お茶を美味しく淹れるために欠かせないアイテム「急須」。急須内で茶葉が回って広がり水分をしっかりと吸収するため、深い味わいのあるお茶を淹れられます。急須とひと口にいっても素材やデザインがさまざまなので、どれを選べばよいか迷っている方も多いでしょう。

そこで今回は、陶器製やガラス製など幅広くおすすめの急須をご紹介。急須の選び方も解説するので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

急須の選び方

容量やサイズで選ぶ

By: amazon.co.jp

人数や量に適した容量の急須を選ぶと、程よく渋みのあるお茶を淹れられます。大きすぎると渋みが出すぎてしまい、小さすぎるとお湯を何度も注ぎ足す手間がかかるので、淹れるお茶の量に合った急須を選ぶのがポイントです。

容量の目安は、1人用なら約100~150ml、2~3人用なら約200~350ml、4~5人用なら約400~550ml。1人分の一般的な湯量は60~100mlなので、目安にしてみてください。日常用・来客用に数種類の急須を用意しておくと、淹れる人数に合わせて使い分けられるので便利です。

初めて急須を購入する方は、200~300mlのモデルがおすすめ。一般的なサイズで初心者でも扱いやすく、幅広い素材やデザインの製品がラインナップしています。

素材で選ぶ

常滑焼や萬古焼などの「陶器製」

By: amazon.co.jp

本格的にお茶を楽しみたい方は、常滑焼や萬古焼などの「陶器製」がおすすめです。陶土と呼ばれる粘土を主原料とする陶器製の急須は、素地の粒子が粗いのが特徴。吸水性に優れており、茶葉の渋みを吸着するので、まろやかな味わいのお茶に仕上がります。

保温性に優れていてお茶が冷めにくく、長時間美味しく飲めるのもメリット。また、陶器製の急須は、日本茶だけに使用して洗剤を使わずにすすぎ洗いすると、お茶がどんどんまろやかになっていくと言われています。使い込むほどに味わい深くなるのも特徴なので、長く愛用できる急須を求めている方にぴったりです。

波佐見焼や有田焼などの「磁器製」

By: amazon.co.jp

日本茶や紅茶などのさまざまなお茶を楽しみたい方は、波佐見焼や有田焼などの「磁器製」がおすすめです。長石や珪石などの陶石を主原料とする磁器製の急須は、キメが細かくつるつるとしているのが特徴。吸水性がほとんどないため、茶葉の成分や香りが吸着しにくく、お茶の種類ごとに急須を使い分ける必要がありません。

茶葉の成分や香りがつきにくいことにより、お茶本来の味わいを楽しめるのもメリット。色やシミもつきにくいので、お茶を淹れる頻度が多い方にも適しています。

南部鉄器などの「鉄製」

By: amazon.co.jp

高級感のある急須を求めている方には、南部鉄器などの「鉄製」がおすすめです。鉄製の急須は、重厚感のあるデザインが特徴。耐久性に優れているため、一生モノの急須を購入したい方にもぴったりです。従来は黒を基調としたモデルが主流だったものの、現在ではカラフルな製品も登場しています。

多くのモデルは内部が「ホーロー加工」を施されており、錆びにくいのもメリット。なお、ホーロー加工された鉄製の急須は、鉄瓶とは異なりお湯を沸かせません。直火やIHで加熱すると、割れる可能性があるので注意しましょう。

おしゃれな「耐熱ガラス製」

By: amazon.co.jp

見た目でも楽しみたい方は、おしゃれな「耐熱ガラス製」がおすすめです。耐熱ガラス製の急須は透明なので、お湯が色づいたり、茶葉が徐々に開いて揺らめいたりする様子を眺められます。スタイリッシュなデザインで、おしゃれなティータイムを演出できるのも魅力です。

表面がつるつるとして滑らかなので、茶葉の成分や香りが急須に移りにくいのもポイント。日本茶だけでなく、紅茶・ウーロン茶・ハーブティーなどの香りが強いお茶も淹れられます。開口部が広いタイプが多く、洗いやすいのもメリット。食洗機対応のモデルを選ぶとよりラクにお手入れできます。

直火で加熱できるタイプや、電子レンジ対応のモデルもラインナップ。やかんのように使用したり、冷めたお茶をあたため直したりできるので便利です。

耐久性の高い「ステンレス製」

By: amazon.co.jp

小さな子供やペットがいる方は、耐久性の高い「ステンレス製」がおすすめです。ステンレス製の急須は、丈夫で落としても割れたり欠けたりしにくいのが特徴。汚れが染みにくくラクにお手入れできるので、衛生的に使用できます。

色や香りが移りにくいため、さまざまなお茶を淹れられるのもメリット。保温性に優れており、あたたかいお茶を長時間飲めます。注ぎ口が比較的薄く、湯切れのよいのも魅力です。

軽量でリーズナブルな樹脂製

By: amazon.co.jp

扱いやすさとコストを重視したい方は、軽量でリーズナブルな「樹脂製」がおすすめです。アクリルやポリカーボネートなどを主原料とする樹脂製の急須は、軽くて割れにくいのが特徴。熱を伝えにくいため、小さい子供や握力の弱い方がいる家庭にも向いています。

比較的安い価格で購入できるのもメリット。普段使い用として気軽に使用できる急須を探している方にぴったりです。透明なデザインのモデルを選べば、お湯が色づいたり、茶葉が徐々に開いたりする様子を眺められます。

急須とフタのすり合わせをチェック

By: amazon.co.jp

お茶を美味しくスムーズにいただくため、急須本体とフタのすり合わせをチェックしてみましょう。ぴったりとすり合わさっている急須は、密閉性が高くなりお茶を均一に蒸らせます。お茶の温度が下がりにくいため、美味しい状態をキープできるのもメリットです。

