部屋全体を明るく照らすLEDシーリングライト。省エネで長寿命なだけでなく、調光や調色機能を搭載したモデルも展開されています。しかし、製品によって適用畳数や機能が異なるため、どれを選ぶか悩む方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、LEDシーリングライトのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- LEDシーリングライトのメリット
- LEDシーリングライトの選び方
- LEDシーリングライトのおすすめメーカー
- LEDシーリングライトのおすすめ|調光・調色モデル
- LEDシーリングライトのおすすめ|単色モデル
- LEDシーリングライトのおすすめ|多機能
- LEDシーリングライトのおすすめ|おしゃれ
LEDシーリングライトのメリット

By: hotalux.com
LEDシーリングライトは省エネ性に優れており、蛍光灯シーリングライトに比べて消費電力が約半分です。電気代を節約できるため、家計にメリットがあります。
さらに、約4万時間(約10年相当)の光源寿命を持つため、頻繁な交換が不要。また、紫外線をほとんど放出しないので虫が寄りにくく、掃除やメンテナンスの手間も減ります。リモコン操作や調光・調色機能を搭載したモデルも豊富で、快適な照明環境を作りやすいのが魅力です。
LEDシーリングライトの選び方
明るさ・適用畳数をチェック

By: amazon.co.jp
LEDシーリングライトの明るさ選びでは、一般的に1畳あたり約300~400lm(ルーメン)が目安です。日本照明工業会が定める表示基準によると、4.5畳以下なら2200~3199lm、6畳以下なら2700~3699lm、8畳以下なら3300~4299lmが基準とされています。
明るさの感じ方は個人差や部屋の用途、天井の高さによって変わります。読書や作業を頻繁に行う方は、表示適用畳数よりひとつ上の畳数対応製品を選ぶのがおすすめです。必要ルーメン数は「畳数×300~400lm」で簡単に計算できるので、購入前に確認してみましょう。
調光・調色機能をチェック

By: panasonic.jp
LEDシーリングライトを選ぶ際は、調光・調色機能をチェック。調光機能は、照明の明るさを段階的に調節する機能です。一方、調色機能は光の色温度を変える機能で、昼光色から電球色まで細かく調節できます。
一日の時間帯に合わせて光の色を変えれば、体内時計に配慮した健康的な生活をサポート可能。朝は明るい高色温度の光、夕方から夜はあるあたたかい暖色光と、時間帯によって使い分けるのがおすすめです。
演色性をチェック

By: amazon.co.jp
演色性(Ra)は、光源が物体の色をどれだけ自然に再現できるかを示す指標です。Ra100が太陽光と同等の自然な色再現性で、Ra80以上あれば日常生活で自然な色合いが得られます。一般的なLEDシーリングライトはRa80程度の製品を選んでみてください。
より自然な色再現を求める方には、Ra90以上の高演色タイプがおすすめです。高演色LEDはうすだいだい色や食材の色が鮮やかに見えるため、料理や化粧をするときにも重宝します。調色機能がある場合は、色温度によってRa値が変動するので、昼白色でのRa値を参考に選んでみましょう。
部屋に合うデザインかどうか

By: yamazen.co.jp
LEDシーリングライトの形状には丸型、立体タイプ、スポットタイプなどがあります。丸型はスタンダードなデザインで光を広く拡散でき、製品数も豊富です。立体タイプはデザイン性に優れており、おしゃれな空間づくりに向いています。スポットタイプは照射範囲が狭く、角度調整可能で特定場所の照明やアクセント照明におすすめです。
素材選びも部屋の雰囲気に大きく影響します。木製やファブリック素材はあたたかみのある空間を演出し、ガラスやメタル素材はモダンで洗練された印象を与えます。シンプルでモダンなデザインは、さまざまなインテリアに合わせやすいのがメリットです。
あると便利な機能をチェック
音声・スマホ操作

By: switchbot.jp
音声操作対応モデルは、Amazon AlexaやGoogle Assistant、Apple Siri、LINE CLOVAなどに対応しており、声だけで照明をコントロールできます。専用アプリをスマートフォンにインストールすれば、遠隔操作で調光・調色・タイマー設定が可能です。外出先からの操作や防犯用の留守タイマーも利用できて便利です。
Wi-Fi接続によりほかのスマート家電との連携やシーン設定、自動化も実現できます。ハブ不要モデルも多く、スマートホーム環境を構築できるのが魅力です。
リモコン付き

