ゴルフクラブを持ち運ぶために欠かせない「キャディバッグ」。収納力の高いモノが多く、ウェアやシューズ、小物などもまとめて収納できるのが魅力です。しかし、販売されている製品が多いため、どれを選べばよいか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、おすすめのキャディバッグをランキング形式でご紹介。選び方やおすすめのブランドもあわせて解説するので、購入を検討している方は参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- キャディバッグとは?
- キャディバッグの選び方
- キャディバッグのおすすめブランド
- キャディバッグのおすすめランキング|カート型
- キャディバッグのおすすめランキング|スタンド型
- キャディバッグの売れ筋ランキングをチェック
キャディバッグとは?

By: pykespeak.jp
キャディバッグは、主にゴルフクラブを持ち運ぶために使用します。ゴルフ場までの移動時はもちろん、ラウンド中にクラブを携行する際にも重宝し、ゴルフをするうえで欠かせないアイテムです。
外からの衝撃を和らげる効果があるうえ、内部が仕切り板で分かれており、クラブ同士の干渉も防止できるのがメリット。保管・移動する際にクラブが傷付くのを防ぎ、きれいな状態を保てます。
収納力の高い製品が多く、クラブだけでなくボールやティー、マーカーといった小物もしまえるのが魅力。なかには、ウェアやシューズなどを収納できるモデルもあり、ゴルフに必要なアイテムをまとめて持ち運べるのもポイントです。
キャディバッグの選び方
バッグの種類をチェック
クラブを収納した状態で自立する「カート型」

By: amazon.co.jp
カート型のキャディバッグは、土台部分が安定している大型タイプ。クラブを収納した状態で自立し、プレー中も地面に置いておけるのがメリットです。
大きなポケットから小さなポケットまで備えているなど、収納力の高い製品が充実しているのも特徴。クラブだけでなく、シューズやウェアなどもしまえるため、すべてのアイテムをひとつにまとめて持ち歩きたい方におすすめです。
乗用カートに積み込みやすいように設計されており、カートプレーを楽しむ際にも重宝します。丈夫な作りで耐久性に優れたモノが豊富で、外側からの衝撃を抑えられ、クラブが傷付くのを防げるのも魅力。宅配便や飛行機などでキャディバッグを送る機会がある方にもぴったりなタイプです。
大型なので、重い製品が多いのはデメリット。カートのないゴルフ場でプレーする方や、ゴルフ場まで自分で担いで持っていく方には不向きです。
傾斜のある場所でも置きやすい「スタンド型」

By: amazon.co.jp
スタンド型は、キャディバッグに搭載された2本のスタンドで本体を支えるのが特徴です。斜めに立て掛けるように使用し、傾斜のある地面など多少不安定な場所でも倒れにくいのが魅力。本体が傾いているため、クラブの出し入れをスムーズに行えます。
カート型よりもコンパクトで軽量なモノが充実しているのもポイント。ショルダーストラップを備えた製品も多数展開されており、持ち運びやすさに優れています。カートのないゴルフ場でプレーしたり、自分で背負って持ち運んだりする方におすすめのタイプです。
しかし、カート型よりも収納力が少ないのは難点。ウェアやシューズなどを入れられないモノもあるので、クラブとまとめて収納したいアイテムが多い方はカート型をチェックしてみてください。
クラブの出し入れがしやすい口径サイズを選ぼう

By: amazon.co.jp
キャディバッグを選ぶ際は、口枠の直径にあたる口径サイズもチェックしましょう。口径サイズが大きいほどクラブ同士が干渉しにくく、出し入れをスムーズに行えます。収納力も高くなるため、入れるクラブの本数に合わせて選ぶのがおすすめです。
キャディバッグの口径サイズは、主に8型・8.5型・9型・9.5型などが展開されています。口径サイズ8〜9型のモノなら、より多くのゴルフクラブを収納可能。一般的なゴルファーであれば困ることがほとんどないので、ますは8〜9型のモノを検討するのもひとつの手です。
しかし、口径が大きいモノほど重量は増える傾向があります。自分で担いでプレーする場合は、体に負担がかかる可能性も。また、口径が小さいほど軽量でスリムなモノが多い反面、クラブ同士が干渉して出し入れがしにくくなります。口径サイズを選ぶ際は、持ち運びやすさと使いやすさを考慮することが大切です。
移動・持ち運び方法を考慮して重さを選ぼう

