現在使っているデスクの上に設置するだけで、手軽に立ったままでも作業できるようになる「卓上スタンディングデスク」。サイズや昇降の仕組みなど、特徴の異なる複数のアイテムが展開されています。

そこで今回は、卓上スタンディングデスクのおすすめ製品をご紹介。メリットやデメリット、サイズを選ぶときのポイントなどもあわせて解説するので、購入の際はぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

卓上タイプのスタンディングデスクとは?

By: amazon.co.jp

卓上スタンディングデスクとは、机の上に設置することでパソコン作業などを立ってできるようになる製品のこと。新しくスタンディングデスクや昇降デスクを導入するスペースがない場合でも、今使っている机の上に置くだけで手軽に使えておすすめです。コスト面でも新しい机を購入するより安く抑えられます。

通常のデスクのような一段タイプのモノや、モニターを置く上段とキーボードやマウスを置く下段に分かれた二段タイプのモノがあります。自身の作業環境に合わせて選ぶことが可能です。

いきなりスタンディングデスクに買い替えるのは不安があるという方でも試しやすいのがポイント。高さが変えられるタイプのモノを購入すれば、自分にあった高さで作業ができます。

卓上スタンディングデスクのメリット・デメリット

By: amazon.co.jp

卓上スタンディングデスクのメリットは、机ごと買い替える必要なく現在の作業スペースの高さを変えられる点。さらに、持ち運びができる点もおすすめです。仕事用のスペースはもちろん、気分を変えたいときはリビングなどほかの場所でも高さを調節して作業できます。

また、スタンディングデスクや昇降デスクのメリットを手軽に得られるところも魅力。座りっぱなしによる体への負担を軽減できる、姿勢を変えることで集中を継続できる、運動不足を解消できるといったポイントがあります。

デメリットは、机をフラットに使いたいときに、毎回卓上スタンディングデスクを片付ける必要がある点。置きっぱなしを前提としていない場合、煩雑に感じる可能性があります。そのほか、スタンディングデスクや昇降デスクと比べると天板部分が狭い点にも注意が必要。作業スペースが足りるかどうかも考慮して、製品を選んでみてください。

卓上タイプのスタンディングデスクの選び方

設置に必要なスペースをチェック

By: amazon.co.jp

製品を選ぶ際、使いたい机の上に卓上スタンディングデスクの土台が収まるかのチェックは必須。土台サイズは製品ページに書かれていることがほとんどです。

サイズの合わない製品を購入してしまうと、土台が机からはみ出すため、卓上には置けません。あらかじめ机の横幅や奥行きのサイズを測ってから購入しましょう。

天板のサイズをチェック

By: amazon.co.jp

卓上スタンディングデスクの天板サイズは、幅を確認して選ぶのがおすすめ。作業時に何を置きたいかを考え、ゆとりがあるかどうかをチェックしましょう。ノートパソコンだけを置くのか、モニターやキーボード、マウス、メモやドリンクなども天板に置きたいのかを考慮してみてください。

ノートパソコンとマウスのみなど、置くモノが少ない場合は横幅50cm前後がちょうどよいサイズ。モニターとキーボード、マウスなどをセットで置きたい場合には、60cm以上のモノを選ぶとある程度の余裕を持って配置できます。

高さ調節機能の範囲をチェック

By: rakuten.co.jp

キーボードの操作時やメモを書くときのように、机の上に手を置いて作業する際の肘の角度は90°が適しています。

例えば、身長170cmの方が立って作業する場合、肘が直角になるデスクの高さの平均は約100cm。そのため、今使っている机の上に卓上スタンディングデスクを置いたときの高さが、100cm前後になるモノを目安とするのがおすすめです。

ただし、使う方の身長や腕の長さ、作業内容などによって作業しやすい高さは異なります。心配な方は幅広く昇降可能なモノを検討しましょう。

耐荷重をチェック

By: rakuten.co.jp

卓上スタンディングデスクは製品によって耐荷重が設定されているため、デスク上に置きたいモノの総重量を考慮して選ぶ必要があります。例えば、ノートパソコンやマウスのみであれば10kg程度で十分です。モニターやキーボードなども置くことを想定している場合、すべての重さをあらかじめ測っておきましょう。

