ゴルフコースを回る際に欠かせない「ウェッジ」。アプローチショットやバンカー・ラフからの脱出など、さまざまな場面で使用されるクラブです。しかし、さまざまな製品が展開されているため、どれを選べばよいか迷ってしまうことも多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ウェッジのおすすめアイテムをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、自分にぴったりなモノを選んでみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ゴルフのウェッジとは?

By: amazon.co.jp

ウェッジは、短い距離のショットで使用されるクラブのことです。主に、グリーン周辺からのアプローチショットやバンカーショット、ラフからの脱出などに使用されます。

また、フェースが上向きに設計されているのも特徴。ボールが高く打ち上がり、バックスピンをかけられるので、正確さが求められる場面で活躍するクラブです。

ウェッジには大きく分けて4種類あり、種類によってロフト角の大きさが異なります。それぞれのシーンに合ったモノを使用することが大切です。

ウェッジの種類

ピッチングウェッジ

By: amazon.co.jp

ピッチングウェッジは、ウェッジのなかでも最もロフト角が小さく、44〜48°程度です。フェースが立っているため、ウェッジのなかで1番飛距離を出しやすく、ボールもよく転がります。

ピッチングウェッジは9番アイアンの1つ下の番手に相当し、アイアンセットに含まれていることもあります。100〜120ヤードほどの飛距離が出るので、グリーンオンを目指したい場面に適したウェッジです。

アプローチウェッジ

By: amazon.co.jp

アプローチウェッジは、ロフト角が48~53°程度で、80〜100ヤード程度の飛距離が出せます。ピッチングウェッジとサンドウェッジの中間に位置するタイプです。フェアウェイウェッジ・ギャップウェッジなどとも呼ばれています。

また、ボールを高く上げてから転がす「ピッチ&ラン」という打ち方をしやすいのも特徴です。グリーン周りのアプローチショットに適しています。深いラフからの脱出にも使われるウェッジです。

サンドウェッジ

By: amazon.co.jp

サンドウェッジは、ロフト角が54〜58°程度で、およそ80ヤードの飛距離が出せます。また、バウンス角が大きく、ボールを高く上げやすいのが特徴です。

サンドウェッジはバンカーショットや深いラフからの脱出、ボールを高く上げるロブショットに適しています。さらに、ダフリなどのミスも起きにくいので、初心者の方にもおすすめです。

ロブウェッジ

By: amazon.co.jp

ロブウェッジは、ロフト角が60°以上と深く、ボールを高く上げたいときに活躍します。スピンもかかりやすいため、着地点でピタッと止まる打球を打てるのが特徴。細かいコントロールが必要な場面で活躍するウェッジです。

ロブウェッジは深いラフやフェアウェイから打つロブショットに使われます。また、バンカーを越えたり砲台グリーンに乗せたりしたい場面にもぴったりです。ただし、距離感が測りにくいので、スコアアップを目指したい中級者以上に適しています。

ウェッジの選び方

ロフト角で選ぶ

By: amazon.co.jp

ロフト角とは、クラブを垂直に構えたときの垂直線からフェース面までの角度のことです。ロフト角の大きいモノは弾道が高くなりやすく、飛距離が出にくくなります。反対に、ロフト角の小さいモノは弾道が低く、飛距離を出しやすいのが特徴です。

ウェッジを選ぶ際は、ピッチングウェッジのロフト角を基準にするのがおすすめ。一般的に、アイアンセットにはピッチングウェッジが含まれているので、そのピッチングウェッジのロフト角から4〜6°の均等な間隔で2~3本追加しましょう。

バウンス角で選ぶ

By: amazon.co.jp

フェースとソールの境界線から出っ張っている部分のことをバウンスといいます。バウンス角とは、水平面に対するバウンスの角度のことです。

バウンス角が0〜8°程度のモノはローバウンス、12〜16°程度のモノはハイバウンスと呼ばれています。バウンス角が大きいほどヘッドが地面に刺さりにくく、滑りやすくなるのが特徴です。

