さまざまなソフトが展開されているPS5。数あるジャンルの中でも、広大な世界を自由に旅できるオープンワールド系の作品は根強い人気があります。

そこで、今回はPS5で遊べるおすすめのオープンワールド作品をご紹介。RPGやアクションなど、ベースのジャンルごとに分けてピックアップしています。何をプレイしようかと悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

PS5のオープンワールドゲームおすすめ|新作

DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH – ソニー・インタラクティブエンタテインメント

DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH - ソニー・インタラクティブエンタテインメント

楽天レビューを見る

ジャンルアクションCEROCERO「D」17歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数
前作から11か月後、サムの新たな旅が始まる

小島プロダクション制作による、広大なオープンワールドを舞台にしたアクションアドベンチャーゲームです。前作から11か月後の世界を描いており、主人公サムが新たな仲間と共に分断された世界を繋ぐ壮大なストーリーが展開されます。

メキシコとオーストラリア大陸を新たな舞台にした本作では、自然環境が変化するのがポイント。増水によって川がわたりにくくなったり、地震で地盤が崩れたりなど、配達環境に大きな影響をあたたえます。

また、前作で好評だったプレイヤーの行動が他プレイヤーの世界に影響を与えるオンライン要素は健在。人と人との「つながり」というテーマがゲームシステムにも反映されています。前作ファンはもちろん、オープンワールドアドベンチャーが好きな方におすすめのソフトです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

PS5のオープンワールドゲームおすすめ|RPG

ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE EDITION – フロム・ソフトウェア

ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE EDITION - フロム・ソフトウェア

楽天レビューを見る

ジャンルアクションRPGCEROCERO「D」17歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数~6人
DLC同梱の完全版が登場

フロム・ソフトウェアの宮崎英高氏とジョージ・R・R・マーティン氏が共同で世界観を構築したアクションRPG『ELDEN RING』。本ソフトは本編と拡張DLC「SHADOW OF THE ERDTREE」がセットになったバージョンです。

いわゆるソウルライクと呼ばれる高難易度アクションを確立したフロム・ソフトウェアの作品だけあり、戦闘は非常に手応えがあるのがポイント。いきなり強敵がうろつくエリアに行って強い武器をゲットするといったオープンワールドならではの醍醐味もあります。

DLC「SHADOW OF THE ERDTREE」では〈影の地〉という新エリアが追加。新たな武器やスキル、強力なボス戦など、ほぼ新作といってもよいボリュームがあります。高難易度のゲームが好きな方はぜひ遊んでみてください。

・パッケージ版

・ダウンロード版

サイバーパンク2077 アルティメットエディション【CERO Z】 – CD PROJEKT

サイバーパンク2077 アルティメットエディション【CERO Z】 - CD PROJEKT

楽天レビューを見る

ジャンルオープンワールド・アクションアドベンチャーRPGCEROCERO「Z」18歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数
サイバーパンクな街で伝説となれ

『サイバーパンク2077』は、巨大都市〈ナイトシティ〉を舞台にしたオープンワールドアクションRPGです。主人公は、アウトローな傭兵” V(ヴィー)”。プレイヤーの選択によって物語が変化していくため、自分だけのストーリーを体験できます。

本作は、キャラメイクを細かく設定できるのが特徴。性別はもちろん、体の部位、メイク、アクセサリーなど、30種類以上の項目を決められます。ロールプレイングが好きな方にぴったりです。

アルティメットエディションでは本編と拡張パック「仮初めの自由」を収録。サイバーパンクの世界観が好きな方はもちろん、ストーリー重視の方にもおすすめの作品です。

・パッケージ版

・ダウンロード版

ホグワーツ・レガシー – WARNER BROS INTERACTIVE ENTERTAINMENT

ホグワーツ・レガシー - WARNER BROS INTERACTIVE ENTERTAINMENT

楽天レビューを見る

ジャンルオープンワールド・アクションRPGCEROCERO「C」15歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数
許されざる呪文も唱え放題

1800年代のホグワーツ魔法魔術学校を舞台にしたオープンワールドアクションRPGです。「ハリー・ポッター」シリーズ本編の100年以上前の世界で、プレイヤーは5年生として編入した魔法使いの生徒となって冒険を繰り広げます。

