じんわりとあたたかい昔ながらの暖房器具「湯たんぽ」。お湯を入れてお腹や足元をあたためるイメージですが、最近は電子レンジ対応や充電式など幅広く展開。自宅だけでなくキャンプなどのアウトドアでも活躍する人気グッズです。
今回は、おすすめの湯たんぽをご紹介します。選び方のポイントも解説するので、購入の際の参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
湯たんぽの選び方
素材ごとの違いと特徴
熱伝導率が高く直火加熱が可能な「金属製」
保温効果に優れているのが金属製湯たんぽの魅力。小まめにお湯を入れ替える必要がなく、手間が掛かりにくいのがメリットです。また、熱伝導率に優れているためすぐにあたたまり、直火にかけられるタイプも販売しています。
リーズナブルなアイテムも多く、丈夫なので長く愛用できるのがポイント。一方、お手入れをしっかりしないと、錆びやすいのが難点です。あたたまるのが早いため、お湯を入れる際はやけどしないように注意しましょう。
軽量で価格も安い「プラスチック製」
プラスチック製の湯たんぽは、形やサイズ、デザインなどの種類が豊富。おしゃれなモノが多いのでお気に入りを見つけやすく、価格が安いため気軽に購入できるのがメリットです。軽量で使いやすくお手入れが簡単。はじめて湯たんぽを購入する方におすすめの素材です。
ただし、保温性が低く、熱に弱い性質を有しています。お湯を入れる際は、温度に気を付けましょう。温度が高すぎると、表面が熱くなったり変形してしまったりする恐れがあります。
柔軟性に優れ収納も簡単な「ゴム・シリコン製」
ゴム製やシリコン製の湯たんぽは柔らかく、ゴツゴツしにくく肌馴染みがよいのが魅力。お腹や腰などをあたためる際も、体の曲線に沿いフィット感が高まります。
また、熱伝導率が低く、やけどのリスクが比較的低いのがメリット。とくに、シリコン製は耐熱性に優れており、電子レンジに対応するタイプも販売しています。お湯を抜くとコンパクトに折りたため、軽量なので持ち運びに便利。アウトドアや旅行先、オフィスなどでも活躍します。
しかし、保温性や耐熱温度が低いのがデメリット。素材が柔らかいため、お湯を入れるのが難しく感じるケースもあります。ゴム製を購入する際は、耐熱温度やお湯を入れてよいタイプかを確認しておきましょう。
保温性が高くデザインもおしゃれな「陶器製」
陶器製の湯たんぽは、金属製と同様に昔から親しまれてきた素材。レトロ感のあるおしゃれなデザインが魅力です。遠赤外線効果により、じんわり体をあたためられるのが特徴。外側に水分を発散するため加湿効果にも期待でき、肌の乾燥を予防できます。
程よいぬくもりが続き、低温やけどのリスクが低いのがメリット。ただし、高温すぎるお湯を入れると熱くなるので、カバーを取り付けて使用しましょう。また、重さがあり、壊れやすい面もあるので注意してください。
腐食や錆に強い「銅製」
高い熱伝導率と保温性を有しているのが銅製の湯たんぽの特徴です。素早く長く、からだをあたためられるのがメリット。また、腐食に強く、抗菌効果に期待できるため衛生的に使えます。
ただし、ほかの素材と比べて価格が高く、重たいのが難点。お湯を入れた直後は熱くなりがちなので、やけどしないように注意しましょう。直火にも対応できるので、あたたかさ重視の方や長く使えるモノを探している方におすすめです。
加熱方法をチェック
お湯を入れるタイプ
昔ながらの加熱方法である、お湯を入れてあたためるタイプ。火加減を調節すれば好みの温度で使えます。お湯を入れ替えるだけで繰り返し使えるため、エコでコスパに優れているのが魅力です。
