トレンドアイテムとして注目を集めているミニスカート。いつものボトムスに代えて取り入れるだけで、着こなしの旬度がグッと上がります。
しかし、幼く見えがちなアイテムでもあるので、どのように着こなせばよいか悩んでしまうことも。そこで今回は、年代別におすすめのミニスカートコーデをご紹介します。それぞれ春夏・秋冬の季節別にピックアップしているので、ぜひ着こなしの参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- ミニスカートコーデのポイント
- 【〜20代向け】ミニスカートのおすすめコーデ|春夏
- 【〜20代向け】ミニスカートのおすすめコーデ|秋冬
- 【30代向け】ミニスカートのおすすめコーデ|春夏
- 【30代向け】ミニスカートのおすすめコーデ|秋冬
- 【40代〜向け】ミニスカートのおすすめコーデ|春夏
- 【40代〜向け】ミニスカートのおすすめコーデ|秋冬
- ミニスカートの選び方
ミニスカートコーデのポイント
シンプル&辛口アイテムとの組み合わせで甘さをセーブ

By: zozo.jp
ミニスカートは、コーデに1点取り入れるだけでキュートな雰囲気を演出できるのが魅力です。一方で、大人の女性がミニスカートを着用する場合はかわいくなりすぎてしまうのではと心配になることも。そんなときは、あわせるアイテムを工夫して甘さをセーブするのがおすすめです。
フリルやレース、リボンなどの付いた甘めトップスとの組み合わせは、幼く見える可能性が高いため避けたほうが無難。甘すぎないバランスを目指すなら、装飾が控えめなシンプルなトップスをチョイスするのがおすすめです。また、辛口アイテムでピリッとスパイスを効かせると全体の印象がグッと引き締まります。
ミニスカートコーデは足元のスタイリングがポイント

By: zozo.jp
ミニスカートコーデは、足元にあわせるアイテムとのバランスでガラリと印象が変わります。トレンド感を重視するなら、最近人気が再燃しているロングブーツとの組み合わせがおすすめ。着こなしが旬なバランスに仕上がるだけでなく、脚の露出も抑えられるためトライしやすいのも嬉しいポイントです。
そのほか、スニーカーならスポーティに、パンプスやローファーなら上品な印象のコーデに。ブーツ以外のシューズとあわせるときは脚が露出する範囲が広くなるため、気になる方はタイツやロング丈アウターを取り入れて露出を抑えましょう。
ゆったりトップスとの組み合わせでスタイルアップを狙って

By: zozo.jp
スッキリとした丈感のミニスカートはボリューム感のあるトップスと組み合わせても重たい印象になりにくく、好バランスにまとまるのが魅力。ゆったりめのトップスとの対比で脚の細見え効果が期待でき、スタイルアップも狙えます。
春夏はビッグシルエットのシャツ、秋冬はふんわりニットなどとあわせるとゆったり×タイトのバランスが簡単に作れておしゃれなスタイルに。ボリュームアウターとあわせてややラフにスタイリングするのもおすすめです。
【〜20代向け】ミニスカートのおすすめコーデ|春夏
透け感がかわいいシアーシャツコーデ

By: wear.jp
ライトピンクのシアーシャツが主役のコーデ。インナーにレース付きキャミソールをあわせ、さりげなく女性らしさを演出しています。ボトムスには黒のプリーツミニスカートをセレクトし、トップスの甘さをほどよく引き締めているのがポイントです。
足元にはボリュームのある厚底スニーカーでストリート感をプラス。白ソックスがクリーンな抜け感を加えています。アクセサリーをバランスよく使い、華やかかつ個性的な服装に格上げしているのもおしゃれ。シアーの軽やかさとミニスカートの組み合わせが、春夏のお出かけにぴったりな装いです。
・スカート スライ(SLY)
春のお出かけにぴったりな白×ベージュの淡色ワントーンコーデ

