ソニー・インタラクティブエンタテインメント開発の家庭用ゲーム機であるPS4。グラフィックが美しいビッグタイトルや、インディーズクリエイターが製作した個性豊かな作品、話題のVRソフトなど、さまざまなタイトルを遊べます。

そこで今回は、面白いと評判のPS4のゲームをピックアップ。おすすめ作品をジャンルごとにご紹介します。最新機種のPS5でも遊べるものがほとんどなため、PS5ユーザーもぜひチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

PS4のおすすめゲーム|新作ソフト編

ELDEN RING NIGHTREIGN – フロム・ソフトウェア

ELDEN RING NIGHTREIGN - フロム・ソフトウェア
ジャンル協力型サバイバルアクションCEROCERO「D」17歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数~3人

『ELDEN RING NIGHTREIGN』は、フロム・ソフトウェア開発による「ELDEN RING」シリーズのスピンオフタイトルです。協力型のサバイバルアクションゲームで、プレイヤーは「リムベルド」と呼ばれる地域で3日間の生存に挑みます。

昼間のうちに探索やキャラクター強化を行い、夜にはボスに挑みます。3日目に現れる「夜の王」を撃破するとセッションクリア。『ELDEN RING』や『DARK SOULS』など、過去作のボスや装備も登場するため、ファンにはたまらない内容となっています。

・パッケージ版

・ダウンロード版

RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚 – アトラス

RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚 - アトラス
ジャンルアクションRPGCEROCERO「C」15歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数

アトラスが手掛けるアクションRPG『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚』。本作は、2006年に発売されたPS2用ソフト『デビルサマナー 葛葉ライドウ対超力兵団』をリマスターした作品です。架空の大正時代を舞台に、探偵見習いであり悪魔召喚師でもある主人公が帝都の怪異事件を解決していきます。

物語は、鳴海探偵社で働く十四代目・葛葉ライドウが大道寺家の依頼を受け、少女・大道寺伽耶が関わる奇妙な事件に挑むところから始まります。〈仲魔〉と呼ばれる悪魔たちを召喚して戦うバトルシステムが魅力。アトラス作品が好きな方はもちろん、探偵小説やミステリーが好きな方にもおすすめです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

レインボーシックス シージ エックス – ユービーアイソフト

レインボーシックス シージ エックス - ユービーアイソフト

By: playstation.com

ジャンルシューティングCEROCERO「D」17歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数

戦術シューティングゲーム『レインボーシックス シージ』に大型アップデートが実施されて、基本無料の「シージ エックス」として生まれ変わりました。

ゲームは5vs5のチーム戦で展開され、攻撃側と防衛側に分かれて戦います。それぞれ異なる特殊能力を持つオペレーターを選択。爆弾の解除や人質の救出といった目標達成を目指したチームが勝利となります。協力プレイが好きな方におすすめです。

・ダウンロード版

鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2 – アニプレックス

鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2 - アニプレックス
ジャンル鬼殺対戦アクションCEROCERO「D」17歳以上対象
プレイ人数1~2人ネットワークプレイ人数1~2人

原作完結後も人気が衰えない『鬼滅の刃』の対戦アクション「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」シリーズの第2作目です。前作に引き続き、遊郭編・刀鍛冶の里編・柱稽古編のストーリーを収録しており、竈門炭治郎の物語を追体験できます。

また、対戦モードには新要素「合体奥義」が追加されており、特定のキャラクター同士で強力な協力攻撃が繰り出せます。プレイアブルとして計40以上のキャラクターが使用可能。原作ファンはもちろん対戦アクション好きの方におすすめのソフトです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

カプコン ファイティング コレクション2 – カプコン

カプコン ファイティング コレクション2 - カプコン
ジャンル対戦アクションCEROCERO「C」15歳以上対象
プレイ人数1~4人ネットワークプレイ人数~9人

過去の名作対戦格闘ゲーム8タイトルを収録したPS4向けコレクションソフトです。ゲームセンターを賑わせた「CAPCOM vs. SNK」シリーズの2作品をはじめ、『ストリートファイターZERO3↑』や『燃えろ!ジャスティス学園』など、2D格闘から3D対戦アクションまで幅広いタイトルが楽しめます。

本作は、オンライン対戦に対応しているのが魅力。実力を競い合う「ランクマッチ」、気軽に遊べる「カジュアルマッチ」、ロビーを作って身内で楽しむ「カスタムマッチ」といったマッチング機能も用意されています。懐かしい対戦格闘ゲームをもう一度プレイしたい方はぜひチェックしてみてください。

・パッケージ版

・ダウンロード版

PS4のおすすめゲーム|RPG編

ELDEN RING – フロム・ソフトウェア

ELDEN RING - フロム・ソフトウェア
ジャンルアクションRPGCEROCERO「D」17歳以上対象
プレイ人数1 人ネットワークプレイ人数~6 人

2022年に発売されたPS4用オープンワールドアクションRPG『ELDEN RING』。「ダークソウル」シリーズで知られる宮崎英高氏と、「ゲーム・オブ・スローンズ」原作者のジョージ・R・R・マーティン氏によって構築されたダークファンタジーな世界観が魅力です。

舞台となるのは、永遠の女王マリカを戴く〈狭間の地〉。プレイヤーは祝福を失った「褪せ人」として、王となるために冒険へと旅立ちます。アクションRPGとしては非常に難易度が高いので、挑戦と達成感を求める方におすすめです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

メタファー:リファンタジオ – アトラス

メタファー:リファンタジオ - アトラス
ジャンルRPGCEROCERO「C」15歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数

アトラスといえば、『真・女神転生』や『ペルソナ』といった現代を舞台にしたRPGで有名ですが、本作はファンタジーの世界を舞台にしたRPG。「ペルソナ」シリーズの『3』『4』『5』を手掛けたスタッフによる完全新作となっています。

舞台は、統治者を失って混迷を極めた〈ユークロニア連合王国〉。王子にかけられた死の呪いを解くため、大陸各地を旅する主人公は、やがて王国を揺るがす大事件へと巻き込まれていきます。手応えのあるRPGが好きな方はぜひチェックしてみてください。

・パッケージ版

・ダウンロード版

ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン – スクウェア・エニックス

ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン - スクウェア・エニックス
ジャンルRPGCEROCERO「C」15歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数

『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』は、1993年にスーパーファミコン用ゲームとして発売された『ロマンシング サ・ガ2』のフルリメイク版。「歴代皇帝」と「七英雄」による数千年にわたる戦いを描いた名作RPGです。

主人公である歴代皇帝にどのキャラクターを即位させるかは自由。記憶と能力を引き継ぐ「皇帝継承」によって皇帝を強化しつつ、七英雄へと挑みます。ストーリーをどのように攻略するかもプレイヤー次第。選択によっては物語も大きく変化していきます。

