パワフルな噴射で頑固な汚れを洗い流す「高圧洗浄機」。製品ごとに電源タイプ・給水方式・機能性が異なるので、使用する場所に適したアイテムを選ぶことが大切です。
そこで今回は、高圧洗浄機のおすすめアイテムをピックアップ。選び方も解説するので、ぜひチェックしてみてください。
高圧洗浄機とは?

By: rakuten.co.jp
高圧洗浄機とは、高圧の水を噴射して汚れを落とす洗浄機のことです。高圧洗浄機は、デッキブラシでは落としにくい頑固な汚れを洗浄したいときにおすすめ。外壁の掃除・洗車・庭のお手入れなど、さまざまなシチュエーションで活用できます。
高圧洗浄機は、少量の水で汚れを落とせるのもポイント。一般的なホースを使って洗浄するよりも、節水効果が期待できます。
持ち運びやすい小型軽量モデルから、洗浄性能を重視したモデルまでラインナップが豊富。使いやすさや、用途に合う製品を見つけられます。
高圧洗浄機の選び方
電源タイプをチェック
コード式

By: irisohyama.co.jp
コード式とは、コンセントに電源コードをつないで使用するタイプのことです。バッテリー残量の影響を受けず、安定したパワーを確保できます。電源コードの届く範囲内なら、長時間の作業も可能です。
コード式の高圧洗浄機を選ぶときは、電源コードの長さをチェックしましょう。電源コードが短いと、外壁の掃除や庭のお手入れをするときに高圧洗浄機のノズルが届かない可能性があります。屋内から電源を確保するなら、なるべく電源コードが長い製品がおすすめです。
充電式(コードレス)

By: amazon.co.jp
コードレス式とは、充電式バッテリーを内蔵したタイプのことです。あらかじめバッテリーを充電しておけば、電源を確保できない環境でも気軽に使用できます。電源コードの長さに影響を受けず、機動性に優れているのが特徴。家のまわり・洗車・アウトドアなどのシチュエーションでも活用できます。
コードレス式を選ぶときは、連続運転時間をチェックしておきましょう。連続運転時間が長いほど、一度に長時間の作業をおこなえます。何度も充電する手間が省けるのもポイントです。
コードレス式のなかには、バッテリー残量を表示する製品も存在。洗浄しながら手元で残り時間を把握できるため、充電のタイミングを逃しません。また、外壁や道路などの広いスペースを洗浄するなら、予備バッテリーを準備しておくと便利です。
給水方法をチェック
水道接続式

水道接続式とは、水道から直接給水するタイプです。水道の蛇口にホースをつなげるだけなので、使いやすさも良好。一般的な給水方法であり、さまざまなラインナップから製品を選択できます。
水道接続式は、安定した水を確保できるのが特徴。タンク式や自吸式のように水を溜める必要がないので、準備の手間もかかりません。外壁の掃除や洗車など、長時間の作業にもおすすめです。
水道接続式の製品を選ぶときは、ホースの長さをチェックしておきましょう。ホースが短いと、水道から離れている場所まで届かない可能性があります。
タンク式

By: amazon.co.jp
タンク式とは、備え付けのタンクに水を溜めて給水するタイプです。製品ごとにタンクの容量が決まっているため、あらかじめ大きさを確認しておきましょう。
タンク容量が小さい製品は持ち運びやすいものの、水の消費が早いため何度も給水する手間がかかります。一方、タンク容量が大きいと一度にたくさんの水を確保できますが、本体サイズが大きくなるので持ち運びにくくなるので注意しましょう。本体に持ち手やタイヤを搭載した製品は、持ち運びも便利です。
なお、高圧洗浄機のなかには、タンク式と水道接続式のどちらにも対応した製品も存在。水道から離れている場所はタンク式、ホースの範囲内なら水道接続式など、水道の場所や用途に合わせて使い分けられます。
自吸式

By: irisohyama.co.jp
自吸式とは、タンクやバケツに溜めた水を専用ホースで吸い上げる給水方法です。自吸式は、水道から離れた場所や水源を確保しにくい場所でも活用できます。たとえば、池や川の水を使って給水することも可能です。
自吸式を選ぶときは、不純物をろ過するフィルターを搭載した製品がおすすめ。水を吸い上げるときにゴミや小石などを取り除く効果が期待できるため、清潔な水を使って洗浄できます。また、自吸式はホースの長さに影響を受けるので、あらかじめ使用できる範囲を確認しておきましょう。
水圧をチェック

By: amazon.co.jp
高圧洗浄機を選ぶときは、水圧をチェックしましょう。水圧の単位は「MPa」であり、数値が大きいほど水圧が高くなります。水圧が強い製品は優れた洗浄力を発揮するため、頑固な汚れを落としやすいのも魅力です。
高圧洗浄機の水圧を表すときは、最大吐出圧力と常用吐出圧力が用いられます。最大吐出圧力は水圧の限界値を示しているため、水圧を確認するときは常用吐出圧力を参考にするのがおすすめです。
モーターをチェック

