メガネやアクセサリーなど、身近なモノに付着した微細な汚れを強力に洗浄する「超音波洗浄機」。家庭向きのコンパクトなモデルも数多く展開されており、さまざまな日用品や貴重品のお手入れで役立ちます。しかし、種類が多く、はじめて購入する際はどれを選ぶか迷う場合もあるのではないでしょうか。
そこで今回は、超音波洗浄機のおすすめモデルをご紹介。選び方も解説するので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
超音波洗浄機とは?

By: biccamera.com
超音波洗浄機とは、メガネや貴金属などの汚れを落とすのに役立つ電化製品です。細かい部分に付着した落としにくい皮脂や油汚れの洗浄で活躍。業務用として機械や部品の洗浄でも利用されています。通常の水洗いやブラシでのお手入れで除去できない汚れを落とす効果が期待できるのが魅力です。
人の耳には聞き取れない20kHz以上の高周波を使用し、超音波が水中や金属に伝導しやすい特性を活用。振動によって水中で発生する無数の気泡がはじける衝撃「キャビテーション」作用により、汚れを剥がし落とす仕組みになっています。
家庭で手軽に使いやすい小型モデルも選択可能。メガネはもちろん、指輪・ネックレス・ピアスなどのアクセサリーや腕時計のベルト、電気シェーバーの刃、メイク道具など、さまざまなモノの汚れを落とすのに役立ちます。製品によっては洗剤を使用しない洗浄も可能なので、歯ブラシや入れ歯など、口に入れるモノを洗いたい場合も安心です。
超音波洗浄機の選び方
超音波強度をチェック

By: amazon.co.jp
超音波洗浄機を選ぶ際は、洗浄力の目安になる超音波強度をチェックしておきましょう。超音波強度は周波数の数値で確認可能。20kHz以上が高周波として定義されており、周波数の数値が小さいほど洗浄力が高くなる傾向があります。
また、周波数が低くなるほど大きい気泡が発生し、破裂する際に強い衝撃を与えるのも特徴。強度が高すぎるモデルは、繊細なモノの洗浄にあまり向いていません。一方、周波数が高いとダメージを抑えやすくなるものの、洗浄力も弱くなります。
家庭用モデルの場合、一般的には40kHz前後のモノが主流。40~50kHzならあまり強度を気にする必要はありませんが、洗浄力重視の方やダメージを防止したい方は、洗浄したいモノに合わせて洗浄力をチェックしておくと安心です。
洗浄したいモノに合わせてサイズを選ぶ

By: amazon.co.jp
超音波洗浄機のサイズによっては、洗浄したいモノを入れられない場合があります。洗浄したいモノに合わせて、洗浄槽のサイズを確認しておきましょう。指輪やネックレスなど小さいモノなら、小型モデルでも対応可能。洗浄ではしっかり水に浸かっている必要があるので、横幅と奥行きにくわえて、水に浸かる高さもチェックしておくのが重要です。
メガネやサングラスなど大きめのモノを洗浄する場合、小型モデルでは入らないケースがあります。プラモデルに付着した粉塵などを洗う際も、大きさによって入らないケースがあるため要注意です。
一方、必要以上にサイズが大きいと保管場所に困る場合もあります。洗浄したいモノの大きさや収納スペースを考慮しながら、適切なサイズを選びましょう。
付属品をチェック

By: amazon.co.jp
超音波洗浄機には、さまざまなモノを洗浄するのに役立つアタッチメントが付属しているモデルがあります。洗浄カゴは、水を切りながら洗浄したモノを取り出す際に便利。また、アクセサリーホルダーやDVD・CDホルダーなど、洗浄するモノの形状や大きさに合わせて使えるアタッチメントが付属しているモデルも展開されています。
腕時計をお手入れしたい場合は、時計バンド洗浄ホルダーが付属しているモデルをチェック。時計のムーブメント部を水に沈めず、金属バンドだけを洗浄できます。
タイマー機能を搭載していると便利