・パッケージ版

・ダウンロード版

FINAL FANTASY VII REMAKE – スクウェア・エニックス

FINAL FANTASY VII REMAKE - スクウェア・エニックス
ジャンルRPGCEROCERO「C」15歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数

1997年にプレイステーションで発売されたRPG『ファイナルファンタジーVII』。発売から20年以上経った現在も根強いファンがいる名作です。本作はオリジナル版をベースに、グラフィックからゲームシステムまでを一新したフルリメイク作品となっています。

バトルシステムは、『FF15』のような直感的に戦えるアクションバトルを採用。設定画面で「クラシック」モードに切り替えれば、オリジナル版と同様のコマンドバトルで戦うこともできます。アクションが苦手な方も安心です。

・パッケージ版

・ダウンロード版

KINGDOM HEARTS – HD 1.5+2.5 ReMIX – – スクウェア・エニックス

KINGDOM HEARTS - HD 1.5+2.5 ReMIX - - スクウェア・エニックス
ジャンルRPGCEROCERO「A」全年齢対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数

ディズニーとスクウェア・エニックスがタッグを組んだ「キングダムハーツ」シリーズ。ある日、キーブレードと呼ばれるカギ型の剣を手に入れた少年・ソラ。行方不明になってしまった親友たちを探すため、ドナルドとグーフィーとともにさまざまなディズニー作品の世界を旅します。

本作は、はじまりの3作品を収録した『KINGDOM HEARTS -HD 1.5 ReMIX-』と、重要な物語をまとめた『KINGDOM HEARTS -HD 2.5 ReMIX-』を収録。HDリマスターされたゲーム本編が4本、映像作品が2本、合計6本のタイトルを楽しめます。

・パッケージ版

・ダウンロード版

ペルソナ3 リロード – アトラス

ペルソナ3 リロード - アトラス
ジャンルRPGCEROCERO「C」15歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数1人

2006年にPS2用ゲームとして発売されたRPG『ペルソナ3』。今や海外でも大人気の「ペルソナ」シリーズのターニングポイントとなったタイトルです。本作は、メインストーリーはそのままに、グラフィックやUIなどすべてを作り直したフルリメイク作品となっています。

とある理由で、東京都巌戸台港区にある〈月光館学園高等部〉へと編入した主人公。寮で暮らし始めてから数日後、ある事件をきっかけに心の力〈ペルソナ能力〉に目覚めます。近年のシリーズとはまた違ったストーリーも魅力。未プレイの方はぜひ遊んでみてください。

・パッケージ版

・ダウンロード版

ペルソナ5 ザ・ロイヤル – アトラス

ペルソナ5 ザ・ロイヤル - アトラス
ジャンルRPGCEROCERO「C」15歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数

『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』は、2019年に発売されたRPGです。オリジナルの『ペルソナ5』に、新キャラクターや新たな3学期のストーリーが加わったパワーアップ版。未知の深層へと物語が展開されるなど、より濃密な内容となっています。

プレイヤーは学生生活を送りながら、夜は〈心の怪盗団〉として歪んだ大人たちを改心させていく二重生活を体験していきます。新メンバー「芳澤かすみ」と新たな協力者「丸喜拓人」も参戦。新エリアも追加され、さらに充実した学園ライフが送れるようになりました。無印版をプレイした方にもおすすめです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S – スクウェア・エニックス

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S - スクウェア・エニックス

By: playstation.com

ジャンルRPGCEROCERO「A」全年齢対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数

2017年に発売された『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』の完全版です。グラフィックが美しい3Dモードと、レトロな雰囲気を楽しめる2Dモードを自由に切り替えることが可能。さらに、豪華声優陣によるボイスも実装され、物語の臨場感が大幅に向上しています。

成人の儀で「勇者」の生まれ変わりと知った主人公が、その使命を果たすために旅に出るところから物語は始まります。ドラクエ初心者からシリーズファンまで幅広いプレイヤーにおすすめのPS4用ゲームです。

・ダウンロード版

ファイナルファンタジー XV – スクウェア・エニックス

ファイナルファンタジー XV - スクウェア・エニックス
ジャンルRPGCEROCERO「C」15歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数

『ファイナルファンタジー XV』は2016年に発売されたPS4向けアクションRPGです。主人公は王子ノクティス。機械文明のニフルハイム帝国によって故郷を支配されてしまったノクティスは、3人の仲間とともに王都を奪還するための壮大な旅に出ます。

本作では、シリーズ初のオープンワールドを採用しているのが特徴。広大な世界〈イオス〉を自由に冒険できます。バトルシステムは従来のコマンド選択式から変更されており、敵の攻撃を受け流す「パリィ」などのアクション要素を導入。武器の切り替えや連携技を駆使した爽快な戦闘を楽しめます。

・パッケージ版

Undertale – ハチノヨン

Undertale - ハチノヨン
ジャンル誰も死ななくていいやさしいRPGCEROCERO「B」12歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数

『アンダーテイル』は、アメリカ在住のゲームクリエイターであるトビー・フォックス氏がほぼひとりで製作したRPG。世界中で数々のゲームアワードを受賞しており、子供から大人まで根強いファンがいる名作中の名作です。

コンセプトは「誰も死ななくていいやさしいRPG」。本作は、敵に話しかけたりすることで戦闘を回避できるのが特徴。RPGとしてはボリュームが短めですが、笑いあり涙ありのストーリーが凝縮されており、濃密なゲーム体験ができます。いつまでも心に残るおすすめのゲームです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~ – コーエーテクモゲームス

ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~ - コーエーテクモゲームス
ジャンル錬金術RPGCEROCERO「C」15歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数

錬金術をテーマにした人気RPG「アトリエ」シリーズ最新作です。滅亡を招く危険な術として、錬金術が”禁忌”とされてしまった世界。とある事故をきっかけに自らが錬金術士の家系と知ったユミアは、真実を知るために、失われた歴史を追い求めます。

「アトリエ」シリーズは基本的に主人公が毎回変わるので、どこからでも始められます。世界観も一新されているため、本作からプレイするのもおすすめ。RPGとしてより洗練された『ユミアのアトリエ』、ぜひチェックしてみてください。

・パッケージ版

・ダウンロード版

龍が如く8 – セガ

龍が如く8 - セガ
ジャンルドラマティックRPGCEROCERO「D」17歳以上対象
プレイ人数1~2人ネットワークプレイ人数

極道たちの生きざまを描く「龍が如く」シリーズ最新作です。本作は、どん底から這い上がる男「春日一番」と、人生最期の戦いに挑む男「桐生一馬」の2人が主人公。『7』と同様にジャンルはRPGとなっています。