急須本体とフタのすり合わせが不十分だと、お茶を注ぐときに漏れ出すことも。常滑焼などの有名な産地で製造された急須や、職人が手作りしたモノは、すり合わせのよい製品が多いので参考にしてみてください。

茶こしのタイプで選ぶ

ささめ・セラメッシュ

By: amazon.co.jp

本格的にお茶を楽しみたい方は、ささめ・セラメッシュタイプの茶こしがおすすめです。ささめ・セラメッシュなど、急須本体に穴がたくさん開いたタイプの茶こしは、茶葉の成分や旨みをしっかりと抽出できるのが特徴。急須内の空間が広く茶葉がきれいに開いて泳ぐので、お茶本来の美味しさを楽しめます。

ただし、深蒸し茶や粉茶などの細かい茶葉は、茶こし内で目詰まりすることも。ささめ・セラメッシュの茶こしを搭載したモデルを購入するときは、できるだけ目が細かいタイプを選ぶのがおすすめです。

ステンレス製メッシュ

By: amazon.co.jp

普段使い用の急須を探している方は、ステンレス製メッシュの茶こしがおすすめです。網目の細かいモデルが多いため目詰まりしにくく、さまざまな大きさの茶葉に使用できます。大きく分けて本体一体型とカゴ網型の2タイプがあるので、好みに合ったモデルを選んでみてください。

本体一体型は、茶葉がしっかりとお湯に浸かるため、お茶本来の旨みを引き出しやすいのがメリット。湯切れがよく、深蒸し茶や粉茶などの細かい茶葉にも向いています。

カゴ網型は取り外せるので、茶殻を捨てやすくラクにお手入れできるのが特徴。カゴが小さいと茶葉がお湯に浸からず味が出にくいため、できるだけ深型で大きいモノを選ぶのがポイントです。

持ち手の形状をチェック

By: amazon.co.jp

急須の持ちやすさや注ぎやすさを高めるために、持ち手の形状をチェックしましょう。急須の持ち手は大きく「横手(よこで)」「後手(うしろで)」「上手(うわで)」「宝瓶(ほうひん)」の4種類に分けられます。それぞれ特徴が異なるので、用途や使い方を踏まえて自分に合ったタイプを選んでみてください。

横手型は日本茶用の急須として一般的なタイプで、横に持ち手がついているのが特徴。親指でフタを押さえながら、片手でお茶を注げるのがメリットです。後手型は、注ぎ口の反対側に持ち手があるタイプ。紅茶のティーポットによく見られる形状で、洋風のインテリアにも馴染みます。

上手型は鉄製の急須に多いタイプで、上に持ち手がついているのが特徴。玄米茶・番茶・ほうじ茶など、熱湯で淹れるお茶に向いています。宝瓶型は持ち手がないタイプ。本体を直接持ってお茶を注ぐので、玉露や高級煎茶など低温で淹れるお茶に適しています。

大きさをチェック

By: amazon.co.jp

お茶をより美味しくいただけるように、急須の大きさをチェックしましょう。茶葉によって抽出に適した温度や時間が異なるため、種類に応じて使い分けるのが理想的。スペースや予算の都合で数サイズの急須を揃えるのが難しい方は、家族の人数や好みを優先して選んでみてください。

熱湯で素早く抽出したい玄米茶・番茶・ほうじ茶などは、大きいサイズの急須がぴったり。低温でじっくりと抽出したい玉露・高級煎茶などは、小さいサイズの急須が適しています。

茶こし一体型かどうかで洗いやすいかが変わる

By: rakuten.co.jp

急須を頻繁に使用する方は、洗いやすさにも注目して選びましょう。長期間同じ急須を使っていると、茶こしや注ぎ口などに茶殻が溜まることも。茶こしを取り外せるタイプは、網目すみずみまで洗いやすいくきれいな状態をキープしやすいのが特徴です。

茶こし一体型は開口部が広いモデルを選ぶと、手を入れて洗いやすいのでおすすめ。食洗機対応の急須なら、熱湯ですっきりと洗えるので衛生的な状態を維持できます。

湯呑みとセットになっているモノも

By: amazon.co.jp

茶器の統一感を高めたい方は、湯呑みとセットになっているモノを選びましょう。急須と湯呑みをセットで揃えると、おしゃれなティータイムを演出できます。セット商品の多くは、湯呑み2個または5個セット。湯呑み2個セットは日常用、5個セットは来客用におすすめです。

セット製品のなかには、茶たくや湯呑み用のフタが付属するタイプも。丁寧な印象を与えられるので、ワンセットあると来客時などに重宝します。化粧箱入りの製品はギフト用にぴったり。さまざまなデザインの製品があるので、好みや用途に合わせて選んでみてください。

急須のおすすめブランド

白山陶器

By: amazon.co.jp

白山陶器は、1779年に創業した老舗の陶磁器メーカーです。使いやすく生活に馴染むことを重視し、時代を超えてスタンダードであり続ける陶磁器を製造。日本で総合的なデザインを評価・推奨する「グッドデザイン賞」を数多く受賞し、専門家からも高い評価を得ています。

白山陶器の急須は、流行に左右されないシンプルなデザインが特徴。時代が変わっても、長く愛用できる急須を求めている方におすすめです。

ハリオ(HARIO)

By: amazon.co.jp

ハリオは、1921年に創業した耐熱ガラスメーカーです。ネーミングは、ガラスの王様「玻璃王(はりおう)」に由来。天然の鉱物を100%精製した、熱や酸に強く電子レンジで使える耐熱ガラス「HARIO Glass」を原材料とする製品を多数展開しています。

