきバサミです。全長は約17.2cm、刃の長さは約7.3cm。すき率は髪をボリュームダウンするのに適した20~25%です。すきバサミのほかに、くしや調節器具、収納ケースが付属しています。

手にフィットしやすい立体ハンドルを採用。ブレやすい人差し指と中指をしっかりと支えられるため、長時間使用しやすいのがメリットです。

調整ネジは付属の器具を使用すれば簡単に調節できて便利。また、ベアリングを内蔵しており、開閉がスムーズにできるのもおすすめのポイントです。

Dosi すきばさみ

Dosi すきばさみ

表面に鏡面研磨が施されており、高級感のある見た目が特徴のすきバサミ。高硬度ステンレス製でサビにくいのが特徴です。切れ味もよく、快適に使用できます。すき率は20〜25%。刃先が鋭いため、髪の毛がひっかかりにくいのがポイントです。

ハンドルは適度な曲線を描いており、握りやすい形状。小指をかけられる突起が付いているので、カット中も安定して握れます。長時間使用する方にもおすすめのすきバサミです。

Sopplea 散髪用ハサミ

Sopplea 散髪用ハサミ

ポイントカットに向いている直線刃を採用したすきバサミ。毛量調整や前髪の微調整に適しています。濡れた髪はもちろん、乾いた髪でも切り進めやすいのが魅力。仕上がりを確認しながらカットができます。すき率は20%です。

素材はステンレスを採用。サビにくく、切れ味がよいのが特徴です。髪のひっかかりが少なく、スムーズにカットできます。また、本製品は自分好みの切れ味に調整できるネジを採用しています。

anbieel すきばさみ

anbieel すきばさみ

プロ美容師が総監修した、おすすめのすきバサミです。使いやすさと切れ味の両方を兼ね備えているのが特徴。すき率は15%で、少しずつ切り進められます。

フラットな形状とカーブ刃を組み合わせているのも魅力。髪の毛のひっかかりを防ぎながら、摩擦を軽減してスムーズな切り心地を実現しています。

素材は高品質の4CRステンレススチールを使用。研磨を3回に分けて行い、職人が刃の薄さや鋭さをチェックしています。

グリーンベル(GreenBell) スキはさみ BA-110

グリーンベル(GreenBell) スキはさみ BA-110

子供のヘアカットにおすすめのすきバサミ。刃にはサビにくいステンレスを採用しているのが特徴です。刃が細かなV字形状になっているのがポイント。切りすぎを防げるので、毛先や前髪の微調整も簡単に行えます。また、刃先が丸いため、比較的安全性に優れています。

すき率は45%で、短時間で多くの髪をカットできるのが魅力。便利なキャップ付きで、保管時も安全です。

マペペ(MAPEPE) ナチュラルヘアスタイル ヘアスキはさみ

マペペ(MAPEPE) ナチュラルヘアスタイル ヘアスキはさみ

指にフィットする樹脂製ハンドルを搭載したすきバサミです。しっかりと持ちやすく、ブレずにまっすぐカットできると謳われています。前髪や耳まわりといった細かな部分の毛量を調節するのにもおすすめです。また、外装重量が43gと軽いので、楽に扱えます。

切れ味に優れたステンレス製の刃を搭載しているため、スムーズにカットできるのが嬉しいポイント。耐久性が高くサビに強いので、長持ちしやすいのもメリットです。

シゲル工業 家庭用ミニすきばさみ SG-313T

シゲル工業 家庭用ミニすきばさみ SG-313T

前髪や子供のヘアカットにぴったりなすきバサミです。全長15cmの小さめサイズで、小回りが利くため、耳まわりなど複雑な部分の毛量を調節するときでも扱いやすいのがメリット。カット率10%なので、一度にたくさん切りすぎてしまうことも防げます。

安全面に配慮し、刃の先端を丸みのあるスクエア型に設計しているのもポイント。安全に配慮しながら使用できます。

加えて、独自開発の凹凸の刃は、髪の毛の断面をつぶさずきれいに切れると謳われているのも魅力です。使いやすさが充実しているすきバサミを探している方はチェックしてみてください。

Kiralab 散髪ハサミセット

Kiralab 散髪ハサミセット

髪をいたわりたい方におすすめのすきバサミです。高品質なステンレスを使用しているのが特徴。髪の毛の断面を押しつぶすことなく、きれいに切れると謳われています。

すき率は約20%とややひかえめで、少しずつ毛量を減らせます。切りすぎる失敗を防ぎやすいので、初心者の方にもおすすめです。刃の先端形状が丸いのも魅力。セルフカットはもちろん、子供のヘアカットにも向いています。

すきバサミに加えて、髪の長さを整えるためのカットハサミもセットになっているのがメリット。お手入れ用の専用クロスと、付属品をまとめて収納できる便利なケースも付属しています。