キャラクターの外見を自由にカスタマイズでき、ホグワーツの4つの寮から好きな寮に所属できるのもポイント。原作でおなじみのホグワーツ城や禁じられた森、ホグズミード村などを自由に探索できるのも魅力です。

ストーリーはオリジナルのため、原作を知らなくても十分楽しめます。ハリー・ポッターファンはもちろん、ファンタジーRPG好きの方にもおすすめのソフトです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション【CERO Z】 – CD PROJEKT

ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション【CERO Z】 - CD PROJEKT
ジャンルオープンワールドアクションRPGCEROCERO「Z」18歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数
100時間を超える大ボリューム

ポーランドのファンタジー小説を原作とした「ウィッチャー」シリーズ。コンプリートエディションでは『ウィッチャー3 ワイルドハント』の本編と、大ボリュームの追加シナリオが楽しめるDLC『無情なる心』と『血塗られた美酒』が同梱されています。

主人公は、怪物退治の専門家であるウィッチャーのゲラルト。戦闘はアクション要素が強く、剣での攻撃に加えて、魔法である「印」やアイテムを駆使した戦略的な戦いが楽しめます。難易度はやや高めなので、手応えのある戦闘を楽しみたい方にぴったりです。

三部作のストーリー完結編にあたる作品ですが、本作からプレイしても問題ありません。骨太なファンタジー作品が好きな方はもちろん、深いストーリーを味わいたい方にもおすすめの名作です。

・パッケージ版

・ダウンロード版

Horizon Zero Dawn Remastered – ソニー・インタラクティブエンタテインメント

Horizon Zero Dawn Remastered - ソニー・インタラクティブエンタテインメント
ジャンルオープンワールド・アクションRPGCEROCERO「D」17歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数
シリーズ初の方におすすめ

2017年にPS4で発売された『Horizon Zero Dawn』のリマスター版です。機械の動物たちが大自然を支配する遠い未来を舞台に、狩人アーロイが自身の出生の謎と世界の真実を探求します。PS5の性能を活かしたグラフィック向上により、広大なオープンワールドがより美しく描かれています。

弓や槍を駆使して巨大な機械獣と戦う爽快感がポイント。また、〈フォーカス〉という装置で機械獣の弱点や耐性を分析したり、トラップを仕掛けたりと、戦略的な戦闘を楽しめるのも魅力です。

拡張コンテンツ「凍てついた大地」も収録されており、より長時間のプレイが可能。DualSenseのハプティックフィードバックやアダプティブトリガーなど、PS5ならではの機能も楽しめます。ストーリーを楽しみたい方にもおすすめの作品です。

・パッケージ版

・ダウンロード版

Rise of the Ronin【CERO Z】 – ソニー・インタラクティブエンタテインメント

Rise of the Ronin【CERO Z】 - ソニー・インタラクティブエンタテインメント

楽天レビューを見る

ジャンルオープンワールドアクションRPGCEROCERO「D」17歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数~3人
ペリーや福沢諭吉と戦える貴重なゲーム

『Rise of the Ronin』は、「仁王」シリーズを手掛けたTeam NINJAが開発したオープンワールドアクションRPGです。激動の幕末時代を舞台に、名もなき浪人として歴史の渦に身を投じます。プレイヤーの選択によって物語が変化。歴史に残る実在の人物たちと交流できるのも魅力です。

戦闘システムには複数の流派を組み合わせた独自のアクションを採用。刀や槍、弓矢、銃火器など多彩な武器を駆使し、スタイリッシュなバトルが楽しめます。自分だけの戦闘スタイルを追求できるのも醍醐味です。

オープンワールドで再現された江戸・横浜・京都を自由に探索できるほか、滑空システムで立体的な移動も可能。歴史好きの方やアクションゲームファンにおすすめのソフトです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~ – コーエーテクモゲームス

ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~ - コーエーテクモゲームス

楽天レビューを見る

ジャンル錬金術RPGCEROCERO「C」15歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数
禁忌となった錬金術

「アトリエ」シリーズ最新作の『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』。錬金術が禁忌とされる世界を舞台に、主人公ユミアが失われた大陸の真実と歴史を追う壮大な物語が描かれるRPGです。