ハリオでは、容量や形状が異なる耐熱ガラス製の急須を数多くラインナップ。多くの製品で茶こしとフタを別売りで購入できるので、パーツを買い替えたいときも安心です。

西海陶器

By: amazon.co.jp

西海陶器は、1946年に長崎県波佐見町で創業した陶磁器メーカーです。ネーミングの由来は、1957年の設立当時に架けられた西海橋。「ヒトとモノの架け橋となり人々の暮らしを豊かにしたい」との思いが込められています。現在は、中国・シンガポールなどに拠点を展開。世界各国に、波佐見焼などの製品を届けています。

西海陶器の急須は、波佐見焼をメインに有田焼などの九州産をラインナップ。シンプルからレトロなタイプ、色鮮やかなモデルまで、さまざまなデザインの急須を展開しています。

急須のおすすめアイテム|おしゃれ・かわいい

白山陶器 麻の糸 ポット

白山陶器 麻の糸 ポット
急須内の空間が広く、お茶本来の美味しさを堪能できる

インディゴの深い色合いと白のコントラストがモダンな波佐見焼の急須です。シンプルかつスタイリッシュなデザインで、普段使いはもちろん来客用としてもぴったり。つまみが持ち手近くに設置されており、フタを押さえながら片手でスムーズにお茶を注げます。フタのつまみを本体のフチにかけられるので、茶葉やお茶を入れるときに便利です。

茶こしは本体一体型の磁器製を採用。急須内の空間が広く茶葉が開いて泳ぐので、お茶本来の美味しさを堪能できます。別売りのステンレス製メッシュタイプの茶こしも取りつけられるので、深蒸し茶などを淹れたい方は使い分けるのもおすすめです。

西海陶器 マジョリカ 急須

西海陶器 マジョリカ 急須
茶葉がしっかりと開いてお茶の美味しさを引き出せる

美しい色彩と独特の模様が魅力的な、磁器の急須です。バリエーションは、バード・フィグ・フラワーの3種類。1つずつ職人が丁寧に絵付けしており、手描きならではのあたたかさを感じられます。マグカップ・キャニスターも展開しているので、お揃いで購入して統一感を出すのもおすすめです。

茶こしは取り外しできるステンレス製を採用。網目が細かいので、日本茶はもちろん深蒸し茶や紅茶・ハーブティーなどにも使用できます。円柱型で底がすぼまっていないため、茶葉がしっかりと開いてお茶の美味しさを引き出せます。

野口徳太郎商店 割れない透明急須

野口徳太郎商店 割れない透明急須
熱湯を入れても熱くなりにくいため、子供がいる家庭におすすめ

1874年に茨城県猿島郡で創業した茶園が手がける樹脂製の急須です。素材には、ポリカーボネートと呼ばれる耐熱強化樹脂を使用。重量約150gと軽量で、落としても割れにくいのが特徴です。熱伝導率が低く、熱湯を入れても熱くなりにくいのもメリット。子供や高齢者がいる家庭にもおすすめです。

茶こしには、18-8ステンレス製の平網を採用。網を斜めに張って急須との空間を広く設けており、茶葉の目詰まりを抑えられます。お湯が残りづらく、二煎目以降も美味しいお茶を淹れられるのも魅力です。注ぎ口は2つの部品を超音波溶着。じょうろのように伸びており、お茶を注ぎやすいのがポイントです。

マイナス20℃から150℃まで対応できるため、氷を入れて冷茶を作ることも可能。食洗機で洗浄できるうえ、漂白剤も使用可なので、衛生的な状態を維持できます。

曙産業 クリアティーポット

曙産業 クリアティーポット

新潟県燕三条に工場を構えるプラスチック総合メーカーの樹脂製急須です。素材には、割れにくく耐熱性に優れたトライタン樹脂を採用。茶こしも同素材のカゴ型で、洗っても歪みにくく丈夫なのがポイントです。ガラスのように透明なため、茶葉が開く様子や色の濃淡を目視できます。

注ぎ口はくちばし状で、水切れのよいのがメリット。食洗機対応でラクにお手入れできます。280ml・730mlも展開しているため、使用人数に合ったタイプを選んでみてください。

下村企販 KOGU 茶考具 割れにくいティーポット 43960

下村企販 KOGU 茶考具 割れにくいティーポット 43960

1874年に創業した燕三条に工場を構える老舗メーカーの急須です。素材にはトライタン樹脂を採用しており、落としても割れにくいのが特徴。丸みを帯びたフォルムで、茶葉が対流する広さが十分にあり、お茶の成分や旨みを引き出せます。容量は満水時730mlと大容量で軽く、アウトドア用の急須としてもおすすめです。

茶こしは、取り外しできるクリップ式のメッシュタイプ。素材にはポリエステル・ポリプロピレンを使用し、マイナス20℃から120℃まで対応できます。別売りでもラインナップされており、紛失しても購入できるのが便利です。安い価格で入手できるため、劣化しても消耗品感覚で気軽に購入できます。

フタには3ヵ所のツメを搭載。本体にロックする構造で、フタを手で押さえなくても片手でお茶を注げます。本体には目盛りがついており、入れる湯量を簡単に測れるのもメリット。電子レンジ・食洗機に対応しているのもポイントです。

煎茶堂東京 透明急須

煎茶堂東京 透明急須

「究極にシンプルにお茶を淹れられる」をコンセプトに誕生した宝瓶タイプの急須です。本体・フタの素材には、厚みのあるトライタン樹脂を使用。特別な技術により熱くなりにくいので、持ち手がなくてもスムーズにお茶を注げます。容量は1人分に適した120mlで、ゆったりと1人でお茶を楽しみたい方におすすめです。

