洗車や外壁掃除のときにあると役立つ「高圧洗浄機」。パワフルなモデルからコンパクトなモデル、コードレスなど、さまざまなタイプがラインナップされています。

そこで今回は、おすすめの高圧洗浄機をご紹介。スチームクリーナーとの違いや選び方、おすすめのメーカーなどもあわせて解説するので、ぜひ自分にぴったりの1台を見つけてみてください。

高圧洗浄機とスチームクリーナーどちらがいい?違いを解説

By: amazon.co.jp

高圧洗浄機は、水を高圧で噴射して汚れを洗浄するアイテム。一方、スチームクリーナーは高音のスチームの力で汚れを浮かせて落とすアイテムです。高圧洗浄機は屋外、スチームクリーナーは屋内で主に使用するという点で異なります。

高圧洗浄機は、外壁や玄関タイル、洗車などの用途におすすめ。キッチンの油汚れや浴室のぬめりなどには、スチームクリーナーが適しています。

高圧洗浄機の選び方

電源タイプをチェック

コード式

By: amazon.co.jp

コード式の高圧洗浄機は、コンセントにプラグを接続して使用するタイプです。コンセントの届く範囲でなければ使えない点はデメリットではあるものの、パワフルなモデルが多いので、水圧や洗浄力の高さを求める方におすすめです。

また、長時間使いやすい点がコード式のメリット。充電をする必要がないため、時間を気にせずに使用できます。

充電式(コードレス)

By: amazon.co.jp

高圧洗浄機のなかには、充電式のタイプもあります。充電式は電源に接続しなくても動作するので、使用場所を選びにくい点がメリット。駐車場が離れていたり、玄関周辺に電源がなかったりする場合はもちろん、車に載せてアウトドアシーンでも使用できます。

バッテリーを取り外しできる場合は、あらかじめ充電済みのバッテリーを複数用意しておくと便利。ストップすることなく連続して洗浄することが可能です。

給水方法をチェック

水道接続式

By: makita.co.jp

水道接続式の高圧洗浄機は、水道に専用のホースを接続して使用するアイテム。本体と水道を繋ぐホース、本体とガンを繋ぐホースなどの接続しなければならない部分が多く、取り回しにくい点がデメリットです。

一方、あらかじめ水を溜める必要がないので準備に時間がかかりにくいのが特徴。また、水道を開けている限り水がなくならないため、長時間連続で洗浄したい場合に適しています。

広い範囲を洗浄したい方や給水に手間をかけたくない方は、ぜひチェックしてみてください。

タンク式

By: amazon.co.jp

タンク式は、専用のタンクに水を溜めて使用するタイプの高圧洗浄機。あらかじめ溜めた水を使用するので、水道から離れた場所でも使いやすい点がメリットです。玄関周りやベランダなどに水道がない家庭に適しています。

アウトドアやキャンプなどで使いやすい点も魅力。また、モデルによってはタンクに洗剤を入れられるタイプもあるため、洗車にもおすすめです。

自吸式

By: amazon.co.jp

自吸式の高圧洗浄機は、バケツなどに溜めた水を利用するタイプです。タンク式の高圧洗浄機と同じく、水道のない場所で使えるのがポイント。また、専用のタンクも必要としないので、使用場所の自由度が高い給水方法です。

タンクを必要としないため、比較的コンパクトなサイズのモデルが多いのも特徴。持ち運んだり収納したりしやすい製品を探している方におすすめです。

水圧をチェック

By: bosch-diy.com

高圧洗浄機を選ぶうえで重要なポイントは、対応している水圧です。水圧が強ければ強いほど強力な水を噴射でき、頑固な汚れも素早く落とすことが可能。家庭用の高圧洗浄機の場合は5~10MPaのモデルが多く、10MPa以上だと強力な部類といえます。