一方、使用するたびにお湯を沸かす手間がかかるのが難点。複数同時に用意しにくく、お湯を入れるので重量が増えます。お湯を扱うためやけどの危険性があり、キャップがしっかり閉まっているかどうかの確認が大切です。
本体ごと電子レンジで加熱できるタイプ
電子レンジで加熱するタイプは、湯たんぽの中に入っている保温材の熱を上げることであたたまります。お湯を沸かす手間がかからず、手軽に暖をとれるのが魅力です。また、熱湯を扱わないため、やけどや事故のリスクを軽減できます。
リーズナブルなアイテムが多く、目元や肩など部分的にあたためるモデルも販売。ただし、ほかのタイプと比べて保温効果は低めで、アイテムによっては長時間使用できないモノもあります。電子レンジが近くにないと使えないのもデメリットです。
お湯を沸かしたり捨てたりする手間を省きたい方や、部分的にあたためたい方はチェックしてみてください。
電気であたためる充電式も
充電式湯たんぽは蓄熱式とも呼ばれ、電気コードをつないで充電して使用します。電気代だけかかるため、ガス代や水道代がかかるお湯を入れるタイプと比べて経済的なのが特徴です。
充電さえ完了していれば使用場所を選ばず、持ち運びに便利。電子レンジで加熱するタイプと同様、お湯を扱わないのでやけどするリスクも低いのがメリットです。サイズのバリエーションが豊富で、外出先や職場などでも手軽に使えます。
同時に複数用意しやすく、温度が安定しやすいのがポイント。一方、電源の確保が必要であり、使用回数が限られているモノもあります。また、お湯を使うより低温なので、保温性重視の方には不向きです。
形状をチェック
広範囲をあたためたいなら「マットタイプ・自立タイプ」
体にフィットさせて使いやすいマットタイプは、首や肩、足などをまんべんなくあたためられるのがメリット。また、場所をとらないモノが多く、オフィスなど自宅以外での使用にも適しています。
自立タイプの特徴は、布団の中で立てられること。布団内の広範囲に熱が広がり、睡眠環境をサポートします。湯たんぽに直接触れたくない方におすすめで、子供も一緒に寝る場合でも活躍するタイプです。
特定の箇所を重点的にあたためたいなら「シューズタイプ」や「巻きつけタイプ」
湯たんぽには、特定の部位をピンポイントであたためられるアイテムもあります。冷え性な方や足元が冷えるのを避けたい方は、シューズタイプがおすすめ。靴のように履くことで、足湯のような感覚で足元を効果的にあたためられるのが魅力です。
また、巻きつけタイプは、肩や腰などにぴったり。ぐるりと一周巻きつけるだけで、重点的にあたためられます。抱き枕のように抱えて使うこともできて便利です。
サイズをチェック
湯たんぽは、サイズが大きいほどあたたかさをキープしやすいのがメリットです。とくにお湯を入れるタイプは、お湯の量が多いほど冷めるまでに時間がかかります。朝まで布団をあたたかく保ちたいなら、大きめサイズがおすすめです。
一方、小さいサイズの湯たんぽは持ち運びがしやすいので、自宅以外での使用に適しています。また、布団全体ではなく体の一部をピンポイントであたためたいときも、小さいサイズのほうが便利。ただし、小さいほど保温性は劣る傾向があるので注意が必要です。
使用場所や用途、ライフスタイルに合わせて、使いやすいサイズの湯たんぽを選びましょう。
カバー付きならやけど防止に
湯たんぽに直接触れると、やけどや低温やけどをしてしまう恐れがあります。肌に直接触れないよう、必ず厚手のカバーやタオルなどで包み込んで使用することが大切です。
湯たんぽのなかには、専用のカバーが付属しているモノが数多くあります。やけど対策として効果を発揮し、使用感や保温性を高めるのにも活躍。また、湯たんぽをガードする役割を果たし、長く使いやすいのがメリットです。