これまで「龍が如く」シリーズでは北海道から沖縄まで、日本各地の繁華街が登場しましたが、本作では初の海外スポット「ハワイ」が追加。どこかで見たビーチやショッピングモールなどを自由に散策することができます。すべてがパワーアップしたおすすめの大作RPGです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

PS4のおすすめゲーム|FPS・TPS編

オーバーウォッチ2 – BLIZZARD ENTERTAINMENT

オーバーウォッチ2 - BLIZZARD ENTERTAINMENT
ジャンルシューティングIARC12歳以上
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数10人

本作は、2016年に発売されたチーム対戦型のアクションシューティング『オーバーウォッチ』の続編です。前作は有料の買い切り型ゲームだったのに対して、『2』は基本プレイ無料で遊べるようになりました。

試合形式は5対5のチーム戦。攻撃が得意な「ダメージ」、防御に優れた「タンク」、そして仲間を支える「サポート」など、個性豊かなヒーローたちから好きなキャラクターを選択して戦います。対戦&協力プレイが好きな方はぜひ遊んでみてください。

・ダウンロード版

Battlefield 2042 – ELECTRONIC ARTS

Battlefield 2042 - ELECTRONIC ARTS
ジャンルシューティングCEROCERO「D」17歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数64人

大規模な銃撃戦が楽しめるFPS「バトルフィールド」シリーズの最新作です。本作の時代設定は2042年。『バトルフィールド 2142』のようなオーバーテクノロジーの新兵器は登場せず、ほぼ現代戦に近い戦いが繰り広げられます。

PS4版では最大64人のマルチプレイに対応。大規模な集団戦が楽しめる定番の「コンクエスト」をはじめ、攻撃側と防御側に分かれて戦う「ブレークスルー」、そして4人の分隊を組んで争う新モード「ハザードゾーン」など、さまざまなルールで遊べます。

・パッケージ版

・ダウンロード版

Call of Duty : Warzone – Activision

Call of Duty : Warzone - Activision

By: playstation.com

ジャンルバトルロイヤルCEROCERO「D」17歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数99人

本作は、FPSで最も有名なタイトルのひとつ、「Call of Duty」シリーズのバトルロイヤルゲームです。2020年に配信された同名のタイトルをフルリニューアルしており、一度は『Call of Duty : Warzone 2.0』と名称が変わりましたが、また元に戻りました。

バトロワ系では珍しく、キャッシュと呼ばれる「お金」の概念があるのがポイント。フィールド上のショップにアクセスすれば、キャッシュと引き換えにアイテムを購入したり、退場した仲間を復活させたりできます。基本プレイ無料なので、ぜひ遊んでみてください。

・ダウンロード版

PUBG: BATTLEGROUNDS – KRAFTON

PUBG: BATTLEGROUNDS – KRAFTON

By: playstation.com

ジャンルバトルロイヤルCEROCERO「D」17歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数99人

世界で5番目に売れている超人気ゲーム『PUBG: BATTLEGROUNDS』。最大100人のプレイヤーが生き残りをかけて、”最後の一人”になるまで戦うバトルロイヤルゲームです。同ジャンルの火付け役となったPUBGがPS4でも遊べるようになりました。

プレイヤーは、何も持っていない状態で広大なフィールドに降り立ちます。出会った敵をどんどん倒していくのもよし、隠れてやり過ごすにもよし、最後に立っていたプレイヤーが勝者です。元々は有料でしたが、現在は無料でプレイ可能。ぜひ遊んでみてください。

・ダウンロード版

Fortnite Battle Royale – EPIC GAMES

Fortnite Battle Royale - EPIC GAMES

By: playstation.com

ジャンルバトルロイヤルCEROCERO「C」15歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数99人

100人のプレイヤーがひとつのマップに降り立ち、生き残りをかけて戦う『フォートナイト バトルロイヤル』。いわゆるPUBGや荒野行動といったようなバトルロイヤル系のゲームです。欧米では圧倒的な人気があり、現在も多くのプレイヤーで賑わっています。

本作の特徴は「ビルディング」要素があるところ。木材・石・金属といった素材をもとに、建築物を作ることが可能です。要塞を築いて守りを固めるのはもちろん、秘密通路を作って崖側から奇襲を仕掛けたり、敵を壁で囲んで身動きできなくしてから爆弾を投げたりと、戦略的なバトルが楽しめます。

・ダウンロード版

エーペックスレジェンズ – エレクトロニック・アーツ

エーペックスレジェンズ - エレクトロニック・アーツ

By: playstation.com

ジャンルシューティングCEROCERO「D」17歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数60人

『エーペックスレジェンズ』は、基本プレイ無料のバトルロイヤルゲーム。リリースからわずか一週間で2500万人以上ものプレイヤーに遊ばれるなど、記録的なヒットを達成した大人気ゲームとなっています。

本作は、3人1組になって戦うのが特徴。合計20組がひとつのマップに降り立ち、最後の1チームになるまで勝敗を競い合います。”レジェンド”と呼ばれるキャラクターたちには、それぞれ特殊能力が備わっているのもポイント。戦略性の高いサバイバルバトルが楽しめます。

・ダウンロード版

地球防衛軍6 – D3PUBLISHER

地球防衛軍6 - D3PUBLISHER
ジャンル3DアクションシューティングCEROCERO「D」17歳以上対象
プレイ人数1~2人ネットワークプレイ人数1~4人

地球防衛軍であるEDFの一員となって、侵略者が送り込んでくる生物や兵器と戦う3Dアクションシューティングゲーム。「地球防衛軍」シリーズの最新作となる本作は、前作『地球防衛軍5』から3年後を描いた続編です。

強大な敵〈プライマー〉に勝利した人類。しかし、地球にはエイリアンや侵略生物が残されたままで、戦いは続いていました。プレイヤーはそんな絶望的な状況のなか、1人のEDF兵士として未来を懸けた戦いへと身を投じます。

・パッケージ版

・ダウンロード版

PS4のFPS・TPSについてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

PS4のおすすめゲーム|アクション編

モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション – カプコン

モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション - カプコン
ジャンルハンティングアクションCEROCERO「C」15歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数1~4人

巨大モンスターを狩猟するハンティングアクションゲーム『モンスターハンター:ワールド』。従来作品はマップが複数に分かれていましたが、今作はシームレスに移動できるのが特徴です。フィールド移動時にロード時間が挟まれないため、ストレスフリーな狩りが楽しめます。

『モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション』は、ゲーム本編と大型DLCがセットになったバリューパック。ボリュームが多いので、やり込めるゲームを探している方にもおすすめです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

Ghost of Tsushima DIRECTOR’S CUT【CERO Z】 – ソニー・インタラクティブエンタテインメント

Ghost of Tsushima DIRECTOR’S CUT CERO Z - ソニー・インタラクティブエンタテインメント

By: playstation.com

ジャンルオープンワールド時代劇アクションアドベンチャーCEROCERO「Z」18歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数~4人