また、水圧を示す項目は常用吐出圧力と限界値を示す最大吐出圧力の2種類。最大吐出圧力が高くても、常に最大値を維持できるとは限らない点には注意が必要です。

モーターをチェック

By: amazon.co.jp

多くの高圧洗浄機は、モーターで動作しています。採用されているモーターは、主にインダクションモーターとユニバーサルモーターの2種類。ユニバーサルモーターは電力の周波数を問わずに使用できるため、地域を選ばない点がメリットです。

インダクションモーター採用モデルは、50Hzと60Hz対応モデルに分けて販売されている点が特徴。地域が限られるデメリットはあるものの、動作音が控えめかつ耐久性に優れたモデルが多くラインナップされています。

用途に合ったモデルを選ぼう

洗車には高水圧モデルや洗剤タンク搭載モデルが便利

By: makita.co.jp

車やバイクには雨や土埃、泥などのほか排気ガスによる頑固な汚れが付いています。そのため、洗車に高圧洗浄機を使いたい場合は、高水圧なモデルがおすすめ。パワフルな水流で汚れを落とせるので、効率的に洗浄できます。

また、洗剤タンクを利用し、きめ細かい泡を噴射できるモデルも存在します。洗車などで使用したい方はチェックしてみてください。

外壁や玄関掃除は長時間作業ができるモデルがおすすめ

By: kaercher.com

高圧洗浄機は、モデルによって動作時間が異なります。特に、タンクやバケツに水を溜めて使用するタイプやバッテリーで動作するタイプなどは、連続使用時間に限りがあるので注意。外壁や玄関を洗浄する場合は、長時間作業ができるモデルがおすすめです。

電源にバッテリーを採用したモデルの場合は、15~30分以上連続で使用できると快適に洗浄しやすいため参考にしてみてください。

ベランダやお風呂など限られた場所の掃除にはコンパクトなモデルを

By: amazon.co.jp

高圧洗浄機の本体サイズは、モデルによってさまざま。大型のモデルやコンパクトなモデル、タイヤやハンドルが付いたモデルなどがあります。ベランダや浴室など、限られた空間で使いたい場合は、コンパクトな高圧洗浄機がおすすめです。

近年、小型モデルでも十分な水圧で洗浄できるモデルもラインナップされています。用途に合ったモデルを選んでみてください。

付属品やオプションパーツをチェック

By: kaercher.com

高圧洗浄機によって、付属するオプションパーツやアクセサリーは異なります。通常のノズル以外に、水流を調節できるノズルや玄関・ベランダの洗浄に便利なテラスクリーナーなどが付属していると、さまざまシーンに対応できるのでおすすめです。

また、付属品やオプションパーツの収納方法も要チェック。収納用のケースが付属していると、散らかりにくくスッキリとまとめられます。

その他の機能や性能にも注目

水流調節機能

水流調節機能の有無も、高圧洗浄機を選ぶときにチェックしておきたいポイントのひとつ。水流調節機能とは、ピンポイントに高圧な水を噴射したり、圧を下げて噴射範囲を広げたりなど、水流の形状や強さを臨機応変に変えられる機能です。

水流調節機能が搭載されていると、頑固な汚れには強く、洗車後の泡を流したいときは広範囲に噴射といったように、シーンに合わせた使い方ができます。

許容水温

高圧洗浄機を選ぶときは、許容水温もよく確認しておきましょう。高圧洗浄機に利用できるのは水のみで、温水が利用できないモデルもあるなか、一部のモデルは50℃前後の温水にも対応したモデルが存在します。

温水に対応していると、油汚れのような頑固な汚れにも効率的にアプローチ可能。排気ガスによる汚れなどの洗浄を検討している方は、ぜひ温水に対応したモデルを選んでみてください。

静音モード

動作音が気になる方には、静音モードを搭載した高圧洗浄機がおすすめ。一般的に、高圧洗浄機はモーターを利用して高圧の水を噴射する仕組みなので、使用中にはある程度の音が発生します。

静音モードが搭載されていると、使用中の音を軽減可能。頑固な汚れを落としたいときには通常モード、周囲に配慮したいときには静音モードといったように、臨機応変に対応できる点も魅力です。

高圧洗浄機のおすすめメーカー

ケルヒャー(KARCHER)

