ソニーの次世代ゲーム機「PlayStation 5(以下PS5)」。従来機と比べてグラフィック性能が大幅にパワーアップしているほか、超高速SSDを搭載することによってロードが爆速になるなど、ハイパフォーマンスなハードです。
そこで今回は、PS5のおすすめソフトをご紹介。面白い人気タイトルはもちろん、注目の新作もピックアップしているので、ぜひチェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- PS5のおすすめソフト|新作ソフト編
- PS5のおすすめソフト|RPG編
- PS5のおすすめソフト|FPS・TPS編
- PS5のおすすめソフト|シミュレーション編
- PS5のおすすめソフト|アクション編
- PS5のおすすめソフト|格闘ゲーム編
- PS5のおすすめソフト|アドベンチャー編
- PS5のおすすめソフト|レース・スポーツ編
- PS5ソフトのランキングをチェック
PS5のおすすめソフト|新作ソフト編
Ghost of Yōtei【CERO Z】 – SONY INTERACTIVE ENTERTAINMENT
ジャンル | アクション | 発売日 | 2025年10月2日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1人 | CERO | CERO「Z」18歳以上対象 |
『Ghost of Tsushima』を手掛けたSucker Punch Productions開発のPS5用アクションアドベンチャーゲーム。前作の精神を受け継ぎつつ、新たな舞台として〈蝦夷地〉が描かれます。主人公は女性の篤。幼少期に家族を惨殺された「羊蹄六人衆」への復讐を軸にした物語が展開されます。
本作はオープンワールド形式を採用しており、探索の自由度が高いのが魅力です。武器の達人に師事して新しい武器をアンロックしたり、賞金首を倒して銭を得たりと進め方は自由。前作と同じく、温泉や神社参拝といったアクティビティもあります。和風アクションゲーム好きの方におすすめです。

・パッケージ版
・ダウンロード版
ボーダーランズ 4【CERO Z】 – Take-Two
ジャンル | シューティングRPG | 発売日 | 2025年9月12日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1~4人 | CERO | CERO「Z」18歳以上対象 |
RPGにFPS要素を組み込んだ「ボーダーランズ」シリーズの最新作です。舞台は、冷酷な独裁者であるタイムキーパーが支配する惑星〈カイロス〉。プレイヤーは新たな4人のヴォルトハンターの1人として、人造兵士軍団・オーダーに立ち向かいます。
本作では、ランダムドロップによるハクスラ要素が楽しめる点が魅力。また、新移動システムのグラップリングやグライディングなど新アクションが追加されており、eスポーツのようなスタイリッシュな立ち回りができるようになりました。マルチで遊びたい方にもおすすめのソフトです。

・パッケージ版
・ダウンロード版
SILENT HILL f【CERO Z】 – コナミデジタルエンタテインメント
ジャンル | サイコロジカルホラー | 発売日 | 2025年9月25日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1人 | CERO | CERO「Z」18歳以上対象 |
コナミの人気サイコロジカルホラー「サイレントヒル」シリーズ最新作です。舞台は1960年代の日本。とある地方の山間部にある田舎町〈戎ヶ丘〉で、高校生・深水雛子を主人公とした恐怖の探索が始まります。
物語は『ひぐらしのなく頃に』で知られる竜騎士07氏が手掛けており、日本的な情緒と精神的恐怖を融合した和風ホラーが魅力。美しくもおぞましい、二面性のある物語を体験できます。本格的な恐怖体験を求める大人の方におすすめです。

・パッケージ版
・ダウンロード版
METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER – コナミデジタルエンタテインメント
ジャンル | タクティカル・エスピオナージ・アクション | 発売日 | 2025年8月28日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1人 | CERO | CERO「D」17歳以上対象 |
2004年にPlayStation 2で発売された『METAL GEAR SOLID 3 SNAKE EATER』をリメイクした作品です。ジャングルでの過酷な任務を描く「サバイバルステルスアクション」で、原作のストーリーやボイスなどはそのままに、最新技術でよみがえります。
オリジナルの俯瞰視点に加えて、新たに三人称視点が採用されているのもポイント。また、PS5ではオリジナル版に搭載されていたコラボゲーム「猿蛇合戦」も遊べます。原作のファンの方はもちろん、スリルあふれる本格的な潜入アクションを体験したい方にもおすすめです。

・パッケージ版
・ダウンロード版
デジモンストーリー タイムストレンジャー – バンダイナムコエンターテインメント

By: playstation.com
ジャンル | 育成RPG | 発売日 | 2025年10月2日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1人 | CERO | CERO「C」15歳以上対象 |
『デジモンストーリー タイムストレンジャー』は人間とデジモンの絆を描く育成RPGです。プレイヤーは超常現象の調査・解決を行う秘密組織〈ADAMAS〉のエージェント。現実世界の東京とデジタルワールド〈イリアス〉を行き来しながら、時空を超えた冒険が楽しめます。
本作は、シリーズ最多となる450体以上のデジモンを収集・育成可能。また、戦略性の高いターン制バトルも魅力で、デジモンの種族相性による3すくみと属性相性が戦略の鍵となります。デジモンファンはもちろん、育成RPG好きの方におすすめのソフトです。

・パッケージ版
・ダウンロード版
ファイナルファンタジータクティクス – イヴァリース クロニクルズ – スクウェア・エニックス
ジャンル | タクティカルRPG | 発売日 | 2025年9月30日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1人 | CERO | CERO「C」15歳以上対象 |
1997年に発売された戦略シミュレーションRPGの名作『ファイナルファンタジータクティクス』の決定版が登場しました。本作は重厚なストーリーが魅力。太陽と聖印に護られた国〈イヴァリース〉を舞台に、隣国との戦争後の陰謀と復讐劇が繰り広げられます。
オリジナル版を忠実に再現した「クラシック」と、フルボイス化やUI刷新など現代向けに進化した「エンハンスド」の2つが同時収録されています。昔のまま遊びたいコアなファンはもちろん、戦略ゲーム好きの方におすすめの作品です。

・パッケージ版
・ダウンロード版
スーパーロボット大戦Y – バンダイナムコエンターテインメント

By: playstation.com
ジャンル | シミュレーションRPG | 発売日 | 2025年8月28日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1人 | CERO | CERO「C」15歳以上対象 |
さまざまなロボット作品の機体が一堂に会するシミュレーションRPG「スーパーロボット大戦」シリーズの最新作です。プレイヤーは、お気に入りのロボットで部隊を編成。ifのストーリーを体験できるのが魅力です。
本作では、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』のSeason1をはじめ、『SSSS.DYNAZENON』や『ゴジラ S.P<シンギュラポイント>』がシリーズに初登場。ロボットモノが好きな方はもちろん、じっくり楽しめるシミュレーションRPGを探している方にもおすすめです。

