秋冬コーデと相性抜群の「コーデュロイスカート」は、季節感たっぷりで着こなせる優秀アイテム。もちろん秋冬だけでなく、薄手や丈の短いものを選べば春夏コーデに取り入れることも可能です。そこで今回は、おすすめのコーデュロイスカートとその選び方・コーデをご紹介します。
コーデュロイスカートとは?
By: amazon.co.jp
綿やウールが原料のパイル織物生地に筋のような“畝(うね)”を付け、凹凸のあるストライプのようなデザインを施したのがコーデュロイと呼ばれる素材です。黒板消しに使われている素材というと、イメージがしやすい方も多いはず。コールテンと呼ばれることもあります。
そんな素材を使って作られる「コーデュロイスカート」は、保温性が高く秋冬用のお洋服として人気の高いアイテム。畝の幅の広さでイメージが異なり、カジュアルにもフェミニンにも使える着回し力の高さが魅力です。
コーデュロイスカートの選び方
丈の長さで選ぶ
By: amazon.co.jp
ミニ丈のコーデュロイスカートは、カジュアルな印象を与えるアイテムです。脚を出すのが気になるという方でも、秋冬はタイツやレギンスを合わせたコーディネートが可能。もう少し長めの膝丈やミディ丈は、大人っぽくフェミニンなコーデにも大活躍してくれます。
ロング丈のコーデュロイスカートは、どんなテイストにも着こなせる優秀アイテム。いろいろなテイストで着こなしたいという場合は、ロング丈を選ぶのがおすすめです。
色で選ぶ
By: amazon.co.jp
コーデュロイスカートはカラーの種類が多く、ベーシックな黒やブラウン・ベージュから、季節感のあるグリーンやピンク・パープルなど好みの色を選びやすいのが特徴です。
コーデに悩んでしまいそうな方や、何と合わせてもサマになるボトムスがほしい場合はベーシックなカラーを選べば着回しできます。
シンプルトップスと合わせてコーデュロイスカートを主役にしたい方や、秋冬コーデに着映えするボトムスがほしい場合はカラフルなものをチョイスするのがおすすめです。
シルエットをチェック
By: amazon.co.jp
コーデュロイを使用したアイテムのなかでは、タイトシルエットのスカートが多く発売されています。タイトなコーデュロイスカートは、ボリューム感のあるニットなどのトップスとも相性抜群。大人っぽさや、クールな雰囲気の演出にもぴったりなアイテムです。
もちろんフレアやAライン、台形シルエットのコーデュロイスカートもあるので、柔らかな印象で着こなしたい場合にはタイトシルエット以外のものを選びましょう。
コーデュロイスカートのおすすめアイテム
グローウィングリッチ(GROWINGRICH) コーデュロイベイカーミニスカート
ミニ丈コーデュロイスカートのフロントに、大きなポケットを施したベイカーデザインが特徴。ひざ上丈でカジュアルな印象を与えつつ、トップスとの組み合わせ次第では女性らしい着こなしも楽しめます。
素足でスポーティーに着こなしても、タイツやレギンスを合わせてカジュアルに着こなしてもサマになるアイテム。ミニ丈スカートに抵抗があるという方にもおすすめです。カラーはベージュとパープルの2色から選べます。
ティティベイト(titivate) コーデュロイタイトミディアムスカート
ミディ丈で上品な印象を与える、タイトシルエットのコーデュロイスカート。バックウエストがゴム仕様になっているので、窮屈さを感じずに着こなせるのが魅力です。
フロントには大きめのポケットが施され、上品ななかにもカジュアルさをプラス。カラーはイエローとブラウンの2色展開で、ナチュラルやフェミニンコーデに活躍するベーシックな色が揃っています。
アーバンリサーチ ドアーズ(URBAN RESEARCH DOORS) コーデュロイロングフレアスカート
ロング丈のフレアシルエットで、フェミニンな印象を与えるコーデュロイスカート。大人っぽいコーデにぴったりなキャメルカラーで、落ち着きのある着こなしを叶えてくれます。動くたびに揺れるフレアスカートが女性らしさを格上げしてくれます。
黒やグレーなど、ベーシックカラーのトップスを合わせると上品な雰囲気に。ウエストゴム仕様なので、ボリューム感のあるトップスをタックインするコーディネートにもおすすめのアイテムです。
メルロー(merlot) コーデュロイ吊りスカート
ロング丈のタイトシルエットで、スタイリッシュな印象を与えるコーデュロイスカートです。取り外し可能な肩ひもがついた吊りスカートになっており、こなれた印象。バックには浅めのスリットが入っていて、さりげないワンポイントになっています。
