部屋の明るさを調節したり、人の視線を遮ったりするのに必要な「カーテン」。カーテンは面積が大きく、色やデザインによってインテリアを大きく左右するため慎重に選びたいアイテムです。
カーテンといっても、機能やデザイン、素材などバリエーションはさまざま。今回は数あるなかから、おすすめのカーテンをご紹介します。あわせて、カーテンを選ぶ際にチェックするポイントも解説するので参考にしてみてください。
カーテンの選び方
サイズ選びのポイント

By: amazon.co.jp
カーテンを購入する前に、必ず確認しておきたいのがサイズ。カーテンを取り付ける窓の形状によってチェックするポイントが異なるため、取り付ける窓に応じたカーテンを用意する必要があります。
床まで窓枠がある「掃き出し窓」の場合は、サイズを正確に測って購入することが重要。短すぎると見栄えが悪いうえ、人の視線や日光を遮れません。逆に長すぎると引きずってしまい、ホコリがついたり摩擦でカーテンが劣化したりしてしまいます。
腰くらいの高さにある「腰高窓」は、一般的なモノなら135cm丈のカーテンで対応可能。ただし、最近は腰高窓にもさまざまなサイズ展開があるため、あらかじめサイズを測っておくとより安心です。
カラーやデザインで選ぶ
落ち着いた雰囲気の部屋にしたいなら「壁の色と同系色のカーテン」を

By: amazon.co.jp
カーテンのカラーは、インテリアの主軸を成すベースカラーと同系色でまとめるのが基本。ベースカラーとは天井・壁紙・床などの色のことで、部屋で最も多くの面積を占める壁とカーテンの色を合わせれば、落ち着いた雰囲気に仕上がります。
ほかのインテリアのジャマをしないため、コーディネートで失敗しにくいのもメリット。部屋全体に調和がとれて空間がつながり、すっきりと広く見せる効果も期待できます。
カラー選びで迷った際には、ぜひ「壁の色と同系色」のカーテンからチェックしてみてください。
部屋に統一感を出したいなら「大きめの家具と同系色のカーテン」を

By: rakuten.co.jp
部屋に統一感を出したい場合には、テーブル・イス・ソファ・ラグなど、大きめの家具と同系色のカーテンを選ぶのもおすすめ。カーテンだけが悪目立ちするのを防げるため、部屋のまとまり感を損なわずにこなれ感もプラスできます。
さらに遊び心を加えたい場合には、チェックやストライプ、水玉などの柄物カーテンにも注目。カーテンのベースの色を家具の色味と合わせれば、個性と統一感が両立したインテリアコーディネートが叶います。
部屋のアクセントには「大きな柄の入ったカーテン」を

By: amazon.co.jp
カーテンを部屋のアクセントとして取り入れたい方や、大胆な色味のカーテンにチャレンジしたい方には、大きな柄の入ったカーテンがおすすめ。とくに、ほかのインテリアにシンプルなモノが多い場合には、部屋にメリハリが出てハイセンスな空間に仕上がります。
なお、柄物カーテンを選ぶ際には、北欧風・モダン・エレガントなど、部屋のテイストに合わせた柄をチョイスするのがポイント。また、ソファーやラグ、クッション、小物などのカラーがカーテンに1色でも含まれていると、まとまり感もプラスできてよりおしゃれです。
素材で選ぶ

By: amazon.co.jp
カーテンを選ぶ際には、使われている素材にも注目してみましょう。それぞれの素材の持つ特性を把握し、目的に合った素材のカーテンを選ぶと、より快適な使用感が得られます。
ナチュラルな雰囲気のインテリアが好きな方には、リネンのカーテンがおすすめ。独特のシャリ感のある素朴な質感が楽しめます。丈夫で、洗濯するごとに柔らかく風合いが増すのも魅力です。
ポリエステルはリーズナブルでお手入れが簡単なのがポイント。洗濯機で気軽に洗濯できる製品も多く、いつも清潔に使用できます。小さな子供がいる家庭にもおすすめの素材です。
機能性をチェック
遮光性

By: amazon.co.jp
西側など、強い日差しが入る部屋には遮光性に優れたカーテンがおすすめ。夜勤のため明るい時間に眠ることがある方など、昼間でも部屋をしっかりと暗くしたい場合は、遮光1級のモノが便利です。外の明るさを軽減して過ごせます。
カーテンを閉めても人の動作や表情がわかるくらいの暗さがよいなら、遮光2級や3級のカーテンがおすすめ。程よく光を遮るため、子供のお昼寝の際などに適しています。
遮熱性