By: wear.jp
レーストップスにベージュのアシンメトリーなキャミソールを重ねた、レイヤードが映えるフェミニンスタイル。ボトムスはラップスカート風デザインのミニスカートをあわせています。全体を白やベージュ系の淡い色でまとめた、統一感のあるスタイリングです。
足元は白いソックスにブラウンのローファーを組み合わせ、清楚な雰囲気と上品さをプラス。バッグやヘアアクセサリーもスカートと同じ白をチョイスし、やわらかで女性らしい印象もバランスよく加えています。デートやお出かけにおすすめの好感度ガーリースタイルです。
・スカート モイテュット(moi tytto)
ボーダーでつくるフレンチシックなミニスタイル

By: wear.jp
爽やかな春夏のきれいめカジュアルコーデです。黒と白のボーダー柄ノースリーブに、ベージュのプリーツミニスカートをあわせています。スカートとブーツ、バッグの色味をベージュ系で統一して、まとまりのあるスタイリングにしているのがポイントです。
トップスとリンクさせた黒のベルトが、コーデ全体を引き締め。ミニスカートとミドル丈ブーツの組み合わせは、肌見せのバランスがよく、こなれ感のある着こなしに仕上がります。デートやお出かけにもぴったりな20代におすすめのミニスカートコーデです。
・スカート リリーブラウン(LILY BROWN)
ポロニットで作る上品スクールコーデ

By: wear.jp
ネイビー×水色の襟付きポロシャツとミニスカートをあわせたプレッピースタイルです。襟と袖口が爽やかな水色で切り替えられたトップスが主役。爽やかな雰囲気を演出するほか、顔周りを明るく見せます。ミニスカートのウエストのリボンがさりげなくウエストマークになり、スタイルアップ効果を期待できるのもポイントです。
足元にはグレーのソックスと黒の厚底サンダルをあわせて、トレンド感をプラス。カジュアルながらも品のある20代にぴったりの服装で、活動的ながらもおしゃれに決めたい日におすすめです。
・トップス チコ(Chico)
辛口アイテムで締めるY2Kスタイル

By: wear.jp
エッジの効いたストリートミックスコーデ。トップスには裾のドローストリングが特徴的なグレーのショート丈Tシャツをチョイス。インナーがチラッと見えるレイヤード風デザインがポイントです。ボトムスには黒のデニムミニスカートをあわせています。
足元には、ボリューム感のある黒のレースアップブーツを選択。台形シルエットのスカートとの対比で脚をすっきりと見せる効果が期待できます。全体をモノトーンで統一することで、まとまりのあるスタイリングに。春夏のお出かけにぴったりのストリート感あふれるスタイルです。
・スカート フリーズマート(FREE’S MART)
ノースリーブパーカー×ティアードスカートでつくる春夏ストリート

By: wear.jp
グレーのティアードミニスカートを使った個性的なレイヤードコーデです。トップスにはスカートと色味を合わせたノースリーブパーカーをチョイス。ボトムスはフレアジーンズの上にスカートを重ね、斬新なセットアップスタイルにしています。カジュアルながらも計算されたスタイリングが魅力です。
ブラウンのショルダーバッグと厚底シューズが、コーデのアクセント。全体を寒色でまとめたなかに、あたたかみのあるブラウン小物をプラスしているのがおしゃれです。周りと差がつく春夏のスカートコーデを楽しめます。
・スカート エムライン(mline)
【〜20代向け】ミニスカートのおすすめコーデ|秋冬
差し色の赤が効いた秋冬のお出かけコーデ

By: wear.jp
辛口なアウターとガーリーなスカートの組み合わせが、絶妙な甘辛ミックススタイル。ダークな色合いのレザー調ブルゾンに、ふんわりとした白のバルーンミニスカートをあわせています。インナーには赤のハイネックとフリンジニットを重ね着しており、顔周りを華やかに演出。赤の差し色がおしゃれのポイントです。
パールネックレスやゴールドのアクセサリーで上品かつ華やかなアクセントを添えることで、女性らしい印象を加えています。冬のイベントやイルミネーションデートにも映えるおすすめのスタイリングです。
・スカート ジーナシス(JEANASIS)
ベージュ×チェックでつくる冬の上品カジュアル