By: amazon.co.jp
キャディバッグの重さは、1kg台から6kg以上までさまざま。乗用カートを使用するか歩いて移動するか、ラウンド中の移動方法に応じて重さを選ぶのがおすすめです。
キャディバッグにゴルフクラブを収納すると、総重量は10kgを超えることも。重量があるモデルだと体に負担がかかりやすく、体力を消耗しやすくなります。担いでラウンドを回る方や、背負って移動する機会がある方には、軽量なモデルがぴったりです。
カートプレーをする方やゴルフ場まで車で移動する方は、重いキャディバッグでも負担が少なく気軽に使用できます。重いモノは大型タイプが多く収納力に優れているため、ウェアやシューズなども一緒に持ち運べて便利です。
ドライバーの長さに合わせて高さを選ぼう

By: amazon.co.jp
キャディバッグは、クラブのなかで最も長いドライバーが収まる高さのモノを選びましょう。特に、長尺ドライバーを使う場合は、高さが抑えられた製品ではクラブを収納できないこともあるのでしっかりと確認することが重要です。
初心者やプレースタイルが定まっていない方は、プレーしていくうえで使用するクラブが変わる可能性も。そのため、47インチ対応や長尺ドライバー対応など、長いクラブも収納できる高さのある製品がおすすめです。
なお、長尺ドライバーに対応するモノは、サイズが大きくなる点に注意が必要。車のトランクが小さい場合、キャディバッグが入らないこともあります。持ち運びにくいのもデメリットなので、キャディバッグの高さは移動手段などを考慮したうえで選択してみてください。
素材をチェック
主流な「合成皮革」

By: amazon.co.jp
合成皮革は、多くのキャディバッグで採用されている主流の素材。耐水性が高く、水や汚れを弾き、色落ちしにくいのが魅力です。手入れをしやすくきれいな状態を保ちやすいため、長く愛用したい方におすすめです。
リアルレザーに似た、高級感が漂う佇まいもポイント。スタイリッシュかつおしゃれな雰囲気を演出できるので、デザイン性を重視する方にも適しています。
軽量なモデルが多い「ポリエステル」

By: amazon.co.jp
ポリエステル素材を使用したキャディバッグは、軽量なモデルが充実しているのが特徴です。持ち運びやすいため、自分で担いでラウンドを回る方におすすめ。良好な耐水性で、雨で濡れても早く乾くので雨天時にも重宝します。
比較的リーズナブルな価格の製品が多く、コスパに優れているのも魅力。鮮やかなカラーの製品が豊富に展開されており、好みのデザインのモノを選びやすいのもメリットです。初めてキャディバッグを購入する方にも適しています。
シワになりにくい「ナイロン」

By: amazon.co.jp
ナイロン素材を使用したキャディバッグは、高い伸縮性・弾力性を備えているのが特徴です。シワになりにくいため、生地の表面をきれいに保てます。また、手入れをしやすく、使用後の面倒なメンテナンスなどを簡単に行えるのもメリットです。
しかし、熱に弱い点には注意が必要。ゴルフ場では直射日光が当たるので劣化しやすく、長期間愛用するには不向きな素材です。
水に強い「エナメル」

By: amazon.co.jp
エナメルは、高い防水性を備えた水に強い素材です。キャディバッグ内に水が侵入しにくいため、雨天の場合でもクラブやウェア、シューズなどが濡れるのを防げます。雨の日にゴルフを楽しみたい方や、急な天気の変化に対応するキャディバッグが欲しい方におすすめです。
光沢がある見た目もポイント。存在感があるので、ゴルフ場で周囲の注目を集められます。ほかのゴルファーとかぶらないキャディバッグを使いたい方にもぴったりな素材です。
収納ポケットの数・大きさをチェック

By: amazon.co.jp
キャディバッグは、クラブに加えウェア・シューズ・ボール・ティーなど、幅広いゴルフ用品をまとめて収納できるのが魅力。ポケットの種類や大きさは製品によって異なるため、何をしまいたいかを把握しておくことが大切です。
ウェアやシューズもまとめて収めたい方には、大型のポケットを搭載したモノがおすすめ。多くの製品で小物を入れられるポケットなど複数の収納を備えており、収納力に優れています。
ボールやティー、マーカーなどの小物のみをしまいたい方に適しているのは、小型のポケットを有したタイプ。必要最低限の収納があり、軽量かつコンパクトな製品が充実しているのが特徴です。容易に持ち運べて使いやすいので、自分でキャディバッグを背負ってラウンドを回る方にも向いています。
キャスター付きなら簡単に持ち運べる