基本的に、湯たんぽを使用する際はカバーが必須。安全性に加えて、おしゃれなデザインのモノが多いのでお気に入りを見つけてみてください。
湯たんぽのおすすめ|お湯を入れるタイプ
尾上製作所(ONOE) トタン湯たんぽブラウンカバー付 2.4L MY-7205
シンプルな金属製の湯たんぽです。お湯を入れるだけで使用できるので、アウトドアにもぴったり。昔ながらのレトロで本格的な湯たんぽを求めている方にもおすすめです。
本体の素材には、亜鉛鉄板を使用しています。お湯を注げばすぐにあたたまるのが魅力。さらに、容量が約2.4Lと大きめサイズのため、あたたかさが持続しやすいのもメリットです。
軽量で保温性に優れたカバーが付いているのもポイント。やさしい肌触りで快適に使えます。
マルカ 湯たんぽA2.5L袋付
直火とIH調理器に対応している湯たんぽです。中のお湯が冷めても湯たんぽごと加熱できるため、お湯を入れ替える手間を省けるのがメリット。直火やIH調理器を使ってあたためる場合には、お湯を注ぐ際のやけどのリスクも軽減できます。
さらに、まとめて複数個の湯たんぽを準備しやすいのもポイント。家族で湯たんぽを使用している家庭にもぴったりです。
素材にはトタンを使用しているので、丈夫で長く愛用しやすいのも魅力。さらに、内部に支柱を設けることで、へこみに強い構造を実現しています。使い勝手のよいおすすめの金属製湯たんぽです。
マルカ ポリゆた600ml袋付
手軽に使えるミニサイズの湯たんぽです。容量が約600mlのため、小型のケトルで1回お湯を沸かすだけで準備できます。
本体の素材には、軽量で扱いやすいプラスチックを採用。さらに、取っ手が備わっているので、持ち運びやすい湯たんぽを選びたい方に適しています。
湯たんぽ本体は日本製なのも魅力。加えて、一般財団法人製品安全協会の安全基準に適合している製品に付与されるSGマークも付いています。
マルカ 湯たんぽ 純銅 2.2L 袋付
熱伝導率が高い純銅製の湯たんぽ。頑丈で長持ちしやすいのも魅力です。湯たんぽを直接火に当ててあたためられるのも特徴。毎回お湯を入れ替える必要がないため、準備の時短につながります。さらに、複数の湯たんぽを同時にあたためたり、ストーブの熱を利用してあたためたりできるのもメリットです。
湯たんぽとして使えるだけでなく、氷を入れれば氷たんぽとして活躍するのもメリット。夏場や発熱時などに体を冷やしたい場合にも役立つ、おすすめの湯たんぽです。
タンゲ化学工業 呼吸する湯たんぽ 1.8L 袋付き
内圧を一定に保つ機能をキャップに搭載しているプラスチック製の湯たんぽです。空気圧を調節することで、湯たんぽの変形を防ぎます。
お湯が漏れない一体成型を採用しているため、湯たんぽを立てられるのも特徴。お湯を捨てる際も、流し台の縁に自立させれば、キャップを取るだけで大半のお湯を流せて便利です。
自立することで、湯たんぽを保管しやすいのもメリット。隙間を利用して省スペースで収納できます。収納しやすいモノを選びたい方にもおすすめの機能的な湯たんぽです。
タンゲ化学工業 立つ湯たんぽ 2.6L 袋なし
自立するプラスチック製の湯たんぽです。一体成型を採用することで、お湯が漏れるのを防いでいます。湯たんぽを立てた状態で上からカバーをかけられるので、装着時に熱い本体を持つ必要がないのもメリット。加えて、お湯が持ち手の中を通らない構造により、持ち手が熱くなりにくく、安全に持ち運べます。
湯たんぽを持ち上げることなく、中のお湯を捨てられるのも魅力。流し台の端に立ててキャップを取り外すだけでほとんどのお湯を流せます。
タンゲ化学工業 ドコデモゆたんぽ 2.2L カバー付
緩やかなカーブを描く形状を採用しており、体にフィットさせやすい立つ湯たんぽです。腰や膝などの曲面にも当てやすいのがメリット。さらに、横方向にもあたたかさが広がるので、さまざまな場所をあたためられます。