By: wear.jp
上品さとカジュアル感が絶妙な冬コーデです。ボリュームのあるもこもことしたボアジャケットは、見た目にもあたたかくかわいらしい印象。上品な印象のチェック柄ミニスカートをあわせることで、カジュアルすぎないスタイリングにまとめています。
黒のロングブーツはコーデ全体を引き締めつつ、脚をすっきりと見せる効果が期待できるのがポイント。上半身にボリュームを持たせ、下半身をタイトにまとめたメリハリのあるシルエットも魅力です。冬でも軽やかにミニスカートを楽しみたい20代の方におすすめです。
・スカート ヘザー(Heather)
ゆる×フェミニンでつくる、抜け感たっぷりのおしゃれミニスカートスタイル

By: wear.jp
カレッジロゴ風のデザインが目を引くスウェットが主役のカジュアルコーデです。ボトムスにはスエードのような質感ののミニスカートを組み合わせ、季節感と女性らしいやわらかな雰囲気を演出しています。
足元はボリュームソールが特徴的な黒のロングブーツを選択。ミニスカートとのコンビネーションで脚をすっきりと見せつつ、トレンド感をプラスしています。スタッズ付きの黒いバッグがピリッとしたアクセントを加え、甘さと辛さのバランスがよいスタイルに。肩の力を抜いたおしゃれを楽しめる、こなれミニスカコーデです。
・スカート ローリーズファーム(LOWRYS FARM)
フェイクレザーのセットアップでつくる辛口モードスタイル

By: wear.jp
ヴィンテージ感のあるセットアップが主役のコーデです。ボリュームのある袖が特徴的なジャケットに、コンパクトなプリーツのミニスカートをあわせています。上下のボリューム感のコントラストによりメリハリが出て、スタイルアップして見えるのがポイント。また、足元には黒のソックスと厚底シューズをあわせることで、脚長効果も期待できます。
耳当て付きの個性的なニット帽で遊び心をプラス。クールでエッジの効いた雰囲気に、こなれ感を加えています。モードやストリートの要素をミックスしつつ愛嬌もある、個性的な服装です。
・スカート ハレ(HARE)
【30代向け】ミニスカートのおすすめコーデ|春夏
レースで魅せる軽やかレイヤードスタイル

By: wear.jp
イエローのシアートップスが華やかな印象を与えるコーデです。透け感のある軽やかな素材が春夏らしい季節感を演出。ボトムスは、裾のレースがかわいい黒のミニスカートに、グレーのフレアジーンズをあわせています。甘めなアイテムとカジュアルなデニムの好バランスな組み合わせ。ミニ丈に抵抗がある方でも、パンツとのレイヤードなら露出を抑えられます。
足元は黒のスニーカーで程よくカジュアルダウンし、気負わない雰囲気をプラス。いつもと違うスカートコーデを楽しみたいときにおすすめです。
・スカート ニコアンド(niko and…)
赤Tシャツ×フリンジスカートでつくる個性派スタイル

By: wear.jp
赤のロゴTを主役にした、遊び心あふれるカジュアルコーデです。Tシャツの赤、スカートのブラウン、デニムのブルーというカラーバランスが絶妙。ブラウンのスエード調ミニスカートは、裾のフリンジが動くたびに揺れて軽やかな印象を与えます。フレアパンツをスカートの下に重ねることで肌の露出を抑えられるため、大人の女性も挑戦しやすいのがポイントです。
メタリックな輝きを放つシルバーの厚底サンダルやチェーンネックレスを加えて、コーデに抜け感をプラス。上級者のおしゃれを感じさせる着こなしが完成します。
・スカート ローリーズファーム(LOWRYS FARM)
きれいめな大人モノトーンコーデ

By: wear.jp
全体をモノトーンでまとめた洗練された印象のコーデです。トップスには白のニットベスト、それ以外のアイテムは黒を選択しています。ボトムスはスカートと同色のワイドパンツをあわせ、露出を抑えたレイヤードスタイルを構築。春夏シーズンにぴったりな大人の着こなしです。
ニットベストのVネックとラインが、顔まわりをすっきりと見せるのがポイント。黒縁メガネや半月型のハンドバッグで、知的な雰囲気をプラスしています。足元はポインテッドトゥのシューズでシャープな印象に。ミニスカートに挑戦したい30代の方におすすめです。
・スカート レイジブルー(RAGEBLUE)
【30代向け】ミニスカートのおすすめコーデ|秋冬
秋冬ムード漂うあったかスタイル