茶こしには、取り外しできるステンレス製メッシュを採用。本体のフォルムと一致しており、茶葉が対流する広さがあるのでお茶の旨みを抽出できます。網穴は0.37mmと網目が細かいので、茶葉が目詰まりしにくいのもメリットです。

開口部が広く洗いやすいのもポイント。食洗機対応でラクにお手入れできます。サイズは約本体底面85×高さ55mmとかさばりません。2つ積み重ねて収納することも可能です。

森半 五感で味わう急須 CHASTA

森半 五感で味わう急須 CHASTA

1836年に京都府宇治市で創業した老舗のお茶メーカーが手がける急須です。「五感で味わう急須」をコンセプトに、利便性と多用途にこだわっているのが特徴。素材には、透明度が高く光沢感のあるトライタン樹脂を採用。流線型のスタイリッシュなデザインで、おしゃれなティータイムを演出できます。

茶こしの素材にもトライタン樹脂を採用。取り外し可能で、抹茶を点てたり酒器やドレッシング用の容器にしたりと、さまざまな用途に使用できます。別売りで購入できるため、劣化・紛失しても安心。注ぎ口に取りつけるミニサイズなので、茶葉が開く様子や色合いの変化をきれいに鑑賞できるのもメリットです。

容量は満水時250mlで、一般的なサイズの湯呑みなら1~2杯分。重量は約160gと軽量なため、片手でスムーズにお茶を注げます。宝瓶タイプで取っ手がなく、収納時にかさばらないのもポイント。食洗機・漂白剤に対応しています。

きつさこ 常滑焼 雫急須

きつさこ 常滑焼 雫急須

シリーズ合計2万個を突破した常滑焼の急須です。急須らしさと使いやすさにこだわった製品。昔ながらの親しみやすいデザインで、オーソドックスな陶器製の急須を求めている方におすすめです。吸水性に優れており、まろやかな味わいのお茶を楽しめます。

茶こしには、取り外しできるステンレス製を採用。急須の底あたりまでの深さがあり、湯量が少なくても茶葉が十分に浸ります。最新の技術を用いて穴を開けており、目が細かいのがポイント。茶葉が目詰まりしにくいため、深蒸し茶などにも対応可能です。凹凸がないので、スムーズに手洗いできます。

容量は300mlで2人分のお茶を淹れるのにぴったり。職人こだわりの注ぎ口を搭載しており、液だれを抑えられます。

きつさこ 萬古焼 黒 織部

きつさこ 萬古焼 黒 織部

人気の萬古焼の急須です。湯切れのよさにこだわっているのが特徴。液だれしにくいので、テーブルの汚れを抑えられます。ダークグレーの色合いとマットな質感も魅力。シンプルなデザインで、湯切れのよい陶器製の急須を求めている方におすすめです。

茶こしは、本体内部に取りつけるメッシュタイプを採用。茶葉が開く十分なスペースがあり、お茶の旨みを引き出せます。網目が細かく、茶葉が目詰まりしにくいのもメリット。コスパも重視しており、伝統ある萬古焼の急須ながら比較的リーズナブルな価格で購入できます。

aito製作所 花 ポット

aito製作所 花 ポット

花型のつまみがかわいい瀬戸焼の急須です。マットな質感で、テーブルに置くだけで華やかなティータイムを演出できます。本体はシンプルな形状で、使いやすく安定感があるのも特徴。手作業で作られており、製品ごとに異なる風合いを堪能できます。

茶こしには、カゴ型のステンレス製メッシュを採用。電子レンジ・食洗機に対応しており利便性も良好です。ナチュラルなぎんはく、インパクトのあるこいあいなど、豊富なカラーバリエーションも魅力。花をモチーフにしたかわいい急須を探している方におすすめです。

パール金属(PEARL METAL) 茶屋日和 ステンレス製 横手急須 HB-6457

パール金属(PEARL METAL) 茶屋日和 ステンレス製 横手急須 HB-6457

丈夫で衛生的なステンレス製の急須です。容量は、4~5人分のお茶に対応できる500ml。横手型の持ち手でお茶を注ぎやすく、急な来客時にも重宝します。シルバーの美しい光沢感を堪能できるのも魅力。一見するとやかんのように見えますが、直火にはかけられないので注意が必要です。

茶こしには、カゴ網型のステンレス製メッシュを採用。本体・茶こしともステンレス製で、色や香りが移りにくくさまざまなお茶を淹れられます。汚れが染みにくく、ラクにお手入れできるのもポイントです。

パール金属(PEARL METAL) ティーポット HB-44

パール金属(PEARL METAL) ティーポット HB-44

清潔で衛生的な状態を維持しやすいホーロー製の急須です。満水容量は580ml、適正容量は約230ml。2人分に適した使いやすいサイズで、日常用としておすすめです。香りがつきにくいため、日本茶はもちろん紅茶・コーヒーなどさまざまなドリンクを淹れられます。ミニ五徳などを使えば直火でも加熱可能です。

茶こしは、カゴ型のステンレス製メッシュ。ホワイト・レッドの2色を展開しているので、好みに合ったタイプを選んでみてください。

ナガオ 燕三条 急須 籐巻ツル付

ナガオ 燕三条 急須 籐巻ツル付

1950年に燕三条で創業したメーカーが手がけるステンレス製の急須です。シャープながらも、あたたかみのあるフォルムがポイント。表面はつや消しされており、高級感があって傷が目立ちにくいのが特徴です。容量320ml・500mlの2タイプを展開しているので、お茶を淹れる人数に合わせて選んでみてください。

茶こしには、取り外しできるステンレス製メッシュを採用。目が細かいため、日本茶・緑茶はもちろん、紅茶・ハーブティーなどのお茶全般を淹れられます。持ち手のつるとフタのつまみには、ブナの木を使用。お湯を入れても熱くなりにくい設計で、安全面にも配慮されています。

