部屋の印象を左右する重要なインテリアアイテムの「カーテン」。雰囲気や好みに合わせて、色やデザインを選ぶことが大切です。製品によって遮光・遮熱・UVカットなどの機能や、使用している素材が異なるため、どれを選べばよいか迷う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめのカーテンをご紹介します。完全遮光タイプやおしゃれな製品もピックアップ。選び方も解説しているので参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

カーテンの選び方

部屋の雰囲気に合わせてカラー・デザインを選ぶ

迷ったらベースカラーに合わせる

By: amazon.co.jp

カーテンにはさまざまな色の製品があります。どの色を選べばよいか迷ったときは、部屋のベースカラーに合わせるのもおすすめ。ベースカラーとは、壁・天井・床など、配色のなかでも広い面積を占める部分に使われる色を指します。

ベースカラーを意識してカーテンを選ぶと、部屋全体に統一感が生まれ、まとまりのある落ち着いた空間を演出できるのが魅力です。また、トーンや明るさを調節したり、柄物を取り入れたりすることで、空間に変化をつけられます。素材や質感にもこだわって、部屋の雰囲気に合うカーテンを選んでみてください。

部屋に華やかさをプラスするならアソートカラーを意識

By: amazon.co.jp

カーテンの色を選ぶときは、アソートカラーを意識するのもおすすめ。アソートカラーとは、インテリアの主役になるメインカラーのことです。部屋を彩りたい場合は明るい色、落ち着きのあるやさしい雰囲気にしたいなら暗い色など、好みの色を取り入れて居心地のよい空間を作ってみてください。

なお、アソートカラーは基本的に、ベースカラーと相性のよい色を選ぶのがポイント。ソファ・ラグなど大型の家具と色を揃えれば、統一感はありつつ部屋に華やかさをプラスできます。

アソートカラーは、部屋全体の20〜25%を占めるように配色するとバランスよくまとまるため、意識してみましょう。

アクセントカラーを取り入れるのもおすすめ

By: amazon.co.jp

カーテンの存在感を出したいときは、アクセントカラーを取り入れるのがおすすめです。アクセントカラーとは、部屋に彩りを与えたり、空間を引き締めたりする効果が期待できる色のこと。アソートカラーの差し色になる色を選ぶようにすると、おしゃれな空間を実現しやすくなります。

ただし、カーテンは面積が大きいアイテムなので、アクセントカラーの配分には注意が必要。カーテン全体ではなく、縁や柄の一部に鮮やかなアクセントカラーを使用するとうまくまとまります。

また、アクセントカラーを取り入れるときは、ほかのインテリアとのバランスも重要。全体の5%を占めるように配色するのがおすすめです。

色の持つイメージから選ぶのもおすすめ

By: rakuten.co.jp

色が持つイメージを意識することで、部屋の雰囲気に合ったカーテンを選びやすくなります。たとえば、グリーンやブラウンのような自然を連想させる色は、寝室などの落ち着いて過ごしたい空間に適しています。書斎や勉強部屋には集中力を高める効果があるとされるブルーがおすすめです。

また、赤・オレンジ・イエローなどの暖色系は、あたたかみやエネルギーを感じさせるのが特徴。家族が集まる場所などにぴったりです。ただし、全体に原色を採用したモノを選ぶと、落ち着かない印象になる場合があるため注意が必要。色のバランスも意識しながら、好みのカーテンを選んでみてください。

洗濯機で丸洗いできると便利

自宅で手軽にお手入れしたい方には、洗濯機で丸洗いできるカーテンがおすすめです。クリーニングに出す手間や費用を節約できるのが魅力。汚れたらすぐに洗えるので、小さい子供やペットがいる家庭でも安心して使用できます。

なお、洗濯機で洗う際は、洗濯ラベルの表示をよくチェックすることが大切です。洗濯ネットに入れたり、ドライコースで洗ったりするなど、適切な方法でお手入れしましょう。カーテンを洗濯する頻度は、薄手のレースカーテンで年2回程度、厚手のドレープカーテンで年1回程度が目安です。