対馬を広大なオープンワールドとして再現したPS4用ゲーム『Ghost of Tsushima』。舞台は、十三世紀後半。モンゴル帝国とその属国による日本侵攻、いわゆる「元寇」をテーマにした時代劇アクションアドベンチャーゲームです。

主人公は、元軍の襲来を受けて対馬で唯一の生き残りとなった侍「境井仁」。島の民を守るため、闇夜に紛れて暗殺したり、クナイや爆弾などの暗器を使って急襲したりと、侍の”誉れ”を捨てた戦いに身を投じます。オープンワールド好きの方はぜひプレイしてみてください。

・パッケージ版

・ダウンロード版

Marvel’s Spider-Man – ソニー・インタラクティブエンタテインメント

Marvel’s Spider-Man - ソニー・インタラクティブエンタテインメント
ジャンルオープンワールドアクションアドベンチャーCEROCERO「C」15歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数

PS4『Marvel’s Spider-Man』は、スパイダーマンとなって広大なニューヨークの街を駆け巡るアクションゲームです。映画のような近接格闘やトリッキーなアクションなどを駆使して、スーパーパワーを持った悪役(ヴィラン)たちによる凶悪犯罪を解決しましょう。

本作はオープンワールドを採用しているのが特徴です。スパイダーマンのスーツを着ていれば、映画でもお馴染みの「ウェブ・スイング」による建物から建物への高速移動をはじめ、垂直の壁を駆け上がることも可能。街中を探索するだけでもヒーロー気分を体験できるゲームです。

・パッケージ版

ホグワーツ・レガシー – WARNER BROS INTERACTIVE ENTERTAINMENT

ホグワーツ・レガシー - WARNER BROS INTERACTIVE ENTERTAINMENT
ジャンルオープンワールド・アクションRPGCEROCERO「C」15歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数

ファンタジー小説『ハリー・ポッター』の世界をテーマにしたアクションRPGです。原作よりもはるか昔の1800年代が舞台。プレイヤーは〈ホグワーツ魔法魔術学校〉の生徒となって、魔法界の命運を握る戦いへと挑みます。

映画版『ハリー・ポッター』のようなスタイリッシュな魔法バトルもポイント。禁忌とされている死の呪い「アバダケダブラ」、磔の呪文「クルーシオ」も覚えることが可能です。原作を知らない方も楽しめるのでぜひチェックしてみてください。

・パッケージ版

原神 – Shanghai miHoYo YingTie Technology

原神 - Shanghai miHoYo YingTie Technology

By: playstation.com

ジャンルオープンワールドファンタジーアクションCEROCERO「C」15歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数4人

『原神』は、中国のゲーム会社miHoYoが手掛けるオープンワールドアクションRPGです。舞台は、幻想世界〈テイワット〉。プレイヤーは異界から訪れた旅人として、生き別れとなった兄妹を探す冒険へと旅立ちます。

本作は広大な世界を自由に探索できるのが特徴です。崖を登ったり、高いところから滑空したり、水場を泳いだりと、プレイヤーの思うままにフィールドを駆け巡れます。場所によっては宝箱が隠されていることも。探索好きな方にぴったりです。

・ダウンロード版

グランド・セフト・オートV【CERO Z】 – Take-Two Interactive Japan

グランド・セフト・オートV CERO Z - Take-Two Interactive Japan
ジャンルオープンワールドCEROCERO「Z」18歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数2~30人

2013年にPS3で発売されたクライムアクションゲーム『グランド・セフト・オートV』。架空の大都市〈ロスサントス〉を舞台に、フランクリン・マイケル・トレバーの3人が一連の犯罪に手を染めるといったストーリーです。

オープンワールドで作られたマップは自由に探索可能。サブミッションも大量に用意されており、寄り道も楽しめます。

・パッケージ版

Horizon Forbidden West – ソニー・インタラクティブエンタテインメント

Horizon Forbidden West - ソニー・インタラクティブエンタテインメント
ジャンルオープンワールド・アクションRPGCEROCERO「D」17歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数

遥か未来、機械獣が支配する世界。主人公・アーロイの活躍を描いたオープンワールドアクションRPGです。2017年に発売された第1作『Horizon Zero Dawn』の続編にあたり、物語は前作の半年後から始まります。

「Horizon」シリーズはバトルが面白いのもポイントです。従来のように機械獣の習性を利用する戦略的な戦いはそのままに、新アクションによって自由度の高い立ち回りを実現。近距離攻撃と遠距離攻撃を交えた、白熱のバトルを楽しめます。

・パッケージ版

ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON – フロム・ソフトウェア

ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON - フロム・ソフトウェア
ジャンルアクションCEROCERO「C」15歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数~9人

3Dロボットアクションゲーム「ARMORED CORE」シリーズの最新作です。舞台は、辺境の開発惑星「ルビコン」。プレイヤーはどの勢力にも属さない独立傭兵として、資源権益を巡る紛争へと身を投じます。

本作は、自由にパーツを組み合わせて、自分だけの人型兵器〈アーマード・コア〉を操縦できるのが魅力です。射撃武器で遠くから一方的に攻撃したり、近接武器で畳み掛けたりと、戦略はさまざま。骨太なアクションゲームが好きな方におすすめです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE – フロム・ソフトウェア

SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE - フロム・ソフトウェア
ジャンルアクション・アドベンチャーCEROCERO「D」17歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数

『DARK SOULS』や『Bloodborne』といった高難易度のゲームをリリースしていることで有名なフロム・ソフトウェアの完全新作。『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』は、戦国時代末期を舞台に、主を失った忍者の孤独な戦いを描いたアクションアドベンチャーゲームです。

敵の攻撃をタイミングよく弾くことで、ノーダメージにできるのが特徴。弾き続けると敵が体幹を崩して、ボスですら一撃で倒せるようになります。見切る爽快感を味わえる、おすすめのゲームです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 – スクウェア・エニックス

ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 - スクウェア・エニックス
ジャンルブロックメイクRPGCEROCERO「A」全年齢対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数~4人

国民的RPGのドラクエとブロックメイキング要素が融合した「ドラゴンクエストビルダーズ」シリーズ。素材を集めて武器や防具を作ったり、家を建てたりといった自由度の高さが魅力のサンドボックス型アクションRPGです。

前作ではブロックが31段までしか積めなかったのに対して、本作は3倍の100段まで積めるようになりました。巨大な城はもちろん、ドラクエシリーズでお馴染みの天まで届くような塔を作ることも可能。大人はもちろん、小さな子供にもおすすめのゲームです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

