ゴルフをする際には欠かせないゴルフボール。コストを抑えながらゴルフを楽しみたい場合は、なるべく安いゴルフボールを選びたいところです。しかし、ひとくちに安いゴルフボールといっても種類が多く、何を選べばよいのか迷ってしまいます。
そこで今回は、おすすめの安いゴルフボールをご紹介。選び方のポイントも解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- 安いゴルフボールの特徴
- 安いゴルフボールの選び方
- 安いゴルフボールのおすすめメーカー・ブランド
- 安いゴルフボールのおすすめ|ディスタンス系
- 安いゴルフボールのおすすめ|スピン系
- 安いゴルフボールのおすすめ|第3系
安いゴルフボールの特徴

By: amazon.co.jp
安いゴルフボールの特徴は、シンプルな構造のモノが多いこと。高価格帯のツアーボールは内部に性質が異なる素材を重ねた多層構造のモノが主流ですが、安いゴルフボールではコアとカバーの2層だけで構成されたシンプルな構造のボールが多くラインナップされています。
2層だけで構成された安いゴルフボールは、柔らかいコアと硬くて反発力が高いカバーを組み合わせているため、飛距離を出しやすいのがメリットです。種類によってはスピンが入りやすいモノもあります。
安いゴルフボールの選び方
ボールのタイプをチェック
ディスタンス系

By: amazon.co.jp
ディスタンス系とは、飛距離性能を追求したゴルフボールのこと。柔らかいコアの周囲を、アイオノマーカバーなどの硬くて反発力の高いカバーで覆ったモノが多く、価格がリーズナブルなモノが多いのが特徴です。
ディスタンス系ゴルフボールは、インパクトでボールが大きく潰れて力を伝えやすいのがポイント。また、スピンがかかりにくいため、打球が曲がりやすい方にも適しています。
お金をなるべくかけたくない方や、ティーショットのOBでボールを失くしやすい初心者の方には、ディスタンス系のゴルフボールがおすすめです。
スピン系

By: amazon.co.jp
スピン系ゴルフボールとは、スピン量やスピンコントロール性能を追求したゴルフボールのことです。硬いコアとウレタンカバーなどの柔らかいカバーを組み合わせることで、ショートゲームでの優れた操作性を実現しています。
また、スピン系ゴルフボールは3層以上の構造のモノが多く、構造がシンプルなディスタンス系よりも価格は高めです。スピン系ゴルフボールは、状況に応じて球筋を操作したい中・上級者の方におすすめ。また、打感がソフトなので、アイアンやアプローチショットなどでの打感にこだわりたい方にも適しています。
第3系

By: amazon.co.jp
第3系とは、ディスタンス系とスピン系の中間的な性能を持つゴルフボールのことです。3~4層の多重構造を採用したモノが多く、ロングショットでは優れた飛距離性能を、ショートゲームでは優れたスピン性能を発揮できるようにしています。
第3系はトータルバランスに優れているため、初心者から中級者まで使いやすいのがメリット。一方で、特定の機能に特化していないため、飛距離やスピン量など、1つの機能を重視する方には物足りないと感じる場合もあります。
また、構造が複雑な分、シンプルなディスタンス系などと比べると価格は高めです。第3系ゴルフボールは、トータルバランスを重視する方におすすめです。
ヘッドスピードに合うモノを

By: amazon.co.jp
ゴルフボールを選ぶ際は、自分のヘッドスピードに合っているかも大切なポイント。ヘッドスピードが遅い人が速い人向けの硬いボールを選んでしまうと、インパクトでボールがしっかりと潰れず、飛距離を出しにくくなります。
また、ヘッドスピードが速い人が遅い人向けの柔らかいボールを選んでしまうと、ボールが潰れすぎて反発力を活かしきれず、ボールの飛距離性能を最大限に引き出しきれません。
なお、自分のヘッドスピードはドライバーの飛距離を5.5で割って計算できます。ゴルフボールの説明欄に記載されている推奨ヘッドスピードが、自分のヘッドスピードに合っているかしっかりと確認しましょう。
ディンプル数をチェック

By: amazon.co.jp
ゴルフボールの表面には、ディンプルと呼ばれる凹みがたくさん付けられています。ディンプルの役割は、空気抵抗を減らしつつ、ボールの周囲の空気の流れを整えること。そして、ボールにかかる揚力を高めて、ボールを飛ばしやすくする役割もあります。
なお、一般的なゴルフボールのディンプル数は300~400個が主流。一般的に、ディンプル数が多いほど空気抵抗が減り、高弾道で飛距離が伸びるといわれているので、ボールが上がらず飛距離不足で悩んでいる方はディンプル数が多いモノがおすすめです。
ただし、ディンプル数の多すぎると吹き上がりが出てしまってかえって飛距離をロスすることも。近年は、数を増やすのではなくディンプルの配列や形状を工夫して性能を高めているモノも増えています。
ピース数をチェック