機能性で選ぶ

UVカット機能

By: amazon.co.jp

窓からの紫外線が気になる方には、UVカット機能付きのカーテンがおすすめです。家具・カーペット・床などに紫外線が当たると、退色や変色が起こる場合があります。UVカット機能付きのカーテンを選べば、家具や床の劣化を予防に役立つため、室内環境を守りやすくなるのがメリットです。

また、UVカット機能付きのカーテンは、紫外線による肌の日焼けが気になる方にもぴったり。日差しが強い部屋や窓が多い部屋への設置に適しています。

遮光機能

By: amazon.co.jp

遮光機能があるカーテンは、外からの光をしっかりと遮断し、部屋の中を暗く保ちやすいのがメリットです。寝室やシアタールームなど、光を遮りたい場所にぴったり。そのほか、インテリアの日焼け防止効果も期待できます。

遮光機能付きカーテンには、一般社団法人日本インテリア協会が定めた「等級」があり、遮光の度合いによって1級・2級・3級の3つに分類されているのがポイント。遮光率99.40~99.80%未満の3級を下回るモノは「非遮光カーテン」と呼ばれています。

外の明るさを感じたくない方には、遮光率99.99%以上の1級がおすすめ。外の明るさをほんのり感じたい方には、2級や3級の遮光カーテンが適しています。ライフスタイルや住環境に合わせて、自分に合ったモノを選んでみてください。

遮熱機能

By: nitori-net.jp

夏場の暑さや冬場の寒さが気になる部屋には、遮熱機能のあるカーテンがおすすめ。太陽光をカットして温度上昇を抑えたり、熱を通しにくくして温度低下を抑えたりすることで、冷暖房効率を高められるのが魅力です。

特に、西向きや南向きなどの日差しが強い部屋や、冷暖房効率が悪い部屋にぴったり。窓に近いレースカーテンを遮熱機能付きにしたり、遮光性を備えた厚みのあるドレープカーテンと組み合わせたりするとより効果的です。

防音機能

By: amazon.co.jp

外部の騒音が気になる部屋や、楽器演奏・ホームシアター・ライブ配信などを楽しむ部屋には、防音機能のあるカーテンがおすすめです。防音カーテンには、外部からの音を遮断する「遮音カーテン」と、室内の音を吸収する「吸音カーテン」があります。

遮音カーテンは、特定の周波数の音を減衰させる遮音性能を有しているのが特徴。交通量の多い道路沿いにある家やマンションなど、周囲の騒音が気になる場合に効果的です。

一方、吸音カーテンは音の反響やエコーを抑えられるのがポイント。音楽鑑賞や映画鑑賞を快適に楽しみたい方はチェックしてみてください。

ミラー機能

By: amazon.co.jp

外からの視線が気になる部屋には、ミラー機能のあるカーテンがおすすめです。太陽光を反射する特殊な糸を織り込むことで、日中は外から室内が見えにくくなります。日中の明るさを確保しつつ、プライバシーを守りたい方にぴったり。特に、1階に住んでいる方や、通りや近隣の家との距離が近い部屋に適しています。

しかし、夜間に照明をつけると、外から室内が見えやすくなっているため注意が必要です。太陽光が少ない曇りの日も見えやすくなるので、気を付けましょう。

防炎機能

By: amazon.co.jp

火事が心配な方は、防炎機能付きのカーテンをチェックしてみてください。防炎カーテンとは、非防炎カーテンと比べて燃えにくいのが特徴です。

特に、キッチンやリビングなど、火を使う場所の近くに取り付けるのがおすすめ。また、高層マンションや公共施設などでは、消防法で防炎カーテンの設置が義務付けられている場所もあります。防炎カーテンを購入するときは「防炎機能付き」の表示があるモノを選びましょう。

消臭・防汚

By: amazon.co.jp

タバコ・ペット・料理などのニオイが気になる方には、消臭機能付きのカーテンがおすすめです。消臭カーテンは、特殊な素材や技術を用いてニオイのもとを吸着・分解・中和するのが特徴。吊るしておくだけで、さまざまなニオイの消臭効果が期待できます。