バンカーや深いラフなど、ヘッドが食い込みやすい場面にはハイバウンスのモノが適しています。また、ダフリなどのミスを減らしたい初心者の方にもおすすめです。一方、ローバウンスのモノは薄いラフや裸地など、ボールを拾いやすい場面で活躍します。

ソールの形と広さをチェック

By: amazon.co.jp

ウェッジを選ぶ際は、ソールの広さも確認することが大切です。ソールの幅が広いモノはヘッドが地面に刺さりにくく、滑りやすくなります。ダフリなどのミスを減らせるので、初心者の方におすすめです。

一方、ソール幅の狭いタイプは接地面が少なく、地面からの抵抗を受けにくいのが特徴。深いラフでも抜けがよく、ミスショットを減らします。ソールの幅によってメリットは異なるため、使用シーンに合ったモノを選ぶことが重要です。

ソールは広さだけではなく、形状もチェックしましょう。ソールが多面的に削られた多面ソールを採用したモノはフェースを開いて使いやすく、ソールの抜けがよいのが魅力。細かい打ち分けをしたい上級者の方におすすめです。

ネックの形状を確認

グース

By: amazon.co.jp

グースネックは、フェースの最下部であるリーディングエッジが後方に引っ込んでいるのが特徴です。ガチョウの首のような形状をしていることからグースネックと呼ばれています。

インパクト時にスイングに対してボールが遅れて当たるため、ボールを捕まえやすいのが魅力です。また、弾道を低く抑えられるので、安定したショットを打てます。初心者の方におすすめのタイプです。

セミグース

By: epongolf.co.jp

セミグースネックは、グースネックとストレートネックの中間の性質を持つタイプ。ミスに対する寛容性の高さと、フェースの開閉ができる操作性の高さを兼ね備えています。

セミグースネックは、現在グースネックを使用しており、より操作性の高いウェッジが欲しい方におすすめです。ミスショットを減らしつつ、使用シーンに応じた打ち分けもできます。

ストレート

By: amazon.co.jp

ストレートネックは、リーディングエッジがグースネックよりも前に出ているタイプです。フェースの開閉がしやすく操作性が高いのが特徴。また、インパクト時にボールの下にリーディングエッジを入れられるため、ボールを上げやすいのも魅力です。

ストレートネックは、操作性に優れたウェッジが欲しい中級者以上の方におすすめ。フェースを開いてボールに刃から当てられるので、弾道の高さやスピンのかけ方を細かくコントロールできます。

初心者におすすめなのはどんなウェッジ?

By: amazon.co.jp

初心者の方は、ソール幅が広くバウンス角の大きいウェッジがおすすめです。ショット時に地面に刺さりにくいため、ダフリなどのミスを減らせます。また、安定したショットを打ちたい方はグースネックのモノがおすすめです。

ロフト角も重要なポイント。ピッチングウェッジなら46〜48°のモノ、アプローチウェッジなら50~54°のモノがおすすめです。さらに、サンドウェッジは56~58°のモノ、ロブウェッジを選ぶなら60°以上のモノを選びましょう。

ウェッジのおすすめ|初心者向け

第1位 クリーブランドゴルフ(Cleveland Golf) RTX 6 ZIPCORE ツアーサテン ウェッジ

クリーブランドゴルフ(Cleveland Golf) RTX 6 ZIPCORE ツアーサテン ウェッジ

スピン性能に優れたウェッジ。ロフトごとに異なるフェース表面加工が施されているのが特徴です。安定したスピン性能を発揮するので、さまざまなシーンに対応できます。

クロムメッキ後にブラスト仕上げをしているのもポイント。鋭角で不均一な表面に仕上がるため、高い摩擦力を発揮します。悪条件下でもスピン量の多いショットを打てるのが魅力です。

ネック部分にはロフト別に設計された大型のセラミックピンを内蔵しています。大きな余剰重量を生み出すことで、重心位置を打点に近くしているのが特徴です。また、上下の高い慣性モーメントを発揮し、飛距離安定性・方向安定性を向上させています。

思い通りのコントロールショットを実現しやすい製品。安定したボールスピード・スピン量を発揮できるウェッジが欲しい方におすすめです。

第2位 キャロウェイ(Callaway) CB ウェッジ

キャロウェイ(Callaway) CB ウェッジ

グリーン周りが苦手な方におすすめのウェッジ。キャビティバックの大きい形状が特徴です。ロフト角は48°から60°まで2°刻みで7種類展開されています。ミスに強いやさしいウェッジが欲しい方におすすめです。