By: wear.jp
黒のボアジャケットにキルティングのミニスカートを組み合わせた秋冬コーデです。トップスにはデザイン性のあるグレーのスウェットをあわせ、あたたかみをプラス。全体をモノトーンでまとめることで、カジュアルながらも洗練された大人の雰囲気を演出しています。
ミニスカートにボリュームのある黒のロングブーツをあわせ、好バランスな着こなしに。脚の露出を適度に抑えつつ、バランスのよいシルエットが完成します。カジュアルなアイテムの組み合わせながら、色数を絞り落ち着いた印象にまとめた服装です。
・スカート ローリーズファーム(LOWRYS FARM)
配色ニットが主役の個性派コーデ

By: wear.jp
目を引く柄ニットを主役にしたおすすめコーデ。ゆったりとしたシルエットのニットに、黒のチュールバルーンミニスカートをあわせています。落ち着いた色味のトップスと甘さのあるスカートとの組み合わせは、シックながらかわいらしい印象を与えるのがポイントです。
足元は白のレースハイソックスに黒の厚底ローファーをチョイス。クラシカルでガーリーな雰囲気を演出しています。ダークトーンでまとめたコーデに、ソックスとパールネックレスの白が抜け感と上品なアクセントをプラスしているのがおしゃれです。
・スカート レイジブルー(RAGEBLUE)
ファー×ツイードでリッチな雰囲気が漂う装い

By: wear.jp
毛足の長いグレーのファーカーディガンに、ブルー系のツイードミニスカートをあわせたコーデです。リッチでフェミニンな雰囲気を演出します。インナーには透け感のある袖が印象的なハイネックトップスをセレクト。防寒も意識したスタイリングに仕上げています。
ミニスカートには黒のロングブーツをあわせることで肌の見える面積を調整し、大人でも挑戦しやすいバランスに。小物はブーツと同色のバケツバッグで統一感を出し、まとまりのよさをプラス。異素材の組み合わせがおしゃれな、大人の女性におすすめの上品なスタイルです。
・スカート ビス(VIS)
きれいめ白ダウンとロングブーツで品よく仕上げた大人のミニスカコーデ

By: wear.jp
白のダウンジャケットが目を引く秋冬コーデです。インナーにグレーのセーター、ボトムスにはピンストライプのミニスカートをあわせています。淡いトーンでまとめた上半身がやわらかく女性らしい印象を与えつつ、シャープな柄のタイトスカートで知的な雰囲気もプラス。品よくミニスカートを着たい方におすすめです。
ミニスカートとロングブーツの組み合わせは、肌見せを調整できるので大人世代にもおすすめです。上半身にボリュームを持たせ、下半身をすっきりと見せるYラインシルエットを構築し、スタイルアップ効果も期待できます。
・スカート バビロン(BABYLONE)
【40代〜向け】ミニスカートのおすすめコーデ|春夏
レースで華やぐ大人の甘辛ミックススタイル

By: wear.jp
フレアデニムにフェミニンな印象のレースミニスカートを重ねたコーデ。全体を黒・グレー・白などベーシックカラーで統一することで、甘くなりがちなレースもシックに着こなせます。レースのミニスカートは華やかさをプラスしつつ、気になる腰回りを自然にカバーできる便利なアイテムです。
トップスにはショート丈のカーディガンを選択。視線が上がりスタイルアップして見えます。ボトムスはすっきりとした黒のデニムパンツで、Iラインを強調。黒のサンダルをあわせて抜け感を演出します。洗練された大人のカジュアルスタイルです。
・スカート ローリーズファーム(LOWRYS FARM)
ワントーンでつくるこなれカジュアルコーデ