宮崎製作所 ステンレス急須茶々 SQ-3

宮崎製作所 ステンレス急須茶々 SQ-3

1960年に燕三条で創業したメーカーが手がけるステンレス製の急須です。樹脂製の赤いハンドルとフタのつまみがポイント。容量は400mlで使いやすく、普段使い用としておすすめです。緑茶・紅茶・ハーブティーなど、さまざまなお茶を楽しめます。

茶こしには、取り外しできるステンレス製メッシュを採用。注ぎ口は斜めにカットされており、湯切れがよいのも魅力です。保温性に優れており、熱いお茶を淹れても冷めにくいので美味しく飲めます。

急須のおすすめアイテム|ガラス

ハリオ(HARIO) 茶茶急須 丸 CHJMN-45T

ハリオ(HARIO) 茶茶急須 丸 CHJMN-45T

使いやすさを追求した耐熱ガラス製の急須です。1988年の発売以来、累計販売数2000万個を突破したロングセラー。透明なガラスを使用しており、お茶の色合いを目で楽しめます。日本茶はもちろん、中国茶・紅茶・ハーブティーなどにもぴったり。氷を入れてアイスティーにすることも可能です。

茶こしには、取り外しできるステンレス製を採用。大きめの設計で、茶葉が広がりやすく美味しいお茶を淹れられます。茶こしを取り外せば電子レンジでのあたため直しも可能。開口部が広く、洗いやすいのもメリットです。

ハリオ(HARIO) リーフティーポット・ピュア CHEN-70T

ハリオ(HARIO) リーフティーポット・ピュア CHEN-70T

実用容量が700mlと大きめな耐熱ガラス製の急須です。茶こしが大きくて長いため、少量のお湯でも茶葉が広がって旨みを抽出できます。ステンレス製で目詰まりしにくく、さまざまなお茶に使用可能。透明なので濃さを目で確認できるのもメリットです。茶葉が泳ぐ様子や、お茶の色合いの変化も眺められます。

茶こしを取り外せば電子レンジであたため直しが可能。食洗機対応なので、熱湯で洗浄して衛生的に保てます。大容量で高品質ながら、比較的リーズナブルな価格で購入できるのも嬉しいポイントです。

ハリオ(HARIO) 茶茶 なつめ CHRN-2N

ハリオ(HARIO) 茶茶 なつめ CHRN-2N

季節を問わず温冷のお茶を楽しめる耐熱ガラス製の急須です。素材には高品質な「HARIO Glass」を使用しており、熱いお湯や氷を入れられます。透明でお茶の色合いがひと目で分かるため、好みの濃さでお茶を淹れられるのがメリットです。

茶こしには、目の細かい樹脂製を採用。メッシュタイプで目詰まりしにくいので、細かい茶葉にも適しています。日本茶はもちろん、紅茶・ハーブティーにも使用可能。フタと茶こしを取り外せば、電子レンジであたため直せます。

ハリオ(HARIO) アジアン急須 丸型 QSM-1

ハリオ(HARIO) アジアン急須 丸型 QSM-1

アジアのお茶を楽しめる耐熱ガラス製の急須です。茶こしにはステンレス製を採用。開口部から注ぎ口に差し込んで、フック部の先端を注ぎ口に引っかける仕組みです。急須内の空間が広いため、茶葉がしっかりと開くのがポイント。胴体部がよく見えるので、茶葉が開いたり泳いだりする様子をじっくりと鑑賞できます。

容量は180mlで1~2人分のお茶を淹れるのにぴったり。食洗機対応なので、ラクにお手入れできます。容量220mlの筒型もラインナップされているため、好みに合ったタイプを選んでみてください。

西海陶器 ネコ SSガラスポット 73608

西海陶器 ネコ SSガラスポット 73608

波佐見焼のフタにかわいいネコが描かれた耐熱ガラス製の急須です。茶こしには、カゴ型のステンレス製メッシュを採用。取り外してティーポットのように使用できます。電子レンジ対応で、あたため直せるのもメリット。ネコをデザインした、高品質な急須を求めている方におすすめです。

容量は375mlで、2~3人用の急須にぴったり。持ち手が大きめに設計されているため、ストレスなくお茶を注げます。

ポカロティー ガラス急須 ティーポット PK4100

ポカロティー ガラス急須 ティーポット PK4100

満水時1000mlと大容量な耐熱ガラス製の急須です。素材には耐熱高硼酸ガラスを使用しており、マイナス20℃から150℃まで対応可能。直火で加熱できるので、やかんのように使えて便利です。厚さが約4.06mmと強度が高く、割れにくいのもメリット。緑茶・紅茶・花茶などさまざまなお茶を淹れられます。

茶こしには、ステンレス製のスプリングタイプを採用。胴体内が広々としているため、フルーツティーを淹れてカラフルな色合いを眺めるのもおすすめです。フタは断熱タイプの竹製で、熱湯を入れても開閉しやすいのがメリット。後手型の持ち手は大ぶりで持ちやすく、スムーズにお茶を注げます。

ポカロティー ティーポット 耐熱ガラス

ポカロティー ティーポット 耐熱ガラス

茶こしと蒸し器が付属する耐熱ガラス製の急須です。マイナス20℃から150℃まで対応しており、直火でお茶を沸かしたり蒸したりできます。注ぎ口は独特の形状で、湯切れがよくお湯が垂れにくいのが特徴。竹製の持ち手はガラスにネジ留めされており、角度を調節できるのが便利です。

1000mlの大容量で、パーティー用としてもぴったり。食洗機対応に対応しており、ラクにお手入れできます。茶こし・蒸し器・フタは別売りで購入できるため、買い替えたいときも安心。蒸し茶も作れる急須を探している方におすすめです。