ナイトライズ(KnightRise) すきばさみ 05

ナイトライズ(KnightRise) すきばさみ 05

独自の階段構造の刃を搭載したすきバサミ。刃先の段差により、少しずつ髪をすけます。切った髪と元の長さの髪が馴染みやすく、よりなめらかなグラデーションで毛量を減らせるのがメリット。カット部分の段差を防ぎ、自然な見た目に仕上げたい方におすすめです。

さらに、刃と刃の間が広く、髪の毛が引っかかりにくいので、快適にカットしやすいのが魅力。握りやすさや扱いやすさにもこだわって設計されているため、快適に使用できます。刃の先端が丸く加工されており、安全面にも配慮されています。

すきバサミ・すきバサミケース・調節器具・コーム・掃除布に加えて、ヘアカットマニュアルもセットになっています。セルフカットに初めて挑戦したい方にもおすすめです。

montesoro すきばさみ すき率10%

montesoro すきばさみ すき率10%

初心者でも扱いやすいすきバサミ。全長約16.5cmと大きすぎず、約58gと軽いのが特徴です。手が疲れにくいと歌わており、ゆっくりと時間をかけて慎重にヘアカットを行いたい方にもおすすめです。

また、付属の鉄片で真ん中のネジを回すことで自分に合った力加減に調節できるので、より快適に使えます。すき率は約10%で、少しずつ毛量を調節できるのがメリットです。そのほかに、すき率約20%・35%・50%のモデルも展開されており、用途に応じて選択できます。

タンゾウ(TANZO) スキハサミ TSN-02

タンゾウ(TANZO) スキハサミ TSN-02

楽天レビューを見る

指の太さに合わせて指穴サイズを調節できるすきバサミ。付属のリングを取り付けることで、指穴が小さくなる仕様です。自然とプロの持ち方ができるようにハンドルが設計されているのも特徴。扱いやすく、思い通りにヘアカットを行いやすいのがメリットです。

オールステンレス製で、鋭い切れ味をなのがおすすめポイント。サビにも強いため、長く快適に使い続けられます。

ビューティーメイド(BEAUTY MAID) 富士山シザー カットシザー セニングシザー 2丁セット V-60

ビューティーメイド(BEAUTY MAID) 富士山シザー カットシザー セニングシザー 2丁セット V-60

楽天レビューを見る

プロ用の美容ハサミを初心者でも使いやすいように改良したモデル。品質や使いやすさを重視して選びたい方におすすめです。髪の長さを整えるためのハサミと、毛量調節用のすきバサミの2点が同梱されているので、髪を短くしたうえで、軽やかな印象に仕上げられます。

サビにくく耐久性の高いステンレスで作られているため、鋭い切れ味が持続しやすいのも特徴。長期間使えるモノが欲しい方にも適しています。

すきバサミのAmazon・楽天市場ランキングをチェック

すきバサミのAmazon・楽天市場の売れ筋ランキングをチェックしたい方はこちら。

すきバサミの選び方

手に馴染むサイズを選ぼう

By: sgrk-shop.com

すきバサミのサイズは、少し小さめで手に馴染みやすいサイズのモノを選ぶのがおすすめです。取り回しやすく、前髪や耳まわり、襟足などの細かなカットや赤ちゃんの髪のカットも楽に行えます。

指をかける部分から先端までの長さは5.5インチ(13.97cm)から7インチ(17.78cm)のモノが一般的です。なかでも扱いやすいのは、5.5インチから6インチ(15.24cm)のモノ。広範囲をすきたいときや、犬などペットの毛をカットしたいときは7インチ以上の製品を選びましょう。効率的に作業ができておすすめです。

目的に合ったすき率を選ぼう

初心者なら10〜15%程度がおすすめ

By: amazon.co.jp

すきバサミは製品によって「すき率」が異なります。すき率とは一度にカットできる髪の割合のこと。すき率が高くなるほど、一度に多くの髪をカットできます。

少しずつカットが可能なすき率10~15%のすきバサミは、失敗しにくくセルフカット初心者におすすめです。仕上げとして毛量を整えたり、毛先の細かなニュアンスの調整をしたりするのに役立ちます。

毛量を減らすなら20〜30%程度

By: sgrk-shop.com

プロの美容師が使うすき率で多いといわれているのが20〜30%程度のすきバサミ。すき率が10〜15%程度のモノよりも程よい量の髪をカットできます。効率的に毛量を減らせるので、髪の毛のボリューム調節にぴったりです。

