ボールを転がすことに特化したゴルフクラブであるパター。ラウンド中の使用頻度が高く、スコアメイクに大きな影響を与えるゴルフクラブです。ヘッド・ネック形状や素材などさまざまなため、どれを選べばよいか迷う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、パターのおすすめアイテムをご紹介します。選び方のポイントも併せて解説するので、スコアアップに役立つお気に入りを見つけてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

パターとは?

By: taylormadegolf.jp

パターとは、グリーン上でボールを転がしてカップに入れるためのゴルフクラブです。ボールを転がすことに特化しており、ロフト角がほとんどないのが特徴。おもにグリーン上やグリーンまわりで使いますが、パターで転がせる場所であればどこでも使用可能です。

ラウンドにおいて使用頻度が高いため、スコアへの影響が大きいゴルフクラブのひとつ。ヘッド・ネック形状にはさまざまな種類があり、素材・機能性・長さなどの違いによってもボールの回転や転がりやすさが異なります。

ゴルフクラブのなかでもっともバラエティに富んでいるので、プレースタイルや好みに合わせながら選べるのが魅力。なお、多くのゴルフ場ではグリーン上でパター以外のクラブの使用を控えるよう推奨しており、ラウンドには欠かせないアイテムです。

パターの選び方

ヘッドの形状をチェック

ピン型

By: amazon.co.jp

ピン型のパターは、ヘッドが細長くて小さいのが特徴です。上から見たときに、長方形のシルエットをしているのがポイント。アメリカのゴルフメーカー「ピン」が最初に開発したのでピン型と呼ばれており、ピン以外のメーカーではブレードタイプと呼ばれています。

面長のヘッド形状でボールをとらえやすいため、コントロールしやすいのがメリット。ヘッドの重心がフェース面の両端に集中しているので、ミスに強いパターといわれています。操作性とバランスのよさから、初心者から上級者まで幅広い層に支持されているパターです。

マレット型

By: amazon.co.jp

マレット型は、ヘッドがかまぼこのような半円形をしているのが特徴です。ピン型よりヘッドやスイートスポットが広いため、ミスヒットに強く安定したパッティングが可能。ヘッドに重量があることでボールが転がりやすく、距離が出やすいのもポイントです。

フェース裏に重心が集中しており、ストローク時にパターが左右にブレにくいのもメリット。フェースの開閉を抑えて、直線的なストロークをしたい方にぴったりです。初心者だけでなく、ストロークの精度を求める上級者にも選ばれています。

ネオマレット型

By: callawaygolf.jp

ネオマレット型は、マレット型よりさらにヘッドが大きいのがポイントです。上から見ると長方形に近い形をしており、まっすぐ構えやすくて方向性や距離感がつかみやすいのが魅力。ヘッドをまっすぐ引いて打ちたい方や、ストロークを安定させたい方におすすめです。

マレットタイプが人気だったので、各メーカーがさらに直進性の高いモデルを開発するなかで生まれたタイプ。なかには、ボールと同じくらいの大きさの模様を並べた「ボールアライメントシステム」を搭載し、視覚的に方向性を出しやすいモデルもあります。

ヘッド形状が多彩なため、デザイン性を重視したい方にもぴったりです。一方、ヘッドが大きいので、人によっては扱いにくさを感じるケースもあります。

L字型

By: amazon.co.jp

L字型のパターは、ヘッドの手前側の端にシャフトが取り付けられているのが特徴。L字に似た形状で位置関係がアイアンやウェッジと似ているので、アプローチのような感覚でパッティングできます。

フェース面の開閉がしやすく、上から見たときに角度をつけやすいのもメリットです。ストローク中にフェースの向きを感じやすいため、操作性やフィーリングを重視したいゴルファーにおすすめ。中・上級者向けのタイプともいえます。

ネックの形状をチェック

ベントネック

By: callawaygolf.jp

ベントネックは、シャフトが湾曲してヘッドに入っているのが特徴です。ネックがほとんどなく、ヒール側に折れ曲がっています。

重心位置が低いので、グリップを持った状態からフェースが見やすいのがメリット。直進ストロークの安定性が向上します。また、ボールをつかみやすいため、右への押し出しミスに強いのがポイント。初心者でも扱いやすいネック形状です。

