部屋の明るさを調節したり、人の視線を遮ったりするのに必要な「カーテン」。カーテンは面積が大きく、色やデザインによってインテリアを大きく左右するため、慎重に選びたいアイテムです。

カーテンといっても、機能やデザイン、素材などバリエーションはさまざま。今回は、数あるなかから、おすすめのカーテンをご紹介します。カーテンを選ぶ際にチェックするポイントも解説するので、参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

カーテンの種類

ドレープカーテン

By: amazon.co.jp

ドレープカーテンとは、厚手の生地で仕立てた美しいヒダを持つカーテンのこと。ドレープには「布が垂れ下がって重さによって自然にできたヒダ」という意味があります。

レースカーテンにもヒダはありますが、レースカーテンより厚地のモノをドレープカーテンとして扱っているのがポイント。リネンといった比較的薄い生地を使ったモノも、ドレープカーテンに含まれます。

製品によっても異なりますが、遮光性・遮熱性・防音性・防炎性・UVカットなどの機能を備えているのが特徴。室内を日差しから守ったり、冷暖房効率を向上させたり、快適な居住空間作りをサポートするのが魅力です。

ヒダの種類や生地・色・デザインなどバリエーションが豊富。好みやインテリアに合わせながらコーディネートを楽しめます。

レースカーテン

By: rakuten.co.jp

レースカーテンは、薄手の生地を使ったカーテンを示します。光や風を程よく通すため、部屋を明るい印象に仕上げられるのが特徴。目隠し効果を発揮するモノが多く、昼間は日光を取り入れながら、開放的な空間を演出するのに役立ちます。

家の距離が近い日本の住宅事情において、プライバシー保護の役割を果たす重要なアイテム。なかには、UVカットやホコリ対策など、機能性に優れたモデルも数多く販売されています。

光が透けたり風を受けて揺れたりする様子が美しいほか、繊細なデザインも魅力。刺繍・柄入りやカラーレースカーテンといったおしゃれなモデルが多く、インテリアとしても活躍します。

ドレープカーテンと併用することで、ドレープカーテンの遮光性や遮熱性を高められるのもポイント。単体使いも可能ですが、レースカーテンを窓側、ドレープカーテンを部屋側に掛けるのが一般的です。

カーテンの選び方

サイズ選びのポイント

By: amazon.co.jp

カーテンを購入する前に、必ず確認しておきたいのがサイズです。カーテンを取り付ける窓の形状によってチェックするポイントが異なるため、取り付ける窓に応じたカーテンを用意する必要があります。

床まで窓枠がある「掃き出し窓」の場合は、サイズを正確に測って購入することが重要。短すぎると見栄えが悪いうえ、人の視線や日光を遮れません。逆に長すぎると引きずってしまい、ホコリがついたり摩擦でカーテンが劣化したりしてしまいます。

腰くらいの高さにある「腰高窓」は、一般的なモノなら135cm丈のカーテンで対応可能。ただし、最近は腰高窓にもさまざまなサイズ展開があるため、あらかじめサイズを測っておくとより安心です。

カラーやデザインで選ぶ

落ち着いた雰囲気の部屋にしたいなら「壁の色と同系色のカーテン」を

By: rakuten.co.jp

カーテンのカラーは、インテリアの主軸を成すベースカラーと同系色でまとめるのが基本。ベースカラーとは天井・壁紙・床などの色のことで、部屋で最も多くの面積を占める壁とカーテンの色を合わせれば、落ち着いた雰囲気に仕上がります。

ほかのインテリアのジャマをしないため、コーディネートで失敗しにくいのもメリット。部屋全体に調和がとれて空間がつながり、すっきりと広く見せる効果も期待できます。

カラー選びで迷った際には、ぜひ壁の色と同系色のカーテンからチェックしてみてください。

部屋に統一感を出したいなら「大きめの家具と同系色のカーテン」を

By: amazon.co.jp

部屋に統一感を出したい場合には、テーブル・イス・ソファ・ラグなど、大きめの家具と同系色のカーテンを選ぶのもおすすめ。カーテンだけが悪目立ちするのを防げるほか、こなれ感をプラスできます。