ヘッド素材には高強度で柔らかい431ステンレススチールを使用しています。また、フェースの裏側には独自素材であるウレタン・マイクロスフィアを搭載。インパクト時のフィーリングに優れ、心地よい打感を得られます。

フェース面に37Vグルーブと呼ばれる溝が施されているのもポイント。フェース上の角が鋭くなるように設計されているため、安定したスピン量を発揮します。さらに、距離のコントロール性能に優れているのもメリットです。

ロフト角が54°から60°までの4モデルには、フルフェーススコアラインを採用しています。トゥ側でヒットした場合も十分なスピン量を確保するので、打点がズレてもミスになりにくいのが魅力です。

第3位 フォーティーン(FOURTEEN) DJ-6 ウェッジ

フォーティーン(FOURTEEN) DJ-6 ウェッジ

スピンをかけやすく、やさしく寄せられるウェッジを追求したDJシリーズのウェッジ。アマチュアゴルファー向けに作られており、楽しみながら上達したい方におすすめです。

ダフリに強いグランドキャニオンソールを採用しているのが特徴。適度にヘッドを地面に潜らせるバンパーソールと、地面を受け止めるキャニオンバンスの2種類のソールを組み合わせています。やさしさと打ちやすさに優れたウェッジです。

キャビティ部の段差を無くした形状にフェース厚を持たせたシアターブレード構造を採用しているのもポイント。手に伝わる振動を軽減し、重量配分を最適化しています。

ヘッド素材には柔らかい軟鉄であるS20Cを使用。インパクト時に吸い付くような打球感を得られます。さらに、ルールギリギリの溝形状を施した新ハイスピンミラー鍛造フェースにより、安定したスピン量を発揮するのも魅力です。

第4位 テーラーメイド(Taylormade) MG4 クローム ハイバウンス ウェッジ

テーラーメイド(Taylormade) MG4 クローム ハイバウンス ウェッジ

初心者におすすめのハイバウンスウェッジ。レーザーエッチング処理でフェース面の溝を深く刻み込んだHYDRO SPIN FACEを採用しています。フェースとボールの間の水分や芝を逃すため耐用性が高く、安定したスピン性能を発揮する製品です。

独自のCNC精密加工を施したミルドグラインドソールを搭載しているのもポイント。抜けのよいショットで、安定したパフォーマンスが可能です。また、フランジ部分に厚みを持たせることで優れた打感・打音を実現し、操作性も向上させています。

削り出したままのノンメッキグルーブを搭載したRAWフェーステクノロジーも特徴です。悪天候でも安定したスピン量を発揮します。

太陽光の反射を抑えるツアーサテンクロームを採用しているのも魅力。構えやすく、扱いやすいウェッジです。ロフト角は54°・56°・58°・60°の4種類がラインナップされています。

第5位 ミズノ(MIZUNO) T24 WEDGE BLUE LIMITED EDITION 2本組 5KJYS22002

ミズノ(MIZUNO) T24 WEDGE BLUE LIMITED EDITION 2本組 5KJYS22002

ロフト角52°と58°のウェッジのセット。アプローチウェッジとサンドウェッジをまとめて手に入れられます。人気のブルーIP仕上げモデルで、見た目にこだわりたい方におすすめです。

ロフト別にフェース面の溝であるスコアライン形状を設計しているのも特徴。ロフト角52°のモノはスコアラインの幅を狭くし、接地面積を増やしています。ボールの潰れやすいフルショットでも高いスピン性能を発揮するのが魅力です。

一方、ロフト角58°のモノはスコアライン幅を広く設計。ボールの潰れにくいアプローチショットでもスコアラインに引っ掛けられ、スピン性能を向上させています。

フェース面にハイドロフローマイクログルーブを搭載しているのもポイント。ボールとフェース面の間に入る水分を排除し、悪天候でも高いスピン量を確保します。

第6位 ピン(PING) ウェッジ s159

ピン(PING) ウェッジ s159

安定したスピン量を発揮するやさしいウェッジ。溝角度を番手別に設計した新溝マイクロマックス・グルーヴにより、さまざまなシーンで適切なスピンがかかります。フェース面に摩擦力を向上させるブラスト加工が施されているのも特徴です。