持ち運びに便利な取っ手が付いた専用カバーが付属しているのも魅力。特殊シートを挟んだ3重構造を採用することで、保温性を向上させています。また、ファスナーのスライダーにはカバーが備わっており、安全に使いやすい仕様です。
氷と水を入れれば、水枕としても使用可能。冬も夏も多様なシーンで活躍するおすすめの湯たんぽです。
クロッツ(CLO’Z) やわらか湯たんぽ 足用ショートタイプ HY-603
お湯を注ぐだけで使えるショートブーツタイプの湯たんぽです。足裏までお湯を入れられるため、靴下をはいたまま足湯感覚で足をあたためられます。
断熱性に優れた特殊なウェットスーツ素材を採用することで、高い保温性を実現しているのがポイント。さらに、熱の伝わり方がマイルドなうえ、肌触りがやわらかいので、カバーを付けなくても低温やけどをしにくく、快適に使えます。
底が付いており、湯たんぽをはいたまま屋内で軽い移動ができるのも魅力。キッチンなど足元の冷えが気になる場所での立ち仕事にもおすすめです。
クロッツ(CLO’Z) やわらか湯たんぽ 肩用タイプ HY-601
同ショップ内で人気のある肩用の湯たんぽです。幅広のU字型のため、首と肩に密着させやすいのがポイント。中に入れるお湯の量を減らすことで、重みを調節できます。
ウェットスーツ用のゴムにナイロンジャージを付けた、保温性が高くやわらかい生地を使用しているのも特徴。生地の中の気泡により、熱が緩やかに伝わるため、お湯を注いだあとカバーを装着しないでそのまま使えます。
湯たんぽを肩にかけたまま横になれるのも魅力。肩や首を重点的にあたためたい方におすすめです。
新光金属(SHINKOUKINZOKU) 純銅 ミニ湯たんぽ 袋付
扱いやすい、ミニサイズの純銅製湯たんぽです。サイズは、約高さ7×幅17×奥行17cm。コンパクトながら保温性に優れており、室温約22℃の環境下での約10時間経過後の温度が約45℃と謳われています。
熱伝導率が高いので、素早く体をあたためられるのも魅力。冷水を入れれば、体を冷やす際にも活躍します。冬も夏も使えるおすすめの湯たんぽです。
セラミックジャパン(ceramic japan) yutanpO 湯たんぽ
薄型で蓋が突出していないミニマルなデザインがおしゃれな磁器製の湯たんぽです。底面に親指を引っかけるためのくぼみを設けることで、手が滑りにくいように工夫を施しています。
保温性に優れており、翌朝まであたたかさが持続しやすいのも特徴。さらに、遠赤外線効果が期待できるのも嬉しいポイントです。
アルミキャップを取り外せば、電子レンジで加熱することも可能。デザイン性と機能性を兼ね備えたおすすめの湯たんぽです。
Meccol 湯たんぽ 容量2L
首・肩・お腹・腰など、さまざまな部位にフィットしやすい天然ゴム製の湯たんぽです。欧州連合の安全基準条件をクリアした製品の証であるCEマークが付与されているため、安心して使えます。
ネジ式の口を採用しており、中のお湯が漏れるのを防いでいるのがポイント。さらに、表面にストライプ加工を施すことで、低温やけどをしにくい構造を実現しています。
おしゃれなアーガイル柄のニットカバーが付属しているのも魅力。カバーのデザインにこだわりたい方にもおすすめの湯たんぽです。
湯たんぽのおすすめ|電子レンジ対応
三宅化学(MIYAKE KAGAKU) 電子レンジ専用 湯たんぽ PONPON TP-1432
電子レンジであたためて使える、やわらかなシリコン製の湯たんぽです。水を入れてから加熱するので、熱湯を注ぐ必要がないのがメリット。湯たんぽを準備する際のやけどのリスクを減らしたい方におすすめです。