マレット型やネオマレット型のパターによく見られるタイプ。直感でパッティングしたい方や、ボールを両足の中間に置いて打つ方におすすめです。

クランクネック

By: titleist.co.jp

クランクネックは、ネック部分がカギ型に屈折しているのが特徴。シャフト軸より右側に曲がっているため、ボールを打つときにシャフトよりフェースが遅れて出てきます。ボールをつかまえやすくて右への押し出しが出にくいので、ミスに強いのがメリットです。

ピン型のヘッド形状によく使われており、ネック形状のなかでもスタンダードといえるタイプ。ボールを両足の中間にセットして、まっすぐにストロークしたい方におすすめです。

センターシャフト

By: callawaygolf.jp

センターシャフトは、ヘッドの中央にまっすぐシャフトが配置されているのが特徴。センターネックとも呼ばれており、マレット型やネオマレット型のパターによく採用されています。

シャフトの根っこ部分とヘッドの重心部までの距離が短いため、操作性に優れているのが魅力。引っかけのミスに強いので、まっすぐ打つイメージでパッティングしたいゴルファーや、中・上級者に適しています。

オフセットがない構造から、やや左足寄りにボールをセットする方にもおすすめ。一方、ボールの芯に当たらないとブレやすいので、初心者には扱いにくいネック形状です。

スラントネック

By: amazon.co.jp

スラントネックは、ヘッド部分からシャフトが短く傾斜しています。ヘッドが見やすくて、ボールの位置をとらえやすいのがポイント。フェースの開閉度が大きいため、ヘッドコントロールしやすいのも魅力です。

最近では、プロゴルファーの間でも使用者が増えており、さまざまなヘッド形状のパターに採用されています。ストロークのイメージがインサイドイン軌道のゴルファーなどにおすすめです。

フェースの素材をチェック

By: taylormadegolf.jp

フェース素材は大きく、金属と樹脂の2種類に分けられます。金属は軟鉄・ステンレス・アルミなどで、ヘッドと異なる素材を採用していたり、ヘッド全体が同じ金属を使っていたりモデルによってさまざまです。

金属製のフェースは反発力が高いので、振り幅が小さくてもボールがよく転がります。打ったときの振動を吸収しにくいため、打感がダイレクトに伝わるのもポイントです。

樹脂製は、衝撃を吸収するストロノミクス・ウレタン・エラストマーなどがフェース部分に埋め込まれています。素材や配合によっても異なりますが、一般的に打感が柔らかくてボールが転がりにくいのが特徴です。

ショートしやすい方は硬め、オーバーしやすい方は柔らかめの素材を選ぶのがおすすめ。また、芝目が荒くて摩擦力が強い高麗芝では軽い素材、柔らかくて傾斜通りにボールが転がりやすいベント芝では重たい素材を選ぶなど、芝生との相性を考慮するのもひとつの手です。

身長や構え方に合わせて長さをチェック

By: taylormadegolf.jp

日本ゴルフ用品協会の用具規則では、パターの長さはグリップの上端からソールまでを、シャフトの中心線に沿って測ると定められています。一般的なパターの長さは33~35インチですが、身長や構え方に合った長さを選びましょう。

基本的には、身長が高い方は長め、身長が低い方は短めのパターが適しています。身長160~170cmの方なら32~34インチ、身長170~180cmの方は34~35インチを目安にするのがおすすめ。身長180cm以上の方は、35インチ以上のパターもチェックしてみてください。

なお、腕の長さや構え方次第では、身長が低くても長めのパターが合っているケースもあります。ゴルフの格言に「パットに型なし」という言葉もあるため、距離感や方向性が出しやすい打ち方ができる長さを選ぶことが大切です。

パターのおすすめメーカー・ブランド

オデッセイ(ODYSSEY)

By: callawaygolf.jp

「オデッセイ」は、ゴルフ用品メーカー「キャロウェイ」が展開するパターブランドです。世界のトッププロを含めたツアープレーヤーにも愛用者が多く、優れた品質や機能性を備えているのが魅力。初心者が使いやすいモデルも多数揃っています。

オデッセイのパターは高いインサート技術を用いており、好みやプレースタイルに合わせながら心地よい打感を味わえたり、スコアメイクに貢献したりするのがメリット。ヘッドバリエーションも豊富なので、お気に入りを見つけやすいのが特徴です。

テーラーメイド(TaylorMade)

By: taylormadegolf.jp

「テーラーメイド」は、アメリカ発のゴルフ用品メーカーです。1979年に最初のメタルウッドを開発して以来、革新性と信頼性を両立したゴルフギアを多数展開。多くのトッププロをサポートしている、世界的メーカーのひとつです。

