アイロンがけに欠かせないアイロン台。スタンド式や卓上式といったタイプが存在し、購入する際は熱効率・収納性などチェックすべき点が多々あります。製品によって形状や機能などが異なるため、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、おすすめのアイロン台をご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
アイロン台を使うメリットとは?

By: amazon.co.jp
アイロン台を使うと衣類を平らに置けるためアイロンがけがしやすく、シワをきれいに伸ばせるのがメリット。また、熱や蒸気を当てた後に下から熱を逃がして素早く冷却できるので、パリッとした仕上がりになります。
短時間で作業が完了し、家事の効率化や節電につながるのも利点。また、衣類が床に触れず、清潔に保てるのもポイントです。
アイロン台の選び方
タイプをチェック
作業しやすいスタンド式

By: amazon.co.jp
スタンド式のアイロン台は、立ったり座ったりして作業できるのが魅力です。作業面が広く大きな衣類にも対応しやすいので、頻繁に大量のアイロンがけをする方におすすめ。なかには、高さ調整できるモノもあります。また、安定性があるのもうれしいポイントです。
場所をとりやすかったり、重さがあったりするのは難点。持ち運びには不向きなタイプです。
省スペースで使える卓上式

By: amazon.co.jp
卓上式のアイロン台は省スペース設計で、テーブルや床に設置できるタイプ。軽量でコンパクトに収納可能なため、狭い場所で使いたい方におすすめです。また、種類が充実しているのもポイント。好みに合わせて選びやすいのが魅力です。
持ち運びやすく、収納性と使いやすさのバランスがよいのが特徴。なお、大きな衣類ははみ出す場合があります。
衣類に合わせて形状を選ぶ

By: amazon.co.jp
アイロン台の形状は主に舟型と人体型があります。舟型は、先端が舟のへさきのように丸みを帯びて面積が広いため、ワイシャツ・スカート・ズボンなど幅広い衣類に対応できます。大きな布製品のシーツなどにも適しており、オールマイティに使いたい方におすすめです。
人体型は人の体の形に似せて作られているので、シャツを着せるようにアイロンがけが可能です。ワイシャツやブラウスの肩口・袖口など丸みのある部分のシワを伸ばしやすいのが特徴。シャツやブラウス中心なら人体型、多様な衣類を扱うなら舟型が適しています。
そのほか、長方形の平型もあります。タオルやハンカチなどにアイロンがけをする際に活躍。手軽に使いやすいタイプです。
カバーの素材をチェック

By: amazon.co.jp
アイロン台のカバー素材は、主に綿とアルミコーティングです。
綿素材は肌触りがよく、自然な風合い。洗濯可能で、清潔に保ちやすいのがメリットです。洗濯して清潔に使いたい場合や肌触りを重視する方に向いています。
アルミコーティング素材は、熱伝導率の高さが魅力。アイロンがけの滑りがよく、スムーズにシワを伸ばせます。効率よくアイロンがけしたい場合におすすめです。
収納のしやすさをチェック

By: amazon.co.jp
収納のしやすさを重視する場合は、軽量で持ち運びやすいモデルを選ぶことが重要です。折りたたみ式は収納スペースを節約でき、狭い隙間にもすっきり収まります。卓上タイプは軽いモノが多く、クローゼットに吊り下げて収納できる製品もあり便利です。
なかには、折りたたむとバッグになる2wayタイプもあります。収納スペースや使用頻度、アイロンがけする衣類の種類に合わせて選んでみてください。
仕上げ馬などの機能をチェック

By: yamajitsu.co.jp
仕上げ馬(袖馬)は、ジャケットやシャツの袖、パンツなどの筒状衣類のアイロンがけに重宝します。袖や肩、裾に通して細かい部分のシワをしっかり伸ばせて便利。ジャケットやパンツの縫い目など、弾力が強い部分にも効果的です。
ボタンプレス機能は、ボタン周りをきれいにプレスできるのが特徴。ボタンが沈み込むやわらかい部分を搭載しているのが一般的です。多機能モデルには、アイロン置き場やハンガーフックが付いているモノもあります。
おしゃれなデザインにも注目