By: rakuten.co.jp
高圧洗浄機はモーターの種類によって、使用できる地域や使いやすさが異なります。家庭用の高圧洗浄機は、主にインダクションモーターとユニバーサルモーターの2種類です。
インダクションモーターは、50Hzの東日本か60Hzの西日本に分かれます。使用できる地域は限定されるものの、静音性に優れているのが特徴です。また、耐久性にも優れており、パワフルな運転を実現します。
ユニバーサルモーターは、東日本と西日本どちらにも対応しているモーターです。地域を選ばないので、引っ越し先でも気軽に使用できます。インダクションモーターの製品と比べて運転音が大きいため、時間帯や使用する場所を考慮しましょう。
用途に合ったモデルを選ぼう
洗車には高水圧モデルや洗剤タンク搭載モデルが便利

By: kaercher.com
洗車をするときは、パワフル噴射を実現する高水圧モデルや、洗剤タンクを搭載したモデルがおすすめです。洗浄性能に優れたモデルは、ボディやタイヤにこびりついた頑固な汚れも落とせます。
洗剤を噴射できるモデルは、水だけでは落としにくい油汚れや泥汚れを落とすときに便利です。また、ルーフや下回りを洗浄するときは取り回しやすさをチェックすることも大切。高圧ホースが長いモデルは、腕を上げながらパワフルな水を噴射できます。
外壁や玄関掃除は長時間作業ができるモデルがおすすめ

By: kaercher.com
外壁・玄関・駐車場など広い範囲はお手入れに時間がかかるので、長時間作業に対応したモデルがおすすめです。長時間作業をおこなうためには、電源タイプと給水方法をチェックしましょう。
水道接続式はタンクやバケツに水を溜める必要がなく、パワフルな噴射を持続できます。水を補充する手間も省けるため、効率よく洗浄をおこなえるのもポイントです。
長時間作業するためには、安定した電源を確保することも大切。コード式ならバッテリー残量を気にせず使用できます。コンセントが離れた場所にあるときは、コードレスタイプを検討してみてください。
ベランダやお風呂など限られた場所の掃除にはコンパクトなモデルを

By: kaercher.com
大型の高圧洗浄機は洗浄力に優れているものの、狭いスペースでは取り回しにくく、自由自在に動かせない可能性があります。省スペースで快適に使用するなら、コンパクトサイズかつ軽量化モデルがおすすめです。
トリガーガンからノズルの先端までが短い製品は、ベランダやお風呂などの限られたスペースでも自由に身動きがとれるので、隅々まで洗浄できます。
付属品やオプションパーツをチェック

By: kaercher.com
洗浄性能と利便性を追求するなら、付属品やオプションパーツの種類をチェックしましょう。付属品やオプションパーツが豊富な製品は、さまざまなシチュエーションで使用できます。
低圧と高圧を手動で切り替えられるバリオスプレーランスや、水を回転させながら高圧で噴射するサイクロンジェットノズルなどが付属した製品も存在。洗浄する場所や汚れ具合に合わせて使い分けられます。
高圧洗浄機を使って洗車をするときは、泡状の洗剤を噴射できるフォームノズルを搭載した製品がおすすめです。また、サッシを掃除するときは洗浄ブラシが便利。製品ごとに付属品やオプションパーツの種類は異なるので、用途に合わせて選びましょう。
その他の機能や性能にも注目
水流調節機能

By: kaercher.com
高圧洗浄機を選ぶときは、水流調節機能を搭載した製品がおすすめです。網戸や外壁を洗浄するときは広範囲に水を噴射できるモード、頑固な汚れを落としたいときはピンポイントで水を噴射するモードなど、洗浄する場所に合わせて切り替えられます。
水流調節機能の有無だけでなく、使いやすさもチェックしましょう。ノズルの先端を回すだけで低圧と高圧を調節できるモデルなら、気軽に使いこなせます。
許容水温

By: irisohyama.co.jp
許容水温とは、高圧洗浄機が耐えられる給水温度のことです。高圧洗浄機のなかには、最大50℃までの温水に対応した製品も存在します。温水洗浄は、常温の水では落としにく油汚れなどを洗浄するときにおすすめです。
許容水温を超えると、モーターが故障したり高熱に弱いパーツが溶けてしまったり、さまざまなトラブルが発生する可能性があります。温水洗浄をおこなうときは、製品ごとに定められている許容水温をチェックしましょう。
静音モード