また、カットラインを楽にぼかせるのも特徴。自然な仕上がりにしつつスピーディーにカットしたい方にもおすすめです。

子供や男性用には40%以上

By: amazon.co.jp

すき率が40%以上のすきバサミは一度で多くの毛をカットできるので、子供や男性の刈り上げをぼかすのに適しています。髪全体の毛量を素早く減らしたい場合にも便利です。

ただし、一度にカットできる髪が多い分失敗するリスクも上がるので注意しましょう。また、カットラインがはっきりと出やすく、カットするテクニックも必要です。セルフカットに慣れてから2本目として購入するのがおすすめです。

刃の形状はアール刃や柳刃がおすすめ

By: amazon.co.jp

すきバサミには、くしのような形状の「クシ刃」と平らな形状の「棒刃」で構成されています。さらに、クシ刃には真っ直ぐな形状の「直刃」と丸みのある「アール刃」があります。アール刃は直刃よりも毛がひっかかる可能性が低いため、スムーズにカットできるのが特徴です。

また、棒刃には直線の刃が付いた「直刃」や緩やかなカーブを描いた「柳刃」、大きなカーブを描いた「笹刃」の3種類があります。なかでも、柳刃はまっすぐ柔らかにカットできるので使いやすくおすすめです。

素材はサビにつよいステンレスをチェック

By: amazon.co.jp

すきバサミは、サビにつよく長持ちしやすいステンレスを使用したモノがおすすめ。ステンレス製のモノは水に濡れたり、薬剤に晒されたりしてもメンテナンスをすることで長持ちするのがメリットです。また、刃に高硬度焼き入れを行っているモノはより耐久性に優れています。

ただし、水分や汚れを放置しておくとステンレス製のモノでもサビてしまう可能性があります。使用後は水で汚れを落としてしっかりと拭き取っておくなど、日々のメンテナンスを忘れないことが重要です。

ハンドルの形状を選ぼう

長時間の使用にはオフセットハンドルを

By: amazon.co.jp

すきバサミのハンドルは形状によって使用感が変わるため、しっかりチェックしておきましょう。オフセットハンドルは左右でハンドルの長さが異なっており、安定した持ち方ができます。親指型のハンドルが内側にあり、手にフィットしやすい形状です。

テコの原理が働きにくく開閉が安定しやすいのが特徴で、スムーズなカットが可能。手が疲れにくいので、長時間すきバサミを使用する場合にもおすすめです。

安定感のあるめがねハンドルは初心者向け

めがねハンドルとは、多くのすきバサミに採用されている左右のハンドルの長さが同じ形状のハンドルのことです。左右対称なので、表でも裏でも持てるのが特徴。正刃・逆刃ともに使用可能で幅広いカット方法に対応できます。

また、オフセットハンドルよりも指穴が大きく、自由な持ち方が可能。セルフカットに慣れて、さまざまなカット方法を試してみたい方におすすめです。

切れ味を保つには調節ネジ付が便利

By: greenbell.ne.jp

通常、すきバサミには調節ネジが付いています。調節ネジとは、刃が交わる部分を固定するためのパーツのこと。調節ネジには、セルフメンテナンスできるモノとできないモノがあります。セルフメンテナンスできるモノなら、使用しているうちにネジが緩んできても締め直せるのでおすすめです。

また、ネジを締め直すことで好みの切れ味を保てるのもポイントです。購入する際には調節ネジの有無についてもチェックしてみてください。

利き手に合ったハサミを選ぼう

By: amazon.co.jp

すきバサミには右利き用のモノと左利き用のモノがあります。左利きの方が右利き用のモノを使用すると、力の向きが左右逆に伝わり切れ味が悪くなるので注意が必要。正しく力が伝えるためにも、必ず左利き用のモノを使うようにしましょう。

基本的に利き手の表示のない場合は右利き用のモノが多い傾向にあります。そのため、左利きの方は利き手の表示があるかどうかもチェックしておくことが重要です。

すきバサミの使い方

By: greenbell.ne.jp

すきバサミを使用する前に、髪を前髪・サイド・後頭部に分けてブロッキングしておきましょう。後頭部はさらに上下に分けた後、下の部分を縦に4ブロックに分けるとカットしやすくおすすめです。ブロッキングせずにすきバサミで髪を切ってしまうと、左右非対称になったり切り残しが目立ってしまったりする可能性があります。

カットする際は襟足部分の内側の髪から長さを調節しつつ、全体を整えるのがポイント。毛量を減らす際は、髪を少しずつ取って全体を見ながらカットします。このとき、アホ毛のように髪が跳ねるのを予防するためにも、髪の根元から3cm以内はすきバサミでカットしないように注意しましょう。

また、すきバサミの刃は横に入れるのではなく、縦に入れるのがコツです。カットラインが目立ちにくく自然に仕上がります。なお、毛先をすきすぎてしまうと髪の広がりやパサつきの原因となるため、バランスを確認しつつ徐々に減らすことも重要です。