By: amazon.co.jp
キャディバッグは、キャスター付きの便利な製品も展開されています。キャリーケースのように引いて運べて、担いだり背負ったりする必要がないのがポイントです。
クラブなどを収納した重い状態でも気軽に持ち運べるのが魅力。車からゴルフ場まで担ぐ作業が大変だと感じる方や、キャディバッグを持って電車移動などをする方におすすめです。
なかには、車輪を固定できるモノも。勝手に進んでしまうことがなく、立ち止まる際などに便利です。また、ハンドルを本体内部にしまえる製品もあり、ラウンド中に邪魔になりにくいため、使いやすさを重視する方はチェックしてみてください。
キャディバッグのおすすめブランド
キャロウェイ(Callaway)

By: amazon.co.jp
1982年にイリー・キャロウェイ氏が設立した、アメリカのゴルフクラブブランド「キャロウェイ」。クラブをはじめ、ボール・キャディバッグ・グローブ・アクセサリーなど、幅広いゴルフ用品を販売しています。2000年には日本法人を立ち上げるなど、日本でも人気のあるゴルフブランドです。
キャロウェイでは、カラフルなデザインのキャディバッグが多数ラインナップ。チェックやドット、モノグラム柄など、おしゃれな製品も豊富に取り揃えています。ワンカラーのシンプルなモノもあり、さまざまなデザインから好みのアイテムを選べるのが魅力です。
テーラーメイド(TaylorMade)

By: amazon.co.jp
ゴルフの申し子といわれるゲイリー・アダムス氏が設立した、アメリカのゴルフブランド「テーラーメイド」。革新性・信頼性・情熱・競争力の4つの信条をもとに、本物のゴルフクラブを作り続けています。
1979年にはメタルウッドを開発するなど、画期的な製品を生み出しているのが魅力。多くのトッププロが愛用しており、世界的に評価の高いゴルフブランドです。
テーラーメイドでは、カート型・スタンド型のキャディバッグを展開。カジュアルに使える軽量タイプやシューズなどをまとめて収納できる大型タイプなど、機能的な製品を多数販売しています。
モダンでシンプルなモノから全体にグラフィックをあしらったおしゃれなモノまで、デザインもさまざま。アウトドアブランドのグレゴリーとコラボした製品もあり、ファッション性にも優れているブランドです。
ロサーセン(ROSASEN)

