セーブデータのバックアップやPS4で音楽・動画を楽しむのにあると便利な「USBメモリ」。PS4本体のシステムソフトウェアアップデートによってexFAT形式のフォーマットに対応したため、4GB以上の大容量ファイルもコピーできるようになりました。
しかし、USBメモリにはさまざまな種類があり、PS4で使用できないモノも存在するため、購入の際は注意が必要です。そこで今回は、PS4向けのUSBモデルをご紹介。選び方も解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。PS4向けUSBメモリを使用するメリット

By: amazon.co.jp
PS4でUSBメモリを使用する最大のメリットは、ゲームのセーブデータなどを保存して容易に持ち運べること。大切なセーブデータは、PS4本体への熱や衝撃で不意に消えてしまうこともありますが、USBメモリに保存しておくことでそうしたトラブルを軽減できます。
また、PS4ではUSBメモリに保存した音楽・動画ファイルの再生が可能。USBメモリならPCなどからデータを移行する際も手軽にできます。持ち運ぶ機会が多い方はストラップホールが付いているモノや、コンパクトサイズのモノがおすすめです。
PS4向けUSBメモリの選び方
サイズをチェック

By: amazon.co.jp
PS4のUSBポートには溝があり、USBメモリの形状によってはうまく挿せないことも。公式ホームページでも推奨されているように、厚みが8mm以下のモノを選ぶようにしましょう。
また、装飾が多いモノや重いモノはコネクタ部分の破損に繋がります。なるべく軽く薄いUSBメモリがおすすめです。
容量をチェック

By: amazon.co.jp
USBメモリにはさまざまな容量がありますが、PS4で使用する場合は用途によって必要な容量が異なります。セーブデータのバックアップや、音楽鑑賞で使用する場合は、8〜16GB程度の容量がおすすめ。
また、ゲームプレイの録画保存なら32GB、映画など大きなサイズのファイルを保存したい場合は64GB以上のUSBメモリがおすすめです。自分の用途に合った容量のUSBメモリを選びましょう。
規格をチェック

By: amazon.co.jp
データを迅速に読み書きしたい方は転送速度を重視して選びましょう。USBメモリには規格があり、規格の数値が大きいほど高い転送速度を備えています。
PS4に対応している規格はUSB2.0とUSB3.0。より迅速にデータを転送したい方はUSB3.0以上のモノがおすすめです。動画やセーブデータなど大容量のデータを扱う方もよくチェックしましょう。
耐久性をチェック

By: amazon.co.jp
大切なデータを守るためにはUSBメモリの耐久性も要チェック。USBメモリの耐久性が低いと、落下した衝撃などで破損し、データが消えてしまうリスクが高まります。持ち運ぶ機会が多い方はできるだけ耐久性の高いモノがおすすめです。
なかには防水性能を備えたモデルも存在。うっかりUSBメモリに飲み物をこぼしてしまっても、データが紛失しにくいのが魅力です。また、USBメモリには寿命でもある動作保証年数が記載されていることもあるので、長く使いたい方は耐久性と併せてチェックしてみてください。
PS4向けUSBメモリのおすすめモデル
シリコンパワー(Silicon-Power) USBメモリ Jewel J80 SP032GBUF3J80V1T
優れたデザイン性と耐久性を備えたUSBメモリ。USB3.0に対応しており、迅速にデータ転送をおこなえるのが特徴です。素材に耐久性の優れた亜鉛合金を採用。指紋や傷がつきにくいツヤ消しボディなので、持ち運びにもおすすめです。
COBという基板を内部に封入する技術を採用しており、水やホコリ、衝撃でデータが紛失するリスクを低減できます。本体に搭載されたリングにより、PS4から簡単に取り外せるのもポイント。厚さわずか4.5mmと薄型設計なので、PS4にスッキリ取り付けられます。
トランセンド(Transcend) USBメモリ JetFlash 710 TS32GJF710S
重量わずか約3.3gの超軽量設計を実現したUSBメモリです。サイズもコンパクトなので、PS4にもスッキリ挿入できるほか、持ち運びにもおすすめ。ストラップ用の穴が空いているので、キーホルダーのように付けて持ち運べます。
また、素材に防滴・防塵加工が施された衝撃にも強いアルミ素材を採用。不意に飲み物をこぼしたり落としたりしてしまっても、データを紛失するリスクが低いのも魅力です。
USB3.1に対応しており、迅速にデータ転送できるのもポイント。32GB・64GB・128GBの容量をラインナップしており、保存するデータに合わせて選べます。
バッファロー(BUFFALO) USBメモリ RUF3-K32GA

