さまざまな形状のモノが多数展開されている「デキャンタ」。ワインボトルからデキャンタへ移し替えることにより、本来の豊かな香りやまろやかな味わいが引き出され、より一層ワインをおいしく楽しめます。
そこで今回は、機能性の高いモノやおしゃれなモノなど、おすすめのデキャンタをピックアップ。選ぶ際のポイントも詳しく解説するので、購入を検討している方は参考にしてみてください。
デキャンタとは?

By: amazon.co.jp
「デキャンタ」とは、ワインなどのお酒を注いで使う容器のこと。素材として使われるのは主にガラスです。ボトルからデキャンタへ移し替える作業を「デキャンタージュ」といいます。
デキャンタを使用する主な目的は、ワインの香りを開くこと。渋みや酸味が突出した香りの少ない「閉じている」状態のワインを、デキャンタージュにより空気に触れさせると、本来の華やかな香りやまろやかな味わいを引き出せます。
また、ボトルの底にたまった「澱(おり)」と呼ばれる沈殿物を取り除くのもデキャンタの重要な役割。澱とは、渋み成分のタンニンやポリフェノールなどが熟成中に結合したモノで、年代モノの赤ワインなどに多くみられます。
澱を飲んで問題ないものの、舌触りが悪いうえに、ワインの見た目を損ねてしまうのがデメリット。熟成された赤ワインを飲む際は、デキャンタージュで澱を取り除いておくのがおすすめです。
デキャンタの選び方
容量をチェック

By: amazon.co.jp
デキャンタの容量はハーフボトルにぴったりな200~400ml程度のモノから、フルボトルサイズの750ml、2本分のフルボトルを注げるマグナムボトルサイズの1500mlなど幅広く展開されています。
小ぶりなサイズは、1人で優雅にワインを堪能したときや少人数で乾杯したいときにおすすめ。パーティーなど大人数の場合には、テーブルを華やかに彩る大容量サイズが適しています。ワインボトルの大きさや飲む人数などを基準にして、適切な容量のデキャンタをセレクトしてみてください。
口の広さをチェック

By: amazon.co.jp
ワインのおいしさを引き出すためには口の広さも要チェック。主に広口タイプと細口タイプの2種類があるので、ワインの熟成具合に適した形状のモノを選びましょう。
熟成年月が浅くて若いワインには、広口タイプでボディがワイドに広がっているモノがおすすめ。デキャンタージュする際にたっぷりと空気に触れるため、ワインが開いて豊かな香りとまろやかな味わいを引き出せます。
一方、熟成されたワインの澱を取り除きたい場合は、細口タイプかつ縦長のデキャンタがおすすめ。沈殿した澱がワインボトルのなかで舞ったり、デキャンタのなかに入ったりしないよう、上澄みのみをゆっくりとデキャンタージュするのがポイントです。
素材をチェック

By: amazon.co.jp
デキャンタのポピュラーな素材はガラスです。耐久性が高く比較的リーズナブルな「ソーダガラス」や、ホットワインも楽しめる「耐熱ガラス」、透明度の高い上品な輝きの「クリスタルガラス」などを使用した製品が多数ラインナップされています。
また、スタイリッシュなステンレス製のデキャンタも人気。耐久性に優れているため、割れにくく、ラクに扱えるのがポイントです。飲用シーンや好みに合わせて、適した素材のモノをチェックしてみてください。
洗いやすいモノがおすすめ