また、卓上スタンディングデスクでタイピングなどの作業をする際には、腕をのせることが前提。その分デスクにかかる重さも変わります。耐荷重を超えた負荷をかけると故障の原因になるため、余裕を持って製品を選ぶのがポイントです。

ガス圧式なら昇降も簡単

By: amazon.co.jp

ガス圧式の卓上スタンディングデスクは、脚部分に注入された高圧ガスの圧力によって脚部分を伸縮させるタイプ。レバーやハンドルを引きながら上下へ動かすことで、高さを変えられます。段階がなく、スムーズに高さを変更できる点もおすすめです。

上げ下げする際に強い力を必要としないため、力に自信のない方も使いやすいのが魅力。より簡単に昇降を行いたい場合、価格が上がるものの、電動式のモノもおすすめです。

収納時のサイズにも注目

By: sanwa.co.jp

卓上スタンディングデスクを頻繁に出し入れする場合、収納時にコンパクトに収まるかは重要なポイントです。

基本的に卓上スタンディングデスクは、折りたためるモノがほとんど。折りたたみ時に薄型になる製品を選ぶことで、机と壁のちょっとした隙間などにも簡単に収納できるのでおすすめです。

卓上タイプのスタンディングデスクのおすすめ

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) スタンディングデスク 100-MR178

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) スタンディングデスク 100-MR178

By: sanwa.co.jp

自分にぴったりの高さに調節しやすい

奥行32cmとコンパクトな天板を備えた、人気の卓上スタンディングデスク。小さめな机でも設置できるサイズ感がポイントです。最薄3.2cmとスリムで、ソファの下など限られたスペースにも収納できます。

折りたたんだ状態でも作業することが可能。作業スペースがあまり広くない方や、コンパクトに収納したい方におすすめです。

ガス圧式で無段階に昇降できるため、自分にぴったりの高さに調節しやすいのもメリット。仕事用のデスクはもちろん、リビングのローテーブルなどで作業を行う際にもちょうどよい高さに設定できます。

SHUWEI スタンディングデスク SW-003

SHUWEI スタンディングデスク SW-003
使いやすくデザインされたアイテムを探している方に

X型の脚で安定感のある卓上スタンディングデスク。脚の下部分には滑り止めがついており、机を傷つけないように配慮されています。ガス圧式でレバーを引くことで高さ調節が可能。垂直を保ちながら安定した状態で昇降できるため、上に大きめのモニターなどを置いても使いやすいのがポイントです。

天板のサイズは約47×73cm。耐荷重が20kgあるため、モニターやキーボード、マウスなどさまざまなモノを置けるのもメリットです。撥水加工が施されており、ドリンクを置く際にも安心。さらに、体側の辺はフィットしやすいように弧を描いています。使いやすくデザインされたアイテムを探している方におすすめです。

viozon スタンディングデスク ID-30

viozon スタンディングデスク ID-30
在宅ワークで姿勢を変えながら集中して取り組みたい方に

シンプルな卓上スタンディングデスクです。フラットで広いテーブルを備えており、サイズは約76.6×51cm。ノートパソコンにモニター、キーボードなどを十分に置ける大きさです。

デスクの左端にレバーが付属しており、掴みながら上げ下げすることで高さを調節できます。高品質のガススプリングによってスムーズな昇降をサポート。在宅ワークで姿勢を変えながら集中して取り組みたい方へおすすめの製品です。

エトゥ(ETHU) 卓上スタンディングデスク

エトゥ(ETHU) 卓上スタンディングデスク

ガス式ながら安い価格で手に入る卓上スタンディングデスクです。人間工学の考え方を取り入れたエルゴノミクスデザインを採用。立った状態で作業しやすいように設計されているのがポイントです。

昇降範囲は6~40cm。ハンドバーを軽く握るだけで、ちょうどよい高さに調節できます。天板のサイズは約65×40cmで耐荷重は約10kgと、ノートパソコンやマウスなどを置くには十分。シンプルなアイテムを探している方におすすめの製品です。