ポカロティー 耐熱ガラス 急須 PK541

ポカロティー 耐熱ガラス 急須 PK541

片手でお茶を入れられる耐熱ガラス製の急須です。容量は500mlで、約2人分のお茶を淹れるのにおすすめ。持ち手とフタのつまみは木製を採用しており、熱いお茶でもスムーズに注げます。フタには円形の通気孔を搭載して安全面にも配慮。マイナス20℃から150℃までの温度に対応可能です。

本体の厚さが約5.2mmと高強度で割れにくいのもメリット。筒型で開口部が広いため、スムーズにお手入れできます。食洗機にも対応。茶こしも耐熱ガラス製で、茶葉が開いて泳ぐ様子をじっくりと観察できます。

イワキ(iwaki) レンジのポット KT863

イワキ(iwaki) レンジのポット KT863

1883年にガラス工場として創業した老舗メーカーが手がける耐熱ガラス製の急須です。使いやすさにこだわり、すべて大きめに設計されているのが特徴。ポリプロピレンの茶こしは、口が大きいため茶葉の抽出力が高く、茶殻を捨てやすいのがメリットです。取っ手も大きくて持ちやすいので、スムーズにお茶を注げます。

本体の底はプラスチックでカバー。割れたり欠けたりしにくいので、頻繁にお茶を淹れる方におすすめです。開口部が広く、ラクにお手入れできます。パーツは取り外して洗えるため、衛生的な状態を保てるのもポイント。食洗機にも対応しています。

イワキ(iwaki) お茶ポット K853T

イワキ(iwaki) お茶ポット K853T

シンプルなデザインで使いやすい耐熱ガラス製の急須です。容量は480ml。茶こしを取り外せば、フタをつけたまま電子レンジで加熱できます。酸や塩分に強く、梅干しやレモンスライスなどを入れても変色しにくいのが特徴です。

茶こしとフタの素材には、ポリプロピレンを採用。大きな茶こしで、茶葉をお湯にしっかりと浸けて抽出できます。本体・茶こし・フタすべて食洗機で洗浄できるので、サッと洗いやすく清潔に保てるのもポイントです。

キントー(KINTO) UNITEA ワンタッチティーポット 8336

キントー(KINTO) UNITEA ワンタッチティーポット 8336

丸みを帯びたフォルムが魅力的な耐熱ガラス製の急須です。フタと茶こしが一体化したスタイリッシュなデザインがポイント。茶葉を本体に直接入れて蒸らす仕組みで、ジャンピングをじっくりと眺められます。日常用としてはもちろん、ちょっとした来客用にもおすすめです。

茶こしの素材には、耐久性に優れた18-8ステンレスを採用。メッシュタイプで目詰まりしにくいため、細かい茶葉もこせます。フタと茶こしを固定するシリコーンパッキンは、取り外してきれいに洗えるのもメリット。食洗機にも対応しています。

ボダム(bodum) BISTRO NOUVEAU ティーポット 1875-01

ボダム(bodum) BISTRO NOUVEAU ティーポット 1875-01

1944年にデンマークで創業した老舗ブランドが手がける耐熱ガラス製の急須です。ホウケイ酸ガラス製の本体とステンレス製のフレーム、プラスチック製の持ち手で構成されたスタイリッシュな外観が魅力。1000mlの大容量で、パーティー用の急須としてもおすすめです。

茶こしの素材にはBPAフリープラスチックを採用。茶葉が泳ぐ十分なスペースがあり、成分や旨みをしっかりと抽出できます。好みの濃さになったら茶こしを取り出し、お茶をカップに注ぐことを推奨。緑茶・紅茶・ハーブティーはもちろん、ルーズリーフティーやティーバッグでも美味しいお茶を淹れられます。

IwaiLoft 耐熱ガラス ティーポット

IwaiLoft 耐熱ガラス ティーポット

ハンドメイドで高級感のある耐熱ガラス製の急須です。茶こしは注ぎ口に着脱するタイプで、ステンレス製の金針式。胴体の透明度が高く、茶葉の動きや色合いの変化をクリアに見られます。香りが移りにくいので、緑茶・紅茶はもちろんコーヒー用としてもおすすめ。氷も入れられるため、アイスコーヒーなども楽しめます。

茶こしを取り外せば電子レンジで加熱可能。大容量の900mlで直火にかけられるので、忙しい朝には特に重宝します。ハンドルはナチュラルなクルミ製。大きめの上手型で持ちやすいため、ストレスなくお茶を注げます。

急須のおすすめアイテム|高級

岩鋳(IWACHU) 鉄瓶兼用急須5型 新アラレ 12822

岩鋳(IWACHU) 鉄瓶兼用急須5型 新アラレ 12822

南部鉄器の伝統的なアラレ模様をあしらった鉄製の急須です。1902年に創業した南部鉄器の老舗メーカーが製造。鉄瓶の機能を備えており、ガス・直火・IHで使用できます。ホーロー加工が施されていないため、手軽に鉄分を補給可能。付属の茶こしを取りつけると、急須として使える仕組みです。

満水時650mlと大容量ながら、重量は約1.3kgと比較的軽量なのがポイント。サイズは幅16×奥行き14×高さ14.5cmです。取っ手は倒せるので、収納時にかさばりません。お湯を沸かせる急須を探している方におすすめです。

及源(OIGEN) 急須千草 E-098

及源(OIGEN) 急須千草 E-098

金属造型家として50年以上のキャリアを有する廣瀨愼氏がデザインした鉄製の急須です。丸みを帯びたやわらかなフォルムがポイント。モダンなデザインで、紅茶などのティーポット用としてもおすすめです。フタのつまみも丸いため、つまみやすくスムーズにお湯や茶葉を入れられます。