また、小さい子供やペットがいる家庭には、防汚機能付きのカーテンが便利。汚れが付きにくく、落としやすい加工が施されているため、お手入れが簡単です。リビング・キッチン・子供部屋などにぴったり。清潔で快適な空間を保ちたい方はチェックしてみてください。

素材で選ぶ

By: receno.com

カーテンに使われている素材は、製品によってさまざま。素材によって光の透け方や質感、機能性が異なるため、目的や好みに合わせて適したモノを選ぶことが大切です。

天然素材のカーテンは、肌ざわりがよく、通気性や吸湿性に優れているのが特徴。ナチュラルな風合いのコットンやリネンは、どんなインテリアにも馴染みやすいのが魅力です。

合成繊維のカーテンは耐久性が高く、お手入れしやすいのがメリット。ポリエステルやアクリル素材のモノはシワになりにくく、洗濯機で丸洗いできるモノも多くラインナップされています。遮光性・遮熱性・防音性などの機能を有するモノが多いのもポイントです。

カーテンのおすすめ|ドレープ

ニトリ(NITORI) 遮光1級・遮熱・消臭カーテン アクト

ニトリ(NITORI) 遮光1級・遮熱・消臭カーテン アクト

機能性とコスパに優れたドレープカーテンです。カーテンの生地に特殊な素材を使用しているのが特徴。生地表面にあるミクロの穴が、汗臭・ペット臭・部屋干し臭・加齢臭・焼肉臭などの嫌なニオイを吸着し、消臭すると謳っています。部屋のニオイが気になる方や、小さい子供やペットがいる家庭におすすめです。

さらに、遮光1級と遮熱機能を備えているのもポイント。外からの熱をしっかりと遮るので、寝室用のカーテンとしても活躍します。冷暖房効率をアップさせ、快適な室内環境を保つのに役立つおすすめのアイテムです。

ディズニー(Disney) ラプンツェル 2級 遮光 遮熱 カーテン2枚セット SB-432

ディズニー(Disney) ラプンツェル 2級 遮光 遮熱 カーテン2枚セット SB-432

ディズニーの人気キャラクター「ラプンツェル」をモチーフにしたドレープカーテンです。大輪の花とラプンツェルのシルエットを描いたおしゃれなデザインが特徴。子供部屋にはもちろん、ディズニーが好きな大人の部屋にもおすすめのカーテンです。

カーテンが2枚と、同じ生地のタッセルが2本入ったセット。Aフックも付属しており、アジャスターを調節すれば丈を約1cm長くしたり、約4cm短くしたりできます。

また、遮光率99.8〜99.99%未満の2級遮光なので、光を遮りやすいのもメリット。生地の素材はポリエステル100%で、ネットを使用すれば洗濯機で丸洗いできます。気軽に洗えるおしゃれなカーテンを探している方はチェックしてみてください。

カーテンくれない K-wave-D-plain

カーテンくれない K-wave-D-plain

さまざまな部屋に合わせやすいシンプルなデザインのドレープカーテンです。全40色の豊富なカラーバリエーションから、好みやインテリアにぴったりの色を選べるのが魅力。リビング・ダイニング・寝室・子供部屋など、さまざまな部屋に使えるおすすめのカーテンです。

遮光等級は1級。太陽光だけでなく外からの視線も遮るので、プライバシーをしっかり守りたい方にぴったりです。さらに、断熱効果や保温・保冷効果も期待できることから、冷暖房効率を高めて節約したい方に適しています。

素材はポリエステル100%で、汚れたら水洗いできるのがメリット。形態安定加工が施されているため、美しいヒダを保ちやすく、シワになりにくいのがポイントです。防炎ラベル付きの製品なので、消防法で防炎カーテンの設置が義務付けられている場所でも安心して使用できます。