・パッケージ版
・ダウンロード版
空の軌跡 the 1st – 日本ファルコム
ジャンル | ストーリーRPG | 発売日 | 2025年9月19日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1人 | CERO | CERO「B」12歳以上対象 |
2004年に発売された『英雄伝説 空の軌跡FC』の完全フルリメイク作品。〈リベール王国〉を舞台に、遊撃士を目指すエステルと相棒のヨシュアの冒険を描いたストーリーRPGです。人気シリーズの原点となる作品が遊びやすくなって登場しました。
本作では、2つの戦闘モードをシームレスに切り替えることが可能。リアルタイムで行動する「クイックバトル」と、じっくり考える「コマンドバトル」を自由に選択できます。シリーズファンはもちろん、RPG初心者にもおすすめの作品です。

・パッケージ版
・ダウンロード版
鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2 – アニプレックス
ジャンル | 鬼殺対戦アクション | 発売日 | 2025年8月1日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1~2人 | CERO | CERO「D」17歳以上対象 |
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』は、大人気アニメ「鬼滅の刃」を基とした対戦アクションゲームの続編です。前作のストーリーに続き、新たに遊郭編・刀鍛冶の里編・柱稽古編の内容が収録されています。
本作ではひとりでじっくり物語に浸れるソロプレイに加えて、オンラインでの対戦も可能。柱の9名がプレイアブルキャラクターとして参戦するなど、ボリュームが大幅にアップしています。原作ファンの方はもちろん、手軽に遊べる対戦アクションゲームを探している方におすすめです。

・パッケージ版
・ダウンロード版
DAEMON X MACHINA TITANIC SCION – マーベラス
ジャンル | メカアクション | 発売日 | 2025年9月5日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1~3人 | CERO | CERO「C」15歳以上対象 |
「デモンエクスマキナ」シリーズの最新作となるメカアクションゲーム。自由にカスタマイズした外部装甲〈アーセナル〉を操作し、地上から空中まで広がるフィールドをシームレスに駆け巡ります。
最大3人でのオンライン協力プレイにも対応しており、友達と一緒にボスバトルやフィールド探索が可能。体験版では序盤のストーリーやミッションがプレイできるので、気になる方はチェックしてみてください。

・パッケージ版
・ダウンロード版
Hollow Knight: Silksong – Team Cherry

By: playstation.com
ジャンル | アクションアドベンチャー | 発売日 | 2025年9月4日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1人 | IARC | 7歳以上 |
『Hollow Knight: Silksong』は2017年に発売された傑作メトロイドヴァニア『Hollow Knight』の続編です。今度の主人公は女戦士ホーネット。見知らぬ土地に連れてこられた彼女が、シルクと歌に支配された古代のムシ王国〈ファールーム〉を探索します。
針を武器とするホーネットは、速さとしなやかさを活かした戦闘が得意。滑空攻撃や回転など多彩なアクションを使いこなし、数多くの強敵へと挑みましょう。前作クリアを前提としたゲームデザインで、難易度は高め。手応えのあるゲームが好きの方におすすめの作品です。

・ダウンロード版
PS5のおすすめソフト|RPG編
Clair Obscur: Expedition 33【CERO Z】 – Kepler Interactive
ジャンル | リアクティブターンベースRPG | 発売日 | 2025年4月24日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1人 | CERO | CERO「Z」18歳以上対象 |
『Clair Obscur: Expedition 33』は、PS5用RPGです。フランスの19世紀末から20世紀初頭あたりのベル・エポック期からインスピレーションを受けた幻想世界「ルミエール」を舞台に、毎年特定の年齢の人々を死に追いやる謎の少女「ペイントレス」に立ち向かう物語が展開します。
本作は、従来のターン制バトルにリアルタイム要素を組み合わせたシステムが特徴。タイミングよくコマンドを入力することで回避やパリィを決めたりできます。独特のアートスタイルと戦略性の高い戦闘システムが融合した本作は、RPG好きはもちろん、新しいゲーム体験を求めるプレイヤーにおすすめです。

・パッケージ版
・ダウンロード版
ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女 – LEVEL5
ジャンル | みんなのスローライフRPG | 発売日 | 2025年5月22日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1~4人 | CERO | CERO「A」全年齢対象 |
レベルファイブ開発のスローライフRPG『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』。本作では、14種類の職業「ライフ」を自由に切り替えながらファンタジー世界での生活が楽しめます。
最大4人でのマルチプレイに対応しており、友達と一緒にダンジョンを探索することもできます。また、2Pファミリープレイ機能も搭載されているため、家族と協力しながら冒険を進めることも可能。自由度の高いゲームが好きな方におすすめです。

・パッケージ版
・ダウンロード版
ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE EDITION – フロム・ソフトウェア
ジャンル | アクションRPG | 発売日 | 2024年6月21日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1~6人 | CERO | CERO「D」17歳以上対象 |
世界累計出荷本数2500万本を突破した『ELDEN RING』。本作は「ダークソウル」シリーズで知られる宮崎英高氏と、作家のジョージ・R・R・マーティン氏が手掛けたオープンワールド型のアクションRPGです。本格的なダークファンタジーの物語が展開されます。
本ソフトは『ELDEN RING』本編と、拡張DLC「SHADOW OF THE ERDTREE」がセットになったバリューパック。DLCでは〈影の地〉を舞台に、本編以上に手強い強敵が登場します。高難易度アクションが好きな方はチェックしてみてください。

・パッケージ版
・ダウンロード版
ELDEN RING NIGHTREIGN – フロム・ソフトウェア
ジャンル | 協力型サバイバルアクション | 発売日 | 2025年5月30日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1~3人 | CERO | CERO「D」17歳以上対象 |
フロム・ソフトウェアが手掛ける協力型サバイバルアクション『ELDEN RING NIGHTREIGN』。本作は『ELDEN RING』の世界観を継承しつつ、最大3人のプレイヤーで協力して3日間の生存を目指すという新しいゲームデザインのタイトルです。
本作は「夜の雨」と呼ばれるシステムを採用。時間経過とともにエリアが縮小し、範囲外では持続ダメージを受けます。夜の襲来に備えてフィールドを探索して、キャラクターを強化していきましょう。セッション終了時には永続強化アイテムの「遺物」を入手可能。ハクスラが好きな方にぴったりです。