本作は、シリーズ最大級となる広大なオープンフィールドでの自由な探索。高低差のあるマップを移動し、さまざまなランドマークを発見できます。戦闘はリアルタイムで進行し、レンジの切り替えや仲間の入れ替えを駆使した直感的なバトルシステムが楽しめる仕組みです。

また、新たに自分だけの拠点を作れる「ハウジング」機能を搭載。壁・床・家具などを自分好みに配置でき、本格的な家造りが楽しめます。アトリエファンはもちろん、シリーズ未プレイの方にもおすすめのソフトです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

アサシン クリード シャドウズ【CERO Z】 – ユービーアイソフト

アサシン クリード シャドウズ【CERO Z】 - ユービーアイソフト

楽天レビューを見る

ジャンルアクションアドベンチャーCEROCERO「Z」18歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数
忍と侍のダブル主人公

戦国時代の日本を舞台にした「アサシン クリード」シリーズの最新作です。主人公は忍の奈緒江と侍の弥助の二人。賑やかな城下町から、厳かな雰囲気が漂う神社、四季折々の原風景など、日本ならではのフィールドを自由に探索できます。

主人公はほぼいつでも切り替えることが可能。奈緒江は軽快で隠密性を重視したアクションが特徴で、敵の視線を避けながら任務を遂行します。一方、弥助は豪快な戦闘スタイルでさまざまな武器を巧みに操ることが可能。シーンやプレイスタイルに応じて使い分けましょう。

数多くの作品が出ているシリーズですが、基本的なストーリーとしては独立しているので、プレイしたことがない方も安心。アクション好きの方はもちろん、戦国時代に興味がある方にもおすすめのPS5用ソフトです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

Kingdom Come: Deliverance II【CERO Z】 – PLAION

Kingdom Come: Deliverance II【CERO Z】 - PLAION
ジャンルアクションRPGCEROCERO「Z」18歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数
中世をリアルに描いたオープンワールドRPG

本ソフトは、2018年に発売されたオープンワールドRPG『Kingdom Come: Deliverance』の続編です。中世ヨーロッパを忠実に再現しており、モンスターや魔法といったファンタジー要素を取り入れていないのが特徴。地に足のついたリアルな世界観で物語が進行していきます。

主人公は、村を焼かれてしまった平民ヘンリー。前作では復讐の旅に出ましたが、今作ではその後のストーリーが展開されます。メインストーリーを進めるのもよし、各地を放浪してサブクエストをこなすのもよし、何をするかはプレイヤーの自由。激動の中世ヨーロッパを冒険しましょう。

前作をプレイしていればより楽しめますが、回想やセリフなどでさり気なく関係性などが分かるようになっているので未プレイの方も安心。2から遊ぶのもおすすめです。自由度の高いゲームが好きな方はぜひチェックしてみてください。

・パッケージ版

・ダウンロード版

PS5のオープンワールドゲームおすすめ|アクション

グランド・セフト・オートV【CERO Z】 – Take-Two Interactive Japan

グランド・セフト・オートV【CERO Z】 - Take-Two Interactive Japan

楽天レビューを見る

ジャンルオープンワールドCEROCERO「Z」18歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数~30人
3人の男が織りなすクライムストーリー

2013年に発売されたオープンワールド型クライムアクションゲーム『グランド・セフト・オートⅤ』のPS5版です。舞台は架空の大都市〈ロスサントス〉で、3人の男性主人公が裏社会で生き残りをかけた強盗計画に挑みます。

ストーリーモードでは、元強盗のマイケル、精神的に不安定なトレバー、ストリート出身の若者フランクリンが複雑に絡み合う犯罪ドラマが楽しめます。広大なオープンワールドを自由に探索できるのも魅力。サブミッションや隠し要素も豊富に用意されています。

オンラインモードの「GTAオンライン」では、世界中のプレイヤーとロスサントスで一緒に活動することが可能。自由度の高いゲームが好きな方はもちろん、クライムアクション好きの方にもおすすめです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

Dragon’s Dogma 2 – カプコン

Dragon's Dogma 2 - カプコン

楽天レビューを見る

ジャンルオープンワールドアクションCEROCERO「D」17歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数1人
王道ファンタジーが、ここにある