By: amazon.co.jp
ピース数とは、ゴルフボールが何層構造で作られているのかを表したモノです。コアとカバーだけで構成されていれば2ピースボール、コアとカバーの間にミッド層が1つある3層構造であれば3ピースボールと呼ばれます。
ゴルフボールはピース数が多いほど機能性は高いといわれますが、その分価格も高くなりがち。4ピース以上のゴルフボールは高価なモノばかりなので、機能性と安さを両立させたい場合は、3ピースのスピン系や第3系のゴルフボールを選ぶのがおすすめです。
なお、ディスタンス系の2ピースボールは価格が低いので、特に価格を抑えたい初心者の方に適しています。ボールをよく失くす方など、できるかぎり安く量を確保したい場合は2ピースボールをチェックしましょう。
カバー素材をチェック

By: amazon.co.jp
ゴルフボールの性能や打感は、カバー素材によっても大きく異なります。なお、ゴルフボールのカバー素材は主に「アイオノマー」と「ウレタン」の2種類が使われているのが特徴。素材に注目することで、ディスタンス系かスピン系か簡単に区別できます。
アイオノマーは主にディスタンス系で使われる素材。硬くて反発力が高いため、飛距離性能に優れています。また、カバーが硬い分コアを柔らかくできるため、ロングショットではボールがしっかりと潰れ、スピン量を減らせるのも特徴です。
一方、ウレタンはスピン系や第3系のゴルフボールでよく使われているカバー素材。柔らかくて反発力が低いので、スピンがかかりやすくなります。また、打感がよく、細かい傷がつきにくい点もメリットです。
なお、ツアーボールなど、高価格帯のゴルフボールはウレタンカバーが主流。価格や求める機能を考慮してカバー素材を選びましょう。
好みのカラー・デザインで選ぶ

By: amazon.co.jp
ゴルフボールといえばホワイトのイメージがありますが、最近ではイエローやオレンジ、グリーンなど多彩なカラーのボールが登場しています。
特に蛍光色のオレンジやイエローは夏のラフに入っても目立ちやすいので、ボールを見失いやすい方にはぴったり。芝が枯れる冬のラウンドの場合は、蛍光色のグリーンもよく見えます。
また、ゴルフボールはデザインのバリエーションも豊富。ブランドロゴのみのシンプルなデザインのボールは落ち着いた雰囲気を楽しめます。個性を出したい方は、柄入りのゴルフボールもおすすめです。
製品によっては、ストライプ柄や矢印などをプリントしてパッティングなどで方向を合わせやすくしたモノも。カラーやデザインを吟味して、好みのモノを選んでみてください。
安いゴルフボールのおすすめメーカー・ブランド
タイトリスト(Titleist)

By: amazon.co.jp
「タイトリスト」は幅広いゴルフ用品を扱うアメリカを代表するゴルフブランドです。ゴルフボールについてはプロV1やプロV1xなどのゴルフボールが特に有名。アメリカや日本のプロの間で、ゴルフボールの使用率ナンバーワンの座を獲得し続けています。
ツアーボールだけでなく、安いゴルフボールのバリエーションも豊富。安くても打感にこだわった製品が多く、幅広いレベルのゴルファーに親しまれています。安いゴルフボールを探すなら、まずチェックしておきたいおすすめのメーカーです。
テーラーメイド(TAYLORMADE)

By: rakuten.co.jp
「テーラーメイド」はアメリカの人気ゴルフメーカー。革新的な技術を搭載したゴルフクラブを手頃な価格で提供していることから、日本でも高い人気を有しています。
安いゴルフボールについては、ディスタンス系のボールが豊富。また、デザイン性の高いゴルフボールが多いのもテーラーメイドの特徴です。コスパや飛距離性能を重視する方は、ぜひチェックしてみてください。
ダンロップ(DUNLOP)