DEATH STRANDING – ソニー・インタラクティブエンタテインメント

DEATH STRANDING - ソニー・インタラクティブエンタテインメント
ジャンルアクションCEROCERO「D」17歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数

メタルギアシリーズで有名な小島秀夫氏が手掛けた作品です。舞台は〈デス・ストランディング〉の発生によって、人類の繋がりが分断されてしまった世界。プレイヤーは伝説の配達人サム・ポーター・ブリッジズとなって、世界を繋げるためにアメリカ大陸を横断します。

広大なフィールドには、自分で建築物を建てることが可能。インターネットに繋いでいる場合、橋を作ったり、道路を敷いたりするとほかのプレイヤーにも共有され、ゆるい協力プレイを楽しむことができます。孤独な旅路のなかで”繋がり”の大切さを再認識させられる作品です。

・パッケージ版

・ダウンロード版

ドラゴンボールZ KAKAROT – バンダイナムコエンターテインメント

ドラゴンボールZ KAKAROT - バンダイナムコエンターテインメント
ジャンル悟空体験アクションRPGCEROCERO「B」12歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数

世界中で大人気のTVアニメ『ドラゴンボールZ』をゲーム化したタイトル。本作はサイヤ人編から魔人ブウ編まで、孫悟空たちの物語を追体験できるアクションRPGとなっています。

◯ボタンを連打するだけで派手なコンボ攻撃ができたり、ボタンの組み合わせで簡単に必殺技を出せたりと、操作が簡単なのがポイント。格闘ゲームのようなテクニカルな操作は求められないので、ゲームをあまりプレイしない方も楽しく遊べます。

・パッケージ版

・ダウンロード版

JUDGE EYES:死神の遺言 新価格版 – セガ

JUDGE EYES:死神の遺言 新価格版 - セガ
ジャンルリーガルサスペンスアクションCEROCERO「D」17歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数

『JUDGE EYES:死神の遺言』は、龍が如くスタジオ開発の本格派リーガルサスペンスアクション。木村拓哉氏が主役を演じていることで話題となったPS4用ゲームです。

主人公は、元弁護士の探偵・八神隆之。架空の街である神室町を舞台に、連続殺人事件をはじめとしたさまざまな事件を追っていきます。『龍が如く6』でも使われている”ドラゴンエンジン”で描かれたアクションシーンは迫力満点。簡単操作で爽快なバトルが楽しめます。

・パッケージ版

・ダウンロード版

龍が如く 極 – セガ

龍が如く 極 - セガ
ジャンルアクション・アドベンチャーCEROCERO「D」17歳以上対象
プレイ人数1~2人ネットワークプレイ人数

2005年にPS2ソフトとして発売された『龍が如く』。現代日本社会の闇である極道をテーマにしたアクションアドベンチャーゲームです。本作は、シリーズ第1作目をフルリメイクした作品。原点となる物語を美しいグラフィックで楽しめます。

東京の歓楽街〈神室町〉。親友と愛する女性のために無実の罪を負った極道「桐生一馬」は、10年の刑期を経て神室町へと戻ります。しかし、彼を待っていたのは豹変した親友の姿と、組織を巻き込む巨大な陰謀でした。ハードボイルドな物語が好きな方におすすめです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii – セガ

龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii - セガ
ジャンルアクションアドベンチャーCEROCERO「D」17歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数

極道の世界を描いた「龍が如く」シリーズ。本ソフトは、ナンバリングタイトル『龍が如く8』のあとの世界を描いたスピンオフ作品です。記憶を失い、孤島に打ち上げられていた真島吾朗。少年ノアに命を救われた真島は、彼の夢を叶えるために大海原へと船を漕ぎだします。

シリーズでおなじみのプレイスポットも健在です。前作で好評だった「クレイジーデリバリー」をはじめ、ネットミームにもなった「カラオケ」、色々とデンジャラスな「ドラゴンカート」など、やり込み要素が豊富。外伝にふさわしい、いい意味でやりたい放題のゲームです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

ゴッド・オブ・ウォー【CERO Z】 – ソニー・インタラクティブエンタテインメント

ゴッド・オブ・ウォー - ソニー・インタラクティブエンタテインメント
ジャンルアクションアドベンチャーCEROCERO「Z」18歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数

『ゴッド・オブ・ウォー』は、神々との戦いを描いた神話アクションアドベンチャーです。主人公は、伝説のスパルタ兵クレイトス。亡くなった妻の「一番高い山の頂で遺灰を撒いてほしい」という遺言を守るため、息子アトレウスとともに旅に出ます。

ダイナミックかつパワフルなバトルが楽しめるのが特徴ですが、難易度はやや高めで、攻撃タイミングを慎重に見極めなければやられてしまうので要注意。スリルのあるバトルを楽しみたい方におすすめのゲームです。

・パッケージ版

METAL GEAR SOLID V: GROUND ZEROES + THE PHANTOM PAIN – コナミデジタルエンタテインメント

METAL GEAR SOLID V: GROUND ZEROES + THE PHANTOM PAIN - コナミデジタルエンタテインメント
ジャンルタクティカル エスピオナージ オペレーションCEROCERO「D」17歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数~16人

世界的に有名なゲームクリエイター・小島秀夫氏が手掛けた『METAL GEAR SOLID V』。全世界で累計5500万本以上を売り上げている「メタルギア」シリーズで、今作はシリーズ完結編となる作品です。

本作はオープンワールドを採用しているのが特徴。人質を助けるミッションの場合でも、敵の死角をついて潜入するほか、麻酔銃で敵を全員眠らせてから救助したり、戦車で敵を殲滅させたあとにゆっくり救助したりすることも可能。ユーザーの数だけ攻略法があります。

・パッケージ版

・ダウンロード版

Bloodborne – ソニー・インタラクティブエンタテインメント

Bloodborne - ソニー・インタラクティブエンタテインメント
ジャンルアクションRPGCEROCERO「D」17歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数1~5人

『Bloodborne』は、SIE JAPANスタジオと『DARK SOULS』などを手掛けたフロム・ソフトウェアがタッグを組んで開発した作品。ゲームシステムは「ソウル」シリーズと同じで、死んで覚える高難易度アクションRPGとなっています。

舞台は、19世紀ヴィクトリア時代を思わせる古都〈ヤーナム〉。人間が獣となる”獣の病”が蔓延しているなか、プレイヤーは狩人として街を探索します。今もなお一部のゲーマーから深く愛されている名作。死にゲー好きの方はもちろん、考察好きの方もぜひプレイしてみてください。

・パッケージ版

・ダウンロード版

仁王2 – コーエーテクモゲームス

仁王2 - コーエーテクモゲームス
ジャンルダーク戦国アクションRPGCEROCERO「D」17歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数~3人