快適に持ち運べるストラップホールを搭載したUSBメモリです。本体重量はわずか約10gと軽量なうえ、コンパクト設計を実現。PS4に挿しても違和感なく、デザインも損ないません。
USB3.0に対応し、高速でデータ転送できるのも魅力のひとつ。セーブデータはもちろん、写真や動画など大容量データも手軽に扱えます。
カラーバリエーションはブラック・ホワイトの2色。容量は8GB・16GB・32GB・64GBの4種類をラインナップしています。デザインや容量を用途に合わせて選べるのもうれしいポイントです。
アイ・オー・データ(I-O DATA) USBメモリ U3-AS32G

高級感のあるデザインが特徴のUSBメモリです。マットな質感のアルミボディを採用しています。本体にはストラップホールも付いているので、キーホルダーのように付けて手軽に持ち運べるのも魅力です。
USB3.0に対応しており、セーブデータや動画・写真などの大容量データも高速転送可能。持ちやすいコンパクトなデザインなので、頻繁に抜き挿しする方にもおすすめです。書き換え回数3000回の長寿命を謳っているのもポイント。長く使いたい方もチェックしてみてください。
TECLAST USBメモリ CF32GBNEX-S3-JP

指紋や傷が付きにくい亜鉛合金ボディを採用したPS4向けUSBメモリ。優れた耐久性を備えているので、安心して持ち運びたい方にもおすすめです。USB3.1 Gen1に対応しており、優れた転送速度を実現。ゲームデータや動画など大容量のデータを扱いたい方にもぴったりです。
厚さもわずか5mmと薄型設計なので、PS4にもスッキリ挿入可能。本体にキーリングが付いており、バッグやキーケースに付けて手軽に持ち運べます。
32GB・64GB・128GBの2種類をラインナップしているため、使用したい容量に合わせて選べるのもうれしいポイントです。
Lexar USBメモリ 128GB E32C

キャップレスのUSBメモリです。USB3.2プラグとUSB Type-Cプラグが付いているのが特徴。接続部分を回転させることで使い分けられます。規格はUSB3.2 Gen1に対応。USB3.0とUSB2.0との互換性もあります。重さは約8g、サイズは40.5×12.2×7.2mmと軽量コンパクト。PS4にもしっかり差し込める薄さです。
本体の素材に亜鉛合金を採用しており、高級感があるのもポイント。USBメモリをPS4のみならず、PCなどほかの用途にも使いたい方におすすめです。容量は32GB・64GB・128GBをラインナップしているので、必要に応じて選んでみてください。
シリコンパワー(Silicon-Power) USBメモリ Jewel J50 SP064GBUF3J50V1T
耐久性に優れたメタリックデザインが魅力のPS4向けUSBメモリです。厚さわずか約4.6mmと超薄型設計を実現。コンパクトボディなので、アクセサリー感覚で携行できるのが特徴です。
フレームにはストラップやキーホルダーが取り付けられるので、持ち運ぶ際に紛失するリスクを低減できます。また、キャップレスデザインなのもうれしいポイントです。
バックアップ機能やデータ復旧など便利な機能を備えたソフトを無料で利用できるのもメリット。優れた耐久性と携帯性を兼ね備えたおすすめアイテムです。
ソニー(SONY) USBメモリー USM64W3

厚さわずか5.6mmの薄型設計を実現したPS4向けUSBメモリです。横幅も12.2mmと、スリムなメタルボディを採用しており、PS4にスッキリ挿入可能。高いデザイン性を保ちつつ、取り回しやすいのが特徴です。
USB3.1 Gen1に対応しており、高速なデータ通信が可能。本体にはストラップホールが付いており、キーケースやカバンに取り付けて手軽に持ち運べます。
高級感のあるおしゃれなデザインなので、性能面だけでなく見た目にこだわりたい方にもおすすめです。
エレコム(ELECOM) USBメモリ MF-KCU3A64G