・パッケージ版
・ダウンロード版
メタファー:リファンタジオ – アトラス
ジャンル | RPG | 発売日 | 2024年10月11日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1人 | CERO | CERO「C」15歳以上対象 |
ペルソナシリーズの『3』『4』『5』を手掛けたクリエイター陣による完全新作ファンタジーRPGです。プレイヤーは、穢れた種族とされるエルダ族の少年。新たなる王を目指すため、世界をめぐる旅に出ます。
基本システムはペルソナ風で、行動するごとに時間が経過していきます。ダンジョンに潜ったり、クエストを解決したり、自分を磨いたりと、制限時間内にどのように過ごすのかは自由です。アトラスが挑む、王道ファンタジーRPG。ぜひチェックしてみてください。

・パッケージ版
・ダウンロード版
ペルソナ3 リロード – アトラス
ジャンル | RPG | 発売日 | 2024年2月2日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1人 | CERO | CERO「C」15歳以上対象 |
本作は2006年にPS2用ソフトとして発売されたRPG『ペルソナ3』のフルリメイク作品です。今や海外でも大人気のシリーズですが、そのターニングポイントとなったタイトル。シナリオの根幹はそのままに、グラフィックやUIなどが現代仕様に刷新されています。
東京都港区にある〈月光館学園高等部〉へと編入した主人公。寮に入ってから数日後、謎の怪物による襲撃を受けたことで特殊能力「ペルソナ」に目覚めます。仲間とともに、深夜0時に生じる空白の時間帯〈影時間〉の謎を解き明かしましょう。

・パッケージ版
・ダウンロード版
ペルソナ5 ザ・ロイヤル – アトラス
ジャンル | RPG | 発売日 | 2022年10月21日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1人 | CERO | CERO「C」15歳以上対象 |
『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』は、世界で高い評価を受けたピカレスク・ジュブナイルRPG『ペルソナ5』に数多くの新要素をプラスした完全版です。PS5版はP5R本編のほか、PS4で販売された40以上のDLCが同梱されています。
主人公は、とある事件に巻き込まれて上京した男子高校生。昼は普通の学校生活を送りながら、夜は悪しき心を盗む怪盗としての二重生活を送ります。新イベントが大量に追加されているので、未プレイの方はもちろん、プレイ済みの方にもおすすめです。

・パッケージ版
・ダウンロード版
ドラゴンクエストIII そして伝説へ… – スクウェア・エニックス
ジャンル | RPG | 発売日 | 2024年11月14日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1人 | CERO | CERO「B」12歳以上対象 |
1992年にファミリーコンピュータ用ソフトとして発売された『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』。当時人気すぎて社会現象にもなった、日本を代表するRPGです。本作はドット絵と3DCGを融合させた「HD-2D」によって生まれ変わったフルリメイク作品となっています。
戦闘は、シリーズでもおなじみのターン制コマンドバトル。昔ながらのシステムをベースにしつつ、AIを利用したセミオートバトルをはじめ、バトルスピードが切り替えられるなど、現代使用にシステムがアップデートされています。

・パッケージ版
・ダウンロード版
ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン – スクウェア・エニックス
ジャンル | RPG | 発売日 | 2024年10月24日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1人 | CERO | CERO「C」15歳以上対象 |
本作は、1993年にスーパーファミコン用ソフトとして発売された『ロマンシング サガ2』のフルリメイク作品です。原作ならではの魅力はそのままに、現代でも遊びやすいようにグラフィックやシステムがリニューアルされています。
帝国暦1000年。世界を救うとされていた「七英雄」のひとりクジンシーが、バレンヌ帝国の皇子・ヴィクトールを殺害。皇帝レオンは、強大な力を持つ七英雄の打倒を決意します。歴代皇帝と七英雄、数千年にわたる長き戦いが描かれた作品です。

・パッケージ版
・ダウンロード版
原神 – COGNOSPHERE

By: playstation.com
ジャンル | オープンワールド・アクションRPG | 発売日 | 2021年4月28日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1~4人 | CERO | CERO「C」15歳以上対象 |
幻想世界〈テイワット〉を舞台にしたオープンワールドRPGです。プレイヤーは別世界からやってきた旅人として、相棒の妖精・パイモンと共に、行方不明になってしまった兄または妹を探す旅に出ます。
『原神』は基本無料でプレイ可能。シングルプレイはもちろん、モバイル版やPC版のプレイヤーと一緒にマルチプレイを楽しむことができます。無料で遊べる面白いオープンワールドRPGを探している方におすすめのソフトです。

・ダウンロード版
鳴潮 – KURO GAMES

By: playstation.com
ジャンル | オープンワールドアクションRPG | 発売日 | 2025年1月2日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1~3人 | IARC | 12歳以上 |
『鳴潮』は、KURO GAMESが開発・運営するオープンワールドアクションRPGです。物語の主人公は、記憶喪失の状態で目覚めた〈漂泊者〉。個性豊かな〈共鳴者〉たちと共に、失われた記憶を取り戻す旅に出ます。
本作はモバイルでもリリースされていますが、戦闘システムはアクション性が強いため、PS5のコントローラーの方がプレイしやすいのでおすすめ。最大3人でマルチプレイできるので、友達と一緒に遊びたい方にはチェックしてみてください。

・ダウンロード版
サイバーパンク2077 アルティメットエディション【CERO Z】 – CD PROJEKT
ジャンル | オープンワールド・アクションアドベンチャーRPG | 発売日 | 2023年6月12日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1人 | CERO | CERO「Z」18歳以上対象 |
2020年にリリースされた『サイバーパンク2077』。退廃的かつ近未来的な巨大都市〈ナイトシティ〉で傭兵として生計を立てている主人公”V”は、とある依頼をきっかけに、陰謀が渦巻く壮大な抗争へと巻き込まれていきます。
アルティメットエディションでは、ゲーム本編のほか、危険地帯ドッグタウンを舞台にした有料追加コンテンツ「仮初めの自由」が同梱されています。サイバーパンクな世界観が好きな方はぜひプレイしてみてください。

・パッケージ版
・ダウンロード版
ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~ – コーエーテクモゲームス
ジャンル | 錬金術RPG | 発売日 | 2025年3月21日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1人 | CERO | CERO「C」15歳以上対象 |
25年以上の歴史を持つRPG「アトリエ」シリーズ最新作です。今作の主人公はユミア。とある事故で母を亡くしたことをきっかけに、自身が錬金術士の家系であったことを知ります。なぜ錬金術が”禁忌”とされているのか。その謎を解くため、ユミアは冒険へと旅立ちます。
長く続く「アトリエ」シリーズですが、主人公はほぼ毎回、世界観は数タイトルごとに代わります。『ユミアのアトリエ』は、新たに始まったシリーズ。今までプレイしたことがなかった方にもおすすめのタイトルです。