テーラーメイドのパターは「Spider」や「TP コレクション」といったシリーズが人気。高い安定感・再現性や上質な打感により、スコアアップをサポートします。アライメントを取りやすいモデルも数多く揃っているため、初心者にも上級者にもおすすめです。

パターのおすすめ

オデッセイ(ODYSSEY) AI-ONE SQUARE 2 SQUARE JAILBIRD パター

オデッセイ(ODYSSEY) AI-ONE SQUARE 2 SQUARE JAILBIRD パター

フェース面に「Ai-ONE・インサート」を装着したパターです。AI設計により、オフセンターヒットしてもボールスピードの低減を抑制。パッティングの安定感を向上させるのに役立ちます。

シャフトを3.3°傾けて、フェース面から離れた場所にヘッド重心を配置。ソールウェイトは、ヒール側を重く設定しています。トゥが上を向くトゥアップバランスになるので、フェース面をスクエアにキープしやすいのがメリットです。

独自の「STROKE LAB 90シャフト」を採用しています。スチール製ながら軽く、ストローク中の無駄な動きを抑制。また、手元側のシャフト内部にはカウンターウェイトも搭載しているため、パター全体の慣性モーメントが向上しています。

ヘッド形状のバリエーションが豊富なので、好みやプレースタイルに合わせやすいのもおすすめポイントです。

オデッセイ(ODYSSEY) AI-ONE TRI-BEAM #7 パター

オデッセイ(ODYSSEY) AI-ONE TRI-BEAM #7 パター

楽天レビューを見る

2層構造のAI設計インサートを搭載したパターです。表側には樹脂、裏側にはAIが考え出した複雑な隆起を設けたアルミを採用。オフセンターヒット時でも、ボールスピードが低下しにくいのがメリットです。

表側の樹脂には多くの溝を設置しているので、ツアーで人気が高い「ホワイト・ホットインサート」に近い打感や打音を味わえるのがポイント。フィーリングも同等レベルのため、ソフトな打感が好みの方におすすめです。

独特のトライアングル形状のラケットホーゼルを搭載しています。ヘッドの広範囲を支え、オフセンターヒットした際のヘッドのブレを抑制。ボールのコントロール性能や安定性が向上します。

ヘッド形状が豊富で、センターシャフトタイプも展開しているのが特徴。シャフトには、軽量化・低トルク化を両立したスチールを使っています。

オデッセイ(ODYSSEY) AI-ONE MILLED TRI-BEAM SIX T パター

オデッセイ(ODYSSEY) AI-ONE MILLED TRI-BEAM SIX T パター

「6-4チタン製AI設計ミルドインサート」を搭載したパターです。AI設計による複雑な隆起を形成しており、オフセンター時のボールスピードの低下を最小限に抑えるのが特徴。ヘッドを広範囲で支えるラケットホーゼルも搭載しているので、パッティングの安定感が向上します。

ソール前方のトゥ・ヒールにそれぞれ約10gのウェイトを設置しているのに加えて、ヘッド内部のトゥ・ヒールにも最大約16gのタングステンを搭載。高慣性モーメントを実現しているのが魅力です。

ヘッドの前後長がやや長いマレット型。ボディはステンレススチール製で、インサートのブロンズゴールドカラーがおしゃれです。独特の心地よいフィーリングと、優れた寛容性を兼ね揃えているのが特徴。初心者にもおすすめです。

オデッセイ(ODYSSEY) DFX BY ODYSSEY V-LINE FANG DB パター

オデッセイ(ODYSSEY) DFX BY ODYSSEY V-LINE FANG DB パター

2000年代はじめに発売した初代モデルをリニューアルしたパターです。「DFXインサート」を採用しており、「オデッセイ」でもっともソフトなフィーリングと謳っています。

ボディにはチャコールグレーを採用しており、DFXインサートの黒が際立っておしゃれ。また、多彩なヘッド形状やネック形状のモデルがラインナップされているので、好みやプレースタイルに合わせながら選びやすいのが魅力です。

シャフトはスチール製で、長さは32インチ・33インチ・34インチを展開しています。すべてのモデルにおいて、価格がリーズナブルなのがうれしいポイント。初心者から上級者まで幅広いゴルファーにおすすめです。