カーテンくれない Comfort Shading

カーテンくれない Comfort Shading

遮光率100%の完全遮光生地を使用しながらも、やわらかい質感を実現したドレープカーテンです。ドレープ地の間に特殊極薄コーティング層を挟み込んでいるのが特徴。生地本来のやわらかさを保ちつつ、しっかり遮光できるおすすめのカーテンです。

光を遮るだけでなく、断熱・保冷・保温効果に優れているのも魅力。冷暖房効率を高めたい部屋にぴったりです。また、汚れたら洗濯機で丸洗いできるのもメリット。形状記憶加工が施されているので、お手入れも簡単です。

さらに、室内の音が漏れにくくなる減音機能が付いているのもポイント。テレビの音やペットの鳴き声が気になる方はチェックしてみてください。

スミノエ DESIGN LIFE DAIRIN ダイリン V1245

スミノエ DESIGN LIFE DAIRIN ダイリン V1245

北欧風の大きな花柄が目を引くドレープカーテンです。ブルーとオレンジの鮮やかなコントラストが特徴。インテリアの主役になるような個性的なカーテンを求めている方におすすめです。カラーはブルー配色のほかに、ベージュ配色もラインナップされています。

ポリエステル100%の生地はしっかりとした厚みがあり、遮光2級の機能を備えているのがポイント。夜間も室内の様子が外から見えにくいので、一人暮らしの方やプライバシーを守りたい方に適しています。

また、家庭の洗濯機で丸洗いできるのもメリット。洗濯しても色落ち・色あせ・伸び縮みの心配がな少なく、気軽にお手入れできます。デザイン性と機能性を兼ね備えたおしゃれなカーテンを探している方は、チェックしてみてください。

スミノエ DESIGN LIFE POPOLO ポポロ

スミノエ DESIGN LIFE POPOLO ポポロ

ドットの花が連なるように描かれているドレープカーテンです。部屋が華やぐようなエレガントでおしゃれなデザインが特徴。北欧風やナチュラルなインテリアによく馴染みます。カラーはイエローとパープルの2色をラインナップ。好みや部屋の雰囲気に合わせて選んでみてください。

遮光機能は2級レベル。リビング・ダイニング・子供部屋など、さまざまな部屋に使えます。ポリエステル100%の生地を使用しており、汚れが気になったら家庭の洗濯機で丸洗い可能。形状記憶加工が施されているため、届いた日から美しいドレープを楽しめます。存在感のある華やかなカーテンを探している方におすすめです。

リセノ(Re:CENO) ドレープ リネンカーテン Mar

リセノ(Re:CENO) ドレープ リネンカーテン Mar

リネン100%の生地で仕立てられたドレープカーテンです。リネンは通気性と吸湿性に優れた天然素材で、夏は涼しく、冬はあたたかさを感じられるのが特徴。リビングや寝室など、長い時間を過ごす部屋におすすめのカーテンです。

太めのリネン糸を使用しているため、織り目のムラや色の濃淡が生まれやすく、ナチュラルな風合いに仕上がるのがポイント。やや厚手ながらもやわらかい手ざわりを楽しめます。どんなインテリアにも馴染むシンプルなカーテンを探している方にぴったりです。

また、静電気が発生しにくい素材なので、汚れやホコリが付着しにくいのもメリット。カラーはアイボリー・ベージュ・グレーの3色をラインナップしています。天然素材のおしゃれなカーテンを求める方はチェックしてみてください。

満天カーテン プリントカーテン 完全遮光

満天カーテン プリントカーテン 完全遮光

裏面に5層の樹脂コーティングを施した、完全遮光タイプのドレープカーテンです。遮光率100%なので、生地部分からは光を通さないのが特徴。昼間も暗い部屋でぐっすり眠りたい方や、ホームシアターを堪能したい方に適しています。

また、断熱・保温・防音・遮熱効果が期待できるのも魅力。素材には、ポリエステル100%の生地を使用しています。エレガントなアラベスク模様をはじめ、カラフルな花柄などさまざまなデザインをラインナップ。完全遮光のおしゃれなプリントカーテンを求める方にぴったりです。