口が広く設計されていることにより、水を注ぎやすく、使用後に乾かしやすいのもポイント。スクリュー形状の蓋を採用して、水漏れを防いでいます。さらに、大きめのつまみが備わっているため、しっかりと閉めやすい仕様です。
アイスジャパン(ICE JAPAN) 湯たロン
独自の保温技術により、約42℃のあたたかさが8時間持続すると謳われている湯たんぽです。600Wの電子レンジなら、約4分加熱するだけであたためが完了。手軽に暖を取りたい方にぴったりです。
2重袋を採用し、脱気包装を実現しているのも特徴。湯たんぽの中に空気を入れないことで、あたためられた空気が膨張して破裂するのを防いでいます。
透明の外袋が使用されているため、中身を確認しながら加熱できるのもポイント。湯たんぽの安全性を重視したい方におすすめの製品です。
アズワン(AS ONE) 温冷マット カバー付 0-5068-01
電子レンジであたためても冷凍庫で冷やしても使える2WAY仕様の湯たんぽです。冬に体をあたためるのはもちろん、発熱時や夏の就寝時などに体を冷やす際にも使えます。
熱膨張による破裂を防ぐために、セーフティーバルブが備わっているのが特徴。安全に使いやすい湯たんぽを探している方にもおすすめです。
マットタイプのため、体にフィットさせやすいのもメリット。また、洗濯可能なカバーが付属しているので、衛生的に使いやすいのも魅力です。
富士商 ホット&クールパッド Lサイズ
2WAYで使えるパッドタイプの湯たんぽです。電子レンジであたためることで湯たんぽとして、冷凍庫で冷やすことでアイス枕として使えます。
素材に凍らないジェルを採用しているのもポイント。冷凍庫で保管しても硬くならず、体にフィットしやすい仕様です。
さらに、約20×30cmのため、体の各部位に当てたり枕にしたりしやすく、使い勝手がよいのも魅力。さまざまな使い方ができるおすすめの湯たんぽです。
富士商 ホット&クールパッド ハンド用
温・冷兼用で使えるミトンタイプの湯たんぽです。電子レンジで加熱すればホットで、冷凍庫で冷やせばクールで使えます。手にはめられるため、手元を効率よくあたためたり冷やしたりできるのがメリットです。
ジェルの素材には、安心して使いやすい植物性セルロースを使用しています。冷凍庫に入れても硬くならないので、使いやすいのが魅力です。
2重構造を採用することで、加熱のし過ぎによる破裂を防いでいるのもポイント。手元をあたためたい方におすすめの湯たんぽです。
白元アース(Hakugen Earth) レンジでゆたぽん
柔らかさが心地よいジェルタイプの湯たんぽです。ふわふわとした素材感の専用カバーが付属しており、快適に使えます。カバーは洗えるので、清潔に保ちやすいのも魅力です。
600W設定なら2分40秒であたたまるのも特徴。短時間で準備できるにもかかわらず、布団の中で使用する場合は約7時間あたたかさが持続すると謳われています。素早く簡単に使える湯たんぽを求めている方におすすめです。
白元アース(Hakugen Earth) リラックスゆたぽん ほぐれる温蒸気 足首ほっと
リボンが付いており、足首に巻き付けて使える湯たんぽです。素材には、あずきとセラミックを使用。電子レンジで加熱することで、約20分間じんわりと足首をあたためられます。
600Wの電子レンジを使用する場合の加熱時間は約1分30秒。湯たんぽの準備にかかる時間が短いため、足元の冷えを感じたときに素早くあたためられます。足首の冷えが気になる方におすすめの便利な湯たんぽです。
プルーマガーデン(Plumegarden) 湯たんぽ カバー付
サイズが約55×12cmと細長い形状のため、首や肩などにのせて使いやすい湯たんぽです。足首やつま先に巻けば、足元の冷えにも対応可能。ほかにも、目元に当てたりお腹の上にのせたりと、さまざまな使い方ができます。