By: rakuten.co.jp
カリフォルニア発祥のゴルフウェアブランド「ロサーセン」。サーフィンから着想を得ており、自然体でゴルフを楽しめるようなカジュアルなアイテムが魅力です。大人のテイストを持ち合わせており、プレー後にそのまま街に出かけられるほどのファッション性の高いアイテムを販売しています。
ロサーセンでは、プレート柄やカレッジロゴをあしらったキャディバッグを展開しています。カジュアルな見た目で、街中でも気軽に使えるのがポイント。キャディバッグを持って電車移動などをする方におすすめのブランドです。
なかには、スタンド型ながらシューズを収納できるポケットを備えたモノも。グローブホルダーを搭載した製品など、デザイン性だけでなく、機能面に優れた製品も揃っています。
キャディバッグのおすすめランキング|カート型
第1位 パイクスピーク(PYKES PEAK) キャディバッグ GOLF SERIES 2.0
耐久性の高い420Dポリエステル素材を使用したキャディバッグ。摩擦に強いうえ強度も高く、色褪せやひび割れなどが起こりにくいのが特徴です。撥水性のある生地を採用しているため、雨に濡れた際も内部に水が染み込むのを防げます。
フードが付属しており、クラブ全体を雨から守れるのもメリット。天気を問わずに使えるキャディバッグを探している方におすすめです。
9箇所にポケットが配され、良好な収納力を備えているのもポイント。シューズ収納ポケットや撥水仕様のジッパー付きポケットなどもあります。ティーホルダーや手袋ホルダー、タオルと傘の専用ホルダーも搭載しているなど、機能面に優れたアイテムです。
47インチのクラブに対応する9.5型の大きめサイズながら、約2.4kgと軽量。気軽に持ち歩ける、カートのないゴルフ場でも使いやすいモデルです。
第2位 Arnold Palmer(アーノルド・パーマー) キャディバッグ APCB-09J
傘のアイコンで有名なアーノルド・パーマーのキャディバッグ。素材にポリエステルを使用しており、約2.5kgの重さを実現しています。軽量仕様なので、ラウンド中はもちろん、電車移動をする際などにも活躍します。持ち運びやすいキャディバッグが欲しい方におすすめのモデルです。
傘・ブランドロゴに加え、飛行機や星のイラストをあしらったおしゃれなデザインを採用。カジュアルな仕上がりで、性別を問わずに使いやすいアイテムです。カラーバリエーションが豊富に展開され、好みのカラーのモノを選べます。
第3位 ブリヂストン(BRIDGESTONE) ツアーステージ キャディバッグ CBTV26
シンプルな形状のベーシックなカート型キャディバッグです。サイドにあしらった大きなツアーステージのロゴが印象的。バイカラーデザインで、おしゃれな雰囲気を演出します。
本体にポリエステル、口枠にポリエステルメッシュを使用した軽量モデル。約2.3kgと軽いため、小柄な方や体力が少ない方も使えます。
リーズナブルな価格もポイント。購入しやすいので、初めてキャディバッグを購入するゴルフ初心者にもおすすめです。
第4位 パイクスピーク(PYKES PEAK) ゴルフキャディバッグ GBG-101
重量2.8kgの軽いキャディバッグです。カートや車への積み込み、移動をラクにできるのが魅力。マルチパットショルダーベルトを搭載しているので、肩に掛けて気軽に持ち歩けます。
スリムフィットグリップを採用しており、滑らかな握り心地で手にしっかりとフィット。持ち運びやすさを重視する方におすすめのキャディバッグです。
合計9個のポケットを備えているなど、軽量モデルながら収納力に優れています。シューズインポケットが付属し、クラブと一緒にシューズも収納可能。仕切りが底面まであり、クラブの干渉をしっかりと防げるのもメリットです。
素材には合成皮革を使用。カーボン調デザインで高級感があるなど、ファッション性も高いアイテムです。撥水性も良好で、雨天時でも安心して使えます。
第5位 キャロウェイ(Callaway) キャロウェイ アドバンス 2.0 24 JM
素材にポリエステルと合成皮革を使用したキャディバッグ。カジュアルテイストな見た目に仕上げており、スタイルを問わず気軽に使用できるのが特徴です。カラーバリエーションが豊富なので、好みのデザインのモノを選べます。
ハンドルやポケットを使いやすい位置に配置しているのもメリット。持ち運んだりアイテムを出し入れしたりなどをスムーズに行えます。備え付けのストラップは取り外し可能で、使わないときは外せて便利です。47インチのクラブに対応し、長尺ドライバーも入れられます。使いやすさを重視する方におすすめのモデルです。
第6位 ミズノ(MIZUNO) NX.1 キャディバッグ 5LJC2321