ベルメゾン(Belle Maison) コーティング裏地付きぽんぽんデザインの遮光・遮熱・防音カーテン

ベルメゾン(Belle Maison) コーティング裏地付きぽんぽんデザインの遮光・遮熱・防音カーテン

デザイン性と機能性を兼備したかわいいドレープカーテンです。ふわふわのぽんぽんが付いた立体的なデザインが特徴。ホワイトベージュやモノトーングレーなど、落ち着きのあるカラーを採用しているため、子供部屋はもちろんリビングや寝室などにもおすすめです。

コーティングが施された厚手の生地を2枚合わせた遮光カーテン。遮光レベルは1級です。室内や室外の音を軽減する防音機能も備えており、光や音を気にせず睡眠をとりたい方や、小さい子供やペットがいる家庭などにおすすめです。

さらに、夏は熱の侵入を防ぐ遮熱機能を備えているのも魅力。冷暖房効率を高めやすいのが利点です。節電対策に役立つ、かわいいデザインのカーテンを探している方はチェックしてみてください。

ニトリ(NITORI) 遮熱・遮音・遮光1級・防汚ドレープカーテン 防汚 DH07

ニトリ(NITORI) 遮熱・遮音・遮光1級・防汚ドレープカーテン 防汚 DH07

防汚加工が施された高機能タイプのドレープカーテンです。汚れにくく、生地に付いた汚れも落ちやすいのが特徴。小さい子供やペットがいる家庭にはもちろん、カーテンを清潔に保ちたい方にもおすすめのカーテンです。

さらに、1級の遮光性能を備えているのも魅力。光をしっかりと遮るので、外からの視線が気になる方や、寝室用のカーテンを探している方にぴったりです。また、遮熱機能によって節電効果が期待できるのもメリット。夏は涼しく、冬はあたたかく過ごせます。

生地の素材はポリエステル100%。裏面にはアクリル樹脂コーティングが施されています。洗濯ネットを使用すれば、家庭の洗濯機で丸洗いが可能です。

カーテンのおすすめ|レース

テイジン(TEIJIN) 防カビ・抗菌レースカーテン 2枚組

テイジン(TEIJIN) 防カビ・抗菌レースカーテン 2枚組

防カビと抗菌の効果が期待できる多機能タイプのレースカーテンです。4種類の抗菌剤と防カビ剤を配合した複合系抗菌剤を使用し、「コーキンマスター加工」を施しているのが特徴。カーテンにカビや菌が付くのを予防し、清潔感を保ちやすいのが魅力です。

また、遮熱性と保温性に優れた「涼しや」を使っているのもポイント。冬は外気をシャットアウトして室内の暖気を逃しにくいのがメリットです。暖房効率がアップするので、光熱費の節約にもつながります。

さらに、高密度に織られているため透けにくく、外から中の様子が見えにくいのも利点。日差しだけでなくUVカットもできるので、家具やフローリングなどの色あせを防ぎたい方にもおすすめです。

植田蚊帳 星雲 柄 レースカーテン 2枚組

植田蚊帳 星雲 柄 レースカーテン 2枚組

夜空に浮かぶ星や雲のような、幻想的なデザインが魅力のレースカーテンです。インテリアのアクセントになるようなカーテンを探している方にぴったり。子供部屋・リビング・寝室などをおしゃれに演出するレースカーテンとしておすすめです。

素材はポリエステル100%で、汚れが気になるときは家庭の洗濯機で丸洗いできます。サイズは幅100cm、丈は133cm・176cmなどから選択できます。

UVカット機能を備えているので、家具やフローリングの日焼けが気になる方も安心して使用可能。ミラー機能によって外からの視線を遮り、プライバシーを守りやすいのもメリットです。

カーテンくれない K-wave-L-total high

カーテンくれない K-wave-L-total high

昼も夜も外から見えにくい高機能のレースカーテンです。特殊な糸を高密度で打ち込む「High density製法」を採用しているのが特徴。外からの視線をカットできるためプライバシーを守りながら、快適な空間を維持したい方におすすめです。

