eスポーツの盛り上がりとともに注目されているのが「アケコン(アーケードコントローラー)」です。レバーと複数のボタンが搭載されており、ゲームセンターのアーケードゲーム機と同じ感覚で楽しめるのが魅力。特に格闘系ゲームでは、コマンド入力やボタンが押しやすいなどのメリットがあります。

今回はおすすめのアケコンをランキング形式でご紹介。選び方やおすすめメーカーも解説するので、ぜひチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

アケコンの選び方

操作方法で選ぶ

レバータイプ

By: amazon.co.jp

レバータイプは、上部に丸いグリップの付いたレバーを360°任意の方向に倒すことで操作する、一般的なタイプのアケコンです。よりゲームセンターに近い環境でプレイしたい方は、レバー搭載モデルをチェックしてみてください。

レバーレスタイプ

By: rakuten.co.jp

レバーレスタイプは、方向入力もボタン操作のみで行うタイプのアケコンです。プロゲーマーも使用していることから、eスポーツ業界でも話題になっています。コマンドの入力操作が最短で行えるため、格闘系のゲームにおすすめです。

なお、試合での高い優位性ゆえに公式大会での使用を禁止しようとする動きもあるなど、今後の動向にも注目が集まっています。

プレイスタイルで選ぶ

机置き

By: rakuten.co.jp

アケコンを机の上に置いて使用するのであれば、サイズの大きなワイド天板タイプがおすすめです。特に、ボタン下のエリアに手を乗せるスペースがあることにより、長時間プレイによる手の疲労を軽減します。

また、天板に置いた手首を軸にして動かせるため、操作が安定するのもメリット。ある程度の重さがあり、机の上で安定しやすいのも魅力です。

膝置き

By: amazon.co.jp

アケコンを膝の上に置いて使うのであれば、コンパクトで軽量なタイプを選びましょう。ワイド天板タイプのような大きなモノは、膝の上での収まりが悪いうえ、あまり重いと長時間のプレイで膝が痛くなってしまう可能性があります。

製品の重量は2kg前後のモデルが膝の負担になりにくく、安定した操作ができるのでおすすめです。

対応ハードをチェック

By: amazon.co.jp

アケコンを選ぶ際は、自分がプレイしたいゲーム機やPCに対応したモノを選ぶのが大切です。USB接続ができるからといって、ゲーム機本体に対応しているとは限りません。また、PCで使う場合は、搭載されているOSに対応しているかも大切なポイント。Windowsのバージョンによっては、使用できないモノもあるので注意しましょう。

PS4に接続して使用するのであれば、タッチパッドを搭載したモデルがおすすめです。タッチパッドはPS4の純正コントローラーにも搭載されており、ゲームをする際に何らかのコマンド機能が割り当てられている可能性もあります。

静音性をチェック

By: hori.jp

レバー入力の際に発生する操作音や、ボタンを押す打鍵音はアケコンを使用しているプレイヤー共通の悩み。ゲームセンターでは気にならなかった操作音も、静かな自宅ではうるさく感じることがあります。

深夜にプレイすることが多い方や、隣室への音漏れが気になる方には、静音設計モデルがおすすめ。レバーに機械式でなく光学式スイッチを採用するなど、音を抑える工夫が施されています。周囲の環境を気にすることなく、操作に集中できるのが魅力です。

機能性をチェック

安定性が高い「滑り止め機能」

By: amazon.co.jp

滑り止め機能があるかどうかも、快適にプレイするための重要なポイントです。本体底面に滑り止めマットが付いたモデルであれば、素早いレバー操作をしても机上や膝上でアケコンがズレるのを予防可能。安定した状態でプレイしたい方はチェックしてみてください。

パーツ交換しやすい「開閉機能」

By: madcatz.com

アケコン購入後、ボタンやレバーなどのパーツ交換を考えている方には、天板の開閉機能を備えたモデルがおすすめです。工具を使うことなくボタンひとつで内部にアクセスできるのが魅力。パーツの接続にはんだ付けを使わず、脱着可能なファストン端子を採用している製品であれば、さらに簡単に交換が行えて便利です。

ボタンの色を変更したり、より高性能なパーツを取り付けたりとカスタマイズしたい方は、ぜひチェックしてみてください。開閉機能を搭載していない製品でも、ドライバーで本体のネジを外すなどしてパーツ交換をすることはできますが、メーカー保証が効かなくなる可能性もあるので注意しましょう。

アケコンのおすすめメーカー

クァンバ(Qanba)

By: amazon.co.jp

クァンバはアメリカでゲーム用周辺機器を手がけるメーカー。アーケードゲームを楽しむ初心者から本格的にプレイしたい方まで、幅広いプレイヤーに向けて設計されているのが特徴です。