一歩間違えると死に直結するハードなゲームデザインが話題となったPS4用アクションRPG『仁王』の続編。本作の舞台は1555年。徳川家康によって天下統一される少し前の時代で、主人公と秀吉を中心にオリジナルストーリーが展開されます。

オンライン要素も健在。前作で好評だった「血刀塚」や「まれびと招喚」はもちろん、NPCによる擬似協力プレイが楽しめる「義刃塚」を新たに追加。対戦・協力プレイが好きな方にもおすすめです。

・パッケージ版

初音ミク Project DIVA Future Tone DX – セガ

初音ミク Project DIVA Future Tone DX - セガ
ジャンルリズムアクションCEROCERO「C」15歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数

本作は、ゲームセンターで稼働している『初音ミク Project DIVA Arcade Future Tone』をPS4用にアレンジし、さらにさまざまな追加コンテンツを収録したリズムアクションゲームです。

遊び方は簡単で、曲のリズムに合わせてボタンを押すだけ。難易度は自由に調節できるので、上級者はもちろん、リズムゲームが苦手な方も気軽に楽しむことができます。

・パッケージ版

・ダウンロード版

ワンダと巨像 – ソニー・インタラクティブエンタテインメント

ワンダと巨像 - ソニー・インタラクティブエンタテインメント
ジャンルアクションアドベンチャーCEROCERO「B」12歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数

2005年にPS2でリリースされた『ワンダと巨像』。切ないストーリーと斬新なゲームデザインが評価され、これまで数多くの賞を獲得したアクションゲームとして知られています。本作は、屈指の名作として語り継がれるソフトのPS4リメイク版です。

主人公は、青年・ワンダ。失われた少女の魂を取り戻すため〈古えの地〉に住む16体の巨像を倒す試練に挑みます。愛馬・アグロに乗りながら、草原・砂漠・海岸・森などをゆっくりと駆け巡るだけでも、冒険している気分に浸れます。

・パッケージ版

NieR:Automata Game of the YoRHa Edition – スクウェア・エニックス

NieR:Automata Game of the YoRHa Edition - スクウェア・エニックス

By: playstation.com

ジャンルアクションRPGCEROCERO「D」17歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数

舞台は、異星人によって人類が月に追いやられた遥か未来。女性型の自動歩兵人形、ヨルハ二号B型こと「2B」を主人公として、機械生命体との闘いを描くというストーリーです。狂気に満ちた世界観で、心をえぐられるような物語を体験できます。

王道の内容とはいえませんが、その儚くも美しい物語に魅せられるプレイヤーは少なくありません。難易度は4つから選ぶことが可能。「EASY」にすればAIが攻撃や回避をしてくれるので、アクションゲームが苦手な方も十分楽しめます。

・パッケージ版

PS4のアクションゲームについてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

PS4のおすすめゲーム|シミュレーション編

ユニコーンオーバーロード – アトラス

ユニコーンオーバーロード - アトラス
ジャンルシミュレーションRPGCEROCERO「C」15歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数

『ユニコーンオーバーロード』は、アトラスとヴァニラウェアによる完全新作のシミュレーションRPG。1990年代の名作タイトルをフィーチャーしつつ、ヴァニラウェアならではの絵画のような美しいグラフィックで描いた、レトロながらも新しい作品となっています。

5つの国家からなる〈フェブリス大陸〉。プレイヤーは亡国の王子・アレインとなって、大陸全土を支配する新生ゼノイラ帝国へと立ち向かいます。人間・エルフ・獣人など、60人以上のキャラクターたちを率いて、自分だけの部隊を作り上げましょう。

バトル中は指示を出せず、オートで進行するのが特徴。それゆえにどの部隊をどのように運用するかといった戦略性が問われます。古きよきシミュレーションRPGが好きな方はぜひチェックしてみてください。

・パッケージ版

・ダウンロード版

Winning Post 10 2025 – コーエーテクモゲームス

Winning Post 10 2025 - コーエーテクモゲームス
ジャンル競馬シミュレーションゲームCEROCERO「A」全年齢対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数1人

馬主兼生産者であるオーナーブリーダーとなって、競馬世界のドラマを追体験できるシミュレーションゲーム。前作でグラフィックが一新されましたが、本作では競走馬1頭1頭の筋肉量や走法を再現したり、騎手の表情アニメーションを追加したりと、さらなるパワーアップを遂げました。

競走馬の育成要素として、新パラメータ「適応能力」が追加されているのがポイント。直線の末脚を競う瞬発戦、スタミナが問われる持久戦など、レース傾向に対する特性が10段階で表示されます。長所を伸ばすのか、短所をカバーするのか、プレイヤーの育成の腕の見せどころです。

本ソフトでは2024年の最新データが反映されており、アドマイヤズームやアルマヴェローチェなど、話題の競走馬が多数登場。従来ファンはもちろん、最近競馬に興味を持ったという方にもおすすめのPS4用ゲームです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

信長の野望・新生 – コーエーテクモゲームス

信長の野望・新生 - コーエーテクモゲームス
ジャンル歴史シミュレーションCEROCERO「A」全年齢対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数

歴史シミュレーションゲームの名作「信長の野望」シリーズ最新作。本作は、同シリーズや「三國志」シリーズなど、ロングセラータイトルを生み出したゲームクリエイター、シブサワ・コウ氏の40周年記念となる作品です。

シリーズ初、武将にAIが搭載されているのが特徴。これまではプレイヤーが指示をしないと家臣たちは動きませんでしたが、本作はAIが自己で判断して領地を発展させたり、戦場を駆け巡ったり、戦術を提案してきたりします。それぞれの思考で動く武将たちとともに、天下統一を目指しましょう。

登場する武将は2200人、イベント数は330種類以上の大ボリューム。戦国時代のさまざまな局面がシナリオとして収録されており、選んだシナリオや勢力によって異なるプレイが楽しめます。進化した歴史シミュレーションゲームをぜひチェックしてみてください。

・パッケージ版

・ダウンロード版

シティーズ:スカイライン PlayStation4 Edition – スパイク・チュンソフト

シティーズ:スカイライン PlayStation4 Edition - スパイク・チュンソフト
ジャンルシミュレーションCEROCERO「A」全年齢対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数

市長となって、自分だけの大都市を作れる『シティーズ:スカイライン』。道路を敷いたり、インフラを整えたりと、住宅地や工業地帯の区画整理も思いのまま。人口が増えると犯罪の増加や火災の発生など、さまざまなトラブルが発生しますが、これらの解決も市長の役目です。住民の生活を向上させていきながら、どんどん都市を拡張していきましょう。

また、住民を観察できるところも本作の魅力。プレイヤーからすれば豆粒のようなコンピューターキャラですが、ひとりひとりにそれぞれ名前や住所、通勤や通学先などが設定されています。