By: wear.jp
ブラックで全身を統一し、ラフな印象ながらかっこよくまとめたコーデです。トップスにグラフィックのおしゃれなTシャツをチョイス。ボトムスはリブニットパンツにハリ感のある素材のミニスカートをレイヤードしています。視線を上に集め、シンプルなワンツーコーデに奥行きを与えているのがポイントです。
足元はラフなトングサンダルで抜け感を演出し、季節感をプラス。ナチュラルな素材のかごバッグは、シックなスタイリングに軽やかさを添えています。気になる腰回りをカバーしつつ、おしゃれを楽しめるおすすめのコーデです。
・スカート カレンソロジー(Curensology)
アウトドアシーンにもぴったりのキャップで外すリラックススタイル

By: wear.jp
白のグラフィックTに、モカカラーのワイドパンツをあわせた春夏のリラックスカジュアルコーデです。Tシャツの下からのぞく刺繍デザインがかわいいミニスカートがカジュアルさのなかにフェミニンな雰囲気をプラス。ゆったりとしたシルエットで、体型を拾いにくいのが魅力のスタイリングです。ホワイトやブラウンなど、アースカラーで全体をまとめています。
キャップやボディバッグといったスポーティーな小物が着こなしのアクセント。アクティブなお出かけやアウトドアシーンにもおすすめのコーデです。
・スカート ニコアンド(niko and…)
【40代〜向け】ミニスカートのおすすめコーデ|秋冬
トレンドアイテムを取り入れた大人のカレッジ風ミニスカコーデ

By: wear.jp
ピンクのカレッジスウェットに、黒のバルーンミニスカートをあわせた大人かわいいコーデです。甘くなりがちなピンクのトップスも、ブラックのボトムスで引き締めることで40代の方でも挑戦しやすいバランスに仕上がります。ふんわり広がるバルーンスカートは流行のアイテムで、コーデにトレンド感をプラス可能です。
足元は黒のタイツとスタッズ付きの厚底ローファーを選択。露出を抑えながら脚をすっきりと見せられます。ハート型のスマホケースも、遊び心を感じさせるアクセント。上品さとラフさのバランスがよいおしゃれなコーデです。
・スカート コウベレタス(KOBE LETTUCE)
レイヤードで魅せるこなれカジュアルスタイル

By: wear.jp
全体をダークトーンでまとめたスタイリッシュなカジュアルコーデです。カジュアルなアイテムを取り入れながらも、ジャケットをあわせて大人っぽい雰囲気を演出。インナーにはショート丈のカーディガンをレイヤードし、目線を上に集めることでスタイルアップも意識しています。
裾に動きをつけたイレヘムデザインのミニスカートやスポーティーなキャップをあわせているのも、おしゃれなポイント。足元にはボリュームのある黒いシューズを選び、全体のバランスを調整しています。クールななかにこなれ感が漂う、秋冬におすすめのコーデです。
・スカート ページボーイ(PAGEBOY)
デニムで着こなす大人のミニ丈スタイル

By: wear.jp
オーバーサイズのデニムジャケットに、黒のラップミニスカートをあわせた大人カジュアルコーデです。インナーにはオフホワイトのシアータートルネックをセレクトし、顔まわりを明るく演出。カジュアルなグレーのスウェットを重ね着して防寒しつつラフな印象に仕上げています。
また、チャコールグレーのタイツをあわせ、肌の露出を抑えつつ品のある装いに。足元は厚底の黒いスニーカーで、トレンド感と歩きやすさを両立しています。カジュアルなアイテムでまとめながらも、落ち着いた色合いで洗練された雰囲気にしたスタイリングです。
・スカート アダムエロペ(ADAM ET ROPE’)
ミニスカートの選び方
形の種類で選ぶ
フレア

By: zozo.jp
ウエストから裾にかけてふんわりと広がるシルエットが特徴のフレアミニスカートは、キュートな雰囲気の着こなしが好きな方にぴったりのアイテム。シンプルトップスとあわせるだけで、かわいいフェミニンスタイルが完成します。
甘さのあるアイテムなので、大人の女性が着こなす場合はコーデ全体を落ち着いた色味でまとめるなど、かわいくなり過ぎないようなスタイリングを意識するのがおすすめです。
台形