By: rakuten.co.jp
高圧洗浄機は内蔵モーターを動かして高圧の水を噴射するため、運転音が大きくなる傾向があります。使用する場所や時間帯によって騒音トラブルにつながる可能性があるので注意しましょう。
高圧洗浄機の運転音はモーターの種類によって異なるほか、静音モードを搭載したモデルもあります。高圧洗浄機を使う時間や周りの環境に合わせて、標準モードと切り替えながら使えて便利。アパートやマンションなどの集合住宅でも気軽に使いたい方は、静音モード搭載の製品を選んでみてください。
高圧洗浄機のおすすめメーカー
ケルヒャー(KARCHER)

By: rakuten.co.jp
ケルヒャーは、世界大手の清掃機器メーカーです。洗浄力を重視したモデルから、使いやすさを重視したコンパクトモデルまで、ラインナップが豊富。場所を選ばずに使用できるコードレスタイプも存在します。
ケルヒャーの高圧洗浄機は、パワフルな洗浄力を発揮するのが特徴。バリオスプレーランスとサイクロンジェットノズルを標準搭載している製品なら、汚れ具合や用途に合わせて水圧を調節できます。また、トリガーガンは「クイックコネクトシステム」を採用しているため、高圧ホースの着脱も簡単です。
洗浄力を重視したモデルは本体サイズも大きくなる傾向がありますが、ケルヒャーの高圧洗浄機は大型のタイヤやハンドルが付いているモノがあるので、気軽に持ち運びできます。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

By: irisohyama.co.jp
アイリスオーヤマは、家電・寝具・インテリアなど、幅広いジャンルの製品を手がけているメーカーです。
アイリスオーヤマの高圧洗浄機は、広角変圧ランス・ターボランス・フォームランスなど、多彩な洗浄モードを搭載したモデルを揃えているのが特徴。こびりついた頑固な汚れを洗浄するときはターボランス、油汚れを落とすときはフォームランスを装着するなど、汚れ具合に合わせて使い分けられます。
水道接続式と自吸式どちらにも対応した製品も存在。場所を選ばず、さまざまなシチュエーションで使用できます。
マキタ(MAKITA)