By: amazon.co.jp

「ケルヒャー」は、1935年に創業された世界的な清掃機器メーカー。高圧洗浄機のほか、スチームクリーナーやスイーパーなど、さまざまな清掃機器を展開しています。家庭用だけではなく業務用のアイテムを取り扱っている点も特徴です。

ケルヒャーの高圧洗浄機は、パワフルなのが魅力。また、マンションでも使いやすいコンパクトなモデルやコードレスタイプなど、種類が豊富なのも嬉しいポイントです。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

「アイリスオーヤマ」は、さまざまなアイテムを取り扱う日本のメーカー。家電から収納家具、寝具などの幅広いジャンルのアイテムを取り扱っています。比較的価格の安いアイテムが多く、コストパフォーマンスに優れている点が魅力です。

アイリスオーヤマの高圧洗浄機は、豊富なラインナップが特徴。コンパクトなタイプやタンク式のタイプ、バッテリーで動作するタイプなどがあるので、用途に合わせて適したモデルを選べます。

マキタ(MAKITA)

By: amazon.co.jp

「マキタ」は、電動工具を展開する日本のメーカー。電動ドライバーや丸ノコ、チェーンソーなどのさまざまな工具を取り扱っています。規格が共通化された独自のバッテリーを、さまざまな工具で使い回せる点が特徴です。

高圧洗浄機にも、独自規格のバッテリーを使用可能なモデルやコード式のモデルが存在します。アタッチメントが豊富なのもポイントです。

高圧洗浄機のおすすめモデル|コード式

ケルヒャー(KARCHER) K5 プレミアムサイレント 16035400

水ハネを抑えながら広範囲を洗浄できるモデル

水冷式のインダクションモーターを採用した、おすすめの高圧洗浄機。本体には伸縮するハンドルや掴みやすいバンパーなどが搭載されており、簡単に移動できます。静音性にも優れているので周囲に迷惑をかけにくく、気軽に使用可能です。

柔軟性に優れた取り回しやすい「プレミアムフレックス高圧ホース」や、5通りの使い方ができる「マルチパワージェット」など、本体に加えて多彩なアクセサリーが付属するため、さまざまな場所の洗浄に使用できます。

「テラスクリーナー」が標準で付属するのもポイント。水ハネを抑えながら広範囲を洗浄できるので、玄関周りや駐車場のような広いスペースを効率的に洗浄できます。

背面には、ホースリールも搭載。かさばりやすいホースをスマートに収納できます。

ケルヒャー(KARCHER) 高圧洗浄機 K MINI 16000500

狭い場所で快適に使用できるコンパクトな高圧洗浄機

狭い場所で使いたい方におすすめの高圧洗浄機。本体サイズが長さ28×幅23.3×高さ29.5cmとコンパクトなので、ベランダや浴室などの限られたスペースでも無理なく使用できます。付属品をまとめられるケースも付属しており、スッキリと収納可能です。

本体だけではなく、トリガーガンも小型。また、ホース部分には柔軟性に優れた「プレミアムフレックス高圧ホース」を採用しています。気温が低い時期でもしなやかで軽快な動きを実現。準備や片付けにもほとんど手間がかかりません。

コンパクトながらパワーも十分。最大許容圧力は最大9MPaと高く、頑固な汚れにも対応できます。「ショートトリガーガン」や「ショート延長ランス」など、付属品が充実している点も魅力です。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 高圧洗浄機 FBN-301

コンパクト且つパワフルなモデルをお探しの方に

コンパクトながらパワフルな洗浄が可能なおすすめの高圧洗浄機です。本体の重量が約3kgと軽量なうえ、サイズも幅29.5×奥行15.5×高さ17cmと小型。A4用紙に収まるほどの面積しか占有しないので、さまざまな場所で気軽に使用できます。

吐出圧力は、最大で7.5MPa。付属の広角ランスを使用すると、扇状に水を広げながら広範囲を効率よく洗浄できます。外壁の洗浄や洗車に便利なのはもちろん、コンパクトな本体サイズを活かしてベランダや浴室などの狭い空間での使用もおすすめです。