By: amazon.co.jp
おしゃれなアイロン台は、インテリアに馴染みやすいカラーとスタイルが魅力です。モノトーンのスタイリッシュなデザインや、チェックグレーなどナチュラルな雰囲気のファブリック柄のほか、北欧風のデザインを採用しているモノもあります。
リビングやランドリースペースのインテリアに調和しやすく、出しっぱなしにしても空間の美しさを保てるのが利点。機能性と美しさを兼ね備えたデザインを選んでみてください。
アイロン台のおすすめ|スタンド式
ケユカ(KEYUCA) マルソ スタンド式アイロン台 4100051
高さを変えられるスタンド式アイロン台。64~81cmの幅広い高さ調節により、立っても座ってもラクな姿勢で作業できます。
アルミコーティング加工を施したカバーで熱伝導性が向上し、効率的な仕上がりを実現。92×34cmの広いアイロン面で、シリコン製のアイロン受けを備えています。使用後は薄く折りたためるため、限られたスペースにすっきりと収納したい方におすすめです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) アイロン台 スタンド 舟型 IB-K003
スムーズなアイロンがけを実現するスタンド式のアイロン台。アルミコーティング加工の天板で熱効率がよく、スチールメッシュ構造により蒸気がこもりにくいのが特徴です。舟型デザインで先端が丸いので、さまざまな衣類に対応できます。
64~82cmまで4段階の高さ調節が可能。立ったり座ったりするシーンに合わせて高さを変えられます。アイロンを仮置きできる台が付属しているのもポイント。作業効率を上げられます。省スペースでアイロンがけ環境を整えたい方におすすめです。
山崎実業 スタンド式アイロン台 タワー 3151
スタイリッシュなデザインと優れた機能性を兼ね備えたスタンド式アイロン台。高さは15段階で変えられ、身長や作業スタイルに合わせてアイロンがけできるのが魅力です。
アイロンを置いたりスプレーをかけたりできる機能を備えているので、スムーズに作業できます。スチールメッシュ構造でスチームの通りがよく、ボタンプレス機能でボタン周りがきれいに仕上がるのもメリットです。
シンプルなスチール製で、耐久性を有しています。立てかけておいてもインテリアとして映えるデザインです。
山崎実業 出しておける スタンド式 棚付アイロン台 トスカ 4035
インテリアに溶け込むナチュラルデザインのスタンド式アイロン台。天然木とスチールを組み合わせたtoscaシリーズで、出しっぱなしでも美しく空間に馴染みます。立ったままアイロンがけができる快適な使い心地が魅力です。
アイロン小物や衣類の一時置きに便利な棚が付属しており、ハンガー・スプレーボトルもかけられます。使いたいときにサッと取り出せるのがメリット。毎日のアイロン作業を効率的に進められます。
機能性と美しさを両立させたアイロン台を探している方におすすめです。
山崎実業 軽量スタンド式アイロン台 タワー 4027
約4kgの軽さと使いやすさを両立したスタンド式アイロン台。13段階の高さ調節機能があるので、自分の身長や作業スタイルに合わせられます。スライド式のアイロン置きが付いているため、手元での作業がスムーズです。
ボタンプレスゾーンにはクッションが入っており、シャツのボタン部分もきれいに仕上げられるのが魅力。折りたためば、壁に立てかけて収納できます。立った姿勢で快適にアイロンがけを行いたい方におすすめです。
パール金属(PEARL METAL) シンプルピュア スタンド式アイロン台アルミコート H-3064
熱を効率よく反射してアイロンがけをサポートするスタンド式アイロン台。アルミコーティングされた表面でアイロンの熱を反射し、両面からの加熱により素早く仕上げます。
4段階の高さ調節機能があり、身長に合わせた快適なポジションを実現。ワイドサイズの天板で、ワイシャツやスラックスもスムーズにプレスできます。便利なアイロン置きが付属しているのもポイントです。
使わないときは折りたたんでスリムに収納可能。スピーディーに仕上げたい方におすすめの製品です。
東谷(AZUMAYA) アイロン台 LFS-272