プレースタイルに合わせて複数のソールタイプが展開されているのもポイント。スクエアに構える方とオープンに構える方それぞれに向けて、地面の硬さに応じたグラインドを扱っています。さらに、バンカーショット向けのグラインドがあるのも魅力です。

ロフト角は46°から60°まで幅広くラインナップされています。また、ハイドロパールクローム仕上げ・QPQ仕上げの2種類の仕上げを採用。好みに合ったカラーを選ぶのがおすすめです。

第7位 キャロウェイ(Callaway) JAWS FORGEDウェッジ クロム

キャロウェイ(Callaway) JAWS FORGEDウェッジ クロム

人気のJAWSシリーズのウェッジ。やや丸みを帯びたリーディングエッジを採用しており、ボールを拾いやすいのが特徴です。また、ヒールも高く設計され、シャフト・ホーゼル・フェース面の一体感を高めています。

フェース面の溝と溝の間に斜めに小さな凸部を設けたマイクロフィーチャーが特徴。さらに、溝には角の鋭い37Vグルーブを採用し、溝の凸凹を生かすノーメッキフェース仕上げにしています。打球に強いスピンをかけられるウェッジが欲しい方におすすめです。

ロフト角は2°刻みで46〜60°がラインナップされています。さらに、ヘッドの仕上げはクロムメッキ・チャコールブラックの2種類です。

ロフト角が54〜60°のモデルには、重心位置を調節するタングステン・テクノロジーを搭載。フェースを開いてショットを打つ際のヘッドのブレが減るため、安定したロブショットを可能にします。

ウェッジのおすすめ|中・上級者向け

第1位 タイトリスト(Titleist) ボーケイ SM10

タイトリスト(Titleist) ボーケイ SM10

スコアアップを目指す中・上級者の方におすすめのウェッジ。適切な重心設計により、弾道のコントロール性能と安定性に優れています。優れた打感を得られ、ピンを狙いやすい低弾道のショットを打てるのが特徴です。

精密にカットされたエッジにより、優れたスピン性能を発揮。また、打球エリアの溝には特殊な熱処理を施し、耐久性を高めています。溝はロフトごとに異なる設計を採用。46~54°のモノは狭く深く、56~62°のモノは広く浅く加工しています。

好みやプレースタイルに応じて選べる6種類のグラインドもポイント。フルショットに適したFグラインドや、やさしさと自由度を兼ね備えたDグラインドなどがあります。

世界のトッププレイヤーにも愛される高性能なウェッジが欲しい方におすすめです。ロフト角の展開も幅広いので、自身にぴったりなモノを見つけてみてください。

第2位 オノフ(ONOFF) FORGED WEDGE

オノフ(ONOFF) FORGED WEDGE

ツアープロにも使用されているウェッジ。フェース面には安定したスピン性能を確保するレーザーミーリングが施されています。レーザーミーリングに描かれた隠れONOFFデザインは打点の目安にもなっており、機能性とデザイン性を両立しているのが魅力です。

ヘッドスピードの下がるアプローチショットや、ラフ・雨天のショットでも高いスピン量を発揮する製品。ピンをしっかり狙って攻めるアプローチショットを打ちたい方におすすめです。

トップブレードを厚めに設計しているのも特徴。構えやすく、振り抜けもよいため、操作性に優れているのがメリットです。さらに、高重心設計にすることで安定性を高めているので、深く強いラフに負けないアプローチショットを可能にします。

ロフト角は48〜60°がラインナップ。また、幅広いライでイメージ通りの弾道を描けるように、ロフト別のソール形状を採用しています。

第3位 リンクス(Lynx) MASTER MODEL KK

リンクス(Lynx) MASTER MODEL KK

かつて一世を風靡したロングセラーのマスターモデルを再現したウェッジ。重心の深いグースネックを採用しているため、ボールを捕まえやすく、高く上げやすい製品です。

出っ歯と呼ばれるリーディングエッジが出っ張った形状もポイント。深いラフに埋まったボールも簡単に打ち上げられます。また、トゥ・ヒール側にウエイトを分けて配置することで、慣性モーメントを向上。打点がバラついても安定したショットを可能にします。

