PS5でゲームをプレイする際に欠かせない「コントローラー」。近頃は幅広いゲームが楽しめるモデル以外に、特定のゲームジャンルに特化したモデルも販売されています。
そこで今回は、おすすめのPS5コントローラーをご紹介。搭載機能や選び方のポイントも解説しているので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- PS5のコントローラーの選び方
- PS5のコントローラーのおすすめメーカー
- PS5のコントローラーのおすすめ|背面ボタンあり
- PS5のコントローラーのおすすめ|背面ボタンなし
- PS5コントローラーの売れ筋ランキングをチェック
PS5のコントローラーの選び方
純正品か非純正品(サードパーティ)で選ぶ
安心して使える純正品
純正品コントローラーは、SIE(ソニー・インタラクティブエンタテインメント)が開発・販売を行っているコントローラーです。PS5でさまざまなゲームをプレイする方には、純正品のコントローラーがおすすめ。PS5専用タイトルを楽しむための機能を搭載しているだけでなく、安定した動作が保証されています。
また、PS5本体のアップデートに対応しているのもポイント。アップデートすることで安定性が向上するため、動作不良の心配も少なく、安心して使用できます。
ラインナップが豊富な非純正品(サードパーティ)
非純正品のコントローラーとは、SIE以外のメーカーが製造しているコントローラーのこと。特定のゲームジャンルをプレイするのに特化したモデルや、純正品にはない機能を搭載したモデルなど、さまざまな特色を持った製品が販売されています。カスタマイズ性が高いモノも多く、自分のプレイスタイルにあわせた製品を選べるのも魅力です。
非純正品のなかには、ソニーが定める一定の基準を満たしたオフィシャルライセンスの製品もあります。機能面だけでなく、互換性や動作も重視したい方は、ライセンスを取得しているメーカーの製品がおすすめです。
接続タイプをチェック
取り回しが楽なワイヤレスタイプ
無線で接続するワイヤレスタイプのコントローラーは、ゲームをプレイする際にケーブルが邪魔にならないのが魅力。PS5本体との距離を気にすることなく、自分の好きな場所や好きな姿勢でプレイすることが可能です。
一方、ワイヤレスタイプはバッテリーで動作するため、充電が切れると使用できないのがデメリット。また、電波干渉によって遅延を感じる場合もあります。
入力遅延が気になる場合は、USBドングルをPS5本体にさして無線接続する、2.4GHzワイヤレス接続コントローラーがおすすめ。Bluetooth接続に比べて遅延を感じにくく、FPSゲームをプレイする方などに適しています。
充電切れの心配がいらない有線タイプ
ケーブルでPS5本体と接続する有線タイプのコントローラーは、常に電力が供給されているので、充電切れの心配がないのがメリットです。また、有線接続のため、通信が安定しているのも魅力。少しの遅延でも勝敗に影響してしまう、FPSゲームや格闘ゲームなどでも安心して使用できます。
ただし、ケーブルが届く範囲内でしかプレイができないため、注意が必要です。自身のプレイする環境にあわせて、ケーブルの長さを考慮しましょう。
FPSをプレイしたい方は背面ボタン搭載モデルがおすすめ
背面ボタンを搭載したコントローラーは、複数ボタンを同時に操作しやすいのが魅力。スティックから両手を離さなくても、背面に配置されたボタンを押すことが可能です。スティックで照準をあわせつつ、キャラクターの移動やジャンプを組み合わせるなど、複雑な操作を快適に行えます。
背面ボタンを搭載しないモデルの場合、押したいボタンが同時に押しにくく、スティックから手を離さなくてはいけない場合もあります。FPSゲームでは瞬時の操作が勝敗を分けるため、操作性に優れた背面ボタン搭載モデルがおすすめです。
背面ボタンの数やボタンの配置場所は、製品によって異なります。プレイスタイルに応じて、自分に適したモデルを選ぶのも重要です。
各種機能や性能にも注目
ゲームや好みで変更できる「トリガーストップ」
トリガーストップは、トリガーボタンを深く押し込まなくても、反応するようにできる機能のこと。トリガーボタンのあそびを減らすことでボタンの反応が速くなり、割り当てられた操作が素早く行えるのがメリットです。
製品によっては、ボタンが反応する深さを数段階で設定できるのもポイント。FPSゲームや格闘ゲームなどシビアな反応速度が求められるゲームをプレイする方や、ゲームごとに押し心地を変えたい方は、トリガーストップ搭載モデルがおすすめです。
スティックドリフトを抑える「ホールエフェクトセンサー」
スティックドリフトは、コントローラーから指を離しているのに、勝手に視点やキャラクターが動いてしまう現象のことです。従来のコントローラーは、スティックの物理的な接触でセンサーが反応するため、摩耗などの経年劣化でドリフト現象が発生してしまう場合があります。
一方で、ホールエフェクトセンサーを搭載したモデルは、磁力による非接触検知方式を採用。物理的な接点がないのでスティックの耐久性が高く、スティックドリフトを抑えられるのが魅力です。長く愛用できるコントローラーを探している方は、ホールエフェクトセンサーを採用したモデルをチェックしてみてください。