節水効果に期待できるのもポイント。少量の水を高圧で噴射し、短い時間で汚れを落とすため、ホースで水を撒くよりも使用する水の量を抑えられます。

コンパクトなので収納も簡単。限られたスペースにも無理なく収まるため、収納場所が少ない方にも適しています。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 高圧洗浄機 FIN-801PE-D

1台でさまざまな使い方ができる、おすすめの高圧洗浄機。本体にハンドルとタイヤが搭載されているので、臨機応変に場所を変えながら使用できます。静音性に優れている点も特徴。住宅街でも周囲に配慮しながら使用できます。

最大約12MPaのパワフルな吐出圧力もポイント。車や農機具などの頑固な汚れも洗浄できます。洗剤が使える「フォームランス」にも対応。洗剤を散布しながら高圧洗浄も行えるため、水だけでは落ちにくい汚れにもアプローチできます。

範囲や水圧を調節できる「広角変圧ランス」にも対応。広い範囲を流したいときやピンポイントで洗いたいときなど、用途に合わせた切り替えが可能です。また、別売りの吸水ホースとフィルターを用意すれば、バケツからの給水も行えます。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) タンク式高圧洗浄機 SBT-412N

水道がない場所でも使用できるおすすめの高圧洗浄機。専用のタンクに水を溜めてから使用するため、水道ホースが届かない距離でも利用できます。タンク容量は約23L。大容量なので、給水する手間を減らせます。

「拡散可変ランス」を採用。先端を回転させると水圧と水の広がりを自由に調節できるため、広範囲を洗浄したいときや最大7MPaの水圧を利用したいときなど、シーンに合わせた使い方が可能です。

最大50までの温水に対応している点も特徴のひとつ。また、タンクに洗剤を入れても使えるので、水だけでは落ちにくい汚れもしっかり洗浄できます。

水を溜めるタンクは、収納としても使用可能。使わないときはコンパクトな状態で保管できます。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 高圧洗浄機 FIN-901E

タイヤ付きで移動に便利なおすすめの高圧洗浄機。大型のゴム製タイヤとハンドルが搭載されているので、手軽に移動させながら使用できます。使用しない際、ハンドルを折りたためるため、収納スペースも削減できます。

静音性に優れているのも魅力。また、「広角変圧ランス」と「ターボランス」を、汚れの強さに応じて自由に使い分けられます。さらに、「広角変圧ランス」であれば洗剤の散布も可能です。

吸水機能も搭載。水道に接続して利用できるほか、バケツやタンクなどに水を溜め、専用のホースから汲み上げても使用できます。水道が近くにない環境で高圧洗浄したい方におすすめです。

マキタ(MAKITA) 高圧洗浄機 MHW101

軽量かつコンパクトで使いやすいおすすめの高圧洗浄機。本体重量が4.6kgと軽量に設計されているので、気軽に移動させながら使用できます。また、横幅が18cmとスリムなのも特徴。限られたスペースにも無理なく収納できます。

小型ながら最大許容圧力が8.5MPaとパワフルなのも魅力のひとつ。強力な「サイクロンジェットノズル」や拡散もできる「バリアブルノズル」、洗剤を入れられる「洗剤用ボトル付ノズル」などが付属するため、玄関から洗車まで幅広いシーンで活用できます。

節水しやすいのもポイント。一般的な水道にホースを接続して1時間水を使用するのと比較すると、約80%節水できます。コストを抑えながら効率的に洗浄可能です。

リョービ(Ryobi) 高圧洗浄機 KSJ-1620

シーンに応じて使いやすい、おすすめの高圧洗浄機。水を噴射する範囲を調節できる「バリアブルノズル」と、広範囲をパワフルに洗浄できる「ターボノズル」の両方が付属しています。洗浄する場所に合わせた使い分けが可能です。

標準モードと静音モードを搭載。頑固な汚れを落としたいときは標準モード、周囲に配慮しながら使いたいときは静音モードといったように、臨機応変にモードを選びながら使用できます。