地面からの抵抗を面で受けられるフラットソールを採用。バンカーショットの際は、砂の抵抗を厚く取るか薄く取るか自在にコントロールできます。

尖った形状をしたトップラインも特徴です。フェース面を開いたショットでもやさしく打てます。低弾道で打ち出し、スピンで止めるショットを打ちたい方におすすめです。

第4位 アキラ(AKIRA) Tour Wedge IV

アキラ(AKIRA) Tour Wedge IV

ツアープロの意見を元に設計されたウェッジ。ブレード上部を肉厚にした逆テーパーブレード設計により、高重心になっているのが特徴です。深いラフなどで打点位置が上下にズレても安定したスピン性能を発揮します。

ロフト角は2°刻みで48〜60°がラインナップされています。また、カラーはシルバーカラーのクロムメッキ仕上げと、太陽の反射を軽減するPVD仕上げの2種類です。

安心してショットを打てる構えやすいヘッド形状を採用しているのもポイント。フェース面が大きく設計されており、ピンを狙いたい状況でもしっかり構えられます。さらに、ダフリに強くするためにバウンスを増やしているのも特徴です。

第5位 コブラ(cobra) SNAKEBITE Wedge

コブラ(cobra) SNAKEBITE Wedge

優れたスピンコントロール性能を発揮するウェッジ。溝面積の大きいシャープなエッジを刻んだ超精密CNCミルドグルーブを採用しているのが特徴です。フェースの溝がボールに噛みつくように引っ掛かり、優れたスピン性能を発揮します。

ロフト角は48〜60°がラインナップ。ロフトごとに異なる溝の幅が刻まれており、安定した弾道を可能にします。

フェースを開くとリーディングエッジが芝と同じ高さになる独自のノッチデザインもポイント。弾道の高さやスピン量をコントロールしやすいのがメリットです。また、ノッチデザインもロフト別に設計されています。

コンディションにかかわらず、スピンコントロールができるウェッジが欲しい方におすすめです。ソール削りデザインは3種類展開されているので、プレースタイルに合わせて選べます。

第6位 EPON(エポン) Tour Wedge type S

EPON(エポン) Tour Wedge type S

セミグースネックのウェッジが欲しい方におすすめのウェッジ。高重心設計でスピン性能に優れています。また、素材に軟鉄を使用しており、柔らかい打感を得られるのも特徴です。

フェース全面にフライス状のミーリングが施されたリップルミーリングもポイント。摩擦力を高め、スピン量を向上させます。さらに、フェース厚を先端からブレードに向けて徐々に厚くし、打点のバラつきに対する寛容性を高めているのも魅力です。

丸みのあるリーディング形状とバランス性に優れたソール形状もポイント。セミグースネックとの組み合わせにより、弾道の安定性を高めています。ライの状況に左右されない安定したショットを可能にするウェッジが欲しい方におすすめです。

第7位 本間ゴルフ(HONMA) T//WORLD ウェッジ TW-W 2024 Chrome

本間ゴルフ(HONMA) T//WORLD ウェッジ TW-W 2024 Chrome

スピンを思い通りにコントロールしたい方におすすめのウェッジ。フェース面には独自のクロスミーリング加工が施されており、弾道やスピン量を自在に調節できます。

インパクト時にしっかりボールを噛むのもポイントです。コントロールショットでも優れたスピン性能を発揮します。

ヘッドサイズが大きめに設計されているのも特徴です。ミスに対する寛容性が高く、安心して構えられます。さらに、ロフトごとに異なるソール形状を採用しているため、シーンに合わせて選べるのもメリットです。

ウェッジ専用のVIZARDシャフトを搭載しているのも魅力。しなりに対する戻りを遅くし、インパクト時にロフトが立つように先端の剛性を低くしています。低弾道で高スピンのショットを打ちたい方におすすめです。