茶こしは取り外しできるカゴ型を採用。深めの設計で茶葉がしっかりと開くため、煎茶を淹れる急須としても適しています。急須内部にはホーロー加工を施しており、錆びにくくラクにお手入れできるのもメリットです。

藤総製陶所 萬古焼 至高急須

藤総製陶所 萬古焼 至高急須

萬古焼の生産地である三重県四日市市の窯元が手がける急須です。ふっくらと丸みを帯びた形状が特徴。茶葉がしっかりと対流するため、お茶本来の旨みを引き出せます。内側にはガラス質の釉薬をコーティング。表面が滑らかで茶渋がつきにくく、水で簡単に洗い流せます。開口部が広いため、茶葉を捨てやすいのも便利です。

茶こしは本体上部に搭載。試行錯誤して完成した100個ほどの茶こし穴は、職人が1つずつ手作業で開けておりさまざまな茶葉を美味しく淹れられます。茶こし穴から注ぎ口にかけてくぼみがあり、お茶を最後の一滴まで注ぎ切りやすいのも特徴です。

フタのフチにつけられたギザギザの刻みもポイント。すき間から空気が入るためお茶を注ぎやすいうえ、フチに水分がついても本体と吸着しにくい構造です。容量は約420ml。容量280mlの小さなサイズも展開しているので、お茶を淹れる人数に合ったタイプを選んでみてください。

スズ木 萬古焼 優美急須

スズ木 萬古焼 優美急須

三重県四日市市の萬古焼職人がすべて手作業で製造した急須です。伝統的な製法を採用し、石膏型に粘土を流し込む「ガバ鋳込み(いこみ)」で成形。使いやすさを追求しており、職人のこだわりが各所に込められています。

本体は丸みを帯びたフォルムで、茶葉が対流して広がりやすいのが特徴。茶こしも陶製のため、お茶の渋みを吸着してまろやかな味わいを楽しめます。ろ過面積が広く、お茶をスムーズに注げるのもメリット。注ぎ口はやや下向きに作られており、湯切りがよくお茶が垂れにくい設計です。

持ち手にはくぼみがあり、握りやすいのもポイント。フタのつまみにもくぼみがあるため、滑りにくくしっかりとつかめます。容量は520mlと大きめのサイズで、普段使いはもちろん来客用としてもおすすめです。

南景製陶園 杏 急須

南景製陶園 杏 急須

杏の実をモチーフにした萬古焼の急須です。胴体・注ぎ口・持ち手・フタは機械式ろくろで成形。茶こしは1つずつ手作業で製造し、職人がすべてのパーツを丹念に接合しています。急須とフタの間にすり粉をつけて調節することで、すり合わせを高めているのが特徴。13工程、1ヵ月半もの期間をかけて完成させています。

茶こしには、目の細かいステンレス製の底網タイプを採用。茶こし面積が広く目詰まりしにくいので、深蒸し茶や粉茶などの細かい茶葉もしっかりとこせます。網の下には5~15mmほどの空間があり、注ぎ口につながる穴が開いた構造。茶葉が残り湯に浸ったままにならないため、2煎目以降も美味しいお茶を淹れられます。

南景製陶園 Sencha150 急須

南景製陶園 Sencha150 急須

シンプルで直線的なフォルムが魅力的な萬古焼の急須です。容量170mlの手のひらサイズで、1人分のお茶を淹れて贅沢な時間を満喫できます。急須内部は釉薬をかけずに焼成。表面の凹凸がお茶の渋みを緩和するため、まろやかな味わいを楽しめるのが特徴です。

本体と同じ土で作られた、ドーム状の共茶こしを採用。職人が日本茶に適した穴を1つずつ開けており、昔ながらの味わいを堪能できます。開口部や急須内が広く洗いやすいのもメリット。使い込むほどに色合い豊かになるので、長く愛用できる急須を求めている方におすすめです。

かもしか道具店 しぼり出し急須

かもしか道具店 しぼり出し急須

日常用としてぴったりな使いやすい急須です。容量は300ml、重量は350g。一般的なサイズで軽いため、初心者でも扱いやすいのが特徴。本体底部から開口部にかけて広がる形状で、洗いやすいのもメリットです。本体とフタがぴったりとすり合わさるように、1つずつ削って調節されています。

茶こしは、急須内部とフタの2ヵ所に設置。2煎目は茶葉が開いてお茶が出にくいため、フタの茶こしも使ってこす仕組みです。黒・白・グレーなど、カラーバリエーションが豊富なのも魅力。別売りで湯呑みも販売しているので、お揃いで購入して統一感を高めるのもおすすめです。

東屋 平急須 後手

東屋 平急須 後手

愛知県常滑市を中心に古くから生産されている常滑焼の急須です。鳥泥を焼き締めて作られているので、土のあたたかみを感じられるのが特徴。使い込むほどに増す風合いを堪能できます。熟練した職人が1つずつ丁寧に製造しており、注ぎやすく機能は本格的。容量は約300mlで、2~3人分のお茶を淹れるのにぴったりです。

平たい形状ながら丸みを帯びたフォルムがポイント。茶葉がきれいに開いて泳ぐ広さがあるので、お茶本来の味わいを引き出せます。急須とフタの間に磨き粉をつけて調節しており、気密性が高くぴったりとすり合わさるのもメリットです。

下村企販 KOGU 茶考具 急須 40632

下村企販 KOGU 茶考具 急須 40632

本体・フタ・茶こしすべてステンレス製で統一されたおしゃれな急須です。ツヤ消し仕上げされているのもポイント。どんな湯呑みともマッチする汎用性の高さも魅力です。落としても割れにくいので、長く愛用できるシンプルな急須を求めている方に適しています。