ゲームセンターのゲーム筐体にも使われている三和電子のジョイスティックやレバーを採用しているモデルもあり、入力精度に優れています。自宅でもゲームセンターでプレイしているような本格的な操作を実現。ソニーの公式ライセンスを取得しているので、安心して使えるのもポイントです。

ホリ(HORI)

By: rakuten.co.jp

ホリは神奈川県に本社を構える、ゲーム機用周辺機器の製造・販売を手がけている会社。創業は1967年と古く、アケコンにおいても老舗メーカーのひとつです。

光学式スイッチや吸音素材を使用したパーツを搭載することで、静音性を高めた「サイレントシリーズ」は、操作音に悩むゲーマーに人気。基本性能の高さに加えて、ゲームを楽しむための付加機能を搭載したモデルを展開しているメーカーです。

マッドキャッツ(Mad Catz)

By: amazon.co.jp

マッドキャッツは、1989年にアメリカで設立されたテレビゲーム用コントローラーメーカーです。eスポーツ業界に早期から参入しており、梅原大吾選手と契約を行い、日本初のプロゲーマーを生み出したことで知られています。

マッドキャッツのアケコンは、安価ながら高品質。アーケード筐体と同じパーツを使用していたり、遅延が少なかったりと、プロ仕様のモデルがラインナップされています。コスパに優れた製品を探している方におすすめのメーカーです。

アケコンのおすすめランキング|レバータイプ

第1位 クァンバ(Qanba) Titan Arcade Joystick

クァンバ(Qanba) Titan Arcade Joystick 2023

アーケードゲームのファンから人気のあるソニー公式ライセンス取得済みのアケコンです。業務用ゲーム筐体に使われている三和電子のジョイスティックレバーと押しボタンスイッチを搭載。ゲームセンターにあるゲーム機とほぼ同じ操作感でプレイできるので、練習で格闘ゲームの操作スキルを向上させたい方にもおすすめです。

「ワイドレイアウト」を採用しているのもポイント。レバーとボタンの間隔が通常のアケコンよりも広く取られているので、手がぶつかりにくく、快適にプレイ可能です。

サイズが約38.4×24.2×11.5cm、重さが約2.25kgと軽量コンパクトながら、高い耐久性を備えているのも魅力。また、パームレスト部分には手首の滑りを軽減するエンボス加工が、アケコンの底面には机置きに便利な滑り止めマットが付いています。

第2位 ホリ(HORI) ファイティングスティックα

ホリ(HORI) ファイティングスティックα 2022

PS5やPS4、PCなどさまざまなデバイスに対応している人気のアケコン。タッチパッドやヘッドホン、マイク端子が搭載されており、PS5の純正コントローラー「DualSense」と同じような感覚で使えます。アケコン初心者でも馴染みやすいのが特徴です。

キーロックモードが備わっているのも魅力。ボタンの誤操作を防げるので、安心して複雑なコンボを繰り出せます。また、専用のアプリを用いると、ボタンの割り当てが可能。使いやすいアケコンにカスタマイズできます。

筐体を簡単に開閉できるのもメリット。スティックやボタンのメンテナンスを容易に行えます。長期でアケコンを愛用したい方にもおすすめのモデルです。

第3位 クァンバ(Qanba) Drone 2

クァンバ(Qanba) Drone 2 2023

PS5に対応しているクァンバのおすすめアケコン。サイズは幅356×奥行221×高さ116mmで、重量が1250gです。軽量かつコンパクトなので、省スペースで保管できるほか、気軽に外へ持ち運べます。

パームレスト部分にエンボス加工を施しているのもメリット。手首が滑りにくいので、快適にプレイできます。加えて、アケコンの底面には滑り止めマットを採用しています。ボタンの連打や複雑なコンボ操作も安定して行うことが可能です。

また、3.5mmステレオヘッドホン・マイク端子を搭載しており、ゲーム中にボイスチャットができるのも魅力。ミュートボタンが付いているので、いつでも音声出力をオフに切り替えられます。上部にあるスイッチを操作するだけで、簡単に接続先のデバイスを変更できるのもポイントです。

第4位 クァンバ(Qanba) Obsidian 2

クァンバ(Qanba) Obsidian 2 2023

対戦でレートを上げたい方や格闘ゲーマーを目指す方におすすめのアケコン。ゲームセンターのゲーム機にも採用されている三和電子のジョイスティックレバーやボタンを搭載しています。自宅でもゲームセンターにいるような感覚で操作できるのがメリットです。