天然木の温もりが感じられるスタンド式アイロン台。ビーチ材の脚部とストライプ柄の舟形天板が組み合わさり、機能性とデザイン性を両立しています。48cmから83cmまで4段階で高さを調節できるため、立ちながらでも座りながらでも快適に作業可能です。
使用後は折りたたんでコンパクトに収納できます。インテリアに馴染むおしゃれなデザインも魅力。日々のアイロンがけを快適にしたい方におすすめです。
シービージャパン(CB JAPAN) アルミコート 北欧柄スタンド式スチーム アイロン台 CI-06
21段階の高さ調節機能を備えたスタンド式アイロン台。26cmから84cmまで細かく高さを設定できるため、立ったり座ったりとさまざまな姿勢でアイロンがけができます。
アルミコーティング加工を施した表面は熱伝導性に優れているのが特徴。メッシュ型の穴あき構造で、熱と蒸気がしっかりと逃げる設計です。
おしゃれな北欧柄で、使わないときもインテリアに馴染む見た目のよさが魅力。インテリアに合わせやすいアイロン台を探している方におすすめです。
ジョセフジョセフ(Joseph Joseph) アイロニングボード 50027
コンパクト収納にこだわった折りたたみ式のアイロン台。110×33cmの広いアイロン面で効率よく作業できます。
高さ調節機能付きで、体格に合わせて使いやすい位置にセット可能。壁かけ収納ができるので、ドアの内側やクローゼットに省スペースでしまえます。一人暮らしの方や収納スペースが限られた環境でアイロンがけを快適にしたい方におすすめです。
ロレッツ(RORETS) アイロン台ベーシック 2664-01011
北欧の老舗メーカーが手がけたスタンド式のアイロン台。ワイドな作業面なので、シーツ・ズボンをしっかり広げてアイロンがけできます。スウェーデンデザインのシンプルな美しさが魅力。デザイン性と機能性を両立しているのがメリットです。
高さは約74cmから90cmまで4段階で調節でき、立ったままでも椅子に座ったままでも快適に使用可能。カバーには、アルミを採用しています。日常のアイロンがけを効率よく行いたい方におすすめです。
アイロン台のおすすめ|卓上式
山崎実業 軽量人体型アイロン台 フック付き 7828
人体構造を考慮して設計された軽量タイプのアイロン台。綿100%の表面布に、アルミコーティング加工を施しています。また、スチールメッシュ構造を採用しており、スチームが通りやすいのも特徴です。
人体型デザインなので、シャツの前身頃や後身頃にぴったりフィット。袖口など細かい部分もかけやすく、着せかけるようにアイロンがけができます。
約1.65kgと軽量仕様で使いやすく、スライド式フック付きで省スペース収納が可能。効率よくアイロンがけをしたい方におすすめです。
山崎実業 舟型アイロン台 タワー 1220
シャツやスラックスのアイロンがけをしやすい、舟型デザインのアイロン台。細長い船のような形状で長い衣類にもフィットし、シワを効率よく伸ばせるのが魅力です。
モノトーンのスタイリッシュな見た目も特徴。脚を立てることで衣類を広げやすく、スムーズなアイロンがけが可能です。
折りたたみ脚により使用後は厚さ約5cmまでコンパクトになるので、クローゼットや押し入れにすっきりと収納できます。
表面布は綿100%で、サイズは約幅75×奥行30×高さ20cmと使いやすい設計。シャツやスラックスを頻繁にアイロンがけする方におすすめです。
山崎実業 軽量ペアプレス スタンダードライン 2144
軽量タイプのアイロン台。衣類を着せかけるようにして、一気にアイロンがけできるのが特徴です。仕上げ馬を搭載しているのがメリット。袖口や裾といった細かい箇所の仕上げに便利です。
スチールメッシュ構造なのでスチームの通りがよく、パリッときれいに仕上がるのがメリット。天板にはボタンプレスゾーンが設けられており、ボタン部分が沈み込むためシワを気にせずアイロンをかけられます。
綿100%の表面カバーはやわらかい質感。スライド式ハンガーフック付きなので、クローゼットなどにかけて収納したい方におすすめです。
山崎実業 平型アイロン台ベーシック アルミコート 3633