使い勝手のよい8.5型のキャディバッグ。47インチのクラブに対応し、長尺ドライバーも収納できます。口枠はクラブを分けて入れられる5分割仕様で、クラブ同士のからみを防ぎ、スムーズに出し入れできるのがメリット。フロントに備えたポケットは口が大きく開き、ゴルフボールを箱のまま1ダースしまえます。
素材にポリエステルを使用することで、約2.1kgの軽さを実現。持ち運びやすいため、ラウンド中や移動時もラクに扱えます。スリムタイプで、収納・保管する際に邪魔になりにくいのも魅力です。
前ポケット部・背袋部はオウンネームに対応しているので、オリジナルのマークやイラストを入れられます。世界にひとつだけのキャディバッグにできるため、ゴルフ好きの方へのプレゼントにもおすすめです。
第7位 テーラーメイド(TaylorMade) TM24 オーステック キャディバッグ
バイカラーのデザインを採用したおしゃれなキャディバッグ。素材に合成皮革を使用しており、スタイリッシュで高級感があります。サイドに大型のブランドロゴを配置するなど、シンプルながらも存在感を放つのが特徴。大人な雰囲気を演出できるキャディバッグが欲しい方におすすめのモデルです。
9.5型の大型タイプで、クラブの出し入れをスムーズに行えます。47インチのクラブに対応しているため、長尺ドライバーの収納も可能。大型ポケットやシューズインポケットを備えるなど収納が充実し、使い勝手にも優れたアイテムです。
第8位 ブリーフィング(BRIEFING) CR-5 #03 TL
メイン素材に500Dの「CORDURA TRUELOCK」を採用したキャディバッグ。耐久性が高く、長期的に使用しやすいのが特徴です。耐摩耗性に優れており、引き裂きや引っ張りの強度も良好でタフな使用にも対応できます。撥水加工が施され、内部への水の侵入を防げるのもメリットです。
内部の仕切りは取り外せる構造で、クラブの本数や収納するアイテムに合わせた使い方が可能。口枠の高さを低く設定しているため、クラブの出し入れをスムーズに行えます。クッション性があり、背負ったときの体への負担が少ないのもポイントです。
ウェアを入れられる大型ポケットや、ゴルフボールが1ダース収まるポケットなどを搭載。ティーをまとめてしまえるポケットや計測器などを入れるポケットもあり、小物収納が充実しています。両サイドポケットも設けているので、収納力の高いキャディバッグが欲しい方におすすめです。
第9位 ティゴラ(TIGORA) キャディバッグ 0233132012
キャスターを搭載したキャディバッグ。キャリーケースのように引いて持ち歩けるので、楽に移動できます。転倒防止ストッパーが付いており、止まった際にキャスターが勝手に転がるのを防げるのもポイント。キャディバッグを持って電車移動をする機会がある方におすすめのモデルです。
メッシュポケットは、ゴルフカートに積んだときでもアクセスしやすい位置に配置。素早くボールを取り出せて便利です。メッシュポケットを使用しないときは、サイドポケットに収納できます。使い勝手のよい、機能的なキャディバッグが欲しい方にもぴったりな製品です。
キャディバッグのおすすめランキング|スタンド型
第1位 パイクスピーク(PYKES PEAK) ゴルフキャディバッグ スタンド式
収納力が良好なスタンド型のキャディバッグ。ウェアが入る大型ポケットや小物ポケット、フロントポケットなど、豊富な収納を搭載しているのが特徴です。保冷ポケットや撥水加工ポケットといった機能的なポケットもあり、ゴルフ用品をひとつにまとめて持ち歩けます。
グローブホルダーや傘ホルダー、カラビナなど、便利なツールを備えているのもメリット。使い勝手のよい多機能なキャディバッグが欲しい方におすすめです。
素材には、420Dポリエステルを採用。耐久性に優れているのが魅力です。底部にはウレタンを配しているため、衝撃からクラブを保護できます。
4点式ショルダーストラップが付属。腰部分にはクッションがあり、肩や腰への負担を軽減します。長時間担いでも疲れにくい仕様です。2.2kgと軽量なので、キャディバッグを背負いながらラウンドをする方にも適しています。
第2位 タイトリスト(TITLEIST) Hybrid 5 スタンドバッグ TB21SX6
カート使用にも対応するハイブリッドなスタンド型キャディバッグです。乗用カートの有無にかかわらず、さまざまなゴルフ場で快適に使えます。フード込みで2.3kgと軽量で、カートに積み込んだり移動したりしやすいのも特徴。幅広い環境で使用しやすい、汎用性の高いキャディバッグが欲しい方におすすめのモデルです。
バイカラーを採用した、シンプルながらおしゃれなデザインも魅力。使いやすさに優れた本格的な仕上がりのアイテムです。
第3位 パイクスピーク(PYKES PEAK) COOL SERIES ゴルフ キャディバッグ スタンド式