By: rakuten.co.jp
超音波洗浄機を選ぶ際は、洗浄時間を調節できるタイマー機能の有無を確認しておきましょう。モデルによって60・120・180・240・300秒など、入れるモノに合わせて洗浄時間を選択できます。ディスプレイにカウント表示するモデルなら、残りの洗浄時間をひと目で確認でき便利です。一定時間が経過すると自動的に切れる自動オフタイマーを搭載したモデルもあり、切り忘れを防げます。
タイマー機能を搭載していないと、過度に洗浄しすぎるケースもあります。大切なモノを破損させないよう、タイマー機能を搭載しているモデルを選ぶのがおすすめです。中の様子を確認しやすい透明なフタを備えたモデルなら、汚れの落ち具合を目視で確認できるので、あわせてチェックしてみてください。
お手入れのしやすさをチェック

By: amazon.co.jp
体に身に着けたり口に入れたりするモノを、超音波洗浄機で洗浄するケースも多々あります。常に清潔な状態を保つため、お手入れのしやすさも選ぶ際の重要な要素です。
なかでも、電源コードを備えたベース部から洗浄槽を取り出すせるモデルが便利。コンセントを抜いて丸ごと洗い場へ持ち運ぶ手間がなく、ベース部分を設置場所に置いたまま水を捨てられます。
また、電源コードを取り外せるモデルも、比較的お手入れが簡単。設置場所を決めて使いたい場合などに、お手入れするたびに電源コードをコンセントから抜き挿しする手間を省けます。
超音波洗浄機のおすすめメーカー
ツインバード(TWINBIRD)

By: amazon.co.jp
ツインバードは調理家電や照明器具、掃除機などを手掛けている電機メーカーです。比較的安価でリーズナブルな製品を販売していることで知られています。超音波洗浄機においては、コンパクトな家庭向きモデルから選択可能です。
貴金属やアクセサリーを洗浄するのに適したモデルをラインナップ。スタイリッシュなデザインで、部屋に設置したまま使いやすいモデルを展開しています。
シチズン・システムズ(CITIZEN SYSTEMS)