また、UVカット・断熱・保温・保冷効果が期待できるのもメリット。紫外線をカットすることで、家具や床材の日焼けを予防します。冷暖房効率がアップし、室内を快適に保てるのもうれしいポイントです。

さらに、花粉の侵入を防ぎやすいのも利点。花粉が気になる季節も安心して使用できます。ポリエステル100%の生地を採用。機能性が高いレースカーテンを探している方はチェックしてみてください。

テイジン(TEIJIN) 外から見えにくい遮熱レースカーテン 2枚組

テイジン(TEIJIN) 外から見えにくい遮熱レースカーテン 2枚組

テイジンのオリジナル素材「エコリエ」で作られたレースカーテンです。特殊なセラミックを練り込んだ遮熱糸を使用し、高密度に編み上げられているのが特徴。外からの視線をカットするミラー効果があります。

また、高い遮熱性と断熱性を持っているのもポイント。夏の熱さや冬の寒さに左右されにくく、1年を通して快適な室内環境を保ちやすいのがメリットです。洗濯ネットを使用すれば家庭の洗濯機で丸洗いでき、カーテンレールにかけて自然乾燥できます。

さらに、UVカット機能にも優れており、ホワイトは約94%、パープル・ベージュ・ブルーは約88%カットできるのが魅力。家具や床材の色あせや劣化予防に役立ちます。高機能で扱いやすいレースカーテンを探している方におすすめです。

植田蚊帳 あったか高機能ミラーレースカーテン UE-F1

植田蚊帳 あったか高機能ミラーレースカーテン UE-F1

保温性能に優れた高機能タイプのレースカーテンです。厚みのある生地を使用しているため、外からの冷気をしっかりシャットアウトできるのが特徴。寒い冬でも室内のあたたかさをキープできるおすすめのレースカーテンです。

ミラー効果で日中は外からの視線をカットしやすく、プライバシーを守りやすいのがポイント。さらに、UVカット機能も有しているので、家具や床材の日焼けが気になる方にもぴったりです。日差しが強い南向きや西向きの部屋で使うレースカーテンを探している方はチェックしてみてください。

素材はポリエステル100%。家庭で気軽に洗えるウォッシャブルタイプで、お手入れも簡単です。どんなインテリアにも馴染みやすい、シンプルなレースカーテンを求めている方に適しています。

ニトリ(NITORI) 遮熱・ミラー・抗カビ・花粉キャッチレースカーテン キャッチCアンモル 7334934

ニトリ(NITORI) 遮熱・ミラー・抗カビ・花粉キャッチレースカーテン キャッチCアンモル 7334934

花粉キャッチ機能を備えたミラータイプのレースカーテンです。「花粉キャッチかさ高構造糸」を使用しているのが特徴。特殊なループ構造を持つ繊維で花粉やホコリを吸着し、室内への侵入を抑えます。

吸着した花粉やホコリは洗濯で簡単に落とすことが可能。洗濯を繰り返しても効果が失われないと謳っているため、長く愛用したい方にぴったりです。また、抗カビ・抗菌防臭加工が施されているのもポイント。カーテンのカビやニオイが気になる方はチェックしてみてください。

加えて、遮熱機能・UVカット機能も有しており、プライバシーを守りながら室内環境を快適に保ちやすいのが魅力。花粉対策をしたい部屋や、外からの視線が気になる部屋におすすめのレースカーテンです。

カーテンくれない 昼夜目隠しエアースルーレース Sora Kaze ソラカゼ

カーテンくれない 昼夜目隠しエアースルーレース Sora Kaze ソラカゼ

昼夜を通して外からの視線をしっかり遮ると同時に、換気や通気を行えるレースカーテンです。光や風を通すメッシュ状の「ソラカゼメッシュレース」と、目隠し効果の高い「ハイガードボイルレース」生地を使用。プライバシーを守りつつ、景色や風を楽しみたい方におすすめです。