ヒダカ(HIDAKA) 家庭用高圧洗浄機 HK-1890

インダクションモーターを採用したおすすめの高圧洗浄機。常用吐出圧力が9Mpaとパワフルで、洗車はもちろん外壁やテラスなどの掃除にも活用できます。ある程度の苔や雑草なども水圧で除去できるので、効率的に洗浄可能です。

静音性に優れているのも特徴のひとつ。業務用の高圧洗浄機にも採用されるインダクションモーターを搭載しており、パワフルながら動作時の音が抑えられています。マンションや住宅街などでも、周囲に配慮しながら使える点が魅力です。

蛇口へのホースの取り付けがワンタッチで行えるのもポイント。取り付けはもちろん、取り外しも簡単に行えます。また、バケツに溜めた水を吸い上げられる自吸機能も搭載しているため、水道がない場所で使いたい方にもおすすめです。

ボッシュ(BOSCH) 高圧洗浄機 UA125

高性能な高圧洗浄機を探している方におすすめの1台。大型のハンドルとタイヤが搭載されているので、自由に場所を変えながら使用できます。ハンドルは伸縮や折りたたみにも対応。ユーザーに合わせて高さを調節したり、コンパクトに折りたんで収納したりできます。

最大許容圧力は12MPaと非常にパワフル。標準で付属しているトリオノズルを使用すると、狭角/広角モード・シャワーモード・1点集中モードを自由に使い分けられるため、1台でさまざまなシーンに対応できます。

フォームノズルの付属も魅力。容量450mlのタンクを活用すると、洗浄剤を噴射できるので、車やバイクなどの洗浄に活躍します。また、「90°変換ノズル」を利用すれば、手の届きにくい場所も洗浄可能です。

ヒダカ(HIDAKA) 家庭用高圧洗浄機 HKU-1885

ユニバーサルモーターを採用しながら高い水圧を実現した、おすすめの高圧洗浄機です。重量が5.7kgと軽量なため、手軽に使いやすい点が特徴。サイズもコンパクトなので車にも積み込みやすいのがポイントです。

8.5MPaの高水圧で効率的に洗浄できる点が魅力。高圧ホースが12mと長めに設計されているため、水道と距離がある場所でも余裕をもって使用できます。付属の延長ホースを取り付ければ、全体で22mのホースとして利用可能です。

「フォームランスプラス」も付属。きめ細かい泡を噴射できるので、洗車に活用できます。

高圧洗浄機のおすすめモデル|充電式(コードレス)

ケルヒャー(KARCHER) K2 バッテリーセット 11172230

取り回しやすい、おすすめの高圧洗浄機。バッテリーで動作するコードレスタイプなので、電源が届かない場所でも気軽に使用できます。本体もスリムに設計されており、バルコニーや狭い駐車場などでも無理なく使用可能です。

コードレスタイプながら、最大許容圧力が最大11MPaとパワフルなのも魅力。扇状の水を高圧で噴射する「1ジェットノズル」とよりパワフルな「サイクロンジェットノズル」を、洗浄したい場所に合わせて使い分けながら使用できます。

トリガーガンには、水圧インジケーターも搭載。洗浄モードやノズルの状態などを、手元で確認しながら利用できます。また、別売りの自吸用ホースにも対応。バケツに溜めた水から給水できるため、より使用場所の自由度が上がります。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) タンク式高圧洗浄機 充電タイプ SDT-L01N

使い勝手がよく価格も比較的安い、おすすめの高圧洗浄機。電源にはバッテリーを使用し、大型のタンクに水を溜めて利用するので、水道やコンセントから距離がある場所でも使用できます。水道から直接給水するスタイルでも使用可能です。

最大圧力は4.5MPa。先端のダイヤルを回転させるだけで水圧を調節できるため、汚れの強さや範囲などに合わせて柔軟に使えます。ベランダや外壁の掃除はもちろん、使用場所を選ばないのでアウトドアシーンでの使用もおすすめです。

