家で仕事や裁縫、趣味のことをしたりするときに、ダイニングテーブルやリビングテーブルではなく、作業スペースがあると便利ですよね。作業専用のスペースがあると、作業がはかどりお部屋自体もきれいに使うことができます。今回は、デスクの選ぶポイントを交えて木製のシンプルデスクをご紹介します。
ポイント1:サイズを確認する
デスクを置く場合、もっとも重要なのは、デスクのサイズです。実際にデスクを置くサイズをメジャーで測ってから購入しましょう。スペースが広い場合でも、大きいサイズを選ぶのではなく、用途に合わせた必要なサイズを選ぶことがポイントです。
ポイント2:素材・加工法を選ぶ
デスクには、さまざまな素材が使われます。まずは、天然木なのか突板材なのか、その後にはオイル仕上げか、ウレタン塗装かを確認する必要があります。将来を見越して使用する場合は、天然木オイル仕上げがおすすめですが、メンテナンスを面倒だと感じる方は、突き板材ウレタン塗装がおすすめです。
ポイント3:搬入経路を確認
買う前にデスクの内容だけでなく、実際に置く部屋までの搬入経路を確認しましょう。天板の長さによって、廊下を曲がりきれなかったり、階段に上がれなかったりと、お部屋のサイズ感はぴったりでも、お部屋にまで持っていけないということが家具を買うときに一番多い失敗談です。買う前に、運ぶ道順を今一度確認してください。
東谷(AZUMAYA) デスク
幅1200mmと作業スペースとしては一番使いやすいサイズ感なので、パソコンや書物などの作業にはぴったりです。ウォールナット突き板材のため、きれいな木目がお部屋に高級感を演出してくれ、ウレタン塗装を施されているので、傷や汚れにも強く作業しやすいテーブルです。
ワークデスク
どんなお部屋にも合わせやすい、余計な飾りを一切省いたシンプルなデザインのワークデスク。引き出しが1杯ついているので、使い勝手抜群です。引き出しの取っ手がアクセントになり、木製の中にもアンティークさを醸し出してくれます。
山善(YAMAZEN) 折りたたみデスク
天然木パイン材を使用しているため、無垢材の風合いが楽しめ、お部屋の中に温かみを感じさせてくれます。脚を折りたたむことができるため、使わないときはお部屋の隙間に収納し、お部屋を広く使うことも可能です。脚を閉じたときに、固定バンドで止めるので急に脚が開く心配もありません。
ウォールナットデスク
ウォールナットの天板とブラックスチール脚が高級感を漂わせる魅力的なデスク。木製とスチール脚の異なる素材が組み合わさって見事にマッチしており、お部屋の中に重厚感が演出されます。引き出しも付いているので、使い勝手も兼ね備えています。
北欧風デスク
高級素材のメープル材を使用したデスクです。メープル材は木目がとてもきれいで、やわらかい印象があるので、かわいらしいお部屋や北欧テイストに相性抜群。天板と脚の間に金属メッキが見えるため、お部屋の中にアクセントになってくれます。引き出しが2杯付いているのも魅力的です。
木製テーブル
幅1500mm、奥行き450mmと細長いサイズ感が珍しいデスクです。お母さんが裁縫などの家事をしているときに、子どもが隣で宿題をしたり、兄弟揃って勉強したりと家族で並んで作業ができるので、家族団欒を過ごすことができます。カラーが3色から選べて、どんなお部屋にも合わせやすいのもポイント。
東谷(AZUMAYA) デスク
天然木ならではの丸みあるデザインがかわいらしいデスク。当たりが柔らかいので、ぶつかっても角が当たらないので安心して使うことができます。北欧風なデザインが、おしゃれな空間を演出。一人暮らしのお部屋にもぴったりな小ぶりなサイズ感は置く場所を選びません。
ウォールナット突き板デスク
引き出しが2杯付いているため、十分な収納力が使い心地抜群です。通常デスクは壁にベタ付けにしますが、このデスクはどの角度から見ても問題がないように、裏もきれいに仕上げられているので、お部屋の中心に置いても違和感がありません。どこにでも置けると模様替えもしやすくなります。
ホワイト北欧デスク
天板にも脚にも丸みがあり、ホワイトの木目とナチュラルカラーの木目のツートンがアクセントになるデスク。デザイナーズの雰囲気を醸し出しており、また、カラーも特徴的なので、北欧テイストやカジュアルテイストなお部屋にぴったり合わせやすいところが魅力的です。
山善(YAMAZEN) 天然木折りたたみデスク
一人暮らしや自宅の作業スペースが狭い場所にも合わせやすい幅600mmのデスクです。一切の無駄を省いたシンプルなデザインなので、ワゴンや本棚などを自分なりに組み合わせることができ、また、折りたたむことができるで、使わないときは閉まっておけます。
作業スペースは、リビングやダイニングに比べるとあまり人目に触れることがないので、どんなデスクでもいいと思っている方も多いようです。しかし、人目に触れない作業スペースだからこそ、自分なりのインテリアを楽しむことができます。この機会に、自分に合ったデザインを探して、自分だけの作業スペースを楽しんでみてください。