By: amazon.co.jp
お手入れのしやすさを考えるなら、間口の広いデキャンタを選ぶのがおすすめです。掃除をする際に容器の中に手が入りやすく、手間がかかりにくいのがメリット。また、食洗機に対応しているデキャンタなら、洗い物の手間を軽減できるのもポイントです。
なお、デキャンタ専用のブラシを購入すれば、本体を傷付けにくいうえ、隅々まで洗いやすいのも魅力。性能やデザインにあわせて適したモノを選んでみてください。
デキャンタのおすすめ|シンプル
リーデル(RIEDEL) デカンタ メルロ 1440/14
シンプルで使いやすい形状を採用しているデキャンタです。スタンダードタイプのため、初めてデキャンタを購入する方におすすめ。素材にクリスタルガラスを使用しているのがポイントです。
容量は970mlで、フルボトルが入る大きさを採用。大きめのサイズで細身のシルエットのため、ワインのほかに古酒にも適しています。加えて、比較的安い価格で購入しやすいのもメリットです。
リーデル(RIEDEL) アップル 1460/13
コロンとしたかわいい形状を採用しているデキャンタです。デザイン性を重視する方におすすめ。間口が広く、お手入れしやすいのがメリットです。
容量は1500mlと大きめのサイズなので、大人数が集まるパーティーなどにもぴったり。加えて、大容量ながら高さは19.5cmのため、冷蔵庫などに収納しやすいのもポイントです。
リーデル(RIEDEL) デカンタ ウルトラ マグナム 2400/13
容量2000mlでボトル2本分が入る大容量のデキャンタです。大きなサイズでテーブルに置いても存在感を発揮するのが魅力。マグナムサイズのデキャンタを探している方におすすめです。
素材にクリスタルガラスを採用しており、職人によるハンドメイドで作られているのがポイント。また、ボディが大きく広がった形状も特徴です。
プラキラ(Plakira) ワインデカンタ PTW112_250CL
プラスチック製で耐久性に優れた、容量250mlのデキャンタです。割れにくいため、子供のいる家庭やアウトドアでも安心して使用可能。丈夫な素材を採用しているデキャンタを求めている方におすすめです。
100℃までの耐熱性があるうえ、電子レンジにも対応しているので、あたたかい飲み物を入れたり、電子レンジであたためたりできるのもメリット。さらに、食洗機に対応しているため、お手入れの手間を軽減できるのも嬉しいポイントです。
リビー(Libbey) ワインデカンタ PLB1902
カジュアルなデザインを採用しているデキャンタです。素材にソーダガラスを使用しており、耐久性が高いほか、軽量で扱いやすいのが特徴。使い勝手のよいデキャンタを探している方におすすめです。
容量は500mlでハーフボトルにぴったりなサイズ。また、1000mlのモノも展開しているので、ワインボトル1本分入れたい方は1000mlを選んでみてください。
ハリオ(HARIO) とっくりデカンタ GT-2T
耐熱ガラスを使用しており、あたたかい飲み物も注げる容量400mlのデキャンタです。ワインからホットドリンクまで幅広く対応できるのが魅力。また、電子レンジにも対応しているため、ホットミルクなども作れます。
間口の広い形状なので、お手入れしやすいのもメリット。さらに、食洗機にも対応しており、お手入れの手間を軽減できるのもポイントです。
三宝産業 ワイン&ジュースデキャンター 0331 1090
割れないデキャンタを使いたい方におすすめの製品です。樹脂製のデキャンタで扱いやすいのがメリット。自宅のベランダやアウトドアなどで安心してワインを楽しめます。
容量800mlでフルボトル1本分のワインが入るので、ホームパーティーで使うのもおすすめ。樹脂製で軽いため、ワインを楽に注げます。ステンレス製のリッドが付いているのもポイント。リッドには切込みが入っており、外さなくてもワインを注げます。
シンプルなデザインながら気品も感じられるのが魅力。ワインを入れて食卓に置くだけで華やかな雰囲気になります。価格も手頃なので、初めてデキャンタを購入する方はチェックしてみてください。
デキャンタのおすすめ|おしゃれ
ツヴィーゼル(zwiesel) エア センス 750ml 119400
シンプルながら高級感がある、容量750mlのデキャンタです。モダンでおしゃれなモノを探している方におすすめ。素材にはクリスタルガラスを使用しています。
ふっくらとした形状を採用しており、扱いやすいのがメリット。デザイン性と利便性を兼ね揃えたデキャンタを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
ツヴィーゼル(zwiesel) フレスカ ふた付きカラフェ 118688
丸みを帯びたガラス製のボディを採用しているデキャンタです。ステンレス製のフタ付きを備えているのが特徴。スタイリッシュなデザインのモノを探している方におすすめです。
デキャンタを傾けるとフタが自然に開くので、スムーズに開閉できるのがメリット。また、食洗機に対応しているため、お手入れの手間を軽減できるのも魅力です。
ダ・ヴィンチクリスタル(DaVinci Crystal) ワインデキャンタ カラーラ 505960
フタ付きのデキャンタでおしゃれなモノを探している方におすすめの製品です。素材は透明度の高いクリスタルで、上品に見えるのが魅力。お祝いなどの特別な日にもぴったりです。ワイン好きな方への贈り物にも適しています。
フタをしてワインを保存できるため、ホコリの侵入を防げるのもメリット。ワインの美味しさを損ないたくない方におすすめです。容量は900mlで、フルボトルのワイン1本を入れられます。
軽くて丈夫なのも魅力のひとつ。ワインを注ぐのもスムーズにできます。食器洗い乾燥機に対応しており、手入れしやすいのもポイント。おしゃれで機能性も高いモノを使いたい方におすすめのデキャンタです。
ルイジ ボルミオリ(Luigi Bormioli) デカンタ LU32
ボトルのような形がおしゃれなデザインのデキャンタです。フタ付きなので、本体が倒れても中身がこぼれにくいのが魅力。また、ホコリなどの侵入を軽減できるのもメリットです。
容量は700mlとちょうどよいサイズ感。素材に高い透明感を有しているソニックスクリスタルを使用しているので、クラシックなバースタイルのインテリアに馴染みやすいのもおすすめポイントです。
Morning place デキャンタ クリスタル ボトル ヴィンテージ風 Aタイプ
クリスタルボトルにカットを施しているデキャンタです。華やかなデザインのため、テーブルに置くだけでも部屋のワンポイントになるアイテム。おしゃれな見た目のデキャンタを求めている方におすすめです。
ヴィンテージ風の雰囲気があるので、ワインだけでなく、ウイスキーやブランデーなどを入れられるのもポイント。さらに、つかみやすい形状を採用しているほか、重量は300gと軽量のため、扱いやすいのも魅力です。
プジョー(PEUGEOT) デキャンタ バリエーション 230159
ユニークなデザインを採用しているデキャンタです。本体の底が斜めになっており、コロコロと回るのが特徴。個性的な見た目のデキャンタを求めている方におすすめです。
しずく型のフタには6本の切込みを施しており、ワインをデキャンタの側面をつたうように注げるのが嬉しいポイント。若いワインを好む方にも適しています。
BIRDY. TABLE デキャンタ DC700
素材にステンレスを採用しているデキャンタです。本体の表面に細かい凹凸を施しているため、ワインの香りを引き立てやすいのが特徴。また、ウイスキーや日本酒などにも使用できます。
耐久性に優れているので、お手入れする際などに割れにくいのもメリット。さらに、重量は約260gと軽量のため、扱いやすいのも嬉しいポイントです。
デキャンタの売れ筋ランキングをチェック
デキャンタのランキングをチェックしたい方はこちら。
ワイン本来の個性を引き出すデキャンタ。特別な日やパーティーシーンなどでは、おしゃれなデキャンタでテーブルを華やかに彩るのもおすすめです。今回ご紹介したおすすめのデキャンタを参考に、自分にぴったりのモノを探してみてください。