温水に対応している点も特徴のひとつ。最大50℃までの温水を利用できるため、油汚れなども効率的に落とせます。また、洗剤も使用可能。水を溜めているタンクに直接洗剤を投入するだけで、濃密な泡を利用して洗車できます。

マキタ(MAKITA) 充電式高圧洗浄機 MHW080DPG2

コードレスタイプながらパワフルなおすすめの高圧洗浄機。本体のサイズがコンパクトなので、ベランダや玄関周りのような狭い場所でも無理なく使用可能です。本体を収納できるケースには、ハンドルやキャスターも搭載されています。

収納ケースを自吸タンクとして使える点も特徴。付属の自吸ホースと組み合わせれば、周囲に水道がない場所でも使用できます。最大許容圧力は8MPa。標準と静音の2モードに対応しており、洗車から農機具、フィルタの洗浄などの幅広い用途に活用できます。

アタッチメントが充実している点も魅力のひとつ。手元で圧力を調節できる「バリオスプレーランス」やパワフルな「サイクロンジェットノズル」、洗車に便利な「泡ノズル」などを用途に合わせて使い分けられます。

1回の充電あたりの動作時間は約15分とバッテリー持ちも十分です。

サンコー(THANKO) タンク式充電どこでも高圧洗浄機 ACTD2WS8

スリムで使いやすい、おすすめの高圧洗浄機。充電式かつ大容量のタンクを搭載しているので、水道や電源が近くにない場所でも安心して使用できます。持ち運びに便利なハンドルやタイヤも搭載。車に積めば、アウトドアでも利用できます。

タンクは約35Lと大容量。ウォーターガンとウォッシュブラシが付属しているため、洗車や外壁洗浄など用途に合わせて使い分けられます。ウォーターガンは、握る深さによって水圧を変えられるので、汚れの量や範囲に合わせた使い方が可能です。

ホースが7mと長めに設計されているのもポイント。タンクを移動させなくても広範囲を洗浄できます。また、本体にはカゴやフックも搭載。ウォーターガンやホース、ブラシなどをまとめて収納できます。

価格が安いのも魅力のひとつ。コスパのよいコードレスタイプの高圧洗浄機を探している方は、ぜひチェックしてみてください。

工進(KOSHIN) 充電式高圧洗浄機 SJC-3625

操作がわかりやすい、おすすめの高圧洗浄機。コードレスタイプなので、電源の有無を問わずさまざまな場所で使用できます。水道から給水できるのはもちろん、別売りの給水タンクを用意すれば水道にホースが届かない場所でも使用できます。

握りやすく扱いやすいグリップの形状も魅力。スイッチを押すだけでスムーズに高圧と低圧を切り替えられます。洗車や外壁洗浄には高圧、網戸の掃除や花壇の水やりには低圧といったように、シーンに合わせた使い分けが可能です。

静音性に優れているのもポイント。静音モーターを採用しており、パワフルながら音が抑えられています。日中に自宅の前やベランダなどでも使いやすい設計です。

また、ノズルやホースなどは本体に収納可能。省スペースで収納できます。

bamboosang 高圧洗浄機

コスパのよいおすすめの高圧洗浄機。コードレスかつ自吸タイプなので、水を溜めたバケツさえ用意すれば水道が整備されていない庭やベランダなどでも使用できます。

使い勝手のよいハンディ形状を採用。先端のダイヤルを回転させるだけで簡単に水圧を変更できます。きめ細かい泡を噴射できる専用のフォームポットにも対応。外壁の洗浄や洗車などの用途に活用できます。

バッテリーの容量は4.0Ah。パワフルなのはもちろん、IPX7に準拠した防水仕様でもあるため、水濡れを気にせずに使用できます。本体やフォームポット、バッテリーなどを収納できるケースも付属。スッキリと収納できます。

機能や付属品が充実していながら価格が安いのも魅力。コスパを重視する方は、ぜひチェックしてみてください。

高圧洗浄機の売れ筋ランキングをチェック

高圧洗浄機のランキングをチェックしたい方はこちら。