重量が軽くなる「振動モーターなし」
コントローラーに搭載された振動機能は、ゲームの演出に連動するため臨場感を味わえるのが魅力。しかし、振動機能に対応したコントローラーはモーターを搭載しており、本体が重くなってしまうという特徴があります。
一方で、振動モーターなしのコントローラーは、部品が少なくなることで重量が軽くなるのがメリット。持ち続けても負担になりにくく、快適にプレイできます。普段から振動機能を使用しない方や、長時間プレイすることが多い方は、振動モーターなしのコントローラーがおすすめです。
PS5のコントローラーのおすすめメーカー
ソニー(SONY)
ソニーは、1946年設立の電機メーカー。ソニーグループのSIEがPS5の製造・販売を行っており、コントローラー・ワイヤレスヘッドセット・HDカメラなど、互換性に優れた純正品のアイテムを取り扱っています。
グリップ型の純正品コントローラーは、PS5にも同梱されているベーシックな「DualSense」と、より自分好みにカスタマイズできる「DualSense Edge」の2種類。コントローラーには△〇×□を敷き詰めたテクスチャーが採用されており、よく見ることで発見できる、遊び心のあるデザインも魅力です。
レイザー(Razer)
レイザーは、アメリカとシンガポールに本拠地を構えるゲーミングデバイスメーカー。ゲーミング周辺機器やゲーミングPCなどの製品は、世界で多数のユーザーに支持されています。
レイザーのコントローラーは、競技シーンでの使用も想定した高性能なつくりが魅力。また、RGBライティングシステムの「RAZER CHROMA RGB」に対応しているので、1680万色のなかから、自分好みのライティングが楽しめます。
ヴィクトリクス(Victrix)
ヴィクトリクスは、世界的に有名なゲーミングアクセサリーカンパニー「PDP」の精鋭チームにより設立されたブランド。プロゲーマー・ストリーマー・コアプレイヤーに向けた、高品質のゲーミングアクセサリーを作製しています。
ヴィクトリクスのコントローラーは、カスタム性能が優れているのが特徴です。付属パーツが豊富なだけでなく、ボタン配置の変更も可能で、ゲームジャンルにあわせてカスタマイズできます。
PS5のコントローラーのおすすめ|背面ボタンあり
ソニー(SONY) DualSense Edge
幅広いカスタマイズが可能な純正品コントローラーです。背面には2つのボタンが配置されていて、任意のボタンを割り当てられます。そのほかのボタン配置も変更できるため、操作しやすいようにリマップが可能です。
また、スティックの感度やトリガーボタンが反応する深さなど、細かな設定が変更できるのも魅力。設定した内容は、ボタン配置とあわせて「プロファイル」として登録できます。複数のプロファイルが保存できるため、プレイするゲームにあわせて素早く設定を変更可能です。
交換パーツとして、標準・ハイドーム・ロードームの3種類のスティックキャップが付属。好みにあわせて交換することで、快適な操作性を実現します。PS5専用タイトルを楽しむための基本機能が搭載されているのはもちろん、カスタマイズ性にも優れているので、互換性・使い心地の両方にこだわる方におすすめのコントローラーです。
レイザー(Razer) Razer Wolverine V2 Pro
競技シーンでの使用を想定した、高機能なつくりが魅力のコントローラー。オフィシャルライセンス商品のため、PS5との互換性が優れているのもポイントです。無線・有線の両方で接続が可能で、付属のUSB Type-Aドングルによる、超高速ワイヤレス接続に対応しています。
また、ボタン数が豊富な点も本製品の特徴。コントローラー上部には、L・R・Mの計6つのボタン、背面にはトリガーボタンが配置されています。大きく指を動かさなくても同時に複数のボタンが押しやすく、操作性に優れた配置が魅力です。
ほかにも、背面の「スライドロック」でL2ボタン・R2ボタンの作動距離が変えられたり、専用アプリでボタンのリマップや感度設定ができたりなど、プレイスタイルにあわせて詳細な設定が行えます。普段からゲームをやりこんでいる方にもおすすめの、操作性に優れたコントローラーです。
ヴィクトリクス(Victrix) Victrix Pro BFG
付属パーツによる幅広いカスタマイズ性が魅力の、オフィシャルライセンス商品です。14個の交換パーツが用意されていて、スティックの高さが変更できるだけでなく、ボタン配置も変更できます。
スティックと十字キーを備えた左側のパーツは、180°回転して取付も可能。純正品コントローラーと同じ配置はもちろん、上部分にスティックを配置することもできます。さらに、右側のパーツは6ボタンの「ファイトパッド」に交換可能。格闘ゲームに適したスタイルにカスタマイズできるのもポイントです。
ほかにも、停止ポイントが5段階で切り替えられる「クラッチトリガー」や、4つの背面ボタンなどを搭載。カスタマイズの幅が広いだけでなく、操作性も優れています。幅広いジャンルに対応できる、高機能なコントローラーを探している方におすすめの製品です。
メルカジー(MERKA.G) カスタムコントローラー FPSモデル ボタンタイプ