2012年に発売されたオープンワールドアクションゲーム『Dragon’s Dogma』の続編です。舞台は、剣と魔法で構成された王道ファンタジーの世界。プレイヤーは竜に心臓を奪われた”覚者”となって、竜を討つ冒険へと旅立ちます。

従者として、AIの仲間「ポーン」を作成可能。主人公とメインポーン、そしてほかプレイヤーが作成したサポートポーンを加えて、最大4人パーティーを組むことができます。ソロプレイでありながら、擬似的なマルチプレイが楽しめるのが魅力です。

前作と比べて、フィールドが4倍以上に拡大。どこから攻略するかはプレイヤーの自由です。ファストトラベルの手段が限られていますが、かえってリアルな旅を体験できるのが魅力。のんびりと世界を探索したい方におすすめです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

PS5のオープンワールドゲームおすすめ|アドベンチャー

Ghost of Tsushima DIRECTOR’S CUT【CERO Z】 – ソニー・インタラクティブエンタテインメント

Ghost of Tsushima DIRECTOR’S CUT【CERO Z】 - ソニー・インタラクティブエンタテインメント

楽天レビューを見る

ジャンルオープンワールド時代劇アクションアドベンチャーCEROCERO「Z」18歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数~4人
誉れで民は守れない

2020年発売の『Ghost of Tsushima』に新コンテンツを追加したディレクターズカット版です。舞台は、13世紀後半の元寇。侍・境井仁が復讐の鬼となり、蒙古軍との戦いに挑みます。本作では追加ストーリー「壹岐之譚」が収録。新たに〈壱岐島〉へ行けるようになりました。

本作は対馬島がオープンワールドで再現されており、美しい日本の原風景を自由に探索可能。メインストーリー以外にも、話が作り込まれたサブストーリーをはじめ、温泉巡りや俳句作成など、やり込み要素が豊富に用意されています。

PS5版では、日本語音声に合わせたリップシンク機能や、DualSenseコントローラーのハプティックフィードバックにより没入感が大幅に向上。和風アクションが好きな方におすすめの作品です。

・パッケージ版

・ダウンロード版

ファークライ6【CERO Z】 – ユービーアイソフト

ファークライ6【CERO Z】 - ユービーアイソフト
ジャンルストーリー/オープンワールド/シューティングCEROCERO「Z」18歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数~2人
ようこそ、楽園へ!

カリブ海の美しい島国〈ヤーラ〉を舞台にしたオープンワールドFPS。独裁者アントン・カスティロの政権に立ち向かう革命軍の一員として、ジャングルや都市でゲリラ戦を展開します。

創意工夫の哲学「リゾルバー」を基に、DIYで作った武器や乗り物で暴れまわれるのが魅力。敵の基地にゲリラとしてステルスで潜入したり、正面から強行突破をしたりと、さまざまなプレイスタイルで挑めます。

また、本作はCO-OPプレイに対応しているのもポイント。フレンドだけではなく、知らない人とも一緒に遊ぶことが可能です。協力プレイが好きな方はチェックしてみてください。

・パッケージ版

・ダウンロード版

No Man’s Sky – Hello Games

No Man's Sky - Hello Games
ジャンルアクション、アドベンチャーCEROCERO「B」12歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数~4人
1800京個の惑星を探索しよう

2016年に発売されたSFアドベンチャー『No Man’s Sky』のPS5版です。未知の惑星を探査したり、居住基地を建設したり、宇宙海賊やエイリアンと戦ったりと、広大な宇宙空間を旅できるオープンワールドゲームとなっています。

本作は、惑星が自動生成されるのが特徴。数にして1800京(「兆」の次の単位)以上もの星々を冒険できます。環境はもちろん、それぞれ生息している植物や生物も異なるので、プレイヤーによってまったく違った経験をすることが可能です。

PS5版では、最大32人のマルチプレイに対応しているのもポイント。ほかのプレイヤーと手分けして惑星を探索したり、力を合わせて敵と戦ったりと、協力プレイならではの冒険が楽しめます。また、高速ロードによってスムーズに惑星間を移動できるのもPS5版の魅力。自宅で宇宙旅行ができるおすすめのソフトです。

・ダウンロード版

インフィニティニキ – INFOLD

インフィニティニキ - INFOLD
ジャンルアドベンチャーIARC12歳以上
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数2人
オープンワールドでファッションを楽しもう