ディーエムエムドットメイク(DMM.make) 卓上昇降デスク デュアルタイプ DKS-LDD720

ディーエムエムドットメイク(DMM.make) 卓上昇降デスク デュアルタイプ DKS-LDD720

メープルカラーの天板を使った卓上スタンディングデスク。ナチュラルな質感で、ワークスペースの雰囲気を柔らかくしたい方におすすめのアイテムです。

モニターに加え、キーボードとマウスを置くための天板が別に付属しており、それぞれをちょうどよい位置にセットできます。上の天板の耐荷重は12kg、下の天板は2kg。それぞれ一般的な作業を行うには十分です。

ガス圧式で約12~50.5cmの間で昇降が可能。無段階で調節ができるので、自分にぴったりの高さに合わせやすい製品です。

エルゴメーカー(ERGOMAKER) スタンディングデスク DC02

エルゴメーカー(ERGOMAKER) スタンディングデスク DC02

濃いめのカラーがおしゃれな、木目調天板の卓上スタンディングデスク。二段式で、上段は耐荷重約10kg、下段は耐荷重約2kgです。上段はU字型で手前がカーブしているのが特徴。上段にモニター、下段に12インチまでのノートパソコンを置くと、カーブにぴったりハマります。

人間工学に基づいており、自分にちょうどよい高さを見つけやすい設計。ガススプリングを採用し、約13~39cm間で昇降できます。X型のスチームフレームによって、安定性を保ちやすい製品です。

3年間の保証がついているのもメリット。初めて卓上スタンディングデスクを購入する方にもおすすめです。

アルバート(Alebert) 卓上スタンディングデスク J-SSD22-0096-0

アルバート(Alebert) 卓上スタンディングデスク J-SSD22-0096-0

上下二段に分かれた卓上スタンディングデスクです。X型の構造と炭素鋼の土台により、安定性を向上。天板とキーボードトレイには撥水加工を施し、耐久性もアップしています。

側面のハンドルを引っ張ることで昇降ができ、手を放すと固定される仕組み。昇降アシストとして高品質のガススプリングを採用しており、約12.5~50cmの間で静音かつスムーズな無段階調節を実現しています。

上の天板は約80×40cmとモニターを2台置けるサイズ感。デュアルディスプレイで作業をしている方や、使い勝手のよいアイテムを探している方におすすめです。

グリーンハウス(GREEN HOUSE) ガススプリング式昇降デスク GH-HASA-BK

グリーンハウス(GREEN HOUSE) ガススプリング式昇降デスク GH-HASA-BK

ガススプリング式の卓上スタンディングデスク。レバーを握るだけで簡単に昇降できるため、すぐに姿勢を変えられることがメリットです。天板は幅60×奥行40cm。必要なモノはしっかり置けるサイズでありつつ、仕事用の机やリビングのテーブルに置いても邪魔になりにくい大きさが特徴です。

二段式で、下にはキーボードやマウスを設置するためのトレイが付属。モニターを見やすい高さにしても肘が上がりすぎることがなく、タイピングの際にも自然な高さをキープできます。トレイの耐荷重は2kg。キーボードやマウスに加えてスマホや筆記用具程度の小物も置けて便利です。

eモンズ 電動昇降式スタンディングデスク DWS18-01E

eモンズ 電動昇降式スタンディングデスク DWS18-01E

二段の電動昇降式卓上スタンディングデスクです。デスクの中央にあるリフトボタンを押すだけで簡単に昇降し、ちょうどよい高さに調節できるのがメリット。高さの切り替えをスムーズに行いたい方におすすめです。

上段の耐荷重は20kgあり、大きめのモニターでも設置しやすいアイテム。振動を抑えて動作するスプリングを採用しており、重いモノや多くのモノを置いていても安定性を保てます。

スマホやタブレットを立てるためのホルダーもついており、複数の端末を仕事でよく使う方にもぴったりの製品です。

GIBBON MOUNTS スタンディングデスク

GIBBON MOUNTS スタンディングデスク

作業スペースを広く確保できる卓上スタンディングデスク。約77×40cmの上部天板は防水性があり、ドリンクなどを置く際にも安心です。さらに、天板の手前には溝が設けられており、文房具を入れたり、タブレットを立てたり、配線穴として使ったりできます。

約20000回の耐久性試験をクリアしたと謳っている、高品質なガススプリングを採用。1日5回高さを変えても約10年以上使える計算です。レバーを引くだけで簡単に上げ下げできるうえ、無段階の高さ調節が可能。作業や自分の身長に合わせて、高さを細かく変更したい方におすすめです。