クールなデザインを採用したキャディバッグです。スタイリッシュな佇まいで、大人な雰囲気を演出するのが特徴です。
軽くて薄いTPUコーティングナイロン生地を使用し、2.4kgと軽量。4点式のショルダーストラップのほか、腰部分にはクッションを備えており、ラクに持ち歩けるのも魅力です。乗用カートを使わずにラウンドを回る方におすすめのモデルです。
5分割仕切りにより、クラブの干渉を防止。スムーズに出し入れでき、快適なプレーをサポートします。大容量ポケットやサイドポケット、ボールポケットなど、5つのポケットを搭載。クラブと一緒にウェアや貴重品、ペットボトルなども収納できます。
グローブを装着できる面ファスナーや傘ホルダー、カラビナなど便利なツールも充実。機能面に優れているため、利便性の高いキャディバッグが欲しい方にも適しています。
第4位 ブルーティーゴルフ(BLUE TEE GOLF) エナメルスタンドキャディーバッグ CB-012
エナメル素材を使用したキャディバッグ。ほどよい光沢があり、高級感漂う見た目が特徴です。合成皮革を組み合わせており、スタイリッシュな雰囲気もあります。スマイルロゴやブランドロゴをあしらうことで、カジュアルさを演出。おしゃれなデザインなので、ファッション性を重視する方におすすめです。
サイズは9インチで、46インチのクラブまで対応。口枠は6分割仕様のため、しっかりとクラブを分けて入れられます。スタンドは収納できるので、持ち歩く際に邪魔になりません。初心者でも扱いやすい、使い勝手に優れた製品です。
第5位 タイトリスト(Titleist) プレミアム スタンドバッグ TB20SXSF
ツアーモデルのデザインを受け継いだプレミアムなキャディバッグ。ポリエステル・ナイロン・PUレザーと異素材を組み合わせ、両サイドにブランドロゴをあしらっているのが特徴です。シンプルでスタイリッシュ、かつ高級感もあります。
47インチまでのクラブに対応する9型ながら、比較的コンパクトなフォルムを実現しているのもポイント。フロントポケットや小物を入れられるポケット、ドリンクを入れられるポケットなど、豊富な収納を備えています。
フード付きで、雨天時にクラブが濡れるのを防げるのがメリット。使いやすさを重視する方におすすめのモデルです。
第6位 テーラーメイド(TaylorMade) プロ スタンドバッグ
47インチまでのクラブに対応する9.5型のキャディバッグです。素材にポリエステルを用いた2.4kgの軽量タイプなので、乗用カートがないゴルフ場での使用に適しています。口枠ハンドルやダブルショルダーベルトを搭載しており、気軽に持ち歩けるのもメリット。セルフプレーを楽しむ方におすすめのモデルです。
止水ファスナー付きアクセサリーポケットや、ドリンクポケットなどがあるのもポイント。加えて、グローブホルダーやアクセサリーフックなど便利な機能も備え、使い勝手に優れています。利便性の高いキャディバッグを探している方にもぴったりな製品です。
第7位 ブリーフィング(BRIEFING) CR-4 #03 1000D
メインファブリックに「1000D CORDURA NYLON」を採用したキャディバッグ。強度が高く、過酷な環境にも耐えられると謳っているのが特徴です。撥水加工が施されているので、雨天時や急な天気の変化にも対応できます。
ウェアを入れられる大型ポケットやゴルフボール1ダースが収まるポケット、保冷機能のあるボトルポケットなどを搭載。開閉しやすいマグネット仕様のフロントポケットには小物をしまえるなど、収納面に優れています。
スコアカードなど、頻繁に出し入れするアイテムを入れておけるオープンポケットも配置。傘を固定するストラップやタオルリング、グローブホルダーなど、便利なツールも多数備えています。本格的な仕上がりの、上級者におすすめのモデルです。
第8位 アディダス(adidas) PLAY GREEN グラフィック スタンドバッグ HT6814
全面にあしらわれた鮮やかな「Play Greenグラフィック」が目を引くキャディバッグです。ブランドロゴやお馴染みのスリーストライプスロゴなどもさりげなく配置されており、細部にまでこだわりが感じられます。おしゃれなデザインで、クラブやボールなどのゴルフ用品をスタイリッシュに持ち運びたい方におすすめです。
スタンドは折りたためる仕様で、移動する際に邪魔になりにくいのがメリット。取り外し可能なショルダーストラップが付いているため、ラクに移動できます。複数のジップポケットを備え、ウェアやシューズも入れられるなど、収納面が充実しているのも魅力です。
第9位 ロサーセン(ROSASEN) キャディバッグ スタンド 04611301000
カレッジ風のロゴをあしらったカジュアルな見た目のキャディバッグです。ファスナーには組み紐のスライダーを取り付けており、網目の美しさが全体のアクセントになっています。ポリエステル素材によるやわらかな質感も魅力。おしゃれなキャディバッグを探している方におすすめのモデルです。
ウェットスーツにも使用されているネオプレーン素材を採用し、伸縮性・柔軟性があるのもポイント。口枠は5分割仕様で、クラブをしっかりと整理・収納できます。47インチまでのクラブに対応し、長尺ドライバーをしまえるのもメリットです。
キャディバッグの売れ筋ランキングをチェック
キャディバッグのランキングをチェックしたい方はこちら。
ゴルフクラブを収納できるキャディバッグ。キャディバッグを選ぶ際は、まず種類をチェックしましょう。使いやすさを重視するなら口径サイズ・高さ・素材を、持ち運びやすいモノが欲しいなら重さやキャスターの有無を確認することが大切です。ご紹介した製品を参考に、快適に使えるキャディバッグを見つけてみてください。