主人公・ニキと相棒のモモが〈マーベル大陸〉を旅するアドベンチャーゲーム『インフィニティニキ』。シリーズの魅力であるコーディネート要素と、謎解きや探索といったオープンワールド要素を組み合わせた作品となっています。

本作はヘアスタイルから服、アクセサリー、メイクなど、幅広く組み合わせることが可能。テーマに合わせたコーディネートでスコアを競う「コーデバトル」も健在しており、熱い戦いが楽しめます。

特別なコーデを身につけることでフィールドの行動範囲が広がるなど、3Dプラットフォームアクションとしても面白い作品。ファッション好きはもちろん、探索アドベンチャーを楽しみたい方にもおすすめです。

・ダウンロード版

PS5のオープンワールドゲームおすすめ|サバイバル

ARK: Survival Ascended – スパイク・チュンソフト

ARK: Survival Ascended - スパイク・チュンソフト

楽天レビューを見る

ジャンルオープンワールド恐竜サバイバルアクションCEROCERO「D」17歳以上対象
プレイ人数1~2人ネットワークプレイ人数1~70人
恐竜が闊歩する島でサバイバル

オープンワールド恐竜サバイバルアクション『ARK: Survival Evolved』を次世代エンジンUnreal Engine 5でリマスターした作品です。謎の島で目覚めたプレイヤーは、恐竜や原始生物が住む過酷な環境で生き残りを目指します。

本作は狩りや採集、拠点建築、クラフトをしながら、本格的なサバイバル体験が楽しめるのがポイントです。また、恐竜の「テイム」システムも魅力。野生の恐竜を捕獲して仲間にし、移動手段や戦闘のパートナーとして活用できます。

PS5版では最大70人のマルチプレイに対応しており、協力プレイも可能。難易度設定も細かく調整できるため、初心者から上級者まで自分のペースで遊べます。恐竜好きやサバイバルゲームファンにおすすめの作品です。

・パッケージ版

・ダウンロード版

ダイイングライト2 ステイ ヒューマン【CERO Z】 – スパイク・チュンソフト

ダイイングライト2 ステイ ヒューマン【CERO Z】 - スパイク・チュンソフト

楽天レビューを見る

ジャンルオープンワールドアクションRPGCEROCERO「Z」18歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数1~4人
ゾンビだらけの街をパルクールで駆け抜けろ

壁を越えて屋根の上を走る、パルクールアクションが特徴の一人称視点アクションゲーム。シリーズ2作目となる『ダイイングライト2 ステイ ヒューマン』では〈シティ〉を舞台に、新たな主人公の物語が展開されます。

オープンワールドの街はゾンビたちがさまよっており、非常に危険。夜になるとゾンビたちは活動的になるので危険度が増しますが、そのぶん希少なアイテムは入手しやすくなります。安全を取るか、それともハイリスクハイリターンを狙うのか、悩ましい駆け引きが楽しめます。

前作で好評だったパルクールアクションはよりパワーアップ。新たな移動手段である「パラグライダー」も登場して、さらにスピーディかつスタイリッシュに街を駆け抜けることができます。ゾンビサバイバルゲームが好きな方におすすめのソフトです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

Days Gone Remastered【CERO Z】 – ソニー・インタラクティブエンタテインメント

Days Gone Remastered【CERO Z】 - ソニー・インタラクティブエンタテインメント
ジャンルサバイバルアクションCEROCERO「Z」18歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数
PS5用にリマスターされた『Days Gone』の決定版

2019年にPS4で発売された『Days Gone』がPS5向けにリマスター。謎のウイルスによるパンデミック後の世界を舞台にしたオープンワールドサバイバルアクションです。プレイヤーは妻を失った男のディーコン・セントジョンとなり、荒廃した世界を冒険します。

本作の最大の特徴は、感染者「フリーカー」の大群と戦うシステム。愛車のバイクを駆り、広大なフィールドを自由に探索しながら、生き残るための物資を集めていきます。また、天候や昼夜のサイクルがゲームプレイに影響を与え、リアルなサバイバル体験が味わえるのも魅力です。

リマスター版では、グラフィックが大幅に強化されたほか、「大群アサルト」や「パーマデスモード」など新しいゲームモードが追加。PS5のハプティックフィードバックや3Dオーディオにも対応しています。ポストアポカリプスの世界を生き抜くサバイバルアクションが好きな方におすすめのソフトです。