・パッケージ版
・ダウンロード版
龍が如く8 – セガ
ジャンル | ドラマティックRPG | 発売日 | 2024年1月26日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1~2人 | CERO | CERO「D」17歳以上対象 |
熱き男たちの生きざまを描く「龍が如く」シリーズのナンバリング最新作です。再び人生のどん底から這い上がる春日一番と、人生最期の戦いに挑む桐生一馬のW主人公を採用。シリーズ初の海外ステージであるハワイを舞台に、ドラマティックな物語が展開されます。
シリーズならではのプレイスポットもパワーアップ。某タクシーゲームのように「クレイジーデリバリー」、ゴミだらけの島を開拓する「ドンドコ島」など、新しいミニゲームが追加されています。やり込みゲーが好きな方もぜひチェックしてみてください。

・パッケージ版
・ダウンロード版
PS5のおすすめソフト|FPS・TPS編
VALORANT – RIOT GAMES

By: playstation.com
ジャンル | タクティカルFPS | 発売日 | 2024年8月3日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | ~10人 | IARC | 16歳以上 |
『VALORANT』は、RIOT GAMESが手掛ける基本プレイ無料のタクティカルFPSです。2020年からPC向けにサービスが展開されていましたが、ついにコンシューマー版が登場。PS5でも遊べるようになりました。
プレイヤーは、特殊能力を持った「エージェント」から好きなキャラを選択。5対5に分かれて、合計13ラウンドの対戦をします。1ラウンドにつきライフがひとつのため、倒されると基本的にリスポーンはできません。競技性の高いFPSが好きな方はぜひ遊んでみてください。

・ダウンロード版
エーペックスレジェンズ – ELECTRONIC ARTS

By: playstation.com
ジャンル | バトルロイヤルシューティング | 発売日 | 2022年2月9日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | ~60人 | CERO | CERO「D」17歳以上対象 |
基本プレイ無料の『エーペックスレジェンズ』。広大なマップで20チームが優勝を目指して争い合うバトルロイヤルシューティングです。これまで後方互換機能でPS4版を遊ぶことができましたが、ついにPS5版が登場しました。
本作は3人1組になって戦うのが特徴。〈レジェンド〉と呼ばれるキャラクターたちはそれぞれ特殊能力を持っており、戦略的で奥深い駆け引きが楽しめます。基本無料で遊べるので興味がある方はぜひチェックしてみてください。

・ダウンロード版
レインボーシックス シージ エックス – ユービーアイソフト

By: playstation.com
ジャンル | タクティカルチームシューター | 発売日 | 2025年6月10日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | ~10人 | CERO | CERO「D」17歳以上対象 |
『レインボーシックス シージ エックス』は、社Ubisoftが手掛ける戦術的チームベースシューティングゲームです。2015年に発売された「レインボーシックス シージ」シリーズの最新バージョンで、基本プレイ無料になりました。
プレイヤーは、個性豊かなオペレーターから好きなキャラクターを選択。シールドを持った耐久力の高いキャラもいれば、ドローンでの偵察が得意なキャラ、味方のサポートが得意なキャラなど、さまざまです。チームメンバーと協力しながら勝利を目指しましょう。

・ダウンロード版
オーバーウォッチ 2 – BLIZZARD ENTERTAINMENT

ジャンル | ヒーローシューター | 発売日 | 2022年10月5日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | ~10人 | IARC | 12歳以上 |
『オーバーウォッチ 2』は、5対5のチームを組んで戦う対戦型アクションシューティングゲームです。前作『オーバーウォッチ』は有料ソフトでしたが、今作から基本プレイ無料で遊べるようになりました。
プレイアブルキャラであるヒーローたちには、耐久力に優れた「タンク」、攻撃力が高い「ダメージ」、味方を補助する「サポート」といったロールが割り当てられているのが特徴。味方同士で協力しながら戦うことが重要です。チームプレイを楽しみたい方におすすめのゲームです。

・ダウンロード版
Call of Duty: Black Ops 6 – Activision
ジャンル | ファーストパーソンシューター | 発売日 | 2024年10月25日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | ~40人 | CERO | CERO「Z」18歳以上対象 |
最も有名なFPSタイトルのひとつ「コール オブ デューティ」。なかでも、特殊部隊による極秘任務をテーマにした「Black Ops」シリーズの最新作が4年ぶりに登場しました。本作の舞台は、1990年代。冷戦の終結と、アメリカ合衆国の台頭によって世界が大きく動いた時代です。
従来作品と同様、シリーズ恒例の「マルチプレイヤー」でオンライン対戦が楽しめるのはもちろん、重厚なストーリーが楽しめるソロプレイ用の「キャンペーン」、協力プレイが楽しめる「ゾンビ」など、さまざまなモードを収録。ソロでもマルチでも面白い、おすすめのソフトです。

・パッケージ版
・ダウンロード版
フォートナイト – Epic Games

By: playstation.com
ジャンル | アクションシューティング | 発売日 | 2017年7月21日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | ~99人 | CERO | CERO「C」15歳以上対象 |
広大なフィールドを舞台に、生き残りをかけて戦うバトルロイヤル系FPS『フォートナイト』。PS5では、4K画質設定でも60fpsを実現。また、木や草が爆風の影響を受けたり、煙や液体がより滑らかにシミュレートされたりと、グラフィックもパワーアップしています。
PS5の新機能ハプティックフィードバックにも対応。既存のバイブレーション機能に加えて、サブマシンガンのような遠隔武器を使う際は、振動によって実際に武器を握っているかのようなフィードバックが受けられます。基本プレイ無料なので、気軽に遊べるのも魅力です。

・ダウンロード版
BIOHAZARD RE:4【CERO Z】 – カプコン

By: playstation.com
ジャンル | サバイバルホラー | 発売日 | 2023年3月24日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1人 | CERO | CERO「Z」18歳以上対象 |
2005年に発売された『バイオハザード 4』。ホラー要素にアクションシューティングをプラスしているのが特徴で、シリーズ最高傑作のひとつとされる作品です。『BIOHAZARD RE:4』は同作の魅力はそのままに、現代のグラフィックで蘇ったリメイクタイトルとなっています。
ラクーン事件の6年後。大統領直属のエージェントであるレオン・S・ケネディが、大統領令嬢の救出に挑むといったストーリーです。後のシリーズにも受け継がれる三人称視点「ビハインドビュー」は健在。恐怖と爽快感が合わさった戦いが楽しめます。

・パッケージ版
・ダウンロード版
地球防衛軍6 – D3PUBLISHER
ジャンル | 3Dアクションシューティング | 発売日 | 2022年8月25日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1~4人 | CERO | CERO「D」17歳以上対象 |
地球防衛軍と侵略者との戦いを描いた、3Dアクションシューティング「地球防衛軍」シリーズの最新作。本作は、世界観を一新した『地球防衛軍5』の続編です。前作のラストから3年の月日が流れた西暦2027年。人手不足の〈251基地〉にひとりの兵士が配属されたところから物語が始まります。
『地球防衛軍6』は過去最高のミッション数・武器・兵器を収録。本作も協力プレイに対応しており、すべてのミッションに最大4人のオンラインマルチプレイで挑めるほか、画面分割によるオフラインマルチプレイも可能です。全国の隊員とともに地球の危機へと立ち向かいましょう。