By: yamazen.co.jp
リモコン操作では照明のオン・オフだけでなく、調光や調色も簡単にコントロールできます。作業のときは明るく昼光色に、リラックスのときはあたたかみのある暖色に調整すれば、シーンや気分に合わせた照明環境を作れます。タイマー機能を活用すれば、就寝時の自動消灯や朝の自動点灯により快適な生活リズムをサポートできます。
寝落ちしても電気代節約につながり、朝の自然な目覚めも促進できて便利です。スマートリモコン機能搭載モデルなら、スマートフォンや音声アシスタントでも操作でき、リモコン紛失の心配もありません。一部のモデルでは、エアコンやテレビなど他の家電も一元管理できます。
ファン付き

By: amazon.co.jp
ファン付きのLEDシーリングライトは、天井照明と扇風機を一体化させ、照明と空気循環を同時に実現できます。シーリングライト中心や周囲に扇風機ファンが組み込まれており、プロペラ型から羽根型までさまざまなデザインのモノが展開されています。
調光・調色・風量調節・正逆回転切替機能により、夏は冷風、冬は暖気循環と季節に合わせて使い分けが可能。照明と扇風機を一体化することで空間をすっきりさせ、省エネかつ快適な室内環境を作れるのが魅力です。
LEDシーリングライトのおすすめメーカー
パナソニック(Panasonic)

By: amazon.co.jp
パナソニックは、1918年に松下幸之助によって創業された日本の総合家電メーカーです。生活家電から電子機器まで多様な製品を展開し、センシングやAI技術を活用して人々の暮らしをサポートしています。
LEDシーリングライトにおいては、コンパクト・スタンダード・パネルの3シリーズを展開しています。独自の導光技術により光を均一に拡散させ、調光・調色機能で明るさと色温度を細かく調節可能。虫の侵入を防ぐ密閉設計と簡単取り付けで、使い勝手のよさも魅力のメーカーです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

By: rakuten.co.jp
アイリスオーヤマは、1971年に設立された宮城県拠点のメーカーです。プラスチック製造からスタートし、現在では家電から日用品まで幅広い生活用品を手がけています。ユーザーニーズを重視した製品開発で、暮らしに身近な存在として親しまれているメーカーです。
LEDシーリングライトでは、多段階の細かなコントロールが可能なモデルを展開しています。コスパの高さが魅力で、工事不要の簡単設置と省エネ性能を両立。音声操作対応モデルやタイマー機能も搭載されており、手ごろな価格で多機能な照明を求める方におすすめです。
東芝(TOSHIBA)

By: amazon.co.jp
東芝は、1875年に田中久重が設立した田中製造所を起源とする老舗の総合電機メーカーです。現在はエネルギーシステム、社会インフラ、電子デバイス、デジタルソリューションの4分野を中心に事業を展開。長い歴史の中で培われた技術力を活かし、社会に貢献する製品を生み出しています。
LEDシーリングライトにおいては、省エネ性能に優れているのが特徴。外光センサーによる自動調光機能「楽エコ」を搭載した製品が多数展開されています。省エネ重視の方におすすめのメーカーです。
日立(HITACHI)