会社員ならば会社に通勤して、学生ならば学校に行くというように、まるで本物の人間のようにその街で生活しているのです。そんな彼らを観察しているだけでも楽しめます。

オリジナルのPC版『シティーズ:スカイライン』は要求スペックが高かったため、プレイできない方も少なくありませんでした。しかし、本ソフトはPS4用にカスタマイズ&日本語化されているので初心者の方も安心して遊ぶことが可能。時間を忘れて街づくりに没頭してしまう、おすすめのゲームです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

電車でGO!! はしろう山手線 – スクウェア・エニックス

電車でGO!! はしろう山手線 - スクウェア・エニックス
ジャンル電車運転シミュレーションゲームCEROCERO「A」全年齢対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数

全国のゲームセンターで稼働中の電車運転士体験ゲーム『電車でGO!!』。本作は、山手線にスポットを当てつつ、同タイトルを家庭用ゲーム機用に調節したソフトとなっています。2020年3月に開業した新駅「高輪ゲートウェイ駅」も収録されているなど、新要素も豊富です。

開発は、映像美に定評があるスクウェア・エニックス。山手線内回りの30駅と、沿線の町並みをリアルなグラフィックで再現しています。アーケード版のようにミッションに挑めるほか、フリー走行モードにすれば自由に操作することも可能です。

また、PS4版は「VRモード」を搭載しているのもポイント。別売りのPlayStation VRを接続すれば、主観視点で臨場感あふれる運転を楽しめます。自宅でも気軽に運転士体験ができるおすすめのPS4用ゲームです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

PS4のシミュレーションゲームについてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

PS4のおすすめゲーム|アドベンチャー編

Minecraft – Mojang AB/日本マイクロソフト

Minecraft - Mojang AB/日本マイクロソフト

By: playstation.com

ジャンルアドベンチャーCEROCERO「A」全年齢対象
プレイ人数1~4人ネットワークプレイ人数2~8人

世界で一番遊ばれているゲーム『Minecraft(マインクラフト)』。元々はPC用のインディーズゲームでしたが、コンシューマ版が発売されたことで大ヒットを記録。今や大人から小さな子供まで、全世界で1億人以上がプレイする大人気ゲームとなりました。

マイクラといえば、自由度の高さが魅力。ブロックを組み合わせて自分の家を作ったり、貴重なアイテムを探しに出かけたり、武器や防具を装備してモンスターを倒したりと、プレイヤー自身が目的を決められます。楽しみ方は無限大です。

PS4版は、画面分割による最大4人でのオフラインマルチプレイが可能。オンラインに繋げば最大8人のプレイヤーで遊べます。1人でじっくりとものづくりを楽しみたい方はもちろん、みんなと協力して遊びたい方にもおすすめのPS4用ゲームです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

十三機兵防衛圏 – アトラス

十三機兵防衛圏 - アトラス
ジャンルドラマチックアドベンチャーCEROCERO「C」15歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数

「ペルソナ」や「女神転生」シリーズで有名なアトラスと、重厚なシナリオと繊細なグラフィックに定評があるヴァニラウェアがタッグを組んだPS4用ゲーム『十三機兵防衛圏』。80年代を舞台に、13人の少年少女たちが逃れられぬ運命に立ち向かうドラマティックアドベンチャーゲームです。

アドベンチャーパート〈追想編〉では、「クラウドシンク」システムを搭載。会話の中からキーワードを選んで話を発展させるといった、日常会話に近い感覚でストーリーが展開されていきます。

豪華声優陣によるフルボイスで、まるでアニメ映画を見ているような感覚。膨大なテキストを読むのが苦手といった方も楽しめます。

また、機兵に乗り込んで世界の危機に立ち向かうバトルパート〈崩壊編〉があるのもポイント。戦闘を通してキャラクターや機兵を強化することも可能で、やりこみ要素も充実しています。難易度を調節できるのでストーリーに集中したい方にもおすすめです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

Detroit: Become Human – ソニー・インタラクティブエンタテインメント

Detroit: Become Human - ソニー・インタラクティブエンタテインメント
ジャンルオープンシナリオ・アドベンチャーCEROCERO「D」17歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数

外見がほとんど人間と変わらないアンドロイドが普及している世界。プレイヤーは自我が芽生えたアンドロイド、通称”変異体”である3体の主人公を操作して物語を進めていきます。命とは。人間とは。『デトロイト:ビカム ヒューマン』は、その答えを考えさせられるゲームです。

本作は、オープンシナリオアドベンチャーというジャンルを採用しており、プレイヤーの決断・発言・行動によってシナリオが細かく分岐します。なかには、ほかの主人公のルートに影響を及ぼすような選択肢もあるので要注意。どのような結末を迎えるのかは誰にもわかりません。小説や映画では表現できない、ゲームならではの物語が楽しめます。

また、グラフィックもPS4ならではの高画質。まるで実写のようなリアルな映像です。映画のような洗練されたカメラワーク、臨場感のある音楽、緻密に構成された世界観も相まって、物語にグングンと引き込まれていきます。アドベンチャー好きならばぜひプレイしたいおすすめのPS4用ゲームです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

大逆転裁判1&2 -成歩堂龍ノ介の冒險と覺悟- – カプコン

大逆転裁判1&2 -成歩堂龍ノ介の冒險と覺悟- - カプコン
ジャンル大法廷バトルCEROCERO「B」12歳以上対象
プレイ人数1人ネットワークプレイ人数

弁護士となって無実の依頼人を救う、法廷ミステリーエンターテイメント「逆転裁判」シリーズ。本作は、1作目の『逆転裁判』よりも前の時代を描いた『大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介の冒險-』と、続編である『大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-』の2本を同時収録したバリューセットです。

舞台は19世紀末、明治時代の日本とロンドン。シリーズでおなじみの成歩堂龍一の先祖にあたる、成歩堂龍ノ介が法廷に立ちます。証拠を集める「探偵パート」と、”ムジュン”を提示して真実を明らかにする「法廷パート」を交互に進めて、無実の罪を着せられた依頼人を救い出しましょう。

脚本を手掛けるのは「逆転裁判」シリーズの生みの親、巧舟氏です。個性的なキャラクターたちによるドタバタコメディは今もなお健在。過去作をプレイしていなくても遊べるので、初めての方はもちろん、シリーズから離れていた方にもおすすめです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

PS4のおすすめゲーム|格闘ゲーム編

ストリートファイター6 – カプコン

ストリートファイター6 - カプコン
ジャンル対戦格闘CEROCERO「C」15歳以上対象
プレイ人数1~2人ネットワークプレイ人数~2人

eスポーツでもおなじみの人気対戦格闘ゲーム「ストリートファイター」シリーズの最新作です。本作はシステムを一新。『5』は読み合い重視で展開が遅かったのに対して、『6』では攻防が素早く入れ替わるスピード感のある対戦が楽しめます。