By: biccamera.com
シチズン・システムズは、時計で知られる世界的なシチズングループの企業。血圧計や体組成計、UV除菌空気清浄機など健康機器を中心に製品を展開しています。
超音波洗浄機は、家庭で手軽に使いやすいコンパクトなモデルを販売。5段階のオートタイマーや操作部分にタッチパネルを採用しているなど、慣れていない方でも使いやすいのが魅力です。
超音波洗浄機のおすすめ
ツインバード(TWINBIRD) 超音波洗浄器 EC-4548W
ダイヤカットデザインの超音波洗浄機です。エレガントな雰囲気のおしゃれな見た目が特徴。小物入れのようなデザインで部屋に設置しやすく、外観にもこだわりたい方におすすめのモデルです。コンパクトサイズでメガネをはじめネックレスやイヤリング、指輪などのアクセサリーのお手入れに適しています。
水と中性洗剤を入れてスイッチを入れるだけと、扱いに慣れていない方でも操作が簡単。手では落としにくい、すき間に入り込んだ汚れを浮かして洗浄します。約3分で切れる自動オフタイマーを内蔵し、切り忘れが心配な方も安心です。
ツインバード(TWINBIRD) 超音波洗浄器 EC-4518W
家庭で使いやすいコンパクトなサイズながら、大型のメガネも余裕で入れられる超音波洗浄機。洗浄槽容量725mlで、たっぷりの水で大きなモノの洗浄に対応しやすいのがおすすめのポイントです。ごしごし擦ると傷を付ける心配がある大切なメガネやアクセサリーも、超音波の微細な泡によって安心して洗浄できます。
ワンプッシュでフタが自動で開く使い勝手のよさも魅力。洗浄カゴが付属しているほか、腕時計の金属ベルトやネックレスの鎖部の洗浄に役立つアクセサリーホルダーが付属しています。とくに、腕時計のムーブメント部を水に沈めずに金属ベルトだけを洗いたい方にぴったりです。
シチズン・システムズ(CITIZEN SYSTEMS) 超音波洗浄器 SWT710
2つの振動子でパワフルな洗浄力を発揮する超音波洗浄機です。気泡が広範囲にいきわたり、メガネなど幅の広いモノを洗浄するのにおすすめ。まんべんなく洗浄する効果が期待できます。体に身に着けるモノや歯ブラシなど、清潔な状態で使いたいモノのお手入れに適しています。
洗浄カゴが付属しているほか、腕時計を洗浄するのに便利な「時計バンド洗浄ホルダー」が付属。時計の本体部分を水に浸けず、金属バンドだけを洗浄できます。60・120・180・240・300秒の5段階から、洗浄するモノに合わせて洗浄時間を調節できるオートタイマーを搭載。カウントダウン表示で、残りの洗浄時間をひと目で確認可能です。
タッチパネル式の操作部で使い方も簡単。操作中にスイッチが青色に点灯し、扱いに慣れていない方も安心して使えます。取り外し式の電源コードを採用し、コンセントに挿したまま本体だけを持ち運んで水捨て可能。過熱を防ぐ保護回路が備わっており、本体の温度が上がりすぎると自動で電源を切るので安心です。
シチズン・システムズ(CITIZEN SYSTEMS) 超音波洗浄器 SWS510
楕円に近い形状の、コンパクトな超音波洗浄機。一部のメガネをはじめ、貴金属や入れ歯、歯ブラシなどの細かい部分の汚れを落とすのにおすすめです。超音波の振動により、目に見えない細かい気泡を無数に発生させるのが特徴。布やブラシなどで落ちにくい汚れをすっきり取り除く効果が期待できます。
60・120・180・240・300秒の5段階から選択できるオートタイマーを搭載。汚れ度合いや洗浄頻度に合わせて洗浄時間を調節でき、カウントダウン表示で残り時間をひと目で確認できるのも便利です。洗浄カゴが備わっているほか、腕時計の本体部分を水に浸けずに金属バンドをお手入れできる「時計バンド洗浄ホルダー」も付属しています。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 超音波洗浄機 200-CD037
洗浄槽を取り外せる超音波洗浄機です。ベース部をコンセントに挿したまま、洗浄槽だけを持って流し台で給水したり水捨てしたりできるおすすめモデル。コンセントを抜き挿しする手間を省けるほか、ベース部分が故障する心配も軽減できます。
60・120・180・240・300秒から、洗浄するモノに合わせて洗浄時間を5段階から選択可能。中の様子がわかる透明なフタを採用しており、洗浄中に汚れの落ち具合を目視で確認できるのも便利です。
MAX線まで水を入れたら洗浄したいモノを入れてタイマーをセットするだけと、使い方も簡単。洗浄カゴにくわえて、アクセサリーホルダーとCD・DVDホルダーが付属しています。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 超音波洗浄器 CD-US1W
洗浄パワーを3段階で切り替えできる超音波洗浄機。汚れ具合に合わせて強度を調節でき、90・180・280・380・480秒の5段階タイマーとの組み合わせで適切に洗浄できます。洗浄カゴとアクセサリーホルダー、CD・DVDホルダーの3種類のアタッチメントが付属し、モノの大きさや形状に合わせて洗浄できるおすすめモデルです。