さらに遊び心を加えたい場合には、チェックやストライプ、水玉などの柄物カーテンにも注目。カーテンのベースの色を家具の色味と合わせれば、個性と統一感を両立したインテリアコーディネートが叶います。

部屋のアクセントには「大きな柄の入ったカーテン」を

By: amazon.co.jp

カーテンを部屋のアクセントとして取り入れたい方や、大胆なデザインのカーテンにチャレンジしたい方には、大きな柄の入ったカーテンがおすすめ。ほかのインテリアにシンプルなモノが多い場合には、部屋にメリハリが出てハイセンスな空間に仕上がります。

柄物カーテンを選ぶ際には、北欧風・モダン・エレガントなど、部屋のテイストに合わせた柄をチョイスするのがポイント。また、ソファーやラグ、クッション、小物などのカラーがカーテンに1色でも含まれていると、まとまり感もプラスできてよりおしゃれです。

素材で選ぶ

By: amazon.co.jp

カーテンを選ぶ際には、使われている素材にも注目してみましょう。素材の持つ特性を把握し、目的に合った素材のカーテンを選ぶと、より快適な使用感を得られます。

ナチュラルな雰囲気のインテリアが好きな方には、リネンのカーテンがおすすめ。独特のシャリ感のある素朴な質感が楽しめます。丈夫で洗濯するごとに柔らかく風合いが増すのも魅力です。

ポリエステルはリーズナブルでお手入れが簡単。洗濯機で気軽に洗濯できる製品も多く、清潔さをキープできます。小さな子供がいる家庭にもおすすめの素材です。

機能性をチェック

遮光性

By: amazon.co.jp

西側などの強い日差しが入る部屋には、遮光性に優れたカーテンがおすすめ。夜勤のため明るい時間に眠ることがある方など、昼間でも部屋をしっかりと暗くしたい場合は、遮光1級のモノが便利です。外の明るさを軽減して過ごせます。

カーテンを閉めても人の動作や表情が分かるくらいの暗さがよいなら、遮光2級や3級のカーテンがおすすめ。程よく光を遮るため、子供がお昼寝をする際などに適しています。

遮熱性

By: rakuten.co.jp

太陽熱や冷気・暖気の侵入を防ぎたい場合は、遮熱性に優れたカーテンを選ぶのがおすすめ。厚みを持たせたり、裏面にコーティングを施したりすることで、窓からの冷気・暖気を遮ります。快適に過ごせるのが魅力です。

外気温によって室内の温度が左右されにくいうえ、室内の冷気・暖気も逃げていきにくいため、冷房や暖房の効率がよくなるのもポイント。電気代を節約したい方にもおすすめです。

UVカット

By: curtain.com

家具や床の色あせの原因になる紫外線を防ぎたい場合は、UVカット機能付きカーテンをチェック。特に、西日が強く入る部屋や南向きの部屋、日焼けしやすい畳の和室には、UVカット機能を備えたカーテンを取り付けるのがおすすめです。

室内での紫外線対策にもぴったり。肌を紫外線から守りたい方も検討してみてください。

防音性・遮音性

By: rakuten.co.jp

家の中の話し声やテレビの音などが外に漏れないようにしたい方には、防音性・遮音性に優れたカーテンがおすすめ。音が伝わりにくいよう、特殊な素材や織り方で作られているのが特徴です。

カーテンを使用して防音できるのは、人の話し声やペットの鳴き声、テレビの音といった、空気を伝わって耳に届く空気伝播音。電車の騒音や子供の遊ぶ音といった、床などに振動や衝撃となって伝わる音には不向きです。

取り付けの際には、音が漏れないようなるべく壁と密着させて、すき間をなくすことがポイント。また、防音性に優れたカーテンは重量があるため、カーテンレールの耐荷重を確認しておくと安心です。