By: zozo.jp
台形ミニスカートは、着こなしのテイストを選ばず幅広いコーデに取り入れられるのが魅力。あわせるアイテム次第でカジュアルにも、きれいめにも着こなせます。
裾が広がった形ながらもコンパクトなシルエットのものが多く、スッキリと着用可能で大人の女性でも着こなしやすいタイプ。また、体のラインを拾いにくいのも嬉しいポイントです。
タイト

By: zozo.jp
体にほどよくフィットするタイトシルエットのミニスカートはかわいくなり過ぎず、大人っぽく着こなせるのが魅力。30代・40代の女性にもおすすめの形です。女性らしい体のラインを活かしたフェミニンなスタイルが実現します。
装飾のないシンプルなデザインのアイテムが多いため、着回し力も高く使い勝手は良好。シャツとあわせてきちんと感のある服装にまとめたり、ゆるっとしたニットとあわせてこなれ感のあるスタイルに仕上げたりと、さまざまな着こなしを楽しめます。
素材で選ぶ
デニム

By: zozo.jp
デニム素材のミニスカートはカジュアルな印象があり、普段のコーデに取り入れやすいアイテムです。幅広いアイテムとあわせられる汎用性の高さも魅力で、ワードローブに1着あると便利。春夏は素足で、秋冬はタイツあわせでと、スタイリング次第でオールシーズン着用できるのも嬉しいポイントです。
ラフな印象のコーデにまとめたいときは淡色、大人っぽいカジュアルスタイルを目指すなら濃色のデニムを用いたアイテムを選ぶのがおすすめ。色味によって印象が大きく変わります。
ニット

By: zozo.jp
ニット素材のミニスカートはあたたかみのある表情が魅力で、主に秋冬シーズンに活躍が期待できるアイテム。秋冬の定番アイテムであるブーツとも好相性です。あわせるトップス次第で、春先までおしゃれに着用できます。
ざっくりとした編み地のものや、ケーブル編みデザインのものを取り入れればほっこりとした雰囲気のかわいいコーデに。一方、編み目の細かいなめらかなニット素材を用いたアイテムは上品な印象で、大人っぽく着こなせます。
スウェット

By: rakuten.co.jp
スポーティな表情が特徴のスウェット素材を用いたミニスカートは、ちょっとした外出でも着用できる気軽さが魅力のアイテムです。気取った雰囲気のない、こなれ感のあるコーデを目指す方におすすめ。肌ざわりが優しく、心地よい着用感も魅力です。
パーカーやロンTなど、カジュアルなアイテムと好相性。上下スウェット素材で揃えたラフなセットアップ風スタイルもおすすめです。
ツイード

By: zozo.jp
ツイードは毛織物の一種で、保温性が高く秋冬アイテムに用いられることの多い素材です。生地が厚手でしっかりとしているツイードミニスカートは、上品なルックスが特徴。ミニ丈でもかわいくなり過ぎず、きちんと感をキープできます。
ニットやブーツなどと組み合わせると、季節感のあるおしゃれなコーデが実現。無地のほか、寒い季節に映えるチェック柄も豊富に展開されています。
色・柄で選ぶ

By: zozo.jp
ミニスカートは、選び方や着こなし方によっては幼く見えがちなアイテム。大人っぽく着こなしたい方はベーシックカラーを選ぶのがおすすめです。
クールな印象のブラックは、大人の女性でも着用しやすいカラー。ほかにも、グレー・ベージュ・カーキなどもかわいくなり過ぎないおすすめカラーです。
総柄のミニスカートは派手な印象を与える場合もあり、大人の女性がおしゃれに着こなすハードルはやや高め。トライする場合は、チェック柄など落ち着いた雰囲気の柄を選んでみてください。
ミニスカートは、上手に取り入れれば着こなしの旬度を高められる注目のアイテム。着こなすハードルが高いと感じる方は、タイツやロングブーツをあわせて脚の露出を抑えるのがおすすめです。今回ご紹介した着こなしのポイントやコーデを参考に、ぜひトレンド感のあるミニスカートコーデを楽しんでみてください。