By: rakuten.co.jp
日立は、1910年に創業された日本を代表する総合電機メーカーです。社会イノベーション事業をグローバルに展開。デジタルシステム、グリーンエナジー、コネクティブインダストリーズの分野で幅広いソリューションを提供しています。
LEDシーリングライトでは、高い明るさが特徴です。上位機種には「ひろびろ光」機能を搭載し、天井方向への照射で部屋を広く見せる効果があります。調光設定の記憶機能やタイマー予約機能も備え、機能性を重視する方に適したメーカーです。
LEDシーリングライトのおすすめ|調光・調色モデル
東芝(TOSHIBA) LEDシーリングライト NLEH08MALA-DLD
細かな明るさ調整ができる高機能なLEDシーリングライト。昼光色から電球色まで5段階の調色機能を搭載し、読書や勉強に適した明るい光からリラックスタイムのあたたかい光まで設定できます。光学レンズ設計により、セード面が均一に発光するため、美しい光の演出が可能です。
8畳対応で、4299lmの十分な明るさを確保。20段階の調光機能に加え、常夜灯も6段階で細かく調整できるため、生活シーンに応じた快適な照明環境を実現します。引掛シーリングに工事不要で取り付け可能な手軽さも魅力的です。
リモコンと壁スイッチの両方で操作でき、日常使いに便利。シンプルなデザインで、ダイニングや子供部屋、和室などさまざまな空間に調和します。長時間使用する照明にこだわりたい方におすすめです。
日立(HITACHI) LEDシーリングライト ひろびろ光 LEC-AH2010PH
部屋全体を広々と明るく照らすLEDシーリングライト。独自のひろびろ光技術で、最大20畳の広いリビングでも隅々まで光が届き、空間の広がり感を演出します。ラク見え機能により文字が見やすく、写真や映像も鮮やかに映し出すのが魅力です。
昼光色から電球色まで色温度を無段階で調整でき、シーンに合わせて明るさや雰囲気を変えられます。リラックスのあかりモードでは、くつろぎ空間にふさわしい暖色系の光を選択可能。省エネ設計でLEDの寿命は約40000時間と長く、ランニングコストを抑えたい方におすすめです。
パナソニック(Panasonic) LEDシーリングライト HH-CM1432A
14畳用の空間に適した調光・調色対応のLEDシーリングライト。ウッドテイストの薄型デザインで、ナチュラルなインテリアにも調和します。パソコンくっきり光・文字くっきり光機能を搭載し、画面や文字が見やすく作業効率が向上します。
おめざめモードやおやすみタイマーなど、生活リズムに合わせた便利機能を多数搭載。虫ブロック機能と汚れにくいキレイコートにより、お手入れの手間も軽減。幅606×高さ130mmのコンパクトサイズで天井をすっきりと見せられるため、明るく快適な照明環境を求める方におすすめです。
山善(YAMAZEN) LEDシーリングライト LC-G06
最大6畳の空間を均一に照らすLEDシーリングライト。全面発光タイプの設計により、部屋全体にムラのない明るい光を届けます。シンプルなデザインで、さまざまなインテリアに自然に馴染むのが魅力です。
10段階の調光機能を搭載し、シーンに応じて細かく明るさを調整できます。付属のリモコンで離れた場所からも操作でき、30分・60分のOFFタイマーや常夜灯モードも利用可能。重量わずか1.25kgの軽量設計で取り付けも簡単です。6畳のリビングや寝室の照明を効率よく明るくしたい方におすすめです。
ビームテック(Beamtec) 和室 シーリングライト CL-2D8JR
天然木の温もりを活かした和風のLEDシーリングライト。木目の美しさが際立つデザインで、和室のインテリアにぴったり馴染みます。8畳までの部屋を3200lmの明るさで十分に照らし、快適な空間を演出します。
調光・調色機能により、電球色から昼光色まで11段階で細かく調整可能。リモコンで簡単に操作でき、おやすみタイマーも搭載されているため、就寝時にも便利です。天然木ならではの節も含めた自然な風合いが魅力で、和モダンな住まいを求める方におすすめです。
ホタルクス(HotaluX) LEDシーリングライト HLDC12258
シーンに応じて光色を変えられる多機能LEDシーリングライト。昼光色から電球色まで調色でき、5段階の調光機能で適切な明るさに設定可能です。5000lmの十分な光量で、最大12畳の空間を快適に照らします。
マルチ拡散カバーにより、光のムラを抑えた自然な明るさを実現。防虫機能付きで虫の侵入を防ぎ、清潔な環境を保てるのが魅力です。リモコン操作で離れた場所からも簡単に調節でき、スリープタイマー機能も搭載されています。シンプルなデザインなので、さまざまなインテリアに馴染みます。快適な照明環境を求める方におすすめの製品です。
LEDシーリングライトのおすすめ|単色モデル
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) LED薄形小型シーリングライト SCL20L-UU