ドレープカーテンのおすすめ|シンプルな単色

ニトリ 遮光1級・遮熱・遮音カーテン スプール

人気メーカー「ニトリ」のドレープカーテンです。4層アクリル樹脂コーティングを施しているのが特徴。遮熱・保温効果を発揮し、快適な空間作りをサポートします。

側面にリターン構造を採用。風・光・熱・音を効果的にシャットアウトできほか、冷暖房効率が向上します。さらに、中央の裾部分には、マグネットが付属。すき間を防ぎ、光漏れを軽減します。

洗濯機で洗えるため、お手入れが簡単。形状記憶加工を採用しているので、洗濯後もきれいなドレープをキープできます。使い勝手のよいおすすめのカーテンです。

ニトリ 遮光1級・遮熱・遮音カーテン ディナ

99.99%以上の光をブロックする遮光1級のドレープカーテンです。夜にカーテンを閉め切った際、室内の様子が認識できないレベルなので、ぐっすり眠りたい方におすすめ。外から室内を見たときも窓際の様子を伺えないため、防犯にも役立ちます。

外気を遮るので、夏は断熱効果、冬は保温効果を発揮。室内温度への影響を軽減し、快適な空間作りをサポートします。また、裏面に樹脂コーティングを施しているのが特徴。室内の音漏れや外からの騒音を軽減します。

アジャスターフックが付いており、0.5cm間隔で長さの微調整が可能。窓の大きさに合わせて、細かく調節できて便利です。洗濯機で洗えて形状記憶加工を施しているため、きれいな状態で長く愛用できます。

ニトリ 遮光1級・遮熱・防炎カーテン クリア

消防法に定められた「防炎性能基準」をクリアしたドレープカーテンです。防炎ラベルが縫い付けてあるため、高層マンションに住んでいる方にもおすすめです。

ポリエステルを100%を使用した遮光1級カーテン。光を効果的にブロックするほか、外から室内の様子を伺えないのがメリットです。断熱・保温効果を発揮するので、節電対策にも役立ちます。

洗濯機で洗えるため、お手入れが簡単で衛生的に使用可能。形状記憶加工を施しているので、ドレープやプリーツの型崩れを防げます。

カーテンくれない K-wave-D-plain

極細の糸を高密度で織り込んだドレープカーテンです。遮光性や断熱性に優れているため、プライバシー保護や節電対策に役立つモノを選びたい方におすすめです。

ネイビー・イエロー・ブラウン・グレー・シャンパンゴールドなど、40色ものカラーバリエーションを用意。お気に入りを見つけやすいのがメリットです。

防炎機能を備えており、高層マンションに住んでいる方も使用可能。洗濯機で洗えるので、お手入れも簡単です。

カーテンくれない Shizuka

3層コーティングを施したおすすめのドレープカーテンです。防音性に加え、断熱性に優れているのがポイント。冷暖房効率が向上するので、節電や結露対策に役立ちます。

カラーバリエーションが豊富で、部屋の雰囲気に合わせて選びやすいのもメリット。そのほか、形状記憶加工を採用しているので、半永久的にきれいなドレープをキープできます。高機能で使いやすいモノが欲しい方は、チェックしてみてください。

カーテンくれない CALM

防音性・遮光性・断熱性に優れた高機能なドレープカーテンです。完全遮光生地を採用しているほか、裏側に特殊コーティングを施しているのが特徴。外からの日差しや視線をカットし、快適に過ごせます。ピアノなどの楽器を演奏する際、音漏れが気になる場合にも便利です。

爪が引っかかりにくい仕様で、ペットがいる家庭にもおすすめ。さまざまな部屋で使いやすい、落ち着いたカラーリングも魅力です。シンプルで高品質なモノを選びたい方に適しています。

スミノエ ドレープカーテン オフト

杢調デザインがおしゃれな日本製のドレープカーテンです。さまざまなテイストの部屋やインテリアとマッチするのが魅力。カラーバリエーションも豊富で、お気に入りの空間を演出できます。