By: amazon.co.jp
マキタは、電動工具・木工機械・エア工具などを手がける総合電動工具メーカーです。
マキタの高圧洗浄機は、使いやすさに優れたアタッチメントを付属しているのが特徴。泡ノズルは泡状の洗剤を噴射できるため、車やバイクを洗浄するときにも活用できます。また、洗浄ブラシはサッシやタイルにこびりついた汚れを落とすときに便利です。
収納ケース本体を自吸タンクとして活用するなど、利便性にもこだわっています。タンクに水を溜めておけば、水道から離れた場所でも使用可能です。
高圧洗浄機のおすすめモデル|コード式
ケルヒャー(KARCHER) 高圧洗浄機 K5 サイレントカー&ホームキット 1.601-942.0
優れた洗浄力と静音性を兼ね備えたコード式高圧洗浄機です。最大許容圧力は12MPaを実現しており、パワフルな水圧で汚れを洗浄します。車・ブロック塀・庭の舗装など、さまざまな場所で使用可能です。本体にはキャスターと持ち手が付いているので、移動しながら気軽にお手入れできます。
バリオスプレーランスとサイクロンジェットノズルを標準搭載。バリオスプレーランスは、水圧を調節できるため、網戸や洗車などの用途でも活用できます。サイクロンジェットノズルは、高圧の水を回転させながら噴射するのが特徴です。外壁やタイルにこびりついた頑固な汚れを落とすときに活躍します。
高圧ホースの長さは12mなので、家の周りを洗浄するときも便利です。また、トリガーガンは「クイックコネクトシステム」を採用しているため、高圧ホースの着脱もスムーズにおこなえます。洗浄性能だけでなく、使いやすさにこだわっているのが魅力です。
ケルヒャー(KARCHER) 高圧洗浄機 K4 サイレント ホームキット 1.601-842.0
静音性に優れた水冷式の高圧洗浄機です。パワフルな洗浄力を発揮しながらも静かに運転するため、マンションやアパートなどの集合住宅でも快適に使用できます。耐久性にも優れているので、長期間使えるのも魅力です。
テラスクリーナーが付属。2つの「回転フラットジェットノズル」のはたらきにより、一度に広範囲を洗浄できます。また、洗浄中の水ハネを防げるのも特徴です。ノズルの高さを調節できるため、床面に合わせて使い分けられます。デリケートな木材の床面にも使用可能です。
安全弁とモーター停止機能を搭載しており、モーターの過負荷を防げるのもポイント。洗浄性能だけでなく安全性にも配慮しています。
ケルヒャー(KARCHER) 高圧洗浄機 K2 クラシック 1.600-970.0
操作性に優れたコンパクトサイズかつ軽量な高圧洗浄機です。本体重量は約3.8kgのため、持ち運びながら気軽に使用できます。トリガーガンはワンタッチ接続を採用しているので、高圧ホースの着脱も簡単です。
ムラなく汚れを落とせる「1ジェットノズル」を標準搭載。扇状に水を噴射するため、洗車や網戸などを洗浄するときにも活用できます。使わないときは本体背面に収納可能です。
別売りの自吸用ホースとフィルターを装着すると、バケツに溜めた水を使って洗浄できます。また、安全弁とモーター停止機能を搭載するなど、安全性に配慮しているのもポイントです。
ケルヒャー(KARCHER) 高圧洗浄機 K MINI 16000500
狭い場所でも気軽に使用できるコンパクトサイズの高圧洗浄機です。トリガーガンからノズル先端までの距離が約55cmのため、ベランダや駐車場でも取り回しやすいのが魅力。柔軟性に優れた「プレミアムフレックス高圧ホース」を搭載しているので、自由自在に動かせます。
小型軽量モデルながら、最大許容圧力は9MPaを実現。バリオスプレーランスを標準搭載しているため、汚れ具合や用途に合わせて水圧を調節できます。
電源コードの長さは5m。ロングタイプなので電源から離れた場所でも使用可能です。また、電源コードは本体に巻き付けて収納できます。アクセサリー専用の収納ケースは取り外し可能です。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 高圧洗浄機 FIN-801
吐出圧力最大約12MPaのコード式高圧洗浄機です。給水方法は水道接続式と自吸式を採用。別売りの吸水ホースと吸水フィルターを装着することで、水道から離れた場所でも使用できます。少量の水でもスピーディーに洗浄するため、節水効果が期待できるのも魅力です。
洗浄モードは、広角変圧ランス・ターボランス・フォームランスの3種類。広角変圧ランスは、先端のダイヤルを回すだけで水圧と角度を調節できます。
ターボランスはスパイラル水流をらせん状に噴出するので、こびりついた汚れを落とすときに便利です。フォームランスは洗剤を使用するため、水だけでは落ちにくい油汚れを洗浄するときに活用できます。
本体にはタイヤが付いているため、持ち運びも簡単です。また、持ち手は折りたたみ式を採用しているので、省スペースに収納しやすいのもポイント。洗浄性能だけでなく使いやすさにもこだわっています。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 高圧洗浄機 FBN-604
使いやすさに優れたコード式高圧洗浄機です。コンパクトサイズなので、気軽に持ち運びながら洗浄できます。パワフルな洗浄力ながら静音化を実現。運転音は67.7dB程度なので、マンションやアパートなどの集合住宅でも周囲に配慮しながら使用できます。
低圧から高圧まで対応した水圧調節機能を搭載。ダイヤルを回すだけで水圧を調節できます。頑固な汚れを洗浄するときは高圧にするなど、汚れ具合や用途に合わせて使い分けられるのも魅力です。
洗浄モードは、広角ランス・ターボランス・フォームランスの3種類。広角ランスは広範囲に水を噴射するため、外壁や庭の舗装など広いスペースを洗浄するときに便利です。ターボランスはらせん状に水を噴出するので、こびりついた頑固汚れを落とすときに活用できます。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 高圧洗浄機 FBN-601HG-D
最大許容圧力12MPaのパワフル噴射を発揮する高圧洗浄機です。少量の水でスピーディーに洗浄するので、節水効果が期待できます。
洗浄モードは、広角変圧ランス・ターボランス・フォームランスの3種類。ピンポイントで汚れを落としたいときは、広角変圧ランスの高圧と狭角の組み合わせに切り替えるなど、用途に合わせて使いこなせます。フォームランスは洗剤を使用するため、水だけでは落としにくい頑固な汚れを洗浄するときに便利です。
高圧ホースの長さは約8m。ロングタイプなので、移動しながら気軽に掃除できます。また、大型のハンドルとタイヤが付いているため、持ち運びも簡単です。
ヒダカ 家庭用高圧洗浄機 HKU-1885
ユニバーサルモーターを採用した高圧洗浄機です。50Hzと60Hzどちらにも対応しているので、全国で使用できます。コンパクトサイズかつ軽量化モデルのため、持ち運びも便利。使わないときは省スペースに収納可能です。
標準ノズル・ターボノズル・フォームランスプラスが付属。標準ノズルは可変式のため、噴射角度を広げたり狭くしたり、用途に合わせて使い分けられます。フォームランスプラスは泡状の洗剤を噴射できるので、洗車をするときにも活用可能です。
水道ホースの長さは約5m。ロングタイプなので水道から離れた場所でも使用できます。
ハイコーキ(HiKOKI) 高圧洗浄機 FAW105
洗浄性能と使いやすさに優れた高圧洗浄機です。最大吐出圧力は7