薄さと明るさを両立した小型のLEDシーリングライト。直径206mm、高さわずか37mmの薄型設計により、廊下や玄関などの狭いスペースにもすっきりと設置できます。電球色のあたたかい光で、2000lmの明るさを実現します。
約40000時間の長寿命設計で、メンテナンスの手間を軽減できるのが魅力です。質量400gの軽量ボディなので、簡単に取り付けできます。Ra80の色再現性により、自然な色合いを再現できます。
24Wの省エネ設計で、電気代を抑えながら十分な照明を確保できます。天井の低い場所や圧迫感を避けたい空間に照明を設置したい方におすすめです。
東芝(TOSHIBA) LEDシーリングライト NLEH08042E-DLD
ムラなく均一に光る8畳向けLEDシーリングライト。全面発光設計により、セード面全体が美しく明るく照らされ、中央部の暗さを感じることなく快適な照明環境を実現します。4299lmの明るさで、読書や作業などさまざまなシーンに対応可能です。
昼光色の清涼感のある光で空間を明るく演出し、連続調光機能で約5%から100%まで細かく明るさを調整できます。常夜灯は6段階で調光でき、夜間の足元灯としても便利。リモコンやタイマー機能も搭載しており、使い勝手のよさが魅力です。約40000時間の長寿命設計で、家族みんなが集まるリビングやダイニングの照明を探している方におすすめです。
オーム電機(OHM) LEDミニシーリングライト LE-Y13B-WD
狭い室内空間に適した明るさ重視のミニLEDシーリングライト。LED48個を搭載し、100形相当の1650lmで昼光色の明るくクリアな光を放ちます。直径155mmのコンパクト設計ながら、省エネ性に優れた13.8Wの消費電力を実現します。
トイレや脱衣所、階段などさまざまな小スペースへの取り付けが簡単。エネルギー効率119.5lm/Wで電気代を抑えながら、自然な色合いを再現するRa80の演色性を備えています。省スペースでしっかりとした明るさを求めている方におすすめです。
ホタルクス(HotaluX) LEDシーリングライト HLDZ08303SG
消灯後も安らぎの光で包むホタルック機能搭載のLEDシーリングライト。特徴的なブルーグリーンの光が30分間ほのかに室内を照らし、心地よい眠りへと導きます。マイクロパターンレンズにより光を効率的に拡散し、床面だけでなく天井や壁面も明るく照らすのが魅力です。
5段階の調光機能により、シーンに合わせた明るさ調整が可能。昼光色で4299lmの明るさがあるため、8畳までの広い空間をしっかりと照らします。リモコン操作で手軽に明るさを変えられるので、読書や団らんなどさまざまな場面におすすめです。
LEDシーリングライトのおすすめ|多機能
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) LEDシーリングライト CL8DL-6.1MUV
音声操作で手軽に光をコントロールできる8畳用LEDシーリングライト。調光10段階・調色11段階の豊富な設定により、生活シーンに合わせた適切な照明環境を作り出せます。シルバーリングを採用したモダンなデザインも魅力的です。
メタルサーキット技術搭載により、省エネ性能と自然な明るさを両立。明かりメモリ機能で好みの設定を記憶し、ワンタッチで再現できるのも便利です。取り付け工事は不要で、簡単に設置可能。スマートな照明操作を求める方におすすめです。
スイッチボット(SwitchBot) LEDシーリングライト W2612230
スマート機能を搭載した6畳用LEDシーリングライト。明るさと色温度を1%単位で無段階調整できるため、時間帯や気分に合わせた照明環境を作り出せます。Wi-FiとBluetoothを内蔵し、ハブ不要でアプリから遠隔操作が可能です。
AlexaやGoogleアシスタントなど主要な音声アシスタントに対応しており、声で簡単に操作できるのが便利。演色性Ra90の高演色LEDを採用し、自然光に近い色再現で空間を美しく照らします。薄型で清潔感のあるデザインのため、さまざまな部屋のインテリアに馴染みやすいのが魅力です。
取り付けは引掛シーリングに対応し、簡単に設置可能。スマートホーム初心者や手軽に照明をアップグレードしたい方におすすめです。
ホタルクス(HotaluX) スマートリモコン搭載 LEDシーリングライト HLDC08L258
Alexa対応のスマートリモコン機能を搭載したLEDシーリングライト。音声操作やスマートフォンからの照明コントロールが可能です。約8畳まで対応する3800lmの明るさを実現します。
調色機能では昼光色から電球色まで5段階の調整が可能です。さらに、常夜灯は3段階の調光機能付きで、就寝時や子供の夜間利用に配慮。外出先からも専用アプリでON・OFFができるため、防犯にも効果的です。忙しい毎日をより快適に過ごしたい方におすすめです。
ドウシシャ(DOSHISHA) サーキュライト EZシリーズ DCC-SW08EC