人の顔や表情が分かるレベルの遮光2級カーテン。程よく光をシャットアウトするので、閉め切ったときにある程度の視界を確保したい方におすすめです。

本製品は、洗濯機で洗えるウォッシャブルタイプ。形状記憶加工により、きれいな状態を保てます。

スミノエ ドレープカーテン セーラ

アレルブロック機能を備えたドレープカーテンです。ダニや花粉などのアレルゲンを吸着するのが特徴。快適でクリーンな室内環境作りをサポートします。

遮光2級で程よく光をブロック。洗濯機で洗えるので、お手入れが簡単です。また、形状記憶加工を施しているため、洗濯後もきれいな状態をキープ。部屋に合わせやすいシンプルなデザインなので、飽きがこないナチュラル感のあるモノを選びたい方にもおすすめです。

満天カーテン ロッド

ナチュラルな雰囲気が魅力の高機能ドレープカーテンです。リネンをイメージして織り上げた生地を使用。裏面にアクリル樹脂コーティングを施しており、100%光をカットすると謳われています。

優れた断熱効果を発揮。防音性も備えており、一年を通して快適な住空間を維持できます。カラーバリエーションが豊富なため、好みやインテリアに合わせてお気に入りを選びやすいのも魅力です。

ベルメゾン(BELLE MAISON) フレンチリネンカーテン

窓辺に優しい陰影を作り出す、リネン100%のドレープカーテンです。フランス・ノルマンディー地方産の上質なリネンを採用。天然素材ならではのナチュラルな風合いを楽しめます。

カラーバリエーションが豊富なので、好みやインテリアに合わせて選びやすいのもポイント。カーテンの雰囲気にマッチしたレース付きタッセルが付属しているため、束ねたときもインテリア性を損なわないのがメリットです。

洗濯機で洗えてお手入れが簡単。光を通す非遮光タイプのため、カーテンを閉めても明るさを保ちたい方におすすめです。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 1級遮光 ドレープカーテン

遮光1級のドレープカーテンです。外からの強い光もしっかりガード。厚手で断熱性・保温性に優れ、省エネ効果も期待できます。素材にはポリエステルを100%使用。ボリューム感があって滑らかな肌触りが特徴です。

洗濯機で丸洗い可能。シンプルなデザインで部屋を選ばず使いやすいのもメリットです。タッセルやアジャスターフックが付いているのも魅力。価格が安いため、コスパ重視の方にもおすすめです。

日丸屋製作所 遮光カーテン

国内の縫製工場で製造・加工したドレープカーテンです。遮光率99.99%で外からの光をしっかりブロック。西日が当たるリビングや寝室におすすめの製品です。

断熱・遮熱性に優れているのもメリット。冷暖房効率が向上するので、電気代の節約にも役立ちます。さらに、防炎性を備えているのもポイント。防炎ラベル付きで、高層マンション・宿泊施設・公的機関でも使用可能です。

洗濯ネットを使えば丸洗いできて便利。形状記憶加工を施しており、洗濯によってヒダが崩れるのを予防します。

リセノ(Re:CENO) ドレープ リネンカーテン Mar

リネン100%のドレープカーテンです。天然素材ならではの柔らかい風合いが魅力。太めの糸で織り上げたあとに一度洗い加工を施しており、ソフトに仕上がっています。

リネンは吸湿性に優れているので、部屋の湿度を調節できるのがメリット。日差しを程よく遮るため、カーテンを閉めても部屋が暗くなりすぎないのも魅力です。また、光を通すとリネンの生地感が強調され、優しい雰囲気を演出できます。

遮光裏地縫製の有無を選択可能。遮光裏地縫製なしでも、昼・夜ともに目隠し効果を発揮します。アイボリー・ベージュ・グレーの3色展開。部屋のテイストに合わせながら、おしゃれな空間を作れるのもおすすめポイントです。

ドレープカーテンのおすすめ|おしゃれな柄・模様入り

カーテンくれない 二重縫製一級遮光カーテン KAWA RICH

大人かわいいデザインが魅力のドレープカーテンです。カラーバリエーションも豊富なため、好みやインテリアに合ったモノを選びやすいのがポイント。こだわりの空間を作りたい方におすすめの製品です。