湯たんぽの中身には、緑豆とラベンダーを採用。ほどよい重みと粒の大きさがあるため、体に馴染みやすいのがメリットです。さらに、中身がかたよらないように、縫製に工夫が施されているので、快適に使用できます。ラベンダーの香りを楽しめるのも魅力です。
麻100%素材のカバーが付属しており、カラーは全9色がラインナップ。中身もカバーも天然素材製のおすすめの湯たんぽです。
湯たんぽのおすすめ|充電式
ヒロ・コーポレーション(HIRO Corporation) 蓄熱式抱きまくら湯たんぽ うさぎ HDL-DYTP-U03
ぬいぐるみのようなカバーがかわいい充電式の湯たんぽです。サイズが約79×34×20cmと大きいうえ、手触りがソフトなため、抱き枕として使えます。
デザインは、うさぎのほかにねこをラインナップ。使用しないときは、キュートなインテリアとして活躍します。
約7~15分の蓄熱で、あたたかさが最大約2~6時間持続。就寝時などに抱き枕を使用している方はチェックしてみてください。
ヒロ・コーポレーション(HIRO Corporation) 手まであったか蓄熱式湯たんぽ HDL-YTP01
ポケット付きの保温カバーが付属しており、両サイドから手を入れられる充電式の湯たんぽです。お腹にのせて手を差し込めば、お腹と手を同時にあたためられて便利。指先の冷えが気になる方にもおすすめです。
表面の最大温度が65℃のため、熱くなり過ぎないのもポイント。さらに、自動停止機能が搭載されており、安全に使いやすい仕様です。
蓄熱時間は約7~15分で、最大2~6時間使用できると謳われています。また、デザインがシンプルなため、使用場所を選びにくいのも魅力です。
Zoyobave 湯たんぽ 充電式
布団の中に入れて使用する場合の保温時間が約6~10時間と謳われている充電式の湯たんぽ。充電時間が約10分と短いにもかかわらず、あたたかさが長続きするのが特徴です。
温度感知機能を搭載しており、約65℃に達すると自動で電源が切れるのもポイント。湯たんぽが高温になり過ぎないように、安全面にも配慮されています。
手洗いできるフリース素材のカバーが付属しているのも魅力。湯たんぽの衛生面を重視したい方にもおすすめです。
Pankaman 湯たんぽ 充電式
自動電源オフ機能を搭載している湯たんぽです。温度が約70℃に達すると電源が切れる仕様のため、安心して使えます。
ふわふわとした触り心地のカバーが付いているのもポイント。湯たんぽのあたたかさと相まって、心地よく使えます。また、シンプルなデザインも魅力。3カラーがラインナップされており、インテリアとコーディネートしやすいモノを選びたい方にもおすすめです。
Great Home JP 湯たんぽ 充電式
サイズが約幅34×奥行27×高さ6cmと大きめに設計されている充電式湯たんぽ。布団の中で使う場合、15分の充電で約10〜12時間あたたかさをキープすると謳われており、保温性が高いのが魅力です。
カバーの両サイドにポケットが備わっているため、手を入れてあたためられるのも特徴。指先の冷えが気になる方にもおすすめです。
カバーのデザインがおしゃれなのも魅力。カラーはブラウンとグレーが展開されています。さらに、カバーは水洗いに対応しており、清潔に使いやすい仕様です。
じんわり体をあたためられる湯たんぽ。エコで経済的な昔ながらの暖房器具ですが、素材や加熱方法、サイズなどさまざまなので、用途やシーンに合わせて選ぶことが大切です。また、やけど対策のため、必ずカバーを着けて使用しましょう。寒い季節もあたたかく過ごせるよう、お気に入りの湯たんぽを見つけてみてください。