By: amazon.co.jp
太陽熱や、冷気・暖気の侵入を防ぎたい場合は、遮熱性に優れたカーテンを選ぶのがおすすめ。厚みを持たせたり、裏面にコーティングを施したりして作られており、窓からの冷気・暖気を遮るため快適に過ごせるのが魅力です。
外気温によって室内の温度が左右されにくいうえ、室内の冷気・暖気も逃げていきにくいため冷房や暖房の効率がよくなるのもポイント。電気代を節約したい方にもおすすめです。
UVカット

By: amazon.co.jp
UVカット機能付きのカーテンは、家具や床の色あせの原因ともなる紫外線をカットするのが特徴。家具・床などを保護し長くきれいな状態をキープできるのが魅力です。
特に、西日が強く入る部屋や南向きの部屋、日焼けしやすい畳の和室にはUVカットカーテンを取り付けるのがおすすめ。また、子供のデリケートな肌を紫外線から守るため、子供部屋に取り付けるのも検討してみてください。
防音性・遮音性

家の中の話し声や、テレビの音などが外に漏れないようにしたい方には、防音性・遮音性に優れたカーテンがおすすめ。音が伝わりにくいよう、特殊な素材や織り方で作られているのが特徴です。
カーテンを使用して防音できるのは、人の話し声やペットの鳴き声、テレビの音といった、空気を伝わって耳に届く空気伝播音。電車の騒音や子供の遊ぶ音のような、床などに振動や衝撃となって伝わる音には不向きです。
取り付けの際には、音が漏れないようなるべく壁と密着させて、すき間をなくすことがポイント。また、防音性に優れたカーテンは重量があるため、カーテンレールの耐荷重を確認しておくと安心です。
カーテンのおすすめ|シンプルな単色
ベルメゾン(BELLE MAISON) フレンチリネンカーテン
ナチュラルなインテリアとよく合うリネン製のカーテン。フランスのノルマンディー地方で採れる上質なリネンを使用しており、リネン独特のシワやシャリッとした風合いが楽しめるのが魅力です。
吸水性・速乾性に優れており、通気性もよいので湿気の多い季節でも快適に使用できます。さらに、リネンには天然の抗菌性もあるといわれているため、清潔に使用できるのもメリットです。
汚れたら洗濯機で気軽に洗えるのも特徴のひとつ。洗うたびに生地がくったりと柔らかくなり、風合いがアップするのでより愛着が湧きます。光をほどよく通すタイプのため、カーテンを閉めても部屋を明るく保ちたい方におすすめの製品です。
おしゃれなレースのタッセルがついているのもポイント。カラーはベージュ・ホワイト・ミントグリーン・グレー・アッシュブルー・モーブの6種類です。
ニトリ 遮光カーテン エスト
イエローグリーン・ブラウン・グレーの全3種類が揃う、落ち着いた風合いを醸すカーテン。シンプルなデザインにしっかりと重みのある佇まいが、和洋問わずさまざまなテイストの部屋に溶け込み、上品な雰囲気をプラスします。
ブラウンには遮光1級、イエローグリーンとグレーには遮光2級のポリエステル100%生地が用いられているのもおすすめポイント。外の気になる日の光や街灯の明かりを、好みやライフスタイルに合わせてシャットアウトできます。
また、汚れても洗濯機で手軽に丸洗いできるため、お手入れしやすく衛生面も良好。カーテンのプリーツ部分に形状記憶加工が施されているので、繰り返し洗っても型崩れしにくく、きれいなプリーツが長持ちするのもメリットです。
MYSKY HOME 遮光カーテン