軽量でコンパクトな収納性にこだわった卓上アイロン台です。表面にアルミコーティングを施しており、熱に強いのが特徴。シンプルなデザインと丈夫な作りが特徴で、長期間の使用に対応します。
重量は約1.3kgと軽く、厚さは約2cmなのでコンパクトに収納可能です。隙間にも収められるため、省スペースで収納できます。テーブルの上で手軽に使えるのもメリット。少量の衣類をささっとアイロンがけしたい方におすすめです。
山崎実業 日本の匠シリーズ 平型アイロン台 1224
脚がない平型設計の、場所を選ばず使えるアイロン台。床置きでも卓上でも使用できます。シンプルな白色デザインで、さまざまなインテリアに馴染みやすいのもポイントです。
本体には、綿100%の表面布とポリエステルクッション材を採用しています。幅60×奥行36×厚さ2cmのサイズ感で、ハンカチやスカーフなどの小物から洋服まで幅広いアイテムに対応。省スペースでアイロンがけを行いたい方におすすめです。
川端滝三郎商店 筒掛けアイロン台 357275
筒状衣類に対応した機能的なアイロン台です。舟形デザインで、シャツの肩部分などにもフィット。スカートやズボンも引っかかりにくく、滑らかにアイロンがけできます。
アルミコートカバーが熱を均一に伝え、効率的な作業をサポート。U字脚により出し入れや折りたたみは簡単で、省スペースで収納できます。アイロンがけしやすいアイテムを探している方におすすめの製品です。
オーム電機(OHM) スチームアイロン台 KAJ-IDT60BS 08-3297
スチームの効果を高める穴抜き加工が魅力のアイロン台。表面にアルミコート加工を施しており、耐久性と熱反射効果により効率的なアイロンがけを実現します。焦げにくい加工で、スチームアイロンを安心して使える仕様です。
脚部は折りたたみ式。折りたたむと厚さ約4cmになるので、省スペースで収納可能です。また、アイロン置台が付属し、作業中の安全性と利便性を向上させています。スチームアイロンをよく使用し、効率的なアイロンがけを求める方におすすめです。
無印良品 カバーが取り替えられるアイロン台
カバーが交換可能な機能性重視のアイロン台。汚れや劣化が気になったとき、カバーだけを取り替えることで清潔な状態を保てます。
サイズは約60×33×18cmで、軽量設計のため持ち運びは楽々です。脚を開くだけで使える手軽さも魅力。使用後は脚を折りたたんでスリムに収納できるので、省スペースでアイロン台を活用したい方におすすめです。
シービージャパン(CB JAPAN) スチームアイロン台 北欧柄 折りたたみ型 タタント CI-07
機能性に優れた折りたたみ式のアイロン台。裏側のスライドバーでしっかり固定でき、フラットなかけ面と安定性を実現しています。北欧柄のデザインで、インテリアにも馴染みやすいのが魅力です。
幅82×奥行31×高さ12cmの使用サイズで、テーブル上でスタンド型のように使えるのもポイント。穴抜き構造のかけ面は熱と蒸気を効率よく逃がし、衣類を美しく仕上げます。
ジョセフジョセフ(Joseph Joseph) ポケットプラス折りたたみアイロンボード
限られたスペースでも手軽にアイロンがけができる折りたたみ式の卓上アイロン台。イギリス発のブランドが手がけており、幅33×奥行15.5×高さ45.5cmながら機能性とデザイン性を高いレベルで実現しています。重量は2.62kgで、扱いやすさも魅力です。
アイロン収納ポケット付きで、必要なアイテムをひとまとめに保管できます。使用後は折りたたんで省スペース収納が可能。滑り止めがあり、安定して使えるのもメリットです。100%コットンカバーとパッド入り下地が快適な作業をサポートします。
グレーとイエローのツートンカラーがモダンで、インテリアに調和するスタイリッシュなデザインも特徴。一人暮らしの方や狭いところでアイロンがけをしたい方におすすめです。
アイロン台の売れ筋ランキングをチェック
アイロン台のランキングをチェックしたい方はこちら。
アイロン台を選ぶときは、スタンド式や卓上式などのタイプに加え、形状・サイズにも注目です。また、スチームの抜けやすさやアイロン置きの有無といった機能性、収納のしやすさも考慮しましょう。ぜひ本記事を参考に、自分に適した一台を探してみてください。