By: amazon.co.jp
ダンロップは神戸に本社を構える人気ゴルフブランド。タイヤ開発で培った技術をゴルフボールづくりに活かしているのが特徴で、独自のコンセプトに基づく高性能なゴルフボールを数多く生み出しています。
低価格帯で人気なのは、スリクソンシリーズ。ディスタンス系や第3系など、個性が異なるゴルフボールをリーズナブルな価格でラインナップしています。初心者から上級者まで、幅広い方におすすめのメーカーです。
安いゴルフボールのおすすめ|ディスタンス系
タイトリスト(Titleist) Velocity
ハイスピードLSXコアを搭載して、高いボール初速を実現したゴルフボールです。ディンプル数は350。ディンプルの形状は、高弾道のショットを打ちやすいようにデザインされています。
独自のNaZ+カバーも注目ポイント。優れたボール初速を追求しながらも、アプローチやパッティングでの打感にもこだわって作られているので、ショートゲームでのフィーリングを重視する方にも適しています。
ボールのサイドには、VELOCITYの文字と矢印を組み合わせたアライメントマークを配置。高弾道のショットで飛距離を伸ばしたい方におすすめの、安いゴルフボールです。
テーラーメイド(TAYLORMADE) NEW ディスタンス+ マルチカラー ボール
オレンジ・グリーン・ピンク・イエローと、視認性のよい蛍光色が4種類セットになったゴルフボールです。サイドには、パッティング時に目標に向かって真っ直ぐセットするのをサポートする、十字状の「アライメント+」スタンプがあしらわれています。
独自のリアクトスピードコアによる、優れたボール初速も特徴のひとつ。また、カバーには、無駄な空気抵抗を軽減するエクステンディットフライトディンプルパターンをあしらって、飛距離性能を高めています。
スタイリッシュなブランドロゴもおしゃれ。ラフの中や球の落ち際での視認性がよく、飛距離も出しやすい、おすすめのゴルフボールです。
ダンロップ(DUNLOP) スリクソン DISTANCE
ダンロップの人気シリーズ「スリクソン」の、ディスタンス系2ピースボールです。カバーには高耐久かつ反発力に優れた、アイオノマー薄カバーを採用。ディンプルは高弾道のショットを追求したデザインで、ディンプル数は324です。
カバーの表面にはシンプルなブランドロゴと、目標に対して真っ直ぐ構えやすくするためのアライメントマーク付き。また、高反発大径ソフトファストレイヤーコアによる、心地よい打感も魅力のひとつです。
価格が安いうえ、ヘッドスピード35m/s前後の方から45m/s程度の高い方まで幅広く対応できるのが嬉しいポイント。少しでもコストを抑えたい初心者の方におすすめのゴルフボールです。
キャロウェイ(CALLAWAY) WARBIRD DISTANCE+ボール
アメリカの人気ゴルフメーカー「キャロウェイ」の安いゴルフボールです。反発力に優れた高エネルギーコアとアイオノマーカバーを組み合わせた2ピース構造を採用して、ロングショットでの優れた飛距離性能を実現しています。
アイオノマーカバーは、柔らかさなどが異なる複数のアイオノマー素材をブレンドした独自のモノを採用。複数のアイオノマーをブレンドすることで摩擦を高め、アプローチショットでのスピン性能を高めています。
ボールの両サイドには、矢印状の太いラインカバーをデザイン。ティーショットでOBしやすい初心者の方でも気軽に使える、おすすめの安いゴルフボールです。
安いゴルフボールのおすすめ|スピン系
タイトリスト(Titleist) Tour Soft
新薄型フューザブレンドカバーを採用して、スピン性能を高めたゴルフボールです。カバーの表面には「346ディンプルデザイン」をあしらうことで、弾道を最適化。さらに、サイドにはT字型のアライメントマークを配置しています。
大型の高速コアによって、スピン性能と飛距離性能を両立しているのもメリットのひとつ。また、打感がソフトなので、硬い打感のゴルフボールが苦手な方にも適しています。
高コスパで、アプローチショットでスピン量をコントロールしやすい、おすすめのゴルフボールです。
本間ゴルフ(HONMA GOLF) D1 SPIN
ドライバーでの低スピンとアイアンでの高スピンを両立する、「新配合RBコア」を搭載したゴルフボールです。さらに、高耐久ウレタンカバーを採用して、ショートアイアンやグリーン周りでのコントロール性能をアップしています。
風に負けない強弾道のショットを追求した、独自の360ディンプルも魅力。また、カバーには標的をイメージしたアライメントマークをデザインし、パッティング時にフェースを正しくセットするのをサポートします。
ショートゲームでピンをデッドに狙いたい方や、パッティングで方向性を合わせるのが苦手な方におすすめのゴルフボールです。
本間ゴルフ(HONMA GOLF) TW-S 2024
アイアンのフェースの溝にくいつき、優れたスピン性能を発揮するプレミアムキャストウレタンカバーが特徴のゴルフボールです。さらに、コアとカバーの間にソフトFLEXレイヤーを搭載して、スピン量をアップしつつ心地よい打感に近づけています。