純正品コントローラーを使用した、FPSゲーム向けのカスタムコントローラーです。背面ボタンが「ボタンタイプ」の製品で、意図せず指が当たることによる誤操作が少ないのがポイント。正確な操作性を重視する方におすすめのコントローラーです。
さらに、背面ボタンは人間工学に基づいた位置に装着し、握った際に押しやすい場所に配置されています。操作がしやすく、プレイに影響しにくいのも魅力です。
また、R1・R2・L1・L2ボタンには、クリックトリガーとクリックバンパーを搭載。ボタンの押し幅が短くなるため、反応の速さが求められるFPSゲームで高い反応速度を実現します。カラーバリエーションが豊富なので、見た目にこだわる方にもおすすめのコントローラーです。
ナコン(Nacon) NACON REVOLUTION 5 PRO
付属のウェイトによって、持ち心地がカスタマイズできる「Revolution Pro」シリーズのコントローラー。左右のグリップ部分にウェイトを入れることが可能で、装着すると重心の位置が変わるため、持ち心地が変化します。
また、コントローラー本体には、Bluetoothオーディオ機器が接続可能。本来、PS5ではBluetoothオーディオ機器は使用できません。しかし、本製品はコントローラーが変換器の役割を果たすため、Bluetooth接続のヘッドセット・イヤホンなどを繋げられます。オーディオ機器の選択の幅が広がる点も魅力です。
背面には、任意のボタンが割り当てられる4つのボタンを搭載。PC向けの専用アプリを使用すれば、ボタン配置以外にも、スティックの応答速度やバイブレーションの強さなど、詳細な設定が行えます。オフィシャルライセンス商品のため、PS5との互換性が保証されているのもポイントです。
ボイドゲーミング(Void Gaming) INTUITION
純正品コントローラーをベースに、FPSプレイヤー向けに開発されたカスタムコントローラーです。4つの背面パドルは、人間工学に基づいた配置を採用。複雑な操作が求められるFPSゲームも、快適にプレイ可能です。また、振動機能を取り除くことにより、コントローラーを軽量化。長時間のプレイも快適です。
さらに、ボタンのリマッピングや、プロファイル登録にも対応。プレイするゲームにあわせて、好みの設定に切り替えができます。純正品を使い慣れていて、よりFPS向けのコントローラーが欲しいと考えている方におすすめの製品です。
スカフ(Scuf) SCUF REFLEX FPS
3種類販売されている「SCUF REFLEX」の、FPSゲーム用モデルです。トリガーボタンには、インスタントトリガーを搭載。少ない押し込みでボタンが反応し、ゲーム内で接敵した際に瞬時に対応できます。さらに、振動機能を取り除いているため、ほかのモデルに比べて軽量なのも魅力です。
4つの背面パドルには、任意のボタンを割り当て可能。好みの配置に変更できるので、同時操作が簡単に行えます。また、本製品には高さの異なる交換用スティックが付属。気軽に自分にあったスティックに交換できるのもポイントです。FPSゲームに特化したコントローラーを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
PS5のコントローラーのおすすめ|背面ボタンなし
ソニー(SONY) DualSense
PS5専用タイトルをプレイする際の、基本機能がすべて詰まった純正品コントローラー。マイクが内蔵されているので、ヘッドセットなどを接続しなくても、フレンドとボイスチャットを楽しめます。
さらに、アクションにあわせてL2・R2ボタンの抵抗が変わる「アダプティブトリガー」や、状況に応じて振動が変化する「ハプティックフィードバック」などの機能を搭載。ゲームの世界により没入できるような工夫がほどこされています。PS5専用タイトルの演出を最大限堪能したい方におすすめのコントローラーです。
ホリ(HORI) ファイティングコマンダーOCTA for PlayStation 5, PlayStation 4, PC
コマンド入力に特化したつくりが特徴の、格闘ゲーム向けコントローラーです。本製品は世界大会の優勝者が使用しているなど、複数のプロゲーマーも愛用。格闘ゲーマーの注目を集めている人気製品です。
コントローラーの右側には6つのボタンを搭載し、同時押しやコマンド入力がしやすい配置になっています。左スティック部分には8角ガイドを採用しているので、正確なスティック操作が可能。また、従来製品と比べてスティックの倒れる角度が浅いため、素早く入力できる点も魅力です。
さらに、専用アプリを使用すれば、方向キーの入力感度など、より細かなカスタマイズを行うことが可能。格闘ゲームでよりよいパフォーマンスを発揮したいという方に、おすすめのコントローラーです。
PS5コントローラーの売れ筋ランキングをチェック
PS5コントローラーのランキングをチェックしたい方はこちら。
自分にあったコントローラーを使用することで、ゲームプレイのパフォーマンスが向上します。なかでも、シビアな操作が求められるFPS・格闘ゲームをプレイしている方は、プレイに特化したモノや、カスタム性が高いモノがおすすめです。ボタン配置や搭載機能など、自分好みのコントローラーを選んでみてください。