高密度1級遮光裏地付きなので、日光を効果的にシャットアウト。断熱・保温・保冷効果を発揮し、冷暖房効率が向上して省エネにつながるのもメリットです。

ポリエステル100%で丸洗い可能なウォッシャブルタイプ。形状記憶加工を施しているため、洗濯後もシワになりにくいのが特徴です。

カーテンくれない 遮光カーテン ストライプカーテン

程よい太さのストライプ柄がおしゃれな遮光2級のドレープカーテンです。ブルー・ピンク・イエロー・黒などカラーバリエーションが豊富。部屋のテイストに合わせてコーディネートしやすいおすすめの製品です。

防炎ラベルが付いているため、高層マンション・店舗・オフィスなどでも使えます。丸洗いできるので、手軽にお手入れできて便利。存在感のあるモデルを探している方はチェックしてみてください。

カーテンくれない 花柄1級遮光カーテン 花の小径

かわいい花柄をあしらった3色展開のドレープカーテンです。洋室だけでなく和室にも合わせやすいよう、やや大きめの花柄を採用しているのが特徴。上品で落ち着いた空間を演出するおすすめの製品です。

外からの光をほとんど通さない遮光1級で、プライバシー保護に役立ちます。断熱性・保温性・保冷性に優れているのもポイントです。ウォッシャブルタイプで丸洗いできるほか、型崩れしにくいのもメリット。お手入れが簡単で清潔に保てます。

スミノエ チューリッペン ドレープカーテン

花柄にペンギンが隠れている、遊び心のあるデザインがかわいいドレープカーテンです。オレンジとグレーの2色展開で、部屋をおしゃれに彩ります。ポップなデザインと華やかなカラーリングは、リビングだけでなく子供部屋にもおすすめです。

素材にはポリエステルを採用しており、洗濯機で洗えるウォッシャブルタイプ。お手入れが簡単で衛生的に使えます。また、形状記憶加工を施しているため、きれいな状態で長く愛用可能です。

遮光3級で程よく光を遮るのが特徴。部屋を暗くしすぎたくない場合に活躍します。

スミノエ 遮光カーテン ケイランサス

ケイランサスとストライプを組み合わせた、レトロなデザインがおしゃれなドレープカーテンです。存在感がありながらも、部屋に馴染みやすいのが魅力。風合いのあるデザインや生地により、温もりのある空間を演出します。

光を程よく遮断する遮光2級なので、カーテンを閉めてもある程度の視界をキープできるのが特徴。また、洗濯機で洗えるウォッシャブルタイプのため、清潔に使いやすいのもポイントです。

アジャスターフックが付属しており、すぐに使えるのもメリット。部屋のアクセントとしても活躍する、北欧テイストのモノを探している方におすすめです。

スミノエ 遮光カーテン ミックス ブーケ

フラワーブーケをモチーフにした華やかなデザインが魅力のドレープカーテンです。花びらや葉っぱの色合いを繊細に表現しており、クラシカルでエレガントな存在感を発揮。イエローとブルーの2色展開で、明るくかわいい印象をプラスします。

遮光2級で程よく日光を遮断するのもポイント。カーテンを閉めてもある程度の視界を確保できるので、子供部屋にもおすすめです。

素材にはポリエステルを採用。ウォッシャブルタイプのため、洗濯機で洗えます。また、形状記憶加工を施しているので、きれいな状態をキープできるのがメリット。そのほか、アジャスターフックやタッセルが付属します。

フランフラン(Francfranc) ブリス×ルシーラ ダブルカーテン 1102070005233

人気のインテリア雑貨ブランド「フランフラン」のカーテンです。フェミニンなレースと、光沢感のあるドレープを重ねているのが特徴。ドレスのようなデザインで、かわいらしい空間を演出します。

レースを束ねれば無地のドレープカーテン、ドレープを束ねれば刺繍入りのレースカーテンとして使用可能。レースとドレープを重ねた状態では柄入りのように見えるなど、好みに合わせてさまざまな使い方ができるのが魅力です。

遮光2級で遮熱・保温効果を発揮。白基調で部屋に馴染みやすいうえ、高級感があるのもポイントです。おしゃれで使い勝手のよいモデルを選びたい方は、チェックしてみてください。