・ダウンロード版

7 Days to Die – コンソールエディション【CERO Z】 – The Fun Pimps Entertainment

7 Days to Die - コンソールエディション【CERO Z】 - The Fun Pimps Entertainment
ジャンルサバイバルホラーCEROCERO「Z」18歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数~4人
元祖ゾンビサバイバルサンドボックスRPG

『7 Days to Die – コンソールエディション』は、核戦争後の終末世界を舞台にしたゾンビサバイバルゲームです。最大100平方キロメートルの広大なオープンワールドで、ブロック単位で建物を建築・破壊しながら生存を目指します。

7日ごとに凶暴化したゾンビの大群が襲来する「ブラッドムーンホード」が特徴。500種類以上のクラフトレシピで武器や装備を制作し、トラップや自動タレットといった防御設備を駆使して襲撃に備えましょう。

オンラインでは、最大4人での協力プレイが可能。また、DualSenseコントローラーの振動機能やトリガーエフェクトに対応し、PS5ならではの没入感が楽しめるのもポイントです。サバイバルゲームファンや建築要素を楽しみたい方におすすめのソフトです。

・ダウンロード版

Rust Console Edition – Double Eleven

Rust Console Edition - Double Eleven
ジャンルクラフトサバイバルIARC16歳以上
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数99人
生き残りをかけた100人の熾烈な争い

『Rust Console Edition』は、最大100人のプレイヤーが同じ島で生存をかけて争うオンライン専用のサバイバルクラフトゲーム。文明崩壊後の荒廃した世界で、食料や水、木材といった限られた資源を集めながら生き延びます。

石斧やつるはしから始まり、さまざまな道具や武器をクラフトで作成可能。拠点は土台や壁など、さまざまなパーツを組み合わせて自由に建築できます。他プレイヤーからの襲撃に備えて、材質をアップグレードして強化することも重要です。

誰かと組んで一緒に暴れまわったり、治安を守る正義の組織を作ったり、誰とも関わらずに一匹狼になったりと、さまざまなプレイが可能。過酷なサバイバル環境が好きな方におすすめのソフトです。

・ダウンロード版

PS5のオープンワールドゲームおすすめ|レース

Forza Horizon 5 – Microsoft Corporation

Forza Horizon 5 - Microsoft Corporation
ジャンルドライビング・レースCEROCERO「B」12歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数~12人
PlayStation初登場のオープンワールドレースゲーム

Xbox Game Studios開発のオープンワールド型レースゲーム「Forza Horizon」シリーズがPS5に初登場。リアルなグラフィックながらカジュアルに楽しめるシリーズで、本作はメキシコの広大な大地を舞台に数百台の名車を自由にカスタマイズして走行できます。

車のカスタマイズは外観だけでなく、エンジンやギア、サスペンションなど細部まで調整可能。レースやスタント、自由走行など多彩なゲームモードが用意されており、プレイヤーの好みに合わせた楽しみ方ができます。

また、オンラインクロスプレイに対応しており、XboxやPCのプレイヤーとも一緒に走行可能。美しいオープンワールドの世界を自由に走りたい方におすすめのレーシングゲームです。

・ダウンロード版

ザ クルー:モーターフェス – ユービーアイソフト

ザ クルー:モーターフェス - ユービーアイソフト
ジャンルドライビング/レースCEROCERO「B」12歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数~32人
ドライブしながらクルマ文化を体験

『ザ クルー:モーターフェス』は、ハワイ・オアフ島を舞台にしたオープンワールド・ドライビングゲームです。自然豊かな楽園を自由に走り回りながら、常に更新される「モーターフェス」というカーカルチャーイベントに参加します。

本作の中心となるのは、テーマに基づいたキャンペーンが楽しめるPLAYLISTシステム。日本車による夜の公道レース「Made in Japan」や、GPSがない時代のドライブを体験する「VINTAGE GARAGE」など、さまざまなモードがラインナップしています。

また、初心者の方も安心てプレイできるカジュアルな操作性がポイント。車好きの方はもちろん、のんびりドライブを楽しみたい方にもおすすめのソフトです。

・パッケージ版

・ダウンロード版