床に座ってゲームや仕事をしたい方などに適している「ローデスク」。圧迫感を抑えて、部屋を広く見せられるのがメリットです。しかし、形状や機能などが製品によって異なるため、どれを選べばよいか迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、ローデスクのおすすめ製品をご紹介。選び方についても解説するので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
ローデスクのメリット・デメリット
ローデスクは高さが抑えられており、設置した際に圧迫感を与えにくいのがメリット。部屋を広く見せたい場合に適しているので、ワンルームマンションなどで一人暮らしをしている方にもおすすめです。
あぐらや正座などでデスク作業する場合にも便利。洋室だけでなく、和室にもマッチしやすいのも人気の理由です。また、別途チェアを購入する手間やコストを削減できるのも、ローデスクの利点。
一方、立ち上がったりしゃがんだりする動作が増える点には注意が必要です。また、椅子を使用するデスクに比べると、正しい姿勢を保ちにくい点もデメリット。姿勢を正し、肩や首にかかる負担を軽減したい場合には、ローデスクに合わせて座椅子を使用するのもおすすめです。
ローデスクのおすすめ
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 幅100 ローデスク 100-DESKL005
シンプルに設計されており、リラックスしてデスクワークに取り組みたい場合におすすめのローデスク。足元の高さは36.4cm確保されているので、座椅子を使いたい場合にも対応できます。
天板のサイズは、幅100×奥行60cm。奥行に余裕のあるデザインが採用されており、デスク上のスペースを有効に使って作業できます。フレームの素材にはスチールを使用。細身ながら耐久性が高く、安定して設置できます。また、マグネット式のタップやフックなどが取り付けられる点もメリットです。
天板裏にはリーンホースメントを配置。耐荷重は30kgなので、モニターやパソコン、プリンターなどを置きたい場合にも使用できます。天板の厚みは1.6cm。クランプに対応しており、モニターアームを利用したい場合にもおすすめです。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 幅120 ラック付きデスク ロータイプ 100-DESKH023
ローデスクに収納ラックを組み合わせた製品。120cm幅のデスク側面に3段シェルフを備えており、書籍やファイル、文具などをたっぷりと収納できます。また、必要なファイルや文具をスムーズに取り出せる点もメリットです。
シェルフは左右のどちらでも取り付けが可能。設置場所や部屋のレイアウトに合わせて変更できる仕様です。シェルフには落下防止パイプが付いており、収納している物品が奥に落ちてしまうトラブルも予防できます。
天板のサイズは幅120×奥行56cm。シェルフの2段目は天板としても使えます。さらに、塩ビ加工天板を使用しているのもポイント。ドリンクなどをこぼした際に拭き取りやすい点も魅力です。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 幅100 ゲーミングローデスク 100-DESKL010
3段階に高さが調節できるゲーミングローデスクです。42cm・46cm・50cmと高さを変更できるので、座布団を使いたい場合にも便利。キャスター付きの座椅子を使用する場合にも適しています。
カーボン調の天板サイズは、幅100×奥行60cm。フレームは赤色で、ゲーミングインテリアらしい外観を有しています。天板下部にはタップ受けも配置。フレームには、マグネット式の電源タップも取り付けできます。
脚部にはアジャスターも搭載。天板下にリーンフォースメントも備えており、グラつきを抑えられます。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 幅85 パソコンデスク ロータイプ 100-DESKL001
たっぷりとした収納スペースを備えているローデスクです。幅85×奥行45cmの天板を採用したローデスクに、幅35×奥行45×高さ67cmのキャビネットが付属した製品。キャビネットの最下部には引き出しも付いています。
キャビネットの仕切りや引き出しは、自由にカスタマイズが可能。収納するモノに合わせて、固定棚の高さが設定できます。また、キャスター付きでキャビネットを動かしやすい点もメリット。前側のキャスターには、ストッパーも搭載されています。
天板下にはスライド棚を搭載。キーボードやマウスなどを設置し、パソコン作業を行う場合にも適しています。天板奥側にはケーブルスリットをデザイン。天板下にケーブル受けも配置されており、スッキリと配線できます。