イケア(IKEA) グランスハグトルン カーテン 305.561.11

人気メーカー「イケア」のカーテンです。緑ベースとオレンジベースの2色展開で、ポップな格子柄デザインがおしゃれ。日差しを和らげながら、温もりのある心地よい空間作りをサポートします。

幅300×長さ250cmと大きめサイズなので、幅が広い窓もカバーできるのが特徴。間仕切りとしても活躍します。また、重ね使いもでき、こだわりの部屋を演出できるのが魅力です。

綿100%で洗濯機で洗えるため、衛生的に使えます。程よく光を取り入れながら外からの視線をブロック。部屋を明るく彩る北欧調デザインのモノを選びたい方におすすめです。

満天カーテン ブリッタ

大きくダイナミックな花柄をあしらったドレープカーテンです。水彩画風デザインを採用しており、ふんわり優しい印象をプラス。エレガントな空間を作るのにぴったりです。

裏面にアクリル樹脂をコーティングした完全遮光タイプ。西日が当たる部屋や寝室におすすめです。また、夜間は外からの視線をシャットアウトできるので、防犯やプライバシー保護にも役立ちます。

UVカット・防音・断熱効果を備えているのもメリット。冷暖房効率が向上するので、電気代の節約にもつながります。手洗い可能で衛生的に使えるのも魅力です。

満天カーテン リサアート

セミオーダータイプのドレープカーテンです。アラベスク柄のエンボス加工が高級感を演出します。アイボリー・ブラウン・ブラックなど5色を用意。好みやインテリアに合わせて選べます。モダンなデザインを好む方におすすめです。

表地と裏地に極細繊維を使い、中面には遮光糸を織り込んだ3層構造を採用。遮光率は99%以上で断熱・防音効果を発揮し、快適な居住空間をサポートします。

洗濯機で洗えるため、お手入れが簡単。形状記憶加工を施しているので、洗濯後もきれいに保てます。

リセノ(Re:CENO) チェック柄カーテン Windowpen

さりげなく入ったチェック柄がおしゃれなドレープカーテンです。ライトグレーの横ラインと濃いベージュの縦ラインが、5cm間隔で織り成されているのが特徴。生地の色味と同系色を使っているため、強調しすぎないアクセントとして活躍します。

素材には、ポリエステル・麻・綿を採用。ナチュラル感やヴィンテージ感のある風合いで、優しさや温もりをプラスします。また、光を程よく通すのもポイント。カーテンを閉めた状態でもある程度の明るさを確保可能です。

爽やかな色味で夜は照明の光を反射し、空間を広く見せる効果も期待できます。部屋を優しい印象に仕上げたい方におすすめです。

カーテンズ(Curtains) 完全遮光カーテン ダーリエ

ダリアの花が浮かぶおしゃれなデザインのドレープカーテンです。シックなカラーもポイント。素材にはポリエステルを使用しているほか、裏面に4層のアクリル樹脂コーティングを施しています。完全遮光と謳うほど、光をシャットアウトするのが特徴です。

遮熱率は55%、断熱・保温率は36.2%。冷暖房効率が向上して、節電しながら快適に過ごせます。また、防音効果も発揮。小さい子供やペットがいる方にもおすすめです。

洗濯機で洗えるので、お手入れしやすいのがメリット。形状記憶加工を施しているため、洗濯後もドレープをきれいに保てます。インテリアに馴染みやすいグレーとベージュの2色展開。多機能なので、さまざまな部屋で活躍します。

レースカーテンのおすすめ

カーテンくれない K-wave-L-total high

特殊な糸と独自のHigh density製法を採用したレースカーテンです。高密度に編み込んで強力に光を反射するため、昼も夜も目隠し効果を発揮。外からの視線を気にすることなく過ごせます。