ソラカゼメッシュレースの位置は、上部または下部のどちらかを選べます。また、ハイガードボイルレースは、光沢感のある糸を織り込んだ生地を使用しているのが特徴。横糸に特殊な糸を織り込んでいるため、視線を遮りながらも光を適度に取り込めます。しなやかな質感でやわらかい印象を与えるのが魅力です。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) レースカーテン 2枚組 UV85%カット

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) レースカーテン 2枚組 UV85%カット

UVカット率約85%のレースカーテンです。明るさを取り込みつつ紫外線による、フローリング・畳・家具などの日焼けを予防する効果が期待できるのが特徴。日中の日差しが気になる部屋にぴったりのレースカーテンです。

また、断熱効果率28%以上、保温効果率24%以上の高い断熱・保温性能を有しているのもポイント。夏・冬共に快適な室内環境を実現します。冷暖房効率を上げて省エネを目指したい方はチェックしてみてください。

さらに、本製品は外から室内が見えにくいミラーレースタイプなので、日中は適度な明るさをキープしつつ、プライバシーを守りやすいのがメリット。通りや隣家からの視線が気になる方におすすめです。

cloth shop布や レースカーテン 2枚組

cloth shop布や レースカーテン 2枚組

シンプルなデザインのレースカーテンです。カラーはピンク・ホワイト・イエロー・グリーン・ブルーなどをラインナップ。ナチュラルなインテリアと相性がよい、やさしい色合いが魅力です。

太陽光を反射するミラー機能を備えているため、日中は外からの視線を遮りやすいのがメリット。さらに、遮熱・断熱・UVカット効果も期待できるので、1年を通して快適に過ごしたい方や、家具や床材を日焼けによる劣化から守りたい方におすすめです。

また、価格が安いのも利点。コスパを重視して選びたい方はチェックしてみてください。

サンリオ(SANRIO) キティ レースカーテン2枚セット SB-522-S

サンリオ(SANRIO) キティ レースカーテン2枚セット SB-522-S

サンリオの人気キャラクター「ハローキティ」をモチーフにした2枚組のレースカーテンです。パステルカラーを用いたかわいいデザインが特徴。ハローキティが好きな方にぴったりのレースカーテンです。

ポリエステル100%で、ネットを使用すれば家庭の洗濯機で丸洗いできるのがメリット。清潔に保てるので、衛生面が気になる方におすすめです。また、UVカット機能が付いているのもポイント。日差しが強く入る部屋や、家具の日焼けが気になる方はチェックしてみてください。

カーテンくれない 高機能ボタニカル二重ボイルレースカーテン This ONE

カーテンくれない 高機能ボタニカル二重ボイルレースカーテン This ONE

ボタニカル柄がおしゃれなレースカーテンです。モンステラをあしらった大胆なデザインが特徴。北欧風やナチュラルなインテリアとの相性がよく、リビング・ダイニング・寝室など、リラックスして過ごしたい空間におすすめです。

やわらかい手ざわりのボタニカルボイル生地と、超高機能ボイル生地の2重構造になっているのがポイント。UVカット率は98.8%と非常に高く、断熱性・保温性にも優れています。防暑・防寒・節電対策につながる高機能なレースカーテンを求める方にぴったりです。

また、目隠し効果が高く、昼夜を問わず外から見えにくいのもメリットです。

カーテンの売れ筋ランキングをチェック

カーテンのランキングをチェックしたい方はこちら。

窓に合うカーテンサイズの測り方

By: receno.com

窓にぴったり合うカーテンを選ぶためには、正しい測り方を知ることが大切。計測するのは、窓のサイズではなくカーテンレールの幅と高さです。

一般的な機能レールの幅は、カーテンレールの両端にある固定ランナーの中心から、もう一方の固定ランナーの中心までの長さを測ります。装飾レールの場合は、キャップの付け根から付け根までの長さを測るのがポイントです。

カーテンレールの高さは、はき出し窓の場合、固定ランナーの下端から床までを計測します。測ったサイズから1cm程度短いサイズを選ぶと、ホコリが付きにくいためおすすめです。