テーラーメイド(TaylorMade) Spider TOUR X トゥルーパス スモールスラント

テーラーメイド(TaylorMade) Spider TOUR X トゥルーパス スモールスラント

世界中のツアープレーヤーに支持されており、多くのメジャー大会でも勝利に貢献した人気の「Spider」シリーズのパターです。ブレード型のパフォーマンスに、マレット型の利点をプラス。高慣性モーメントによるミスへの強さと優れた安定性を実現しています。

ターゲットに対して簡単で正確にアライメントしやすい、トゥルーパスアライメントを搭載。カップまでのラインをイメージしやすく、自然なストロークをサポートします。

インサートには、サーリンとアルミニウムの複合素材を使った「ピュアロール」を採用。45°の角度で下向きに設けた溝によって効率的に順回転を生み出すので、スムーズな転がりを実現します。

バリエーションが豊富で、モデルごとに異なる重心位置に設定しているのが特徴。レベルを問わず、パッティングの精度を高めたい方におすすめです。

テーラーメイド(TaylorMade) TPトラス パター B4TH トラスヒール

テーラーメイド(TaylorMade) TPトラス パター B4TH トラスヒール

テーラーメイド独自のトラスホーゼルを搭載したパターです。三角形のトラス構造でヘッドを吊るしており、インパクト時のブレで発生するネックのねじれを抑制。優れた直進性を発揮するのが魅力です。

ホーゼル中心部を大きくくり抜いて、衝撃吸収材をカーボンで挟み込んでいるのがポイント。重心位置を最適化しているのに加えて、インパクトの際の衝撃を吸収して心地よい打感・打音を味わえます。

高級感のあるハイドロブラスト製法と、ツアープレーヤーが好む303ステンレススチールを採用。マイルドな打感や落ち着いた打音が好みの方におすすめです。

テーラーメイド(TaylorMade) TPリザーブ パター TR-B2TC トラスセンター

テーラーメイド(TaylorMade) TPリザーブ パター TR-B2TC トラスセンター

楽天レビューを見る

ボディをCNCファインミルド製法によって精密に削り出したパターです。素材には303ステンレススチールを採用しており、ソリッドで重厚感のある打音や打感を味わえるのが特徴。フェースには、専用マシンミルドグループを使用しています。

横方向の慣性モーメントを意識したソールウェイトを搭載。打感や打音を損なうことなく、方向性の安定感が向上します。また、独自のトラスホーゼルによって、ミスヒット時に発生するネックのねじれを抑制。優れた直進性を発揮します。

洗練されたエッジや薄いトップライン、厚みのあるフランジ、ブレードの長さなど、ツアープレーヤーからのフィードバックを受けながら精巧に作り上げているのが魅力。スムーズで精度の高いパッティングをサポートするおすすめモデルです。

タイトリスト(Titleist) スコッティキャメロン Phantom 5

タイトリスト(Titleist) スコッティキャメロン Phantom 5

楽天レビューを見る

人気パターブランド「スコッティキャメロン」のパターです。洗練されたシェイプやさまざまなアライメントオプションを備えた「ファントム」シリーズ。高性能のマレットデザインを採用しているのが特徴です。

スリードットによりアライメントをデザインし、アライメントをさらに強化するウィングも搭載。ヘッドはコンパクトに仕上げているため、ブレード型のようなフィーリングでパッティングできます。

デュアルミルドフェースを採用しており、ディープミルとミッドミルの特徴を兼ね揃えているのが魅力。また、グリップは手にしっかりフィットし、繊細なタッチで打てるのがメリットです。

シャープでシンプルなデザインもポイント。ブレード型からマレット型へ移行したい方にもおすすめです。

タイトリスト(Titleist) スコッティキャメロン Studio Style Newport 2 Plus

タイトリスト(Titleist) スコッティキャメロン Studio Style Newport 2 Plus

楽天レビューを見る

スコッティキャメロンの象徴ともいえるレッドチェリードットを採用したパターです。SCSフェースインサートやチェーンリンクフェースミーリングなどによって、心地よい打音や打感を味わえるのが魅力です。