リネンのような風合いが気軽に楽しめるカーテン。色が濃く染まる糸と薄く染まる糸を合わせた「カチオンミックス」という糸を使用しており、深みのある色合いが楽しめます。
黒い糸を織り込んだ二重構造により、遮光性に優れているのもポイント。日光や街灯の光をシャットアウトします。外の明るさが気になりにくいため、明るい時間に眠る方にもおすすめです。
高密度織りで厚みがあるので、保温・保冷効果や断熱性に優れているのも魅力。外からの冷気・暖気の侵入を防ぎ、室内の空気を逃がさないため、冷房や暖房の効率をアップさせたい方にもおすすめです。
また、共布のタッセルや、高さ調節可能なアジャスター付きで、すぐに取り付けられます。カラーはベージュやネイビー、ブルーなどインテリアに合わせやすい優しい色合いが揃っています。
カーテンくれない K-wave-D-plain
40色ものカラーバリエーションがあり、思い通りの色合いを見つけやすいカーテン。高密度織りで透けにくいうえ、遮光性に優れているため、日光や外からの視線を気にせずゆっくりと過ごせるのが特徴です。
断熱効果や保温・保冷効果にも優れているのもポイント。暖房や冷房の効率をアップしたい方や電気代を節約したい方にもおすすめです。
素材はお手入れが簡単なポリエステル製。汚れが気になったら気軽に水洗いできるので、清潔に使用できます。生地には超極細糸を使用しており、なめらかな質感が楽しめるのも魅力です。
カーテンくれない CALM
カーテンの生地裏面に、気密性の高い特殊コーティングを施しているカーテンです。約5℃以上の断熱効果があるのが特徴。室内の保冷・保温効果がアップするため、冷房・暖房の効きがよくなるのが魅力です。
日光など外からの光や、人の視線をシャットアウトする完全遮光生地を使用。室内の様子が見える心配が少ないため、より快適に過ごせます。さらに、防音効果もあるため、テレビの音や話し声が外に漏れるのが気になる方にもおすすめです。
素材はお手入れしやすいポリエステル生地を使用。汚れが気になったら水洗いできるので、清潔に使いやすいのもポイントです。
スミノエ 遮光カーテン モクターン
外からの光をほどよくシャットアウトする2級遮光生地を使用したカーテン。カーテンを閉めても真っ暗にしたくない方に適しています。また、抗菌・抗ウイルス加工が施されているのが特徴です。
インテリアになじみやすい優しい色合いも魅力のひとつ。カラーはベージュ・イエローグリーン・ブラウン・ブルーの4種類で、ナチュラルや北欧テイストのインテリアが好きな方におすすめです。
素材は取り扱いが簡単なポリエステル製。汚れが気になったら洗濯機で丸洗いできるので、清潔に使いやすいのがポイントです。また、形状記憶加工が施されているため、洗濯してもきれいなプリーツが長持ちします。
あらかじめアジャスターフックが差し込まれた状態で届くので、スムーズに取り付けられるのもメリットです。
満天カーテン ウィード

リネンをイメージして作られた、ナチュラルな風合いのカーテン。お手入れしやすく、取り扱いが簡単なポリエステルを使用して作られています。汚れたら気軽に洗濯機で洗えるのが魅力。リネンのお手入れが面倒という方にもおすすめの製品です。
高密度の生地はよれにくいうえ形状記憶仕様のため、半永久的に美しいプリーツをキープできます。
遮光率99.92%と、日光や街灯の光など、外からの気になる光をしっかりシャットアウトするのも特徴。断熱効果により、冷房・暖房の効率が高まるため電気代を節約したい方にもおすすめです。
カラーはベージュやアイボリーなどナチュラルな色合いから、ピンクやライトグリーンのようなかわいい色合いまで展開。北欧テイストやナチュラルなインテリアが好きな方におすすめのカーテンです。
満天カーテン ロッド