洗浄カゴを取り外せば、大型のメガネの洗浄にも対応可能。洗浄槽を取り外せる構造で、コンセントを抜き挿しする手間を省きながらお手入れできます。透明のフタを採用し、汚れの落ち具合を確認しながら時間を調節できるのも便利です。
オーム電機(OHM) 超音波洗浄器 SEN-U210R 08-3871
1秒間に約43000回もの高速振動で気泡を発生させる超音波洗浄機。目に見えない微細な気泡がはじける衝撃波で汚れを分解し、布やブラシでは届かない、細かい部分を洗浄できるのがおすすめのポイントです。洗浄時間を60・120・180・240・300秒の5段階で調節でき、メガネはもちろん一部の貴金属やプラスチック、入れ歯などの洗浄にも対応できます。
洗浄槽の材質に汚れが付きにくいステンレスを採用し、衛生面が気になる方も安心。洗浄カゴと腕時計ホルダーが付属しており、さまざまな大きさのモノの洗浄に役立ちます。洗浄時間はディスプレイの表示で確認可能です。
ドリテック(dretec) 超音波洗浄器 ソニクリア コフレ UC-604
タンク容量約500mlのコンパクトな超音波洗浄機です。幅約200×高さ約130mmの小型サイズで、置き場所に困りにくいモデルを探している方におすすめ。ブラックを基調としたおしゃれなデザインも魅力です。
メガネの洗浄にぴったりな洗浄カゴが付属。アクセサリーなどの小物類に適した洗浄ホルダーも付属し、指輪を引っ掛けて洗えるフックを備えているのも便利です。ひっくり返せば、腕時計の本体を水に浸けずに金属バンドのみの洗浄にも対応できます。5分で自動的に電源が切れるオフタイマーを搭載しており、切り忘れが心配な方も安心です。
ドリテック(dretec) 超音波洗浄器 らくらく洗イッパー UC-508
スペースを取らないスリムなデザインの超音波洗浄機です。洗浄終了後に棚のすき間や引き出しなど、限られたスペースで保管したい場合におすすめ。本体から着脱できる電源コードで、コンセントから抜き取らずに持ち運びでき、給水やお手入れの際に重宝します。
タイマー機能を搭載し、3分と5分から選択可能。横に長い設計でメガネやコンタクトケース、メイクブラシなどの洗浄に適しています。イヤリングやピアス、ネックレスなどのアクセサリーの洗浄に便利なフック付き洗浄ホルダーが付属。ひっくり返せば、腕時計の金属バンドをお手入れする際に役立ちます。
ケンコー・トキナー 超音波洗浄器 KHB-201UC
40kHzの高周波でモノを洗浄する超音波洗浄機。目に見えないほどの小さな気泡を発生させ、はじける際の衝撃でメガネや貴金属に付着した汚れを落とします。洗浄槽の幅が155mmで、幅150mmまでのメガネの洗浄に対応可能です。
水を入れたらスイッチを入れるだけの簡単な操作性で、扱いに慣れていない方でも安心して使えるおすすめモデル。5分で切れるオフタイマーを備え、切り忘れを防げます。洗浄カゴにくわえて時計バンドホルダーも付属しており、腕時計の金属バンドを洗浄したい方にもぴったりです。
アルゴファイル 超音波洗浄機 ソニックウォッシャーUT SUT-990
デガッシング機能を搭載している超音波洗浄機です。「超音波を2秒発振して1秒停止する」を繰り返す、間欠運転をおこなうのが特徴。洗浄液中から溶存する気体を取り除き、洗浄力を高める効果が期待できるおすすめモデルです。周波数43kHzでパワフルな洗浄力を発揮します。
模型やフィギュアの粉塵洗浄や脱脂にぴったり。ヤスリ掛け後の粉塵の除去や、塗装前の手指脂の脱脂に役立ちます。750mlの大容量モデルで大きなモノの洗浄にも対応。洗浄時間を90・180・280・380・480秒の5段階から選択できるタイマー機能を搭載しています。
LifeBasis 超音波洗浄機
42kHzの高周波による振動で洗浄する超音波洗浄機。1秒間に約42000回の高速振動で細かい気泡を発生させ、はじける際の衝撃波で細かい部分の汚れを落とします。お手入れしやすいステンレスを採用しているのも、おすすめのポイントです。
タイマー機能を搭載しており、洗浄したいモノに合わせて洗浄時間を5段階で選択可能。透明なフタが備わっているため、汚れの落ち具合を目視でも確認できます。そのほか、過熱による故障を防ぐサーモスタットを搭載しており、本体の温度が上がりすぎると自動で電源をオフにするので安心です。
超音波洗浄機の売れ筋ランキングをチェック
超音波洗浄機のランキングをチェックしたい方はこちら。
水を入れてスイッチを押すだけと、簡単に日用品や貴重品を洗浄できる超音波洗浄機。選ぶ際は入れるモノに合わせてサイズを確認しておきましょう。細かくタイマーをセットできるモデルなら、さまざまなモノの洗浄に役立ちます。おすすめしたモデルと選び方を参考に、用途にぴったりな1台を見つけてみてください。