茶こしには、ステンレス製メッシュを採用。本体内側にも簡易的な茶こしがついており、そのまま使用することも可能です。色や香りが移りにくいので、日本茶・紅茶などのさまざまなお茶を淹れられます。すり合わせがよく、急須を傾けてもフタが落ちにくいのも嬉しいポイントです。

急須のおすすめアイテム|セット

西海陶器 亀甲岩牡丹 蓋付茶器揃 茶托付 30393

西海陶器 亀甲岩牡丹 蓋付茶器揃 茶托付 30393

伝統的な絵柄をデザインした、波佐見焼の急須と湯呑み5個セットです。湯呑み用のフタと茶たくが付属しており、おもてなし用の茶器にぴったり。華やかなデザインなので、お祝い事用にも向いています。食洗機に対応しており、ラクにお手入れできるのもポイントです。

急須の容量は600ml、湯呑みは200ml。電子レンジ対応で、冷めてもあたため直せます。湯呑み用のフタと茶たくがついた、色鮮やかな茶器を探している方におすすめです。

西海陶器 西海陶器 錦平安桜 土瓶茶器揃入 31784

西海陶器 西海陶器 錦平安桜 土瓶茶器揃入 31784

華やかな絵柄が魅力的な、有田焼の急須と湯呑み5個セットです。古伊万里の伝統的な手法を採用しており、高級感を演出できるのが特徴。ささめ・セラメッシュタイプの茶こしで、茶葉の成分や旨みをしっかりと抽出できます。急須は600mlと大容量のため、一度に5名分のお茶を淹れることが可能です。

急須のサイズは直径13cmで開口部が広く、洗いやすいのもポイント。食洗機対応なので、茶こし内も熱湯ですっきりと洗浄できます。電子レンジにも対応。磁器製で香りや色がつきにくいため、来客が多い方にもおすすめです。

J-kitchens 波佐見焼 勲山窯 急須 ペア 湯呑み セット

J-kitchens 波佐見焼 勲山窯 急須 ペア 湯呑み セット

日常用やちょっとした来客用にぴったりな、波佐見焼の急須と湯呑み2個セット。大胆にデフォルメされたダリアのデザインがポイントです。カゴ型のステンレス製茶こしが付属。底すれすれまで深さがあるので、少量でも美味しいお茶を淹れられます。食洗機に対応しており、衛生的な状態を維持しやすいのもメリットです。

急須の容量は240ml。フタのつまみは持ち手の近くに設置されており、片手でお茶を注ぎやすいのが特徴です。急須のフチに掛けられるため、茶葉やお湯を入れるときも置き場所に困りません。

湯呑みの容量は130ml。持ちやすさにこだわった形状で、反り型のため飲みやすいのがポイントです。茶こし以外は電子レンジに対応しており、冷めたらあたため直せます。

藤総製陶所 ひとしずく しずく碗 セット

藤総製陶所 ひとしずく しずく碗 セット

玉露・かぶせ茶などを1人で楽しむのにぴったりな、宝瓶型の急須と煎茶碗のセットです。急須の容量は100ml。フタがないため、急須内でゆっくりと開く茶葉を鑑賞できます。21個の茶こし穴は、職人が1つずつ手作業で開けているのがポイント。少し大きいので、粉まるごとお茶本来の味わいを堪能できます。

茶こし穴から注ぎ口にかけて、ゆるやかなくぼみを設置。注ぎ口がV字型で注ぎ切りやすく、最後の一滴まで余すことなく味わえます。急須の内側には透明のガラス質釉薬が施されており、茶渋がつきにくくラクにお手入れできるのもメリット。開口部が広いうえに裏側に段差がないので、茶葉もスムーズに捨てられます。

煎茶碗の容量は50ml。お茶はもちろん、日本酒用の器として使用するのもおすすめです。シンプルなデザインで高級感があるため、ギフト用にも向いています。

ナルミ(NARUMI) ミラノ 茶器揃い 茶たく付 5人用 9682-23031

ナルミ(NARUMI) ミラノ 茶器揃い 茶たく付 5人用 9682-23031

1972年以来愛され続けている代表作「ミラノ」シリーズの急須と湯呑み5個セットです。縁起のよい花として親しまれている梅の花を、藍色の濃淡で更紗調にデザイン。「ボーンチャイナ」と呼ばれる磁器の一種で、鮮やかな発色と美しい光沢を楽しめます。

急須の容量は5人用に適した550ml。持ち手の材質には竹・籐を使用しており、熱湯で淹れたお茶もスムーズに注げます。湯呑みの容量は180ml。黒に近い赤茶色の茶たくが付属するので、おもてなし用の茶器としてもおすすめです。

みのる園 玉露用 宝瓶 湯冷まし 茶碗5個セット

みのる園 玉露用 宝瓶 湯冷まし 茶碗5個セット

全国の茶師・茶匠にも愛用されている、美濃焼の宝瓶・湯冷まし・湯呑み5個セットです。玉露用の茶器として展開。白磁製のためすべて白1色で、水色の違いや茶葉の色の濃淡などを判別できます。大さじ1杯の茶葉を加えた宝瓶に、湯冷ましで冷ましたお湯40mlを入れて、1分30秒経ったら湯呑みに注ぐ仕組みです。

宝瓶は約直径9.5×高さ5.5cm。湯冷ましの容量は60ml、湯呑みは40mlで1杯ずつ玉露を淹れるのに適しています。丁寧で贅沢なティータイムを過ごしたい方にぴったり。専用箱入りなので、ギフト用としてもおすすめです。

急須の売れ筋ランキングをチェック

急須のランキングをチェックしたい方はこちら。