GEKIKAGU ロータイプパソコンデスク DKP581381
横方向へのグラつきを抑える補強バーを備えているのが特徴のローデスクです。シンプルなデザインで、スッキリと設置可能。設置した際の安定感にも優れています。脚部にはアジャスターを搭載。ガタつきを抑えられます。
フレームには、マグネット式の電源タップやUSBハブなどを取り付け可能。デスク下の床に電源タップなどを置きたくない場合に役立ちます。天板表面には強化加工を採用。傷や汚れがつきにくい点もおすすめポイントです。
カラーバリエーションは、ウォールナットとオークの2種類が展開されています。
バウヒュッテ(Bauhutte) 座椅子と相性のよい昇降式ローデスク ローデスク BHD-コクピットデスク2 BHD-1000L
高さ39〜48.5cmの間で天板を昇降できる、おすすめのローデスク。使用する座椅子に合わせて高さを設定し、快適なデスク環境を構築したい場合にも適しています。
脚部には調整ねじを搭載。グラつきを抑えて安定した設置をしたい場合に便利です。また、安定感を高めるクロスバーも搭載されています。
天板のサイズは、幅100×奥行60cm。幅70×奥行45cmや幅120×奥行55cmなどのモデルも展開されています。
バウヒュッテ(Bauhutte) タフ&スピーディ 強化版ゲーミングデスク ゲーミングデスクHD BHD-1200HDL
天板厚が2.5cmに設定されており、安定した使用感を得やすいゲーミングローデスクです。耐荷重は100kgで、重さのあるゲーミングパソコンを置きたい場合にも適しています。
また、天板の広い範囲をカバーするマウスパッドが付属している点もメリット。マウスだけでなく、キーボードもパッド上に設置できます。脚部にはパンチングボードを搭載。マグネットや結束バンドを使って、電源タップなどを固定できます。
さらに、無段階昇降機能を備えているのも長所。クイックリリース構造によって、素早く昇降できます。
バウヒュッテ(Bauhutte) デスク独立型キーボードテーブル コクピットデスク2 BHD-840
湾曲型の天板を採用しているローデスクです。凹形状の天板は体に引き寄せやすく、キーボードやマウスを体の近くに置いて操作したい場合に便利。デスク上に肘を置いて、パソコン作業やゲームをプレイする方にもおすすめです。
また、天板の高さを調節できるのもポイント。脚部にスプリングが内蔵されており、軽い操作感を味わえます。天板には、ドリンクホルダーやケーブルホルダーも搭載。ドリンクを置いたり、ケーブルをスッキリと配線させたりできる点もメリットです。
さらに、ロック付きのボールキャスターが搭載されているのも長所。デスクの位置を簡単に変更できます。
イーサプライローデスク EZ1-DESKL003
L字型に配置できるローデスク。幅110×奥行50cmと幅50×奥行35cmnの天板を組み合わせて使用します。また、サイドデスクの取り付けは左右どちらにも対応。壁に向けたり内向きにしたりと、ローデスクの置き方をアレンジしやすい点もメリットです。
フレームの素材には、強度の高いスチールを使用。耐久性に優れており、デスク上にパソコンを置きたい場合にも適しています。さらに、横揺れ防止バックフレームが付いているのもポイント。グラつきを抑えるので、安定して設置できます。
脚部にはガタつき防止アジャスターも搭載。脚の高さを微調整できます。
イーサプライローデスク EEX-DKL02
38cm・42cm・46cm・50cmの4段階に高さを設定できるローデスク。使用する座布団の厚みや座椅子の高さに合わせて、高さを調節できます。
フレームは太めに設計されており、安定した設置が可能。ガタつきを抑えるアジャスターも搭載されています。天板サイズは、幅90×奥行50cm。デスクワークのスペースを確保しやすい点もおすすめポイントです。
カラーバリエーションは、DARK BROWN・LIGHT BROWN・BLACKの3種類が展開されています。
イーサプライローデスク EZ1-DESKL020
天板に配線口を2つ備えているのが特徴のローデスク。天板下にはタップ受けも付いており、パソコンやモニターを設置してスッキリと配線できます。また、タップ受の設置場所は左右に移動可能です。
天板の高さは6段階に調節が可能。座椅子を使用する場合にもおすすめです。天板サイズは、幅95×奥行45cm。ノートパソコンを置いてゆったりと作業できるデザインです。
天板下にはリーンフォースメントを配置。天板や脚部をしっかりと固定できるので、グラつきを予防可能です。また、フレームにマグネット式の電源タップやUSBハブを設置できます。
ドリス(DORIS) remembrance パソコンデスク ポゼ
横幅80cmで、限られたスペースにも設置しやすいローデスクです。天板下部にはスライド棚を配置。キーボードやマウスを収納しておけるので、デスク上のスペースを有効に活用できます。