100%の遮光率が謳われている、完全遮光生地を用いた機能的なカーテン。裏面にコーティングされたアクリル樹脂が光をシャットアウトするため、朝日・西日・紫外線を防ぎたい方にはもちろん、ホームシアターを楽しみたい方などにもおすすめです。
57%の断熱率で夏には外からの熱気をカットし、31%の保温率で冬には室内の暖気を閉じ込めるため、快適な室内環境を保ちやすく電気代の節約にも効果的。防音性も備えているので、テレビや映画、音楽の音漏れを軽減したい方にも適しています。
さまざまなテイストの部屋と心地よくなじむ、ベーシックなカラーと佇まいも魅力的。形状記憶加工が施されており、手洗いすれば、美しいドレープをキープしたまま衛生的に使用できます。
Deconovo 1級遮光カーテン
柔らかくなめらかな質感で、高級感のあるシンプルなカーテン。リビングや寝室など、さまざまな場所に合わせやすいのが魅力です。カラーはオレンジやカーキ、ピンクなど全18色展開で、インテリアに合った色合いが選べます。
1級遮光素材を使用しているため、日光や街灯の光をしっかりガードできるのがポイント。さらに断熱性にも優れており、外からの熱気・冷気が伝わりにくいため、室内の気温が変化しにくいのも魅力です。
UVカット効果もあるため、フローリングや家具が日焼けしにくいのも特徴のひとつ。お手入れしやすいポリエステル製で、汚れたら洗濯機で洗えるためいつも清潔に使用できます。
アジャスターやタッセルも付属しているので、届いたらすぐに取り付け可能。丈も60~230cmまでさまざまなサイズが揃っています。
日丸屋製作所 遮光カーテン
遮光率99.99%の1級遮光生地を使用して作られたカーテン。日光や街灯の光など、外からの光をシャットアウトして暗い空間を作るため、明るい時間に寝る方やホームシアターを楽しみたい方などにもおすすめです。
消防法に定められた防炎性能基準をクリアした防炎性を備えているのもポイント。さらに、優れた断熱性や遮熱性により、冷房や暖房の効きがよくなるため電気代の節約にもなります。
汚れたら洗濯機で丸洗いができるので、清潔に使用できるのも魅力。また、形状記憶加工を施しているため、洗濯しても型崩れしにくく、美しいプリーツが長持ちします。カラーはインテリアに合わせやすい、グレー・ネイビー・ベージュの3種類です。
e-カーテン ドレープカーテン
外からの光を99.99%シャットアウトすると謳われている、1級遮光生地を使用したカーテン。明るい時間に眠る方や、外からの視線が気になる方などにおすすめの製品です。
消防庁認定の防炎性を持つため、高層マンションに住む方にもおすすめ。さまざまな機能を備えながらもリーズナブルな価格で、購入しやすいのも魅力です。
光沢が少なく発色のよいフルダル糸を使用。イエロー・ブルー・ローズなど12色のカラーバリエーションがあり、好みの色合いが見つかりやすいのもポイントです。
AIFY カーテン
厚みのある三層構造で、遮光性に優れたカーテン。外からの光を99.99%カットするため、明るい時間に眠る方でも光を抑えて、快適な眠りをサポートします。また、室内が見えにくく、プライバシーを守れるため一人暮らしの方にもおすすめです。
断熱性にも優れており、外からの冷気・暖気の侵入を防ぐため冷房・暖房の効きがよくなるのもメリット。電気代を節約したい方にもおすすめです。さらに、紫外線もカットするためフローリングや家具の日焼けも防ぎます。
本製品は汚れたら洗濯機で丸ごと洗えるウォッシャブルタイプ。カラーはブラウン・ベージュ・アイスグレーなど上品な色合いが揃っています。
パーフェクトスペース(PERFECT SPACE) リンネ ナチュラル cl_0411
見た目と機能性の両方にこだわる方におすすめのカーテンです。素材にはポリエステルと麻の混紡生地を採用し、裏面にアクリル樹脂加工を施しているのが特徴。リネンのようなやさしい風合いと、ほぼ100%の遮光率を謳う完全遮光を両立させた製品です。
特殊コーティングによる約56%の遮熱率と34.6%の保温率で、オールシーズン快適な環境を保ちやすいのもメリット。さらに、部屋からの音漏れを軽減する遮音効果も期待できます。
国内で縫製された純日本製で品質も良好。ネットを使用すれば洗濯機で丸洗いできるため、清潔に使用できるのもうれしいポイントです。
カーテンのおすすめ|おしゃれな柄・模様入り
フランフラン(Francfranc) ブリス×ルシーラ ダブルカーテン ホワイト×ライトグレー 1102070005233
インテリア雑貨ブランド「フランフラン」が展開するキュートなカーテン。光沢感のあるシンプルなドレープカーテンに、繊細なレースカーテンを重ねたデザインが、部屋に大人かわいいフェミニンな雰囲気をプラスします。
ドレープとレースを重ね使いすればエレガントに、ドレープかレースの一方を束ねれば姫系スタイルにと、好みやテイストに合わせてさまざまな使い方ができるのもおすすめポイント。遮光2級・遮熱60%・保温30%の性能を備えており機能面も十分です。
なお、本製品は約高さ135×横100cmサイズのカーテン1枚入りです。両開きで設置したい場合には、2枚分の購入が必要な点に留意しておきましょう。
スミノエ 遮光カーテン ケイランサス V1234
ケイランサスの花が大きくあしらわれたデザインが魅力のカーテン。レトロや北欧テイストのインテリアが好きな方におすすめです。部屋を明るく優しい雰囲気に変えます。
素材はお手入れが簡単なポリエステル。汚れたら気軽に洗濯できるため、清潔に使用できます。また、形状記憶加工が施されているため、洗濯してもきれいなプリーツを長く楽しめるのもポイントです。
外からの光をほどよく遮断する2級遮光。カーテンを閉めてもある程度の視界をキープしたい方におすすめです。丈は135cm・178cm・200cmの3種類から選べます。
スミノエ 遮光カーテン ダイリン V1245
名前の通り、大輪の花がデザインされたインパクトのあるカーテン。部屋の印象がガラリと変わるため、気分転換したい方や、部屋にアクセントが欲しい方におすすめです。
カラーはダークブルーとベージュの2種類。部屋にアクセントを加えたい方はビビッドなダークブルー、さりげないおしゃれさが欲しい方はベージュがおすすめです。レトロモダンや北欧テイストのインテリアに適しています。
生地はポリエステル製で、厚すぎずしなやかな質感。ほどよく日光をカットする2級遮光で、カーテンを閉めても真っ暗にならない程度の明るさが得られます。
スミノエ 遮光カーテン レヒティア V1313
淡いベージュに大きなリーフ柄がデザインされた落ち着いた雰囲気のカーテン。大柄ながらも目立ちすぎず、部屋のさりげないアクセントになります。北欧テイストやナチュラルなインテリアが好きな方にもおすすめです。
日光をほどよくカットする3級遮光生地を使用。カーテンを閉めても適度に視界がキープされるため、部屋を真っ暗にしたくない方に適しています。
素材はシワになりにくく、気軽にお手入れできるポリエステル製で、汚れが気になったら自宅で洗濯が可能。また、タッセルやアジャスターフックが付属しているため、すぐに使い始められるのが嬉しいカーテンです。
満天カーテン マカロン