タイトなトップスもボリューム感のあるトップスも合わせられるので、厚手のトップスをバランスよく着こなしたいときにもおすすめです。カラーはブラウン・カーキ・ベージュ・ネイビーの落ち着いた色が揃っています。
リリーブラウン(Lily Brown) コーデュロイタイトスカート
生地に細かなラメ加工を施した、タイトシルエットのロング丈コーデュロイスカートです。ペイズリー柄のスカーフ風ベルトが付属しているので、いつものタックインスタイルがより着映えするコーデに仕上がります。
カラーはレッド・ブラック・カーキの3色展開で、どれも上品に着こなせる色が揃っています。シンプルな無地トップスやシャツをタックインして、大人のゆとりを感じさせるベーシックなコーディネートにおすすめのアイテムです。
ハッピー急便(HAPPY EXP) コーデュロイタイトスカート
ミディ丈で大人っぽく着こなせる、タイトシルエットのコーデュロイスカートです。細い畝がスッキリと上品な印象を与えるデザインで、Iラインを強調してスタイルアップ効果も期待できます。
ウエストバックはゴム仕様で、サイドにはファスナーが付いているため、着脱も簡単。カラーはベーシックコーデにぴったりなブラック・ブラウンと、フェミニンコーデにおすすめのスモーキーピンクの3色から選べます。
スウィートキャメル(Sweet Camel) タックペンシルスカート
ひざ丈のタイトなペンシルスカートに、コーデュロイ素材を採用したアイテム。スポーティー・カジュアルコーディネートにぴったりな上に、フロントに寄せたタックでふんわりとした女性らしさもアピールできます。
ボーダートップスやゆるニットを合わせて、定番コーデに季節感をプラスするコーデがおすすめ。カラーはクラシックブルー・カーキ・アイボリーの3色展開で、トップスの色を選ばずに着こなせるベーシックカラーが揃っています。
アンドミー(and Me…) コーデュロイ・ベイカー・タイトスカート
ミディ丈がフェミニンな印象与える、タイトシルエットのコーデュロイスカートです。フロントに大きめのポケットがあしらわれたベイカースカート仕様なので、着るだけでトレンド感もアピールできます。
シャツやブラウスをタックインしたり、あえて長めのニットを合わせてこなれ感を演出したりと、さまざまな着こなしが楽しめるアイテムです。カラーはブラック・グレー・カーキ・ブラウンの4色から選べます。
アールユー(ru) コーデュロイ素材リボン付きAラインスカート
Aラインシルエットが、上品な印象を与えるコーデュロイスカート。ウエストにリボンが付属しているので、トップスを入れ込むだけでタックインコーデがサマになるアイテムです。サイズ展開が豊富で、自分に合ったアイテムを選べます。
カラーは、イエロー・パープル・茶の3色展開。季節感たっぷりなくすみカラーが、秋冬コーデの程よいアクセントなるアイテムです。シンプルな無地トップスを合わせて、大人の気映えコーデを楽しみましょう。
ティティベイト(titivate) コーデュロイAラインスカート
Aラインシルエットと、バックにさりげなく入ったスリットが特徴のコーデュロイスカートです。足首より少し上の絶妙な長さで、肌色をちらりと覗かせてフェミニンに仕上げるコーディネートにもぴったり。
カラーはアイボリー・イエロー・キャメルなど6色展開。どのカラーを選んでも大人っぽく上品に着こなせるので、色違いで揃えるのもおすすめです。
コーエン(coen) コーデュロイロングフレアスカート
フレアシルエットのコーデュロイロングスカート。シンプルでベーシックなデザインなので、Tシャツなどを合わせれば、夏の終わりごろから活躍してくれるアイテムです。スニーカー・パンプスなどシューズを変えるだけで雰囲気を変えられます。
カラーはベージュとグレーの2色展開で、どちらを選んでも着回し力は抜群。ブラウスやスウェットなど、さまざまなアイテムと合わせられます。コーデュロイスカートをフェミニンにもカジュアルにも着まわしたいという方におすすめの1枚です。
アースミュージックアンドエコロジー(earth music&ecology) コーデュロイスカート
ひざ丈でカジュアルに着こなせる、ベーシックなコーデュロイスカート。タックインにも合わせやすく、シャツやTシャツなどテイストを選ばずに着こなせるアイテムです。
素足でスポーティーにコーディネートしてもよいですが、タイツを1枚プラスするだけでフェミニンなコーデにも対応できます。短い丈のコーデュロイスカートは、カジュアルにしか着こなせないと感じている方にもおすすめのアイテムです。
コーデュロイスカートのおすすめコーデ
ロングアウターを合わせたメリハリコーデ
By: wear.jp