最大の特徴は「ドライブシステム」です。相手の攻撃を受け止めつつ攻撃を行うドライブインパクト、技をキャンセルしてダッシュで相手に近づくドライブラッシュなど、ゲージを消費することで5種類の特殊行動が可能。ゲージを使い切ってしまうと弱体化してしまうので、攻めすぎるのも危険です。

対戦格闘がメインの「Fighting Ground」をはじめ、シングルプレイ用のストーリーモード「World Tour」、そして世界中のプレイヤーとコミュニケーションができる「Battle Hub」も収録。これから格ゲーを始めたい方にもおすすめです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

GUILTY GEAR -STRIVE- – アークシステムワークス

GUILTY GEAR -STRIVE- - アークシステムワークス

By: playstation.com

ジャンル2.5D対戦格闘ゲームCEROCERO「B」12歳以上対象
プレイ人数1~2人ネットワークプレイ人数~32人

eスポーツの種目として採用されている対戦格闘ゲーム「ギルティギア」シリーズ。PS4用ゲーム『GUILTY GEAR -STRIVE-』は最新作にあたる作品です。手描きアニメのような美しいグラフィックによる熱いバトルが楽しめます。

本作から、新システムの「ウォールブレイク」を採用。画面端で攻撃を受け続けると、壁が割れるのと同時にステージがスライドして、画面中央で戦いが再開します。攻撃側はゲージが上がりやすくなるポジティブボーナスが得られつつ、防御側は仕切り直しができるようになりました。

また、「ギルティギア」シリーズはストーリーが作り込まれているのもポイント。前作でも好評だったストーリーモードは健在で、アニメ映画のような美しいグラフィックで物語が語られます。シリーズを遊んだことがない方もぜひプレイしてみてください。

・ダウンロード版

PS4のおすすめゲーム|スポーツ編

グランツーリスモ7 – ソニー・インタラクティブエンタテインメント

グランツーリスモ7 - ソニー・インタラクティブエンタテインメント
ジャンルリアルドライビングシミュレーターCEROCERO「A」全年齢対象
プレイ人数1~2人ネットワークプレイ人数~20人

1997年に初代プレイステーションで発売された「グランツーリスモ」シリーズ。カーライフを仮想体験できるリアルドライビングシミュレーターとして、レースゲーム業界に革命を起こした名作ゲームです。

『グランツーリスモ7』は、シリーズ25周年を記念した最新作。市販車からレーシングカーまで、400車種以上のクルマを収録しています。全世界34ロケーション、97レイアウトものコースを自由にドライブすることが可能です。

また、本作で新しく登場した「カフェ」では、さまざまなクエストを完了させると各車の背景や文化を学べます。カフェにデザイナーが居合わせた場合は、思い出話が語られることも。レースを楽しみたい方はもちろん、クルマについてより理解を深めたい方にもおすすめです。

・パッケージ版

パワフルプロ野球2024-2025 – コナミデジタルエンタテインメント

パワフルプロ野球2024-2025 - コナミデジタルエンタテインメント
ジャンル野球・育成CEROCERO「A」全年齢対象
プレイ人数1~4人ネットワークプレイ人数1~2人

プロ野球選手が実名で登場する「パワプロ」シリーズ。野球に詳しい方もそうでない方も、簡単操作で楽しめる野球ゲームです。プロ野球の2024年および2025年シーズンに対応した選手データが随時アップデートされるのが特徴です。

レジェンドOB選手400名以上が搭載されているほか、おなじみの「サクセス」モードや「パワフェス」も収録。最大4人でのマルチプレイにも対応しており、家族や友達と一緒に盛り上がれます。野球ファンはもちろん、選手育成ゲームが好きな方におすすめのソフトです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

EA SPORTS FC 25 – エレクトロニック・アーツ

EA SPORTS FC 25 - エレクトロニック・アーツ
ジャンルスポーツCEROCERO「A」全年齢対象
プレイ人数1~4人ネットワークプレイ人数~22人

世界的に有名なサッカーゲーム「FIFA」シリーズから名前を変えた、「EA SPORTS FC」シリーズの最新作です。世界のプロサッカーリーグとライセンス契約を結んでおり、700以上のチーム、19000名以上の選手が登場します。

FC 25では、新AIによって戦術をサポートする「FC IQ」を採用。現実世界の実戦データを分析することによって、チーム全体の動きをよりリアルに再現できるようになりました。

また、主要モードには5対5で戦う「Rush」を新搭載。11対11のような戦略性は残しつつ、少人数によるハイスピードな試合が楽しめます。リアルなグラフィックでサッカーが楽しめる本作。サッカーファンはぜひ遊んでみてください。

・パッケージ版

・ダウンロード版

PS4用ゲームの売れ筋ランキングをチェック

PS4用ゲームのランキングをチェックしたい方はこちら。

PS4用ゲームの選び方

ジャンルから選ぶ

現在、PS4では4000本以上のゲームがリリースされています。自分に合ったゲームを探したい場合は、まずジャンルをチェックするようにしましょう。

ストーリーを重視している方は「RPG」、爽快感を求めている方は「アクション」、自由度の高いゲームが好きな方は「オープンワールド」など、あらかじめジャンルで絞れば好みのゲームを見つけやすくなります。

過去に面白いと感じたゲームがあれば、そのゲームに近いジャンルから選んでみましょう。最近は、生き残りをかけてほかのプレイヤーと戦う「バトルロイヤル」系も人気。刺激を求めてあえて違うジャンルのゲームを遊んでみるのもおすすめです。

オンラインかオフラインかで選ぶ

PS4では、有料サービスの「PS Plus」に加入することにより、オンラインマルチプレイで遊べるようになります。対戦プレイや協力プレイなど、ほかのプレイヤーと一緒に遊びたい方は、オンライン対応のゲームがおすすめです。

一方、1人でじっくりとプレイしたい方はオフライン専用のゲームがおすすめ。他人と合わせる必要がないので気楽に遊べるのが魅力です。また、マルチプレイならではのトラブルに遭遇する恐れがないので、小さな子供も安心して楽しめます。

PS5に対応しているかチェック

By: playstation.com

PS5には後方互換性があり、PS4用ゲームを起動することができます。PS5発売時点で、PS4でしか遊べないタイトルは『Robinson: The Journey』と『Joe’s Diner』の2本のみ。99%以上のゲームは互換性があります。

また、ゲームタイトルによっては、追加費用なしにPS5版にアップグレードできるモノもあります。将来的にPS5本体の購入を考えている方は、互換性はもちろん、アップグレードにおける追加費用の有無についてもチェックしてみてください。

PS5のゲームについて詳しく知りたい方はこちら