アケコンの底面に滑り止めマットが備わっているほか、パームレスト部分には手首が滑りにくいエンボス加工が施されています。激しいボタン操作をしてもアケコンの位置がズレるのを防ぐことが可能です。

サイドパネルにUSBケーブルやシャフトカバー、レバーボールなどを収納できるのもメリット。アケコンに必要なパーツを紛失せずにしっかり保管可能です。また、レバーボールは同梱のバットトップを交換が行え、シーンに合わせてカスタマイズできます。本格的に格闘ゲームを楽しみたい方はぜひチェックしてみてください。

第5位 ホリ(HORI) リアルアーケードPro.V HAYABUSA for Nintendo Switch NSW-006

ホリ(HORI) リアルアーケードPro.V HAYABUSA for Nintendo Switch NSW-006 2017

シンプル設計で扱いやすいレバータイプのアケコンです。従来のボタンより厚みを1.4mm、ストロークを0.3mm短縮しており、ボタンの戻りが早いのが特徴。素早い入力を可能にするので、プレイに集中できます。

また、ボタンの角も丸く加工されているため、スライド入力や擦り連打などがスムーズに行えるのも魅力のひとつ。本体表面はマット調の加工が施されているので、指紋や傷による汚れを予防できる点もメリットです。

高さ約58mmと薄めの低重心設計を実現しており、激しい操作を行っても優れた安定性でプレイしやすいのもおすすめポイント。Nintendo Switch向けに設計されていますが、XInputに対応し、Windowsでも使用可能です。

第6位 マッドキャッツ(Mad Catz) EGO Arcade Stick GAPCCAINBL000-0

マッドキャッツ(Mad Catz) EGO Arcade Stick GAPCCAINBL000-0 2020

カスタマイズ性に優れた高性能なアケコンです。三和電子のアーケードパーツに加えて、8個のボタンレイアウトを採用し、本格的な操作性を実現しているのが特徴。本体背面を開閉することで、トップパネルやアーケードジョイスティック、ボタンなどを自由にカスタマイズできます。

PS4・Xbox One・Nintendo Switch・PCなど、幅広いプラットフォームと互換性があるのも魅力のひとつ。さまざまな格闘ゲームに対応できます。また、ボタンの誤作動を予防する「キーロック」や、ボタンの連射ができる「ターボ」などの便利機能が充実しているのもポイントです。

上面パネルは着脱可能なので、自分好みのスキンに入れ替えて楽しめます。

第7位 GameSir C2アーケードファイトスティック

GameSir C2アーケードファイトスティック

本格的なプレイ体験を実現できるアケコンです。ゲーミングセンターでも使われている三和電子のジョイスティックとボタンを採用。PS4・Nintendo Switch・Xbox One・Windows・Androidなど、幅広いプラットフォームに対応しているのも特徴です。

天板イラストとアートワークは交換可能なため、自分好みのデザインにカスタマイズできるのも魅力のひとつ。また、誤作動を予防できる「キーロック機能」を搭載している点もメリットです。

さらに、手軽にボタン連打ができる「TURBOトグルスイッチ」を搭載しているのもポイント。汎用性に優れたモデルを探している方におすすめです。

第8位 8BitDo アーケードスティック for Switch & PC

8BitDo アーケードスティック for Switch & PC

レトロコントローラーのようなユニークなデザインが魅力のアケコンです。Bluetooth・2.4GHzワイヤレス・USB Type-C有線に対応しているのが特徴。SwitchモードとPCモードを切り替えることで、幅広いプラットフォームでプレイできます。

ボタンは24mmと30mmの2種類から選択でき、自分の使いやすい操作性を実現できるのも魅力のひとつ。ジョイスティックも幅広いタイプに対応しているので、カスタマイズ性も良好です。

専用ソフトと連携することで、ボタンマッピングをカスタマイズしたり、任意ボタンの組み合わせでマクロを作成したりできる点もメリット。ワイヤレス時は1回のフル充電で約30時間使用できるので、1日中時間を気にせず使えます。機能性に優れながら、比較的安い価格で手に入るのもポイントです。

第9位 マッドキャッツ(Mad Catz) T.E.3 アーケードスティック GAPCCAINBL001-0J

 マッドキャッツ(Mad Catz) T.E.3 アーケードスティック GAPCCAINBL001-0J 2022

評価の高い「T.E.(トーナメントエディション)」シリーズの3代目機種。サイズは幅357×高さ96×奥行393mm、重さは3.9kgで、据え置きはもちろん、膝の上に置いても安定感があるのが特徴です。