6061アルミニウムのソールプレートを搭載しており、慣性モーメントを高めているのが特徴。高性能のブレードパターなので、パッティングの精度を高めるのに役立ちます。

303ステンレススチールから削り出して作られたモデル。機能性はもちろん、高級感のあるスタイリッシュなデザインもおすすめポイントです。

ピン(PING) スコッツデール ANSER 4

ピン(PING) スコッツデール ANSER 4

ショートスラントネックによってフェースの開閉を感じやすいパターです。ピンの代表的なモデル「アンサー」に比べてブレードがやや長く、大きめのヘッド形状が特徴です。

日本人好みのソフトな打感を味わえるのがポイント。軽量で柔軟性がありながら、高い反発力を備えているのでボールがしっかり転がります。また、クリアな打音を味わえるため、タッチが安定したり距離感を合わせやすかったりするのがメリットです。

ピン(PING) ピーエルディー ミルド パター OSLO 4

ピン(PING) ピーエルディー ミルド パター OSLO 4

小ぶりで構えやすいショートネックのマレット型パターです。アメリカの本社にあるパター専門の研究開発室で、最先端のツールを駆使しながら打感や転がりを分析。繊細なタッチやフィーリングを味わえるのがおすすめポイントです。

高品質な303ステンレススチールを、精密な鍛造製法で削り出しているのが特徴。ツアー発想の「AMP」と呼ばれる深いミーリング加工を施し、柔らかくもしっかりとした打感と安定した転がりをもたらします。

ヘッドとシャフトのカラーに統一感を持たせた、シャープで洗練されたデザインがおしゃれ。使用感にも見た目にもこだわりたい方にぴったりです。

プロギア(PRGR) Silver-Blade αII L字マレット型

プロギア(PRGR) Silver-Blade αII L字マレット型

L字マレット型のパターです。アイアンやウェッジに似た形状で、優れた操作性を発揮。アプローチ感覚でパッティングしたい方におすすめです。

柔らかさのなかにある、確かな手応えがくっきりと残る樹脂インサートを搭載。適度な打ち応えや心地よい打感を味わえます。また、フェースとボディに、明暗が異なるシルバーカラーをあしらっているのが特徴。コントラストが生まれて、目標に対してまっすぐ構えられます。

深重心でヘッドが前へ出るため、打点がバラついても転がりのロスが少ないのがメリットです。グリップには、握り心地がよくて安定感に優れたミッドサイズを採用。スムーズなストロークをサポートします。

ダンロップ(DUNLOP) ゼクシオ ブレード パター

ダンロップ(DUNLOP) ゼクシオ ブレード パター

高慣性モーメント設計を採用したブレードパターです。高比重タングステンニッケルウェイトを搭載することで、左右方向の慣性モーメントを大きくしてフェースのブレを抑制。オフセンターヒット時の直進性が向上します。

フェースグルーブは、ヘッド慣性モーメントに合わせて最適化しているのが特徴。中心部に向けて狭くしたグルーブパターンを採用しているので、ボールスピードを維持して距離にバラつきが生じるのを低減します。

シンプルで使いやすいうえ、ミスに強いため初心者におすすめ。レフトハンドモデルも展開しています。

ブリヂストン(BRIDGESTONE) PUTTER BP-2

ブリヂストン(BRIDGESTONE) PUTTER BP-2

ワイドソールのブレード型パターです。接点の科学から生まれた、バックスピンを低減する「スリップレスバイトミーリング」を搭載。インパクト時の滑りを抑えるため、ボールの転がりがよいのがメリットです。

金属と樹脂のハイブリッドフェース構造を採用。上端は固定され、下端は自由なフェースインサート構造で、順回転を促します。ボールのつかまりがよく、ラインに乗せやすいおすすめモデル。フェース形状も多彩です。

ワールドイーグル(WORLD EAGLE) F-01 ユニワン 長尺パター

ワールドイーグル(WORLD EAGLE) F-01 ユニワン 長尺パター

楽天レビューを見る

長尺タイプを探している方におすすめのパターです。3色展開で、長さは45インチ・45.5インチ・46インチ・46.5インチ・47インチから選択可能。左利き用もラインナップされており、オーダーインチにも対応できます。

長尺パターを使えば高い位置からラインを見られるため、ラインの全体像を把握したり距離感をつかみやすかったりするのがメリット。また、通常パターよりシャフトが長くて重さもあるので、手打ちを予防しながら安定感のあるストロークを実現します。

余分なウェイトを削ぎ落して、中央と後方へ再配置。ウェイトバランスを後方に置いているため、ミスショットに強いのが魅力です。専用パターカバーが付属するのもポイント。ぴったりフィットしてパターを保護します。

パターの売れ筋ランキングをチェック

パターのランキングをチェックしたい方はこちら。