コロンとかわいいマルがたくさん並んだマカロン柄のカーテン。シンプルながらも愛らしいデザインで、大人っぽいかわいさを演出できます。ホワイトフルダルという発色のよい生地を使用しているため、部屋が明るくなるのが魅力です。
外からの光をほどよく遮る2級遮光生地を使用。高密度で厚みがあるため、断熱性にも優れているのが特徴です。カラーはピンク・グリーン・ベージュ・ブラウンが揃っています。
素材はお手入れしやすいポリエステルで、汚れたら洗濯機で丸洗いできるのもポイント。さらに、生地には形状記憶加工を施しているため、洗濯しても美しいプリーツが長持ちします。
満天カーテン アラベスク

繊細なアラベスク模様が魅力的なカーテン。柄が目立ちすぎないので、インテリアになじみます。部屋をエレガントな雰囲気にしたい方におすすめです。
カーテン裏面にアクリル樹脂を五層コーティングしており、外からの光を100%シャットアウトすると謳われているのが特徴。明るい時間に眠るなど、部屋を暗くしたい方に適しています。
断熱性にも優れており、外からの冷気や暖気の侵入を防ぐため冷房や暖房の効率がアップするのも魅力。さらに、防音性も備えているため、話し声やテレビの音が気になる方にもぴったりです。
Deconovo ドレープカーテン

なめらかな質感で厚みがあり、高級感のあるカーテン。控えめな箔プリントの模様がさりげなくきらめき、落ち着いた雰囲気を演出します。シンプルなデザインで、長く愛用しやすいのも魅力です。
カラーは、ネイビー・グレーホワイト・ピンク・ブラック・ライトベージュなどを展開。箔プリントは金・銀の2種類から選べます。ゴージャスな雰囲気が好きなら金、クールな雰囲気が好きなら銀の箔プリントがおすすめです。
1級遮光素材を使用しており、日光や街灯の光などをしっかりシャットアウトするのが魅力。さらに、UVカットもできるので、家具やフローリングの日焼け防止をしたい方もチェックしてみてください。
クォーターリポート 16サイズから選べる カーテン
たくさんのドットが均等に並んだ大胆なデザインのカーテンです。モダンや北欧テイストのインテリアとの相性も良好。インパクトがあるので、インテリアをガラリと変えたい方にもおすすめです。
しなやかで軽い朱子織の生地を使用しているのが特徴。素材はコットンで、ナチュラルな風合いが楽しめます。デザインから縫製・検査まですべて日本国内で行われているのもポイントです。
カラーはインディゴ・イエロー・グリーン・グレー・サックスなど幅広く展開。わずかに色の違うドットが混ざったリズミカルなデザインが楽しめます。
丈は110~230cmの間から選べるので、取り付けたい窓にぴったりのサイズが見つけられます。
Topfinel 遮光カーテン