レバーとボタンは耐久性の高い三和電子のパーツを採用。誤作動を防ぐキーロックを設定できるほか、連射を有効にできるターボ機能も用意されています。

また、本体に取っ手が付いており、持ち運びに配慮されているのもポイント。両端はストラップが通せる仕様となっており、肩掛けや襷掛けに対応できるのも魅力です。

なお、本製品を使用する際は事前に各コンソールのコントローラーと接続して、ペアリングしておくことが必須。ひと手間かかる点には留意しておきましょう。

第10位 ホリ(HORI) ファイティングスティック mini for Nintendo Switch NSW-149

第10位 ホリ(HORI) ホリ(HORI) ファイティングスティック mini for Nintendo Switch NSW-149 2019

Nintendo SwitchとPCに対応したおすすめのアケコンです。約幅210×奥行150×高さ87mmのコンパクトなサイズ感がポイント。手にフィットするため、快適に操作できます。さまざまなゲームに対応した8ボタン配置。初めてアケコンを使う方にもおすすめのモデルです。

レバーには、点で接触する「Vカットハウジングカム構造」を採用。抵抗が少なく、シームレスに入力できます。摩擦が少ないため、耐久性が高いのも魅力。長く愛用できるモノを探している方はチェックしてみてください。

アケコンのおすすめランキング|レバーレス

第1位 Hit Box レバーレスゲームコントローラー

Hit Box レバーレスゲームコントローラー 2018

人間工学に基づいたデザインで、手・手首・肘への負担が少なく快適にプレイできるアケコン。レバーレスのため、厚みがなくスマートに持ち運べるのが特徴です。

日本のゲームセンターで多く採用されている三和電子のボタンを採用することで、本格的な操作性を実現しているのも魅力。底面は滑り止め仕様で、テーブルにしっかり固定して使えます。

Nintendo Switch・PS4・PCの互換性があり、幅広いゲームに対応可能。長時間プレイする方や、持ち運んで使いたい方におすすめです。

第2位 ヴィクトリクス(Victrix) Victrix Pro FS-12 052-008-BTN

ヴィクトリクス(Victrix) Victrix Pro FS-12 052-008-BTN 2023

PS4・PS5に対応したレバーレスのアケコンです。プロ仕様の24mm・30mmの三和電子ボタンとPSタッチパッドを搭載しており、正確な入力をできるのが特徴。人間工学に基づいたボタンレイアウトで、快適な操作性を実現しています。

モード切り替えスイッチを採用しており、PS4・PS5・PCで使用可能。また、バックパネルから内部にアクセスできるため、パーツ交換などを手軽に行えるのも魅力です。そのほか、航空機レベルの耐久性を有するアルミニウムを採用しているので、安心して持ち運べます。

第3位 レイザー(Razer) Kitsune

レイザー(Razer) Kitsune 2023

プロゲーマー向けの機能が充実したソニー公式ライセンス品のPS5・Windows用アケコンです。入力エラーが少ないレバーレス設計を採用。さらに、高速・高精度なコマンド入力が可能な光学式の「Razer リニア薄型オプティカルスイッチ」を搭載しています。

不要なボタンを無効にする「ロックスイッチ」と、ケーブルを固定する「内蔵ロック」が用意されているのもポイント。白熱したプレイの際もトラブルの心配が少なく、ゲームに集中しやすいアケコンです。

重さ約800gと軽量で膝置きしやすいのも魅力。また、着脱式のUSB Type-Cケーブルを採用しているため、移動時もかさばらずに持ち運べます。アルミ製の天板はねじを外すだけで取り外しが可能。好みのデザインへのカスタマイズも楽しめます。

第4位 ジャンクフードカスタムアーケード(JunkFood Custom Arcades) SnackBox

ジャンクフードカスタムアーケード(JunkFood Custom Arcades) SnackBox

優れた携帯性とカスタマイズ性を兼ね備えるレバーレスアケコンです。重さが363g、サイズが幅253×奥行133×高さ15mmと軽量コンパクト。また、収納や取り回しが楽に行える着脱式L字型USBケーブルも採用しています持ち運びが容易なので、アケコンを携帯したい方にもおすすめです。

12個のアクションボタンに「カイル」のロープロファイルスイッチ「Amber」を採用しているのもポイント。リニアタイプのスピード軸で作動点が1mmと短いため、操作スピードが勝敗に直結する対戦格闘ゲームに重宝します。さらに、スイッチやフェイスプレートの交換にも対応。アケコンを自分好みにカスタマイズできます。

そのほか、底部の滑り止めマットも便利。膝上でも操作が安定します。対応機器も幅広く、PCのほか、PS5・Nintendo Switch・Steam Deckなどでも使用可能です。

アケコンの売れ筋ランキングをチェック

アケコンのランキングをチェックしたい方はこちら。