天板奥側には、コードスリットを配置。ケーブルをまとめてスッキリと配線できます。脚部には強化樹脂を搭載。床を傷付けてしまうトラブルも予防できます。
また、天板にメラミン加工が施されており、水などをこぼした際に拭き取りやすいのもメリットです。
ドリス(DORIS) remembrance ゲーミングデスク デンディ90
天板の高さを3段階、角度を14段階に調節できる、おすすめのゲーミングローデスクです。使用する座椅子に合わせて高さを設定できるだけでなく、モニターの位置を目線に合わせたい場合にも便利。高さは、42cm・47cm・52cmの3段階から選択できます。
手元部分の角度は、ゲームプレイやパソコン作業時の姿勢に合わせて設定が可能。使用しない際は折りたたんでおけます。
また、天板にメラミン塗装が施されているのもポイント。水や汚れに強いだけでなく、クランプ式のモニターアームも取り付けできます。
GTRACING ゲーミングデスク 電動昇降式 GTS111
日本人に合わせて設計されているゲーミングローデスク。天板の高さを44〜72cmの間で調節できるので、ローデスクとしてだけでなく、一般的なデスクとしても利用できます。
また、クランプ式の機器を設置できるのもメリット。モニターアームや卓上ライトなどを使用する場合にも便利です。天板奥には、ケーブルマネージャーを搭載。スッキリと配線したい場合におすすめです。
天板上にはコンセントを2つ配置。スマホやタブレットの充電を行う際に便利です。フレームの素材には、SOCC鋼材を使用。頑丈かつ耐久性にも優れています。
タンスのゲン 幅110cm ゲーミングデスク 高さ3段階 ロータイプ CYBER-GROUND 5680000110
天板の手前側に傾斜がついたゲーミングローデスクです。座椅子などを使ってリラックスした姿勢でゲームを楽しみたい場合に便利。傾斜がついた部分には、キーボードやマウスを設置できます。
高さは、40cm・45cm・50cmの3段階に調節が可能。使用する座椅子に合わせて設定できます。天板下部には棚が付いており、コントローラーや小物などを収納しておくことが可能。電源タップを置くスペースも備えています。
ヘッドホンを引っ掛けるハンガーが搭載されているのもメリット。ヘッドセットを使ってゲームする場合にもおすすめです。
無印良品 パイン材ローテーブル・折りたたみ式 18499434
節の表情を活かした、ナチュラルな雰囲気が漂うローデスク。素材に採用されているパイン材は、使用するほど味わいが深まります。
使用しないときは、脚部の折りたたみが可能。スリムな形状で収納しておけます。また、組み立てが簡単にできるのもメリット。購入後、すぐに使用したい場合にもおすすめのローデスクです。
ComHoma パソコンデスク 昇降式 DTS110
高さを45.5〜71.5cmの間で調節できる製品。ローデスクとしてだけでなく、チェアを使用する一般的なデスクとしても使えます。天板の昇降は、ボタンを押すだけでできるので簡単。障害検知機能が搭載されているので、安全性を重視したい場合にも適しています。
また、天板上に電源コンセントやUSBポートなどが付いているのもメリット。スライドカバーも備えており、使用しない際にコンセントやポート内にホコリが入ってしまうトラブルも予防できます。
脚部の素材には、頑丈なSPCC鋼材を採用。サビに強く、美しい外観を長期間保ちやすい点も魅力です。
山善(YAMAZEN) 折りたたみローデスク 幅90 奥行40タイプ SP2457
天板を折りたためるローデスクです。天板を開いた際のサイズは、幅92×奥行39.5cm。折りたためば、幅34×奥行40.5×高さ37cmのコンパクトな大きさになるので、ソファー横などに設置できます。また、サイドテーブルとしても利用可能です。
さらに、引き出しや棚などの収納スペースを備えているのもポイント。デスクワークで利用するだけでなく、コスメ台としても使いやすいローデスクです。カラーバリエーションは、ダークブラウンとホワイトの2種類が展開されています。
MURATA KAGU パソコンデスク ロータイプ CT-2650
オーソドックスで飽きのこないデザインが魅力のローデスク。約幅90×奥行40cmの天板下には、約幅54.5×奥行26cmのスライド棚が付いており、キーボードなどを設置できます。
天板の素材には合成樹脂化粧繊維板、フレームには丈夫なスチールを使用。設置した際の安定感を重視する場合にもおすすめのローデスクです。カラーバリエーションは、ブラウン・ナチュラル・ウォールナットの3種類が展開されています。
SHIRAI フルニコ テーブル FUL-8040T
ワンルームマンションで一人暮らしをしている場合にも置きやすいローデスクです。本体のサイズは、幅80.2×奥行39.6×高さ36.5cm。ローデスクとしてだけでなく、センターテーブルとしても使いやすいのがメリットです。
