数あるゲームジャンルのなかでも、昔から現在に至るまで根強い人気があるRPG。PS4では定番の王道ファンタジーからホラー要素の強いダークファンタジーなど、さまざまなゲームソフトがリリースされています。

そこで、今回はPS4用のRPGソフトのおすすめをご紹介。遊ぶソフトに迷っている方はぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

PS4のRPGソフトおすすめ|コマンドバトルRPG

ペルソナ5 ザ・ロイヤル – アトラス

ペルソナ5 ザ・ロイヤル - アトラス

By: p5r.jp

ジャンルRPG発売日2019年10月31日
プレイ人数1 人CEROCERO「C」15歳以上対象

海外でも高い評価を得ている人気ゲームソフト「ペルソナ」シリーズ。現代日本を舞台に、不気味なウワサや都市伝説といったオカルティックな事件に挑むロー・ファンタジーRPGです。本作は2016年に発売された『ペルソナ5』に、新キャラやサブストーリーなど、さまざまな要素を足した完全版となっています。

今作の舞台は東京・渋谷。謎のスマホアプリ『イセカイナビ』がきっかけで、不思議な力〈ペルソナ能力〉を身に着けた主人公。昼間は学園生活を楽しむ学生として、夜は世直しをする怪盗としての二重生活が始まります。

ナンバリングタイトルですが、完全新規のストーリーなのでシリーズ未プレイでも楽しめます。難易度も調節可能で安心。手応えのあるRPGが好きな方はもちろん、普段ゲームをあまりプレイしない方にもおすすめのゲームソフトです。

ペルソナ5 ザ・ロイヤル - アトラス

・パッケージ版

・ダウンロード版

ペルソナ3 リロード – アトラス

ペルソナ3 リロード - アトラス
ジャンルRPG発売日2024年2月2日
プレイ人数1 人CEROCERO「C」15歳以上対象

2006年にPS2用ゲームとして発売されたRPG『ペルソナ3』。今や海外でも大人気の「ペルソナ」シリーズのターニングポイントとなった人気タイトルです。本作は、メインストーリーはそのままに、グラフィックやUIなどすべてを作り直したフルリメイク作品となっています。

とある理由で、東京都巌戸台港区にある〈月光館学園高等部〉へと編入した主人公。寮で暮らし始めてから数日後、ある事件をきっかけに心の力〈ペルソナ能力〉に目覚めます。近年のシリーズとはまた違ったストーリーも魅力。未プレイの方はぜひ遊んでみてください。

ペルソナ3 リロード - アトラス

・パッケージ版

・ダウンロード版

メタファー:リファンタジオ – アトラス

メタファー:リファンタジオ - アトラス
ジャンルRPG発売日2024年10月11日
プレイ人数1 人CEROCERO「C」15歳以上対象

『真・女神転生』や『ペルソナ』といった作品で有名な、アトラスの完全新作タイトルです。本作は「ペルソナ」シリーズの『3』『4』『5』を手掛けたスタッフによるファンタジーRPGとなっています。

舞台は、統治者を失って混迷を極めた〈ユークロニア連合王国〉。王子にかけられた死の呪いを解くため、大陸各地を旅する主人公は、やがて王国を揺るがす大事件へと巻き込まれていきます。手応えのあるRPGが好きな方はぜひチェックしてみてください。

メタファー:リファンタジオ - アトラス

・パッケージ版

・ダウンロード版

真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER – アトラス

真・女神転生Ⅲ NOCTURNE HD REMASTER - アトラス
ジャンルRPG発売日2020年10月29日
プレイ人数1人CEROCERO「B」12歳以上対象

2003年、PS2用ソフトとしてリリースされたRPG『真・女神転生III-NOCTURNE』。シリアスな世界観、手応えのある高難易度、完成されたバトルシステムが特徴で、ファンの間でもシリーズ屈指の名作とされる人気タイトルです。本作は”原作尊重”をテーマに、PS4用にリマスターされたゲームソフトとなっています。

舞台は200X年、〈東京受胎〉によって魔界化してしまった東京。〈人修羅〉という悪魔になってしまった少年を主人公に、新世界創造という壮大なストーリーが展開されます。バトルは「プレスターンバトルシステム」を採用。弱点をつくと一方的に攻撃できるもので、後に「ペルソナ」シリーズでも採用されるほど、戦略性が高く、完成されたバトルシステムです。

オリジナル版は難易度が高いことで有名でしたが、リマスター版は無料DLCで初心者難易度が追加できるなど、初心者に配慮されているのもポイント。遊び直したい方はもちろん、アトラス作品に興味を持っている方はぜひチェックしてみてください。

真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER - アトラス

・パッケージ版

・ダウンロード版

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S – スクウェア・エニックス

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S - スクウェア・エニックス

By: playstation.com

ジャンルロールプレイングゲーム発売日2020年12月4日
プレイ人数1 人CEROCERO「A」全年齢対象

2017年に発売された『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』の完全版です。グラフィックが美しい3Dモードと、レトロな雰囲気を楽しめる2Dモードを自由に切り替えることが可能。さらに、豪華声優陣によるボイスも実装され、物語の臨場感が大幅に向上しています。

本作の舞台は、豊かな自然が広がる〈ロトゼタシア〉。成人の儀で「勇者」の生まれ変わりと知った主人公が、その使命を果たすために旅に出るところから物語は始まります。ドラクエ初心者からシリーズファンまで幅広いプレイヤーにおすすめのPS4用ゲームです。

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S - スクウェア・エニックス

・パッケージ版

・ダウンロード版

FINAL FANTASY VII REMAKE – スクウェア・エニックス

FINAL FANTASY VII REMAKE - スクウェア・エニックス

By: square-enix.com

ジャンルRPG発売日2020年4月10日
プレイ人数1 人CEROCERO「C」15歳以上対象

1997年に初代プレイステーションで発売された『FINAL FANTASY VII』。元・ソルジャーのクラウドを主人公に、星の運命をかけた壮大なストーリーが展開される名作RPGです。本作はオリジナル版をベースに、グラフィックを一新。さまざまな新要素を追加したリメイク版となっています。

複数作で展開される予定で、オリジナル版では序盤の「ミッドカル脱出」までを収録。新規エピソードも大量に追加されているため、原作ファンの方も新鮮な気持ちで遊べます。また、バトルシステムがニューアルされているのもポイント。アクション性が高くなっていますが、従来のコマンドバトルに変更することも可能です。

発売からわずか3日で全世界累計販売本数が350万本を突破するなど、世界中で大ヒットを記録した『FINAL FANTASY VII REMAKE』。PlayStation Storeでは、ゲーム冒頭を楽しめる体験版も配信されているので、気になる方はぜひプレイしてみてください。

FINAL FANTASY VII REMAKE - スクウェア・エニックス

・パッケージ版

・ダウンロード版

FINAL FANTASY XII THE ZODIAC AGE – スクウェア・エニックス

FINAL FANTASY XII THE ZODIAC AGE - スクウェア・エニックス
ジャンルRPG発売日2017年7月13日
プレイ人数1 人CEROCERO「B」12歳以上対象

2006年にPS2用ゲームソフトとしてリリースされた「ファイナルファンタジー12」。イヴァリースと呼ばれる世界を舞台に、国家間の戦争を描いたファンタジーRPGです。本作は、PS4用にHDリマスター化。グラフィックやサウンドが向上しているほか、新システムも搭載されているなど、すでにプレイした方も楽しめるようになっています。

前作のMMORPG「FF11」の流れを汲んでいるのが特徴。フィールドとバトルフィールドが一体化したシームレスのバトルシステム、膨大なクエスト、自由度の高い育成システムなど、オフラインながらもオンラインRPGを遊んでいるかのような体験ができます。

また、やりこみ要素も充実。クリア後にレベル90からスタートできる「強くてニュームゲーム」のほか、レベルが固定されてしまう「弱くてニューゲーム」など、さまざまなモードが用意されています。何度も繰り返して遊びたくなる、おすすめのファンタジーRPGです。

FINAL FANTASY XII THE ZODIAC AGE - スクウェア・エニックス

・パッケージ版

・ダウンロード版

FINAL FANTASY X/X-2 HD Remaster – スクウェア・エニックス

FINAL FANTASY X/X-2 HD Remaster - スクウェア・エニックス
ジャンルRPG発売日2015年5月14日
プレイ人数1 人CEROCERO「C」15歳以上対象

2001年にPS2用ゲームソフトとしてリリースされたRPG『ファイナルファンタジーX』。感動的なストーリーと美しい世界観が特徴で、「FF」シリーズのなかでも特に高く評価されている名作です。本作はPS4用にグラフィックをリファイン。かつての名作を高画質で楽しめるリマスター版となっています。

ある日、異世界に迷い込んでしまった青年・ティーダ。右も左も分からずに途方に暮れていたとき、召喚士の少女・ユウナと出会います。彼女の目的は、人々に死と恐怖をもたらす魔物”シン”を倒すこと。訳も分からずに討伐の旅に巻き込まれてしまったティーダは、やがて旅の本当の意味を知ることになります。

本作は『ファイナルファンタジーX』本編のほか、続編にあたる『ファイナルファンタジーX-2』を同時収録したバリューパックです。PS3版やPS Vita版では「リマスター&アレンジ楽曲」が収録されていましたが、PS4版では新たに「オリジナル楽曲」も追加されました。初めてプレイする方はもちろん、あのときの感動を再び体験したい方にもおすすめのPS4ソフトです。

FINAL FANTASY X/X-2 HD Remaster - スクウェア・エニックス

・パッケージ版

・ダウンロード版

ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン – スクウェア・エニックス

ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン - スクウェア・エニックス
ジャンルRPG発売日2024年10月24日
プレイ人数1 人CEROCERO「C」15歳以上対象

『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』は、1993年にスーパーファミコン用ゲームとして発売された『ロマンシング サ・ガ2』のフルリメイク版。「歴代皇帝」と「七英雄」による数千年にわたる戦いを描いた名作RPGです。

主人公である歴代皇帝にどのキャラクターを即位させるかは自由。記憶と能力を引き継ぐ「皇帝継承」によって皇帝を強化しつつ、七英雄へと挑みます。ストーリーをどのように攻略するかもプレイヤー次第です。自由度の高いRPGが好きな方におすすめです。

ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン - スクウェア・エニックス

・パッケージ版

・ダウンロード版

紅の錬金術士と白の守護者 ~レスレリアーナのアトリエ~ – コーエーテクモゲームス

紅の錬金術士と白の守護者 ~レスレリアーナのアトリエ~ - コーエーテクモゲームス
ジャンル錬金術RPG発売日2025年9月26日
プレイ人数1 人CEROCERO「C」15歳以上対象

「アトリエ」シリーズの新作RPG『紅の錬金術士と白の守護者 ~レスレリアーナのアトリエ~』。新主人公のリアスとスレイが、謎の災害で住民の多くが消えた町〈ハルフェン〉の復興と真実解明に挑みます。

調合したアイテムでショップ経営をしたり、ランダムに生成されるダンジョンを探索したりと、要素も充実。歴代「アトリエ」シリーズのキャラクターも登場し、ファンにはたまらない内容となっています。初心者の方にもおすすめのソフトです。

紅の錬金術士と白の守護者 ~レスレリアーナのアトリエ~ - コーエーテクモゲームス

・パッケージ版

・ダウンロード版

龍が如く7 光と闇の行方 – セガ

龍が如く7 光と闇の行方 - セガ
ジャンルドラマティックRPG発売日2020年1月16日
プレイ人数1 人CEROCERO「D」17歳以上対象

これまで龍が如くといえばアクションアドベンチャーでしたが、『龍が如く7 光と闇の行方』はジャンルがRPGに変更されているのが特徴です。新主人公・春日一番による、新たな人間ドラマが展開されます。

本作の舞台は、横浜・伊勢佐木異人町。空き缶を集めてお金を稼いだり、ハローワークでジョブチェンジをしたりと、RPGでお馴染みの要素を現代風にアレンジしているのがポイント。昔ながらのゲームシステムながら、新鮮な気持ちでプレイできます。

また、シリーズでお馴染みのプレイスポットも充実。「ダーツ」や「パチスロ」といった定番のミニゲームのほか、改造カートで街を爆走する「ドラゴンカート」が新登場。ほかにもさまざまなミニゲームで遊べます。シリーズをプレイしたことがない方にもおすすめのRPGです。

龍が如く7 光と闇の行方 - セガゲームス

・パッケージ版

・ダウンロード版

UNDERTALE – ハチノヨン

UNDERTALE - ハチノヨン
ジャンル誰も死ななくていいやさしいRPG発売日2018年5月24日
プレイ人数1 人CEROCERO「B」12歳以上対象

2015年にPCゲームとしてリリースされたインディーズゲーム『アンダーテール』。独特の世界観、個性の強いキャラクター、そして心に響くストーリーが話題となって、爆発的なヒットを記録。PS4やニンテンドースイッチなど、さまざまなコンシューマーに移植されている大人気のファンタジーRPGです。

主人公は、モンスターが暮らす世界へ迷い込んでしまったニンゲンの子。一見すると、フィールドを進んで敵を倒す普通のRPGに見えますが、公式ページに「In this RPG, you don’t have to kill anyone.(あなたは誰も殺さなくていい)」と書かれているように、モンスターとの会話や行動によってバトルを回避できるのが特徴。もちろん、問答無用で攻撃してもOKです。

プレイヤーの行動によって3パターンのストーリーを楽しめる「マルチエンディング」を採用。1ルートは約3~5時間程度でクリアできるので、気軽に遊べます。王道のようで王道でない、オトナ向けの物語。ただの感動的な物語では終わらない、おすすめのファンタジーRPGです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団 – 日本一ソフトウェア

ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団 - 日本一ソフトウェア
ジャンルRPG発売日2017年9月28日
プレイ人数1 人CEROCERO「C」15歳以上対象

大好評につき、各地で売り切れが続出したダンジョン探索型ファンタジーRPG『ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団』。本作は、2016年にPS Vitaで発売されたソフトをブラッシュアップした新バージョン。ハードがPS4になったことでグラフィックが美しくなっているほか、さまざまな新要素を追加しているのが特徴です。

忘れられた都・ルフラン市。プレイヤーは魔女が所有している書物〈妖路歴程〉となって、前人未到の迷宮に挑むといったストーリーです。攻守のバランスに優れた騎士「アステルナイト」、術が得意な「マージナルメイズ」といった個性豊かな人形兵たちを組織して3Dダンジョンを探索する、いわゆる「ウィザードリィ系」と呼ばれるゲームとなっています。

やりこみゲーに定評がある日本一ソフトウェアだけあって、ハクスラ要素も満載。装備は「コモン」「レア」「エピック」「レジェンダリー」とレアリティに分かれており、ダンジョンの奥深くに潜るほど、貴重なアイテムが手に入りやすくなっています。アイテム集めが好きな方にもおすすめのファンタジーゲームです。

ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団 - 日本一ソフトウェア

・パッケージ版

・ダウンロード版

PS4のRPGソフトおすすめ|アクションRPG

DARK SOULS REMASTERED – フロム・ソフトウェア

DARK SOULS REMASTERED - フロム・ソフトウェア
ジャンルアクションRPG発売日2018年5月24日
プレイ人数1~6 人CEROCERO「D」17歳以上対象

2011年にPS3でリリースされたアクションRPG『ダークソウル』。ザコ敵にさえ倒されてしまうようなハードな難易度が特徴で、世界中のゲーマーから高く評価された名作タイトルです。本作は、有料DLC「ARTORIAS OF THE ABYSS」を収録。さらに、PS4向けに画質やゲームバランスなどを調節した完全版となっています。

プレイヤーキャラクターは自由に作ることが可能。性別はもちろん、容姿や素性を設定して、ダークファンタジーの世界を冒険できます。オンラインマルチプレイにも対応しているのもポイント。協力してステージを攻略したり、敵としてほかのプレイヤーと戦ったりと、最大6人で一緒に遊べます。

シリーズ全3作品の原点であり、非常に高い完成度を誇る『ダークソウル』。攻略法を死んで覚えることから”死にゲー”と呼ばれるタイトルですが、シリーズのなかでは最も優しいとされています。死にゲーの入門用としてもおすすめのPS4ソフトです。

DARK SOULS REMASTERED - フロム・ソフトウェア

・パッケージ版

・ダウンロード版

Bloodborne – フロム・ソフトウェア

Bloodborne - フロム・ソフトウェア
ジャンルアクションRPG発売日2018年7月26日
プレイ人数1~5 人CEROCERO「D」17歳以上対象

ソニーとフロム・ソフトウェアがタッグを組んで開発した『ブラッドボーン』。アクションRPGの名作『デモンズソウル』のシステムをベースにした新規タイトルです。プレイヤーは、記憶を失ってしまった狩人。自筆で書かれたメモを頼りに、獣が徘徊する古都・ヤーナムを探索します。

本作は死にゲーと呼ばれるように、難易度が非常に高いことが特徴。一瞬でも気を抜くと死んでしまうような、スリルのあるアクションが楽しめます。ダメージを受けても一定時間内に反撃すれば体力を回復できる〈リゲイン〉システムを搭載。攻めるほど有利に、守るほど不利になるため、アグレッシブに行動しなければ生き残ることはできません。

また、『デモンズソウル』と同じく、マルチプレイに対応しているのもポイント。ゲームを進めると手に入るアイテムを使うことで、ほかのプレイヤーと一緒に遊べます。力を合わせてダンジョンに挑んだり、敵対者として決闘をしたりと、協力・対戦プレイをすることが可能。「簡単なゲームには飽きた」という方におすすめのPS4ゲームソフトです。

Bloodborne - フロム・ソフトウェア

・パッケージ版

・ダウンロード版

ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 – スクウェア・エニックス

ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 - スクウェア・エニックス
ジャンルブロックメイクRPG発売日2018年12月20日
プレイ人数1~4 人CEROCERO「A」全年齢対象

ドラクエの世界観をベースに、マイクラのようなブロックメイキング要素を加えた「ドラゴンクエストビルダーズ」シリーズ。前作を遊んだユーザーの要望を取り入れることで、遊びやすさが大幅に向上。また、自由度も高まっており、巨大建造物を作ることもできるようになりました。

舞台は、破壊を崇拝する「ハーゴン教団」によって荒れ果ててしまった世界。プレイヤーは”ものづくり”のチカラを持った若きビルダーとして、〈からっぽ島〉や周辺の島の復興を目指していきます。本作はものづくりの楽しさが評価されがちですが、ドラクエらしい感動的なストーリーも魅力。王道ファンタジーRPGとしても楽しめます。

「ドラゴンクエストビルダーズ」シリーズの続編ではあるものの、前作とのストーリー的なつながりはほとんどありません。未プレイの方も安心して楽しめます。ドラクエファンの方はもちろん、ブロックメイキング系のゲームを遊んだことがない方にもおすすめのPS4ゲームソフトです。

ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 - スクウェア・エニックス

・パッケージ版

・ダウンロード版

聖剣伝説3 TRIALS of MANA – スクウェア・エニックス

聖剣伝説3 TRIALS of MANA - スクウェア・エニックス

By: playstation.com

ジャンルアクションRPG発売日2020年4月24日
プレイ人数1 人CEROCERO「B」12歳以上対象

1995年にスーパーファミコンでリリースされた『聖剣伝説3』。魅力的な6人のキャラクターたちから主人公と仲間を選ぶことでストーリーの展開が変わる「トライアングルストーリー」システムを採用したアクションRPGです。本作は、グラフィックやバトルシステムを現代向けにフルリメイクした作品となっています。

オリジナル版と比べてアクション性が向上しているのが特徴。バトルのスピード感がアップしているほか、必殺技も派手な演出になっており、爽快感あふれる戦闘が楽しめます。また、新たに特殊能力を付加できる「アビリティシステム」を導入。自由度の高い成長システムとなっています。

ほかにも豪華声優陣によるボイス対応、エンディング後の新エピソード追加、難易度調節など、オリジナル版にはなかった新要素を収録。原作のよいところはそのままに、細かい改善が施されています。丁寧に作り込まれたおすすめのゲームソフトです。

聖剣伝説3 TRIALS of MANA - スクウェア・エニックス

・パッケージ版

・ダウンロード版

KINGDOM HEARTS −HD 1.5+2.5 ReMIX− – スクウェア・エニックス

KINGDOM HEARTS −HD 1.5+2.5 ReMIX− - スクウェア・エニックス
ジャンルRPG発売日2017年3月9日
プレイ人数1 人CEROCERO「A」全年齢対象

ディズニーとスクウェア・エニックスが手を組んだ人気アクションRPG「キングダムハーツシリーズ」。本作は、シリーズの1作目の『キングダム ハーツ ファイナル ミックス』をはじめ、映像作品を含む6作品を収録したお得なPS4ソフトです。

キングダムハーツは、ミッキーやドナルドといったディズニーキャラクターと、名作RPGファイナルファンタジーのキャラクターが共演しているのが特徴。『ふしぎの国のアリス』や『ライオン・キング』や『パイレーツ・オブ・カリビアン』など、ファンタジー世界を舞台に、爽快感あふれるアクションバトルが楽しめます。

また、グラフィックやムービーに定評があるスクウェア・エニックスだけあって、まるでディズニー映画を観ているように楽しめるものポイント。アクション要素は多いものの、初心者の方も遊びやすいようにしっかりと配慮されているので、ゲームは苦手だけどディズニーは大好きという方にもおすすめのPS4ゲームソフトです。

KINGDOM HEARTS −HD 1.5+2.5 ReMIX− - スクウェア・エニックス

・パッケージ版

・ダウンロード版

KINGDOM HEARTS III – スクウェア・エニックス

KINGDOM HEARTS III - スクウェア・エニックス
ジャンルRPG発売日2019年1月25日
プレイ人数1 人CEROCERO「A」全年齢対象

ディズニーやファイナルファンタジーの人気キャラクターとの冒険が楽しめるアクションRPGです。本作はシリーズ第1作目から続いた「ダークシーカー編」の完結編に当たる作品で、光と闇を巡るソラたちの最後の闘いがPS4の美麗グラフィックで見届けられます。

前作「キングダムハーツII」の冒険を終えた後から物語はスタート。ソラは闇の脅威に対抗するため、7人の光の守護者を揃えるべくドナルドやグーフィと共に再びディズニー世界を巡ります。

本作ではアクションRPGならではの爽快なバトルはそのままに、多彩な新要素が追加されているのが特徴。キーブレードにはそれぞれ固有のフィニッシュ技や変形方法が用意されています。ディズニーに詳しくない方も楽しめるおすすめのゲームソフトです。

KINGDOM HEARTS III - スクウェア・エニックス

・パッケージ版

・ダウンロード版

Tales of ARISE – Beyond the Dawn Edition – バンダイナムコエンターテインメント

Tales of ARISE - Beyond the Dawn Edition - バンダイナムコエンターテインメント

By: playstation.com

ジャンル心の黎明を告げるRPG発売日2023年11月9日
プレイ人数1 人CEROCERO「C」15歳以上対象

第1作目の発売から25周年を迎えたRPG「テイルズ オブ」シリーズの最新作です。『Tales of ARISE』の開発テーマは”継承と進化”。イラスト風のグラフィック、アクション性の高いバトルシステムなどの定番要素は守りつつ、大幅な進化を遂げた完全新作タイトルとなっています。

科学や魔法が発達した世界〈レナ〉と、その支配を受ける世界〈ダナ〉。奴隷として暮らす青年・アルフェンが、レナ兵から追われる女性・シオンと出会うことによって物語が動き出します。

『Tales of ARISE – Beyond the Dawn Edition』は、ゲーム本編と大型DLC「Beyond the Dawn」がセットになったバリューパック。これから始める方におすすめのPS4用ゲームです。

Tales of ARISE - Beyond the Dawn Edition - バンダイナムコエンターテインメント

・パッケージ版

・ダウンロード版

ドラゴンズクラウン・プロ – アトラス

ドラゴンズクラウン・プロ - アトラス
ジャンル2DアクションRPG発売日2018年2月8日
プレイ人数1~4 人CEROCERO「C」15歳以上対象

絵画のような2Dグラフィックで描かれたアクションファンタジーRPG。本ソフトは、2013年にPS3とPS Vitaで発売された『ドラゴンズクラウン』をPS4に移植した完全版です。高精細な4K画質に対応。全楽曲を生演奏で新録しているほか、オリジナル版の有料DLCが最初からすべて同梱されているなど、『プロ』の名にふさわしいバージョンとなっています。

プレイヤーは、防御に長けた「ファイター」、弓術が得意な「エルフ」、派手な魔法が使える「ソーサレス」など、6種類のキャラクターから1人を選択。剣と魔法、そしてドラゴンといった王道ファンタジーの世界で冒険を繰り広げます。装備にはそれぞれレアリティが設定されているのがポイント。ダンジョンに潜っては強い装備をゲットして、再びダンジョンに潜るといったハクスラ的な楽しみがあります。

また、最大4人のマルチプレイにも対応。コントローラーを持ち寄ってのオフラインプレイはもちろん、インターネットを介してのオンラインプレイを楽しむことができます。1人でのプレイはもちろん、みんなでプレイしても盛り上がるおすすめのPS4ソフトです。

ドラゴンズクラウン・プロ - アトラス

・パッケージ版

・ダウンロード版

オーディンスフィア レイヴスラシル – アトラス

オーディンスフィア レイヴスラシル - アトラス
ジャンル2DアクションRPG発売日2016年1月14日
プレイ人数1 人CEROCERO「B」12歳以上対象

2007年にPS2用ゲームソフトとしてリリースされた『オーディンスフィア』。絵本のような美しいグラフィック、心を震わせる感動的なストーリー、手ごたえのあるアクション要素といった点が評価されている名作ファンタジーRPGのリメイク版です。

本作は、5人の主人公を中心とした物語が展開されます。キャラクターは得意武器が剣・槍・弓など、それぞれ異なっており、個性豊かなアクションが楽しめるのがポイント。ボタンと方向キーの組み合わせでコンボが繋がるので、誰でも簡単に楽しむことができます。

また、クリア後のやりこみ要素も豊富です。データを引き継いで2週目を始められる「XTRA NEW GAME」が遊べるほか、新たな難易度「HELL」や隠しダンジョン「渦巻く世界の狭間」の追加など、何度も繰り返して遊べるのが魅力。アクションゲームが好きならば、ぜひプレイしておきたいおすすめのPS4ソフトです。

オーディンスフィア レイヴスラシル - アトラス

・パッケージ版

・ダウンロード版

ゴッド・オブ・ウォー【CERO Z】 – ソニー・インタラクティブエンタテインメント

ゴッド・オブ・ウォー  - ソニー・インタラクティブエンタテインメント
ジャンルアクションアドベンチャー発売日2019年10月4日
プレイ人数1 人CEROCERO「Z」18歳以上対象

伝説のスパルタ兵・クレイトスの冒険を描いた「ゴッド・オブ・ウォー」シリーズ。神話をベースにしたアクションゲームで、骨太なバトルシーンが特徴。本作はナンバリングされていませんが、オリジナルのリメイク版ではなく、リブートに近い新作となっています。

前作『ゴッド・オブ・ウォー3』はギリシャ神話の世界だったのに対して、本作は北欧神話の世界が舞台。「遺灰を最も高い山から撒いてほしい」という妻の遺言を守るため、主人公・クレイトスと息子アトレウスが旅に出ます。豪快なアクションはそのままに、新たに息子との連携攻撃が加わって、戦略性のあるバトルが楽しめるようになりました。

また、探索要素が加わっているのがポイント。広大なマップを自由に冒険できるので、オープンワールドで寄り道するのが好きな方も楽しめます。ファンタジーな世界を舞台に、父と子の絆を描いた壮大な物語。シリーズ初プレイの方にもおすすめのPS4ゲームです。

ゴッド・オブ・ウォー - ソニー・インタラクティブエンタテインメント

・パッケージ版

・ダウンロード版

.hack//G.U. Last Recode – バンダイナムコエンターテインメント

.hack//G.U. Last Recode - バンダイナムコエンターテインメント
ジャンルアクションRPG発売日2017年11月1日
プレイ人数1 人CEROCERO「B」12歳以上対象

『.hack//G.U. Last Recode』は、かつてPS2でリリースされた人気RPG『.hack//G.U.』のVol.1~3と追加エピソードのVol.4、これらすべてをHDリマスター版にリメイクしたものを収録したソフトです。

同シリーズは架空のネットゲーム〈The World〉を舞台にしたサイバーファンタジーRPG。ネットゲームでの出来事が現実世界に影響を及ぼすもので、現在ではアニメやライトノベルにありがちな設定ですが、シリーズ発売当時は極めて斬新なストーリーでした。

本作には数多くのキャラクターが登場。一緒にパーティを組むだけでなく交流も可能で、オフラインながら本当にオンラインゲームをプレイしているかのような不思議な体験できます。実質4本分のRPGがセットになった大ボリュームソフト。PS2版で遊んでいた方はもちろん、初めての方にもおすすめのPS4ゲームソフトです。

.hack//G.U. Last Recode - バンダイナムコエンターテインメント

・パッケージ版

・ダウンロード版

PS4のRPGソフトおすすめ|シミュレーションRPG

うたわれるもの 散りゆく者への子守唄 – アクアプラス

うたわれるもの 散りゆく者への子守唄 - アクアプラス
ジャンルAVG+S・RPG発売日2018年4月26日
プレイ人数1 人CEROCERO「C」15歳以上対象

2002年にPC向けゲームとしてリリースされた『うたわれるもの』。シリーズ3部作の第1作目にあたり、アニメ化やマンガ化もされている人気タイトルとなっています。本作は、そのオリジナル版をPS4向けに作り直したHDリメイク版です。

本作は、アドベンチャーゲームとシミュレーションRPGを組み合わせているのが特徴。記憶喪失の青年・ハクオロを中心に、国の存亡をかけた壮大な物語が展開されます。シミュレーションは2Dから3Dにリファイン。連撃や必殺技といった演出もパワーアップしています。

これまでPS2やPSPでもリメイクされていますが、完成度は今作が一番。第2作目の『偽りの仮面』と第3作目の『二人の白皇』のシステムを逆輸入しているので、続編から入った方もプレイしやすいように配慮されています。シリーズの原点に触れたい方はもちろん、すでにプレイしたことがある方にもおすすめのPS4ゲームソフトです。

うたわれるもの 散りゆく者への子守唄 - アクアプラス

・パッケージ版

・ダウンロード版

ファイナルファンタジータクティクス – イヴァリース クロニクルズ – スクウェア・エニックス

ファイナルファンタジータクティクス - イヴァリース クロニクルズ
ジャンルタクティカルRPG発売日2025年9月30日
プレイ人数1 人CEROCERO「C」15歳以上対象

タクティカルRPGの金字塔として、今もなお高い人気を有する『ファイナルファンタジータクティクス』のリメイク作品です。〈イヴァリース王国〉を舞台に、大戦乱の渦中で繰り広げられる重厚なストーリーが展開されます。

本作では「クラシック」と「エンハンスド」の2つのプレイモードを選択可能。クラシックは原作に忠実な仕様で、エンハンスドはフルボイス対応やシナリオの加筆・調整が施されています。ストーリー重視の方、戦略ゲーム好きの方におすすめのソフトです。

ファイナルファンタジータクティクス - イヴァリース クロニクルズ

・パッケージ版

・ダウンロード版

魔界戦記ディスガイア7 これまでの全部入りはじめました。 – 日本一ソフトウェア

魔界戦記ディスガイア7 これまでの全部入りはじめました。 - 日本一ソフトウェア

By: disgaea.jp

ジャンル史上最凶のシミュレーションRPG発売日2024年7月25日
プレイ人数1 人CEROCERO「C」15歳以上対象
今度は和風の魔界!?

なんでもありのシミュレーションRPG「魔界戦記ディスガイア」シリーズ。最大レベル9999、ダメージも億を軽く超えるなど、やりこみゲーとして人気のタイトルです。本作は和風の魔界〈日ノ本魔界群〉を舞台に、人情嫌いの悪魔「フジ」が大暴れします。

新システムとして、京都のゲーム会社に怒られそうな「弩デカ魔ックス」を搭載。キャラクターがステージをはみ出すほど超巨大化して、敵を蹴散らすことができます。最大4体による弩デカ魔ックスバトルは大迫力です。

完全版である『魔界戦記ディスガイア7 これまでの全部入りはじめました。』では、今までのDLCがすべて入っているのがポイント。新シナリオや追加キャラクターが加わった大ボリュームとなっています。やりこみゲーが好きな方におすすめのPS4用ゲームです。

魔界戦記ディスガイア7 これまでの全部入りはじめました。 - 日本一ソフトウェア

・パッケージ版

・ダウンロード版

PS4のRPGソフトおすすめ|オープンワールド型RPG

ELDEN RING – フロム・ソフトウェア

ELDEN RING - フロム・ソフトウェア
ジャンルアクションRPG発売日2022年2月25日
プレイ人数1~4 人CEROCERO「D」17歳以上対象

2022年に発売されたPS4用オープンワールドアクションRPG『ELDEN RING』。「ダークソウル」シリーズで知られる宮崎英高氏と、「ゲーム・オブ・スローンズ」原作者のジョージ・R・R・マーティン氏によって構築されたダークファンタジーな世界観が魅力です。

舞台となるのは、永遠の女王マリカを戴く〈狭間の地〉。プレイヤーは祝福を失った「褪せ人」として、王となるために冒険へと旅立ちます。アクションRPGとしては非常に難易度が高いので、挑戦と達成感を求める方におすすめです。

ELDEN RING - フロム・ソフトウェア

・パッケージ版

・ダウンロード版

NieR:Automata Game of the YoRHa Edition – スクウェア・エニックス

NieR:Automata - スクウェア・エニックス
ジャンルアクションRPG発売日2019年2月21日
プレイ人数1 人CEROCERO「D」17歳以上対象

荒廃した未来の地球を舞台に、アンドロイドたちの壮大なバトルサーガが楽しめるPS4用のオープンワールド型アクションRPGです。PS3屈指の人気作である『Nier RepliCant/Gestalt』の続編で、独特のファンタジー世界で繰り広げられる重厚な物語と魅力的なBGMは世界各地で高い評価を受けています。

前作から数千年後、突如侵略してきた異星人によって月へと追われた人類は、地球を奪還するために戦闘用歩兵部隊〈ヨルハ〉を投入。新型アンドロイド「2B」は、異星人が操る機械兵器と熾烈な戦いを繰り広げますが、やがて知られざる真実の扉を開くことになります。

アクションとシューティングを足したようなバトルシステムが特徴。攻撃と回避を自動で行う「オートモード」も備えているので、複雑な操作が苦手な方も楽しめます。これから始める方は、ゲーム本編のほか、DLCやゲーム内アイテムなどが同梱された完全版『NieR:Automata Game of the YoRHa Edition』がおすすめです。

NieR:Automata - スクウェア・エニックス

・パッケージ版

・ダウンロード版

The Elder Scrolls V: Skyrim Anniversary Edition【CERO Z】 – ベセスダ・ソフトワークス

The Elder Scrolls V: Skyrim Anniversary Edition - ベセスダ・ソフトワークス

By: playstation.com

ジャンルRPG発売日2022年9月15日
プレイ人数1人CEROCERO「Z」18歳以上対象

広大なオープンワールドを舞台にしたファンタジーRPG「The Elder Scrollsシリーズ」。本作は2011年に発売された『The Elder Scrolls V:Skyrim』をHD画質でリメイクしたほか、追加コンテンツなどを収録した完全版となっています。

舞台は、雄大な自然に覆われたスカイリム地方。プレイヤーは架空の世界に生きる一人の人間として、自由に生活できます。メインストーリーはありますが、どのように生きるかは自由。戦士として戦いに明け暮れたり、盗賊として盗みで生計を立てたり、魔法学校に生徒として通ったりと、プレイヤーの数だけ生き方があります。

クエスト数も膨大で、遊ぶたびに新しい発見があるのもポイント。ダンジョンも150以上あり、探索好きの方は延々と遊べます。ファンタジー世界で冒険を楽しみたい方はもちろん、自由度の高いゲームが好きな方におすすめのPS4ゲームソフトです。

The Elder Scrolls V: Skyrim Anniversary Edition - ベセスダ・ソフトワークス

・ダウンロード版

ウィッチャー3 ワイルドハント ゲームオブザイヤーエディション【CERO Z】 – スパイク・チュンソフト

ウィッチャー3 ワイルドハント ゲームオブザイヤーエディション - スパイク・チュンソフト
ジャンルオープンワールドRPG発売日2023年2月9日
プレイ人数1 人CEROCERO「Z」18歳以上対象

ポーランドの作家・アンドレイ・サプコフスキ氏が執筆した小説『ウィッチャー』を原作としたゲームソフト。広大なオープンワールドの世界を舞台に、魔法剣士ゲラルトの冒険を楽しめるファンタジーアクションRPGです。

本作は、プレイヤーのとった行動によって、世界情勢が変化するのがポイント。たとえば、モンスターを討伐することで周辺の治安がよくなった結果、周辺の街や村が活性化するなど、さまざまな変化が生じます。メインストーリーのほか、サブクエストも充実。すべてをクリアするには100時間以上かかるほどの大ボリュームとなっています。

また、海外ゲームながら、メインキャラから町の住人に至るまで日本語フルボイス化されているのも魅力です。もちろん、英語音声にも対応しており、日本語字幕でのプレイも可能。海外ゲームをまだ遊んだことがない方にもおすすめのPS4ゲームソフトです。

ウィッチャー3 ワイルドハント ゲームオブザイヤーエディション - スパイク・チュンソフト

・パッケージ版