新配合LDソフトコアを採用することで、ドライバーショットでの高い打ち出し角と余分なスピンの軽減を追求。また、オリジナルディンプルによってボールの周囲にスムーズな空気の流れを生み出し、弾道の安定感を高めています。スコアアップをめざしたい方におすすめのゴルフボールです。
カークランドシグネチャー(Kirkland Signature) パフォーマンスプラス 3ピースゴルフボール 24個入り
ソフトウレタンカバーを採用した3ピース構造によって、ロングアイアンでは低スピン、ショートアイアンでは高スピンのショットを打ちやすくしたゴルフボールです。カバーには、空気力学に基づいた338個のディンプルパターンがあしらわれています。
ドライバーショット時に大きく潰れるコアには高弾性なモノを採用し、飛距離性能をアップ。また、ミッド層はカバーとの相互作用によって、優れたスピン量を生み出すように設計されています。
2ダース分がセットになっているので、安く量を確保したい初心者の方や、ラウンドの機会が多い方におすすめです。
スネルゴルフ(SNELL GOLF) PRIME 2.0
ツアーボールと同等のショートゲームでのコントロール性能を追求した、XV3ウレタンカバーを搭載したゴルフボール。スピン性能に優れているだけでなく、ソフトな打感を味わえるのが魅力です。
コアは、ヘッドスピードが遅めの方でも、打ち出し角を高くし飛距離を出しやすくしています。ボールのサイドには、平行な2本のラインと矢印を組み合わせたアライメントマークがデザインされており、パッティング時にフェースの向きをセットするのに便利。ヘッドスピードに自信がない方におすすめのゴルフボールです。
安いゴルフボールのおすすめ|第3系
ダンロップ(DUNLOP) スリクソン TRI-STAR
独自の「ファストレイヤー D.G. コア」を搭載したゴルフボールです。コアの硬度を2段階に分布させることで、ロングショットでの優れた飛距離性能と、アプローチショットでの優れたスピン性能を両立しています。
ディンプルは、力強い弾道を生み出しやすい338スピードディンプル。また、ボールの表面には、目標に向かってパターのフェースをスクエアにセットするのを助ける、ナビゲートラインがあしらわれています。
推奨ヘッドスピードは40m/s以下の遅めの方から50m/sに近い方まで幅広く設定。これから本格的に100切りや90切りをめざすゴルファーにおすすめの、トータルバランスに優れたゴルフボールです。
テーラーメイド(TAYLORMADE) ツアーレスポンス ストライプ ボール
カラフルで太いストライプ柄が印象的なゴルフボールです。ストライプ柄はパッティング時にフェースを目標に合わせる助けになるだけでなく、インパクトのあとボールの回転を確認しやすくするため、パッティングの精度向上に役立ちます。
カバーは優れたスピン性能を発揮するキャストウレタンカバー。また、ソフトなコアの周囲を高弾性素材のHFMで包むことで、インパクトのエネルギーを効果的に伝え、ボール初速が向上させています。
ツアーフライトディンプルで空力性能を向上させているのも魅力のひとつ。高いレベルでスピンと飛距離のバランスを実現した、おすすめのゴルフボールです。
飛衛門(Tobiemon) V7 4ピース ウレタンボール ツアー競技用
ハイエネルギーなソフトコアを搭載し、飛距離性能を高めた第3系の安いゴルフボールです。コアの周囲には、高反発アイオノマーケース層と高反発HPFケース層を配置。2つの層によって、優れたスピン性能を実現しています。
カバーは、ソフトな打感を楽しめるウレタン極薄カバー。打感がよいだけでなく、高耐久で傷にも強いので、使うボールの数をなるべく少なくしたい方にもぴったりです。
シンプルなデザインも魅力。トータルバランスに優れているので、90切りをめざす方や、競技ゴルフに参加する上級者におすすめです。
スネルゴルフ(SNELL GOLF) PRIME 3.0
グリーン周りのスピン量やフィーリングを追求した、独自開発のXV3ウレタンカバーを採用した比較的安いゴルフボールです。カバーの表面にはシンプルなロゴと、グリーン上で目標に向かって構えやすくするためのアライメントマークをデザインしています。
ドライバーショットで低スピンかつボール初速を最大化するために設計されたコアを搭載しているのも特徴。一方で、アイアンショットでは中・高弾道のショットを打ちやすくするために、コアの周囲には独自の中間層を採用しています。打感・飛距離・スピン量を高バランスで実現した、おすすめのゴルフボールです。
ゴルフボールはショットの精度やフィーリングに大きな影響を及ぼすアイテム。最近では安い価格帯であっても、優れた飛距離性能やスピン性能を実現したモノが続々と登場しているので、価格だけでなく性能面もしっかりと確認するのがおすすめです。ぜひ本記事を参考に、自分にぴったりなゴルフボールを見つけてみてください。