黒い遮光糸を織り込んだ三重構造で、紫外線を100%カットすると謳われているカーテン。フローリングや家具、畳などを日焼けから守りたい方や、紫外線による肌ダメージが気になる方におすすめです。
厚みがあるため断熱性に優れており、外からの冷気や暖気が侵入しにくいのもポイント。冷房・暖房の効きがよくなるため、電気代の節約にも重宝します。
素材はお手入れ簡単なポリエステル。形状安定加工を施しているため、きれいなプリーツが長く保てます。スタイリッシュな雰囲気のスクエア柄も魅力。シンプルで飽きが来にくく、長く愛用可能です。
カラーはベージュ・セラドン・ブルー・浅いグレー・濃いブルーとシックな色合いが揃っています。
GAKKI カーテン

遮光カーテンに繊細なレースカーテンが重なったデザインのカーテン。部屋をおしゃれな雰囲気にする、柔らかく優しいデザインがポイントです。なお、レースカーテンは蚊などの侵入を防ぐ役割も果たします。
グレーとピンクを基調とした、大人っぽいかわいさが楽しめるマカロンカラーを採用。ほんのりとグラデーションになっているため、部屋の印象が単調になりにくいのも魅力です。
三層構造の生地を使用しているため、遮光性・UVカットに優れているのも特徴のひとつ。さらに、遮光カーテンはところどころ星形にくり抜かれており、光が星形になってベッドや床に映ります。子供部屋におすすめの、楽しい仕掛けのあるカーテンです。
Topfinel カーテン
さりげない幾何学の花柄が全面にデザインされた、スタイリッシュな雰囲気のカーテン。目立ちすぎない柄で、家具や雑貨などのインテリアを引き立たせるのが魅力です。
外からの光を約60~70%ほどカットできるのが本製品の特徴。カーテンを閉めても真っ暗にならないため、適度に視界をキープしたい方におすすめです。カラーは、クリーム・チョコレート・ホワイト・濃いグレーの4種類が揃っています。
素材は簡単にお手入れできるポリエステル。汚れたら洗濯機で丸洗いできるので、清潔に使用できます。また、長さ調節ができるアジャスターフック付きで、すぐに取り付けられるのも魅力です。
リセノ(Re:CENO) ドレープ チェック柄カーテン Windowpen
程よい透け感が部屋に心地よい光をもたらす、おしゃれなカーテンです。淡いグレーの生地に、同系色のライトグレーと濃いベージュがラインを描く、ナチュラルテイストのチェック柄。部屋のベースカラーとも馴染みやすく、統一感とこなれ感を演出できます。
カーテンの素材には、ポリエステル・麻・綿を紡ぎ合わせた混紡生地を採用。天然素材のやわらかな風合いに、型崩れしにくい実用性を備えているのもおすすめポイントです。
なお、本製品は「遮光裏地縫製なし」タイプですが、有料オプションにて遮光3級レベルの「遮光裏地縫製(ノーマル)」と遮光1級レベルの「遮光裏地縫製(Eco-ura)」もセレクト可能です。好みやライフスタイルに合わせてチェックしてみてください。
カーテンズ(Curtains) 北欧遮光カーテン カウニスクッカ
北欧スタイルやボタニカルなデザインを好む方におすすめのカーテンです。やさしいスモーキーカラーに、大きな円を描く花束モチーフがおしゃれ。空間に明るく華やかな彩りを添え、部屋のアクセントとして活躍します。
遮光2級のポリエステル生地を採用しているため、朝日や西日をほどよく遮りながら、室内に心地よい光を採りこめるのもポイント。また、洗濯ネットに入れて洗濯機の手洗いコースやドライコースで洗えるので、手軽にお手入れできるのもメリットです。
カラーバリエーションは、ブルーグリーンとイエローの2種類。ぜひ、好みや部屋のテイストにマッチするモノをセレクトしてみてください。
・カーテンのおすすめ(ビックカメラ)
部屋をしっかり真っ暗にしたいなら1級遮光生地を使用したカーテンがおすすめ。断熱性に優れたカーテンは、外からの冷気や暖気をシャットアウトするため冷房や暖房の効きがよくなります。自宅で洗濯できるカーテンを選ぶと、汚れが気になった際に気軽にお手入れできるのでおすすめです。