照明とサーキュレーター機能を融合したLEDシーリングライト。約4200lmの明るさで8畳の部屋を十分に照らし、7段階の調光と5段階の調色で雰囲気を変えられます。
スイング機能は12°と18°の2段階で角度を切り替え可能。部屋の隅々まで風を届けられます。正逆回転切替により冬場の換気にも対応し、一年を通して快適な室内環境をサポート。風量は7段階で細かく調整でき、風量2以下なら静音性も配慮されています。
Aladdin(アラジン) Aladdin X2 Plus
場所を取らずに大画面映像を楽しめるプロジェクター搭載LEDシーリングライト。900ANSIルーメンの明るさでフルHD映像を鮮明に投影し、4畳で60インチ、6畳で100インチの迫力ある映像体験を実現できます。ドルビーオーディオプラス対応のスピーカーを内蔵しており、臨場感あふれる音響も同時に味わえるのが魅力です。
家庭用の引掛シーリングがあれば、追加工事不要で簡単に設置可能。1万通りの調光・調色機能でお好みの照明環境にカスタマイズでき、常夜灯としても活用できます。寝室のレイアウトを変える必要がなく、狭い部屋でも大画面を諦めたくない方におすすめです。
LEDシーリングライトのおすすめ|おしゃれ
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) LEDシーリングライト CEA-A12DLP
導光板技術で部屋の隅々まで均一に明るく照らすパネルタイプのLEDシーリングライト。12畳対応の大容量光束5200lmで明るさは十分です。調光10段階、調色10段階の細かい設定により、電球色から昼光色まで生活シーンに合わせて光環境を変更できます。
薄型設計でインテリアにすっきりと馴染み、Ra85の高演色性により自然な色味を再現。おやすみタイマー機能やリモコンによる簡単操作で、快適な照明環境を手軽に実現できます。工具不要で取り付けできるため、照明器具の交換に不慣れな方にもおすすめです。
タキズミ(Takizumi) スクエア形LEDシーリングライト GBK12646
あたたかみのある桐製木枠が印象的な12畳対応のLEDシーリングライト。スクエアフォルムと天然木の質感が、和室にも洋室にも自然に馴染みます。調光調色機能により、昼光色から電球色まで自由に光の色を変更可能です。
明るさは100%から約10%まで細かく調節でき、シーンに合わせた照明環境を演出。大きなボタンの付いたリモコンで操作しやすく、30分・60分のオフタイマー機能も搭載しています。工事不要で簡単に取り付けられるため、照明の交換を検討している方におすすめです。
OOWOLF LEDシーリングライト
星空のような美しい輝きを演出するLEDシーリングライト。40Wの省エネ設計でありながら4200lmの明るさを実現し、工事不要で簡単に取り付けられます。直径40cmのモダンなデザインが、10〜14畳の部屋を上質な空間に演出するのが魅力です。
電球色から昼白色まで幅広い調光調色機能を搭載しており、読書や食事などシーンに応じた明かりに調整可能。タイマー機能や常夜灯モードも備えているため、就寝前のリラックスタイムや夜間の移動にも重宝します。おしゃれで機能的な照明を求めている方におすすめです。
VENTOTA LED シーリングライト Latria
満開の花をモチーフにした美しいデザインのLEDシーリングライト。乳白色の花びらから広がる柔らかな光で、部屋を優雅に照らします。消灯時もインテリアとして映えるおしゃれなフォルムが魅力です。
無段階調光・調色機能を搭載し、シーンに応じて昼光色から電球色まで自由に調節可能。リモコンで簡単に操作でき、記憶機能により前回の設定を保持するため使い勝手も良好です。マグネット式カバーで取り付けや交換も簡単に行えます。読書やリラックスタイムなど、さまざまなシーンで快適な光環境を作りたい方におすすめです。
アートワークスタジオ(ARTWORKSTUDIO) グロー LED シーリングライト AW-0555E
間接照明とメインライトを1台で切り替えられるLEDシーリングライト。天井を照らすアッパーライトと部屋全体を明るくするメインライトが独立して調節でき、心地よい光の空間を演出します。マットな質感で洗練されたフォルムが特徴的です。
光の色味は暖色2700Kから白色5000Kまで無段階で調節可能です。明るさも5%から100%まで細かく設定でき、時間帯や用途に合わせて適切な照明環境を作れます。約8畳の空間をしっかりと照らす4000lmの光束を提供。リモコン操作で簡単に調光・調色ができ、快適な照明環境を求める方におすすめです。
LEDシーリングライトを選ぶ際は、まず部屋の広さに合う適用畳数を確認することが重要です。そのうえで、調光・調色やタイマーといった必要な機能を検討しましょう。デザインや便利な付加機能も考慮すれば、より満足度の高い製品が見つかります。ぜひ本記事を参考に、自分に適した1台を探してみてください。