UVカット率は97.3%で、光を取り入れながらも家具や壁へのダメージを軽減。断熱・保温・保冷機能も備え、快適な空間作りをサポートします。

そのほか、花粉カット効果が期待できるうえ、洗濯可能で防炎性を備えているのも特徴。多機能で場所を選ばず使いやすいモノを探している方におすすめです。

カーテンくれない K-wave-L-seethrough voile

程よい透け感で光や風を取り込めるボイルレースカーテンです。軽い質感に仕上げているほか、優しい雰囲気の5色を展開。部屋のさりげないアクセントとして活躍します。

UVカット率は64%以上で、家具や壁の色あせが気になる方にもおすすめ。防炎ラベル付きのため、高層マンションでも使用可能です。また、洗濯機で洗えるウォッシャブルタイプなのもポイント。手軽にお手入れでき、清潔に使いやすいのがメリットです。

ニトリ 遮熱・ミラー・消臭レースカーテン

外気の影響を軽減するレースカーテンです。夏は熱気、冬は冷気をカットし、室内を快適に保ちます。冷暖房効率が向上して、電気代の節約にもつながるおすすめの製品です。

特殊素材を使っているため、吊るすだけで24時間消臭効果を発揮すると謳っているのがポイント。ペット・料理・汗といった不快なニオイを抑制します。洗濯しても効果が持続するので、心地よい空間作りに役立ちます。

光沢糸を編み込んでいるため、日中外から見えにくいのもメリット。UVカット率は77%で家具や床の日焼け予防にも活躍します。多機能で価格が安いので、コスパ重視の方にもおすすめです。

カーテンズ(Cartains) 防炎ボイルミラーレースカーテン キラリカラー

ミラー糸を織り込んだ、さらりとした質感が特徴のボイルレースカーテンです。程よく光を取り入れながら、光が当たるとキラキラ光っておしゃれ。カラーバリエーションも豊富なので、好みやインテリアに合わせながらこだわりの空間を作れます。

裾にはウェイトテープを使っており、裾全体の重心が均等で美しい仕上がり。風を受けると、軽やかで滑らかなウェーブで華やかな雰囲気を演出します。また、透け感があるため、色違いを組み合わせたダブルレースとしても楽しめるのが魅力です。

UVカット率は55.2%で、紫外線による家具や壁へのダメージを軽減。防炎加工を施しているので、万が一の場合も安心です。洗濯機対応で、手軽に洗えて便利。デザイン性と機能性を兼ね揃えたモノを選びたい方におすすめです。

植田蚊帳 よくばりミラーレースカーテン UE-597

明治41年創業の老舗メーカー「植田蚊帳」のレースカーテンです。特殊な織り方を採用し、光を反射させるミラーレースタイプ。外からの視線をブロックして、プライバシー保護に役立ちます。

紫外線カット率は70%。遮熱機能も備え、心地よい空間作りをサポートします。また、防汚加工を施しているほか、洗濯機に対応可能。清潔に使いやすいのがメリットです。

部屋の中からは外の景色が見えるため、開放感を得やすいのも魅力。そのほか、国内の自社工場で生地を生産・縫製しているのもおすすめポイントです。

カーテンのAmazon・楽天市場ランキングをチェック

カーテンのAmazon・楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。

番外編:カーテンの洗い方は?頻度はどのくらい?

カーテンを洗う際は、必ず洗濯表示を確認することが重要。水洗い不可のモノやデリーケート素材のモノは、クリーニング店などに相談するのがおすすめです。

自宅で洗える場合は、洗濯機に入れる前にホコリや汚れなどをある程度落としておくのがポイント。次に、汚れやすい面を上にして蛇腹折りでたたみます。汚れやすい裾部分や目立つ黒ずみがあれば、部分洗い剤などを染み込ませておきましょう。

洗い終えたあとの脱水時間は、短めに設定するのが大切。脱水が長すぎると、傷やシワが発生する恐れがあります。乾かすときは、カーテンレールに掛けるとカーテン自体の重さで全体のシワが伸びて、形を整えられるのがメリットです。

洗濯頻度は、ドレープカーテンは年1回、レースカーテンは年に2~3回が目安。カーテンはホコリや皮脂などで思った以上に汚れているため、定期的にお手入れを行うと心地よく過ごせます。

関連リンク・カーテンのおすすめ(ビックカメラ)