USB3.0に対応しているPS4向けUSBメモリです。本体側面に取り付けられている出っ張りをスライドすることで、コネクタ部分を露出できるスライド式を採用。キャップを紛失するリスクがないのが特徴です。
厚さも8mmとPS4にぴったりの薄型設計。重量も約10gと軽量なので、快適に持ち運べます。カラーはブラック・ピンク・ブルーの3色ラインナップ。自分の持っている小物と色を合わせられるのもおすすめポイントです。
サンディスク(SanDisk) USBメモリ Cruzer Fit SDCZ33-064G-JA57

超小型設計の取り回しやすいUSBメモリ。USBポートに挿し込んだ後の出っ張りが少ないのが特徴です。USB2.0対応のため転送速度はそこまで速くありませんが、セーブデータや写真などあまり容量を必要としないデータを扱うには十分なスペックを備えています。
容量は16GB・32GB・64GBの3種類をラインナップ。使用するデータに合わせて選べるのもうれしいポイントです。
ヒューレットパッカード(HP) USBメモリ v285w HPFD285W-64

PCで有名なヒューレットパッカードが発売するUSBメモリ。厚さわずか約4.6mmの薄型設計で、PS4に挿しても隣の端子と干渉しにくいのが特徴です。
USB2.0対応で転送速度はあまり速くありませんが、写真やセーブデータなど軽めのデータを扱うには十分なスペックを保持。防滴性・防塵性・耐衝撃性を兼ね備えているので、持ち運ぶ機会が多い方でも安心です。
容量は8GB・16GB・32GB・64GBの4種類をラインナップ。スタイリッシュなデザインのモノを求めている方もチェックしてみてください。
トランセンド(Transcend) 高速・高耐久USBメモリ JetFlash 910 TS256GJF910

大容量128GB・256GBの2種類の容量をラインナップしたUSBメモリです。USB3.0に対応し、読み出し最大420MB/s、書込み最大400MB/sと高速でデータ転送できるのが特徴。PS4でセーブデータを大量に保存したい方や動画など大容量のデータを扱いたい方におすすめです。
厚さも7.4mmと薄型なので、PS4にスッキリ挿入可能。衝撃に強く壊れにくいメタルハウジングを採用しているので、安心して持ち運べます。
スタイリッシュなデザインも魅力のひとつ。バックアップや暗号化、データ復旧など便利な機能を備えたソフトも無料で使用できるので、PS4以外にもビジネスシーンなどで活用できるのがうれしいポイントです。
アイ・オー・データ(I-O DATA) USBメモリ U3-MAX2/32G

データの読み込み速度が約300MB/sのPS4向けUSBメモリ。高音質の音楽や動画などの大容量ファイルをスムーズに移行できます。また、ファイルやデータの容量によって転送速度に差が生じにくいのもポイントです。
容量は256GBで、ゲームやセーブデータはもちろん、大容量の動画もたっぷり保存できます。大容量で利便性に優れたUSBメモリを探している方は検討してみてください。
ADATA USBメモリ UE700 Pro

コンパクトサイズながら256GBと大容量のUSBメモリです。USB3.2 Gen1規格に対応し、最大360MB/sの読み込み速度と最大180MB/sの書込み速度を実現。SSDと同等のスペックを備えているため、快適にPS4のゲームを楽しめます。
厚さわずか7mm、重量11gの薄型軽量設計で、手軽に持ち運べるのも魅力のひとつ。ゲームデータはもちろん、動画や写真などのデータも大量に保存できます。
スタイリッシュなデザインでPS4とマッチしやすいのもおすすめポイント。スペックだけでなく、見た目も重視している方はチェックしてみてください。
サムスン(Samsung) FIT Plus MUF-256AB/EC

23.6×18.8×7.3mmと小型サイズのUSBメモリ。重量は最大3.1gと軽量です。規格はUSB3.1 Gen1に対応。USB 3.0やUSB2.0との互換性があるため、PS4でも使えます。小型ながら、読み出し速度は最大400MB/sと高速なのが特徴です。
本体は防水・耐衝撃・耐熱・防磁・X線防護などに優れており、耐久性があるのもポイント。ストラップ穴も付いているため、頻繁にUSBメモリを持ち運ぶ方におすすめです。サイズは128GBと256GBのラインナップがあります。
PS4でUSBメモリを使いたい場合は、サイズを確認しておくことが重要。スリムタイプのUSBメモリであれば、PS4の差込口に引っかかることなく使用ができるほか、シンプルでスタイリッシュなデザインが多いのでおすすめです。本記事を参考に自分にあったUSBメモリを探してみてください。