ミニ丈のベージュコーデュロイスカートに、白のシンプルニットをイン。黒の靴下とブーツを合わせて、全体を引き締めています。脚を出すのに抵抗がある方には、ロング丈のアウターでカバーする方法もおすすめ。
コートだけでなくカーディンガンなどでも代用できるので、季節を問わずカジュアルとフェミニンの両立が叶います。ミニ丈コーデュロイスカートの着こなしに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
秋冬におすすめのカジュアルコーデ
By: wear.jp
膝上のミニ丈コーデュロイスカートに、ベージュのニットとデニムGジャンを合わせたコーディネート。黒のボトムスはトップスを選ばずにコーデしやすいのがポイントです。
ベージュのボリュームニットでさりげなくフェミニンさを演出しつつ、白靴下とローファーシューズでカジュアルな印象に。脚を出すのが気になる場合は、カラータイツなどを合わせるのもおすすめです。
グレー×黒の甘辛コーデ
By: wear.jp
グレーのロング丈コーデュロイスカートに、赤トップスとレザージャケットを合わせたクールな着こなし。足元はジャケットと合わせた黒のブーツで、メンズライクな印象にまとめています。
ストールをボリューム感たっぷりに巻いて、トップスの赤をさりげなくチラ見せしているのがポイント。黒×グレーのモノトーンカラーに、女性らしいアクセントカラーを上手にプラスしています。
着まわししやすい白スカートコーデ
By: wear.jp
白のコーデュロイスカートに、ピンクのタートルネックニットとカーキのコートを合わせたナチュラルな印象のコーディネート。足元はタイツとベージュのシューズをプラスして、寒さ対策もばっちりの秋冬コーデに仕上げています。
アウターを変えれば、ガーリーな雰囲気もアピールできるのがポイント。あえてカーキのコートを選ぶことで、淡いカラーリングを引き締めるクールなエッセンスをプラスしています。
フェミニン×カジュアルのミックスコーデ
By: wear.jp
ロング丈のフロントボタンが印象的なコーデュロイスカートに、黒のカーディガンを合わせたスタイリングです。トップスの前をすべて留めてタックインすることで、今っぽく着こなしています。
フェミニンにコーディネートしつつ、スカートと色味を合わせたスニーカーで上手にカジュアルダウン。女性らしい着こなしのなかに、アクティブな雰囲気を盛り込んでいるのがポイントです。
グリーンで合わせた爽やかコーデに
By: wear.jp
秋冬のイメージが強いコーデュロイスカートですが、合わせるアイテム次第では春夏コーデに合わせることもできます。グリーンのコーデュロイスカートに半そでのボーダートップスをタックインして、足元のサンダルで涼しげな印象に。
ベレー帽などの小物でトレンド感をしっかりプラスすれば、コーデュロイスカートの春夏コーデが完成です。厚すぎない生地のアイテムを選べば、ちょっぴり肌寒さを感じる日などのコーデに取り入れられます。
白×グレーのベーシックカラーコーデ
By: wear.jp
グレーのスリット入りコーデュロイスカートに、白のモックネックトップスをイン。ベーシックなカラー同士の組み合わせなので、ウエストにベルトをプラスしてトレンド感をアップしています。
足元は白の靴下とスニーカーでカジュアルに。アウターを羽織れば、冬まで活躍してくれるコーディネートです。
ノルディックニットを合わせたナチュラルコーデ
By: wear.jp
タートルネックニットにひざ下丈のコーデュロイスカートを合わせた着こなし。ノルディックデザインのニットとカーキスカートの組み合わせが、秋冬の季節感をたっぷりアピールできるコーディネートです。
タイツとベージュのシューズでナチュラルにスタイリング。深みのあるグリーンのハンドバッグで、さりげなくこなれ感をアップしています。
タイトシルエットのスタイリッシュコーデ
By: wear.jp
グレーのタートルネックニットをタイトなコーデュロイスカートにタックイン。黒のタイツとシューズを合わせて、スタイリッシュな印象に仕上げています。スカートはフロントにボタンが並んだアシンメトリーデザインで、大人っぽさをグッとアップ。
手に持ったブラウンのチェック柄ストールは、寒さ対策とトレンド感アップの両立に役立ってくれる優秀アイテムです。
コーデュロイスカートは秋冬の季節感をしっかりアピールしつつ、防寒にも役立ってくれる優秀アイテム。シンプルなカラーを選べば着回し力も高く、さまざまなテイストに使えるのが魅力です。コーデュロイスカートをスタイリングに取り入れて、季節感ある着こなしを楽しみましょう。