天板下には本や雑誌、ノートパソコンなどを収納しておける中棚を搭載。デスクワークに必要なモノを、ローデスクに収納して置きたい場合にも便利です。
ホワイトの木目を楽しめるシートは、インテリアの雰囲気を問わずマッチしやすいシンプルなデザイン。カラーは、ナチュラルブラウンやダークブラウンなどが展開されています。
ローデスクの売れ筋ランキングをチェック
ローデスクのランキングをチェックしたい方はこちら。
ローデスクの選び方
置き場所に合ったサイズを選ぶ
ローデスクは、コンパクトサイズの製品が多い傾向にります。設置場所を問わず使いやすいのが魅力ですが、設置スペースに収まるかどうか、サイズをあらかじめ測っておきましょう。
また、収納棚と並べて使用できるモデルも存在します。デスクだけでなく、収納棚の設置スペースを確保できるかもチェックしておいてください。
用途に合わせて形状を選ぶ
ローデスクを選ぶ際は、形状にも注目しましょう。使用目的や設置場所に合わせた形状をチョイスすることが大切です。
省スペースで使用したい場合は、横長形状の製品がおすすめ。狭い場所でも設置しやすくラインナップが豊富で、自分好みの製品が見つかりやすいのもメリットです。
ローデスクには横長の形だけでなく、L字型の製品があるのもポイント。作業スペースを広く使いたい方に適しています。また、L字型のローデスクは、コーナーデスクとして使用できるのも魅力です。
耐荷重をチェック
丈夫なローデスクを探している方は、耐荷重を事前に確認してみてください。耐荷重の大きい製品は、パソコンやプリンターといった周辺機器などを乗せて使用できるのがメリット。デスク上に置くアイテムの重量以上の耐荷重を選ぶのもポイントです。
また、フレームや天板の素材に注目することも大切。スチール製フレームを使用したローデスクは、耐久性に優れているのが魅力です。
引き出しや収納の有無で選ぶ
勉強や仕事で使うアイテムを収納したい方は、引き出しや棚の有無を確認しましょう。座ったまま欲しいアイテムに手が届き、立ち上がる手間を省いて効率的に作業しやすいのがメリットです。
書類などを収納したい方は、A4サイズに対応した引き出しや棚に注目。ファイルなどをまとめて入れられるのがポイントです。
デスクトップパソコンを置きたい方には、スライド棚が付いているローデスクがおすすめ。キーボードやマウスなどを置いて使用できます。
背面やデスク下に電源タップの収納スペースがあると、パソコンなどの電子機器のコード類をまとめられて便利。また、ヘッドホン掛けのあるモデルは、ゲームを楽しみたい方などに適しています。
材質やデザインで選ぶ
インテリアにこだわりたい方は、ローデスクの材質やデザインをチェックしましょう。製品によってはカラーバリエーションが豊富で、部屋の雰囲気に合わせやすいのが魅力です。
ナチュラルな雰囲気が好きな方には、木目調のデザインがおすすめ。また、シンプルなデザインのモデルだと、和室など部屋を問わず設置しやすいのがメリットです。
同じシリーズでローデスク以外の家具をラインナップしている場合は、色味や材質を揃えられるのがポイント。部屋に統一感を出したい方にぴったりです。
付加機能をチェック
電源付き
パソコンやプリンターをローデスクの上に置きたい場合は、電源付きのモデルがおすすめです。電子機器を繋ぎやすいので、スマホやタブレットなども気軽に充電できます。
別途電源タップなどを用意する手間が省けるのも嬉しいポイント。コードを整理してスッキリと見せたい方も、ぜひチェックしてみてください。
折りたたみ機能
折りたたみ機能が付いたローデスクは、使いたいときだけ取り出して使用できるのがメリット。使わないときは、家具の隙間やソファの下などに収納できます。購入する際は、折りたたんだ状態のサイズも併せて確認しましょう。
簡単にセットや片付けができるモデルを選ぶと、手軽に出し入れしやすく便利。勉強や仕事だけでなく、趣味用など多目的に使えます。
高さ・角度調節の機能
複数人で使えるローデスクを選びたい場合は、高さ調節機能を備えた製品をチェックしましょう。天板の高さを変えることで、身長や体格などに合わせやすいのが魅力。座椅子や座布団などの厚みに適した高さ調節も行えます。
天板の角度を変えられるモデルは、ゲームや仕事でキーボードを使用する方におすすめ。マウスやキーボードを使いやすい角度で扱えるのがメリットです。加えて、ステーが付いている製品なら、角度が急でもマウスが落ちるのを防止できます。
ローデスクは、用途や体格に応じて適した高さのモデルを選ぶことが大切です。高さ調節機能を搭載した製品なら、身長や目的に応じて自然な姿勢をキープしやすいのが魅力。また、天板の手前の角度を変えられるモノは、キーボードやマウスなどを使いやすいのがメリットです。