・パッケージ版
・ダウンロード版
7 Days to Die【CERO Z】 – The Fun Pimps Entertainment

By: 7daystodie.com
ジャンル | サバイバルホラー | 発売日 | 2025年2月13日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1~4人 | CERO | CERO「Z」18歳以上対象 |
『7 Days to Die』は、ゾンビがはびこるオープンワールドで生き抜くサバイバルゲームです。建物を破壊したり、建築をしたりすることができ、自分だけの拠点を作り上げられる創造性の高さが魅力です。
本作はマルチプレイに対応。力を合わせて、大量に襲い来るゾンビたちに立ち向かいましょう。ゾンビ映画のような世界が好きな方や、じっくりと拠点を築き上げるクラフトゲームが好きな方におすすめです。

・ダウンロード版
PS5のおすすめソフト|シミュレーション編
ユニコーンオーバーロード – アトラス
ジャンル | シミュレーションRPG | 発売日 | 2024年3月8日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1人 | CERO | CERO「C」15歳以上対象 |
『ドラゴンズクラウン』や『十三機兵防衛圏』など、数々の名作ゲームソフトを手掛けてきたヴァニラウェア開発のシミュレーションRPGです。舞台は5つの国からなる〈フェブリス大陸〉。巨悪を倒すため、亡国の王子・アレインが解放軍の旗を掲げます。
人間・エルフ・獣人など、さまざまな種族のユニットが60人以上登場。最大5人の部隊を複数結成して、プレイヤーは指揮を執ります。固有キャラクターだけではなく、汎用キャラクターも登用可能。自分だけの部隊を率いたい方におすすめです。

・パッケージ版
・ダウンロード版
Winning Post 10 2025 – コーエーテクモゲームス
ジャンル | 競馬シミュレーションゲーム | 発売日 | 2025年3月27日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1人 | CERO | CERO「A」全年齢対象 |
馬主兼生産者であるオーナーブリーダーとなって、育成や経営を楽しめる本格競馬シミュレーションゲームです。Winning Post 10から競走馬の3Dモデルが一新。本ソフトでは競走馬1頭1頭の筋肉量・走法の違いが再現されるなど、グラフィックがさらにパワーアップしました。
新要素として競走馬の「適応能力」が追加。レースには末脚勝負の瞬発戦、徐々にペースが上がっていく持久戦など、それぞれに傾向があります。競走馬の特性を活かせる作戦にしたり、展開に備えて有利な作戦に変えたりと、より戦略性が生まれました。

・パッケージ版
・ダウンロード版
三國志8 REMAKE – コーエーテクモゲームス
ジャンル | 歴史シミュレーション | 発売日 | 2024年10月24日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1人 | CERO | CERO「B」12歳以上対象 |
中国の三国時代を舞台にした歴史シミュレーションゲーム「三國志」シリーズ。本作は、2002年に発売された『三國志VIII with パワーアップキット』を大規模リメイクしたタイトルです。武将は約600人から1000人へと大幅アップ。VIIIには登場しなかった勢力も登場します。
プレイヤーは好きな武将を選択。他国に戦闘をしかけたり、じっくりと内政をしたり、ほかの武将と交流をしたりと、どのような行動を取るのかはプレイヤーの自由です。本作はシリーズ最多のシナリオ数を収録しており、三国時代を思う存分遊び尽くせます。

・パッケージ版
・ダウンロード版
PS5のおすすめソフト|アクション編
モンスターハンターワイルズ – カプコン

By: playstation.com
ジャンル | ハンティングアクション | 発売日 | 2025年2月28日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1~4人 | CERO | CERO「C」15歳以上対象 |
今や世界的人気タイトルとなったハンティングアクション「モンスターハンター」シリーズの最新作です。未踏の領域〈禁足地〉との境界で、一人の少年を保護。謎のモンスターから襲撃を受けたという彼の証言を元にギルドは調査隊を結成。プレイヤーは腕利きのハンターとして調査に向かう、といったストーリーです。
『モンスターハンターワイルズ』では、新アクションの「集中モード」が登場。モンスターの傷口が強調表示され、弱点を狙いやすくなります。さらに集中モード中に「集中弱点攻撃」を傷口にヒットさせると、大ダメージを与えることが可能。ほかにもさまざまな新アクションが追加されています。一人でもマルチでも楽しめるおすすめソフトです。

・パッケージ版
・ダウンロード版
ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON – フロム・ソフトウェア
ジャンル | アクション | 発売日 | 2023年8月25日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1~9人 | CERO | CERO「C」15歳以上対象 |
『ELDEN RING』や『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』、『Bloodborne』など、名作ゲームしか作れないフロム・ソフトウェアの作品。なかでも熱狂的なファンが多い「ARMORED CORE」シリーズの最新作がついに登場しました。
本作の舞台は、辺境の開発惑星〈ルビコン3〉。未知の新物質であるコーラルを求めて争いが激化するなか、旧世代型強化人間であるプレイヤーは、どこの勢力にも所属しない独立傭兵として争いに身を投じていくことになります。かつてレイヴンだった方はもちろん、シリーズ未経験者もチェックしてみてください。

・パッケージ版
・ダウンロード版
Ghost of Tsushima DIRECTOR’S CUT【CERO Z】 – ソニー・インタラクティブエンタテインメント
ジャンル | オープンワールド時代劇アクションアドベンチャー | 発売日 | 2021年8月20日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1~4人 | CERO | CERO「Z」18歳以上対象 |
十三世紀後半、モンゴル帝国とその属国によって日本侵攻が行われた「元寇」をテーマにした『Ghost of Tsushima』。コトゥン・ハーンが率いる元軍の襲撃を受けて、対馬の武士団は壊滅。唯一の生き残りとなった侍・境井仁を主人公とするアクションアドベンチャーゲームです。
対馬を広大なオープンワールドで再現しているのが特徴で、メインストーリー以外にもさまざまなサブストーリーを収録。また、探索要素として強力な装備が取得できたり、ステータスを強化できたりするので、やりこみ要素も豊富です。

・パッケージ版
・ダウンロード版
Marvel’s Spider-Man 2 – ソニー・インタラクティブエンタテインメント
ジャンル | オープンワールドアクションアドベンチャー | 発売日 | 2023年10月20日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1人 | CERO | CERO「C」15歳以上対象 |
スーパーヒーローのスパイダーマンを題材にしたアクションアドベンチャーゲーム『Marvel’s Spider-Man 2』。オープンワールドで再現されたニューヨークの街を舞台に、スタイリッシュなアクションバトルが楽しめる人気タイトルです。「Marvel’s Spider-Man」シリーズとしては3作目にあたります。
前作の『Marvel’s Spider-Man: Miles Morales』から9ヶ月後が舞台。初代スパイダーマンのピーター・パーカー、2代目スパイダーマンであるマイルズ・モラレスを瞬時に切り替えるバトルシステムが特徴です。新たなアクションやガジェットを用いて、凶悪なヴィランたちに立ち向かいましょう。

・パッケージ版
・ダウンロード版
グランド・セフト・オートV【CERO Z】 – Take-Two Interactive Japan
ジャンル | オープンワールド | 発売日 | 2022年3月15日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1~30人 | CERO | CERO「Z」18歳以上対象 |
2013年にPS3で発売されたオープンワールド型クライムアクションゲーム『グランド・セフト・オートV』。本作は、メインストーリーはそのままに、PS5の仕様に合わせてリメイクされたソフトとなっています。
舞台は、ロサンゼルスをイメージした架空都市〈ロスサントス〉。ギャングの青年「フランクリン」、元強盗「マイケル」、クレイジーな密売人「トレバー」の3人によるストーリーが展開されます。サブミッションも山のように用意されているため、寄り道好きな方におすすめです。

・パッケージ版
・ダウンロード版
ARK: Survival Ascended – スパイク・チュンソフト
ジャンル | オープンワールド恐竜サバイバルアクション | 発売日 | 2024年1月30日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1~70人 | CERO | CERO「D」17歳以上対象 |
世界累計販売本数2000万本を超えるオープンワールドサバイバルアクション『ARK: Survival Evolved』をUnreal Engine 5でフルリメイクした作品です。恐竜をはじめとする古代生物が闊歩する謎の島を舞台に、過酷なサバイバル生活を体験できます。
オンラインでは最大70人での多人数マルチプレイに対応。仲間と協力して巨大なボスに挑んだり、他のプレイヤーと競い合ったりできます。もちろん、オフラインでじっくりソロプレイすることも可能。恐竜が好きな方や本格的なサバイバルゲームを遊びたい方におすすめです。

・パッケージ版
・ダウンロード版
アサシン クリード シャドウズ【CERO Z】 – ユービーアイソフト
ジャンル | アクションアドベンチャー | 発売日 | 2025年3月20日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1人 | CERO | CERO「Z」18歳以上対象 |
『アサシン クリード シャドウズ』は、アサシンとしてオープンワールドを自由に冒険できる「アサシン クリード」シリーズの最新作です。シリーズ待望の戦国時代末期の日本を舞台に、歴史アクションが楽しめます。
忍者の「奈緒江」と侍の「弥助」は、それぞれ異なる戦闘スタイルが魅力。奈緒江は刀や鎖鎌を用いた高速戦闘と忍術に特化し、弥助は長刀による豪快な近接戦闘を得意としています。お互いの特性を活かして、戦国時代の壮大なオープンワールドを探索しましょう。

・パッケージ版
・ダウンロード版
Rise of the Ronin【CERO Z】 – ソニー・インタラクティブエンタテインメント
ジャンル | オープンワールドアクションRPG | 発売日 | 2024年3月22日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1~3人 | CERO | CERO「D」17歳以上対象 |
『Rise of the Ronin』は、コーエーテクモゲームスの開発チームTeam Ninjaが手掛けたオープンワールドアクションRPGです。舞台は、幕末の日本。プレイヤーは名もなき浪人となって、激動の時代を追体験していきます。
本作はアクションが作り込まれているのもポイントです。刀をはじめ、槍や大太刀など、さまざまな武器を装備することが可能。また、坂本龍馬・桂小五郎・高杉晋作・沖田総司・ペリーなど、歴史上の人物と交流を深められるのも魅力。歴史に詳しくなくても楽しめるおすすめのPS5ソフトです。

・パッケージ版
・ダウンロード版
アストロボット – ソニー・インタラクティブエンタテインメント
ジャンル | アクション | 発売日 | 2024年9月6日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1人 | CERO | CERO「A」全年齢対象 |
本作はPS5にプレインストールされていた『ASTRO’s PLAYROOM』の正統続編。50以上の惑星を舞台に、主人公アストロが冒険を繰り広げます。前作と同様、アクションにPS5ならではの機能「アダプティブトリガー」や「ハプティックフィードバック」を取り入れているのがポイントです。
また、PlayStationの30周年を記念して、PS作品の人気キャラをモチーフにしたボットたちが150体以上登場。ネイトやクレイトス、アーロイをはじめ、懐かしいタイトルのキャラも出てきます。大人も子供も一緒になって遊べるおすすめのソフトです。

・パッケージ版
・ダウンロード版
DEATH STRANDING DIRECTOR’S CUT – ソニー・インタラクティブエンタテインメント
ジャンル | アクション | 発売日 | 2021年9月24日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1人 | CERO | CERO「D」17歳以上対象 |
突如発生した現象〈デス・ストランディング〉によって、分断されてしまったアメリカが舞台。プレイヤーは伝説の配達人「サム・“ポーター”・ブリッジス」となり、孤立してしまった人々の繋がりを取り戻す旅に出ます。
ディレクターズカット版では、グラフィック表現がさらに向上。また、新しいストーリーをはじめ、ミッションや装備など、多くの新要素が追加されているのもポイントです。プレイの方もぜひ遊んでみてください。

・パッケージ版
・ダウンロード版
DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH – ソニー・インタラクティブエンタテインメント
ジャンル | アクション | 発売日 | 2025年6月26日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1人 | CERO | CERO「D」17歳以上対象 |
小島秀夫監督率いるKOJIMA PRODUCTIONS開発のオープンワールドアクションアドベンチャーゲームです。『DEATH STRANDING』の世界観を継承した第2作目。伝説の配達人である主人公・サムの新たな冒険が始まります。
謎の現象〈デス・ストランディング〉によって人々が分断されてしまった世界。広大かつ過酷な自然環境を横断しながら、再び地域を「再接続」するためのミッションが展開されます。システムもストーリーも正当進化した『2』。前作と合わせてプレイしたい注目のソフトです。

・パッケージ版
・ダウンロード版
黒神話:悟空 – Game Science Interactive Technology

By: playstation.com
ジャンル | アクションアドベンチャーRPG | 発売日 | 2024年8月20日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1人 | CERO | CERO「D」17歳以上対象 |
中国の四大奇書のひとつ『西遊記』をテーマにしたアクションRPGです。プレイヤーは、亡き孫悟空の面影を残す”天命人”と呼ばれる猿となり、西遊の旅路をたどります。原作でおなじみの人物や場所などが、幻想的なグラフィックで描かれているのが魅力です。
戦闘システムはソウルライク系に近いものの、死亡時のペナルティはありません。ただし、アクションRPGとしては手応えがあり、強敵を乗り越えたときの達成感は十分にあります。手応えのあるゲームが好きな方はぜひプレイしてみてください。

・パッケージ版
・ダウンロード版
Stellar Blade – ソニー・インタラクティブエンタテインメント

By: playstation.com
ジャンル | アクションアドベンチャー | 発売日 | 2024年4月26日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1人 | CERO | CERO「D」17歳以上対象 |
人気アプリ『勝利の女神:NIKKE』で知られるゲームクリエイターのキム・ヒョンテ氏と、同氏が設立したSHIFT UPが手掛けるPS5用ソフト。敵対勢力の〈ネイティブ〉によって崩壊してしまった地球を舞台に、人類存亡をかけた戦いが繰り広げられます。
本作は、三人称視点のアクションゲーム。片手剣によるコンボ攻撃のほか、強力な必殺技の「バーストスキル」、反撃の起点となる「ジャスト回避」や「ジャストパリィ」などを駆使したスタイリッシュなハイスピードバトルが楽しめます。手応えのあるアクションゲームが好きな方におすすめです。

・パッケージ版
・ダウンロード版
Split Fiction – エレクトロニック・アーツ
ジャンル | アクションアドベンチャー | 発売日 | 2025年3月7日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1~2人 | CERO | CERO「C」15歳以上対象 |
『Split Fiction』は、二人プレイ専用協力アクションゲームです。とある事故によって、自分たちが作り出した想像の世界に閉じ込められてしまったミオとゾーイ。SFの世界とファンタジーの世界を行き来しながら、元の世界への脱出を目指します。
本ソフトはパートナーに「フレンドパス」を渡すことで、招待された側は無料でプレイできるのがポイント。コンソールやPCなど、別々のプラットフォームでも一緒に遊べます。ぜひプレイしてみてください。

・パッケージ版
・ダウンロード版
真・三國無双 ORIGINS – コーエーテクモゲームス
ジャンル | タクティカルアクション | 発売日 | 2025年1月17日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1人 | CERO | CERO「B」12歳以上対象 |
画面を覆い尽くすほどの敵に対して、一騎当千の戦いを繰り広げる「真・三國無双」シリーズの最新作です。本作は、三国志をテーマにしたタクティカルアクションゲーム。記憶を失ったオリジナル主人公の視点を通して、新たな三国志が展開されます。
『真・三國無双 ORIGINS』では、民が政府に反旗を翻した「黄巾の乱」からストーリーが始まります。波乱の時代を舞台に、曹操・孫堅・劉備など、さまざまな人物が織りなすドラマが魅力。三国志に詳しくなくとも、登場人物の一人となって物語を体験できます。初めてプレイする方にもおすすめです。

・パッケージ版
・ダウンロード版
PS5のおすすめソフト|格闘ゲーム編
ストリートファイター6 – カプコン
ジャンル | 対戦格闘 | 発売日 | 2023年6月2日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1~16人 | CERO | CERO「C」15歳以上対象 |
世界的な人気を誇る格闘ゲーム「ストリートファイター」シリーズの最新作。リュウや春麗といったレジェンドファイターをはじめ、フランスの柔道家マノン、ジュエリーデザイナーであるマリーザなど、新規キャラを含めた18名が登場します。
本作では新要素として「ドライブシステム」を採用しているのが特徴。ドライブゲージを消費してアーマー付きの攻撃を繰り出したり、敵の攻撃をさばいたりと、特殊なアクションを使用できます。ゲージを使い切ってしまうと不利な状況に陥るので注意。スピード感のある読み合いが楽しめます。
また、3種類の操作方法に対応しているのもポイント。従来の「クラシックタイプ」に加えて、必殺技ボタンと方向キー1つで戦える「モダンタイプ」、AIが操作をサポートしてくれる「ダイナミックタイプ」に対応しています。上級者から初心者まで楽しめるおすすめのソフトです。

・パッケージ版
・ダウンロード版
ドラゴンボール Sparking! ZERO – バンダイナムコエンターテインメント
ジャンル | 3D対戦アクション | 発売日 | 2024年10月10日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1~2人 | CERO | CERO「A」全年齢対象 |
世界中で愛されているドラゴンボールを題材にした3D対戦アクション「ドラゴンボールZ Sparking!」シリーズの最新作です。かめはめ波や舞空術といったドラゴンボールならではのワザを駆使した、迫力あるハイスピードバトルが楽しめます。
プレイアブルキャラは前作を超える総勢180体以上。『ドラゴンボールZ』『劇場版ドラゴンボール』『ドラゴンボール超』など、幅広いシリーズから参戦しています。ほかの作品では登場しないようなマニアックなキャラも操作できるのが魅力です。
本作は一人プレイはもちろん、オンライン対戦に対応しているのもポイント。フレンドと一緒に遊ぶだけでなく、ランクマッチで世界中のライバルと腕前を競い合うこともできます。ドラゴンボールファンはぜひ遊んでみてください。

・パッケージ版
・ダウンロード版
PS5のおすすめソフト|アドベンチャー編
Minecraft – Mojang AB/日本マイクロソフト
ジャンル | サンドボックス | 発売日 | 2024年10月23日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1~8人 | CERO | CERO「A」全年齢対象 |
2011年に正式版がリリースされたサンドボックスゲーム『Minecraft』。累計販売本数が3億本以上を超え、世界で最も売れているゲームです。今回、新たに4K/60FPSで遊べるPS5版が登場。ハイスペックマシンで快適にマイクラを楽しめるようになりました。
マイクラの世界は、すべてがブロックで構成されているのが特徴です。リソースを自由に使える「クリエイティブモード」で建築を楽しんだり、モンスターが出る「サバイバルモード」で冒険を楽しんだりと、何をするかはプレイヤー次第。自由度が無限大のゲームです。
PS5版は、いわゆる統合版(Bedrock版)と呼ばれるバージョン。同じ統合版であるNintendo SwitchユーザーやXboxユーザーなどと、クロスプラットフォームプレイができます。デバイスの枠を超えてマルチプレイしたい方にもおすすめです。

・パッケージ版
・ダウンロード版
SILENT HILL 2 – コナミデジタルエンタテインメント
ジャンル | サイコロジカルホラー | 発売日 | 2024年10月8日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1人 | CERO | CERO「C」15歳以上対象 |
日本発のホラーゲームとして世界中で大ヒットした「SILENT HILL」シリーズ。本作は、2001年にPS2でリリースされた『SILENT HILL 2』のフルリメイク版です。シリーズでも特に人気のタイトルが最新家庭用ゲーム機で蘇ります。
死んだはずの妻から手紙が届いたことにより、思い出の街〈サイレントヒル〉へ向かったジェイムス。しかし、街は異形のクリーチャーが徘徊するゴーストタウンと化していました。妻との再開を目指すため、ジェイムスは街を探索することになります。
視点が従来の見下ろし型から、肩越しの「ビハインドビュー」に変更されているのが特徴。クリーチャーとの距離が近くなるため、より恐怖感がアップしています。第1作『SILENT HILL』とは登場人物が異なるので、本作からプレイするのもおすすめです。

・パッケージ版
・ダウンロード版
グノーシア – PLAYISM
ジャンル | 1人用SF人狼ゲーム(ローグライトテキストアドベンチャー) | 発売日 | 2023年12月14日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1人 | CERO | CERO「B」12歳以上対象 |
2019年にPS Vitaで発売されたゲームソフト『グノーシア』の移植版です。本ソフトは、SF世界を舞台に1人で人狼ゲームが遊べるローグライトテキストアドベンチャーゲーム。相手はすべてCPUのため、初めての方におすすめです。
一晩に人間を一人ずつ襲う、謎の存在〈グノーシア〉。乗組員側は投票によってグノーシアを全員コールドスリープしたら勝利、グノーシア側はチーム人数よりも乗組員を減らせたら勝利となります。1プレイは15分程度。繰り返すたびに役割が変わるので何度も遊べます。
また、本作はストーリーも魅力。グノーシアとは何なのか、なぜ乗組員を襲うのか、そもそもどうして世界がループするのかなど、少しずつ物語が明らかになっていきます。SFミステリーが好きな方もぜひチェックしてみてください。

・パッケージ版
・ダウンロード版
都市伝説解体センター – Shueisha Games
ジャンル | ミステリーアドベンチャー | 発売日 | 2025年2月13日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1人 | CERO | CERO「C」15歳以上対象 |
怪異・呪物・異界……。巷にあふれる都市伝説の調査を行い、それらの収集を行う民間組織〈都市伝説解体センター〉。プレイヤーは新人調査員・福来あざみとなって、都市伝説がらみの依頼を解決するといったアドベンチャーゲームです。
本ソフトは、SNS調査や現場調査など、いくつかのパートを経て進行していきます。センター長兼国内屈指の能力者である廻屋渉、現場調査員のジャスミンとともに、さまざまな都市伝説を”解体”していきましょう。
また、連続ドラマ形式を採用しており、複数のエピソードに分かれているのも特徴です。ひとつひとつのストーリーは長くないので、長編タイトルに疲れてしまった方にもぴったり。おすすめのインディーゲームです。

・パッケージ版
・ダウンロード版
PS5のおすすめソフト|レース・スポーツ編
グランツーリスモ7 – ソニー・インタラクティブエンタテインメント
ジャンル | リアルドライビングシミュレーター | 発売日 | 2022年3月4日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1~20人 | CERO | CERO「A」全年齢対象 |
1997年に発売されて以来、多くのクルマ愛好家から愛されてきた「グランツーリスモ」シリーズ。高度な物理演算を用いたリアルドライビングシミュレーターとして登場し、レースゲームに革命をもたらした人気ソフトです。本作は25周年を記念するタイトルとなっています。
本作は身近な市販車から最先端のカーパーカーまで、420種類以上のクルマを収録。実在するコースを含む90種類以上のコースレイアウトをドライブできます。PS5版では3Dオーディオに対応しており、エンジン音や環境音など、さまざまなサウンドをリアルに感じ取ることが可能です。
シングルプレイヤー向けの「GTキャンペーン」のほか、ほかのプレイヤーと遊べる「マルチプレイヤー」、パーツを購入してカスタマイズできる「チューニングショップ」、撮影を楽しめる「スケープス」、クルマの文化に触れられる「カフェ」など、さまざまなモードを搭載。クルマ好きの方はぜひプレイしてみてください。

・パッケージ版
・ダウンロード版
EA SPORTS FC 25 – エレクトロニック・アーツ
ジャンル | スポーツ | 発売日 | 2024年9月20日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1~22人 | CERO | CERO「A」全年齢対象 |
『EA SPORTS FC 25』は、世界中のサッカーファンから愛されている「FIFA」シリーズの後継作。実在するプロリーグから公式ライセンスを取得しており、本作では19000人以上のプロサッカー選手が登場します。
本作は、戦術システム「FC IQ」を搭載しているのが特徴です。現実世界のデータを活用したAIモデルにより、ボールを持っていないピッチ上すべての選手の動きをリアルに再現することが可能。さらに戦術の幅が広がりました。
また、自分だけのドリームチームを作れる「Football Ultimate Team」をはじめ、監督や選手としてサッカーライフを追体験できる「キャリアモード」など、おなじみのモードもパワーアップ。サッカーファンはぜひ遊んでみてください。

・パッケージ版
・ダウンロード版
プロ野球スピリッツ2024-2025 – コナミデジタルエンタテインメント
ジャンル | 野球・育成 | 発売日 | 2024年10月17日 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1~4人 | CERO | CERO「A」全年齢対象 |
リアルさを追求してきた「プロ野球スピリッツ」シリーズの最新作です。次世代の野球エンジン「eBaseball Engine」と、高性能エンジン「Unreal Engine」を組み合わせているのが特徴。まるで実写のようなリアルなグラフィックが魅力です。
本作は、エディット機能が大幅にパワーアップ。オリジナル選手の容姿は、120以上の項目から詳細に設定できます。打撃フォームや投球フォームをはじめ、ホームランパフォーマンスもカスタマイズできるなど、自分だけの選手を作ることが可能です。
また、ゲームモードはシリーズ最大級のボリューム。「対戦」をはじめ、プロ野球チームのGM兼社長として日本一の球団を作る「myBALLPARK」、高校野球部の監督として甲子園優勝を目指す「白球のキセキ」といった新モードも追加されています。

・パッケージ版
・ダウンロード版
PS5ソフトのランキングをチェック
PS5ソフトの売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。
関連リンク
・PS5のおすすめソフト(ビックカメラ)
PS5はソニーの次世代ゲーム機。従来機と比べてグラフィック性能が向上しているほか、ロードも高速なので、より快適にゲームをプレイできます。PS4のソフトも遊べるため、リリース直後からコンテンツも充実。ゲーマーはもちろん、しばらく家庭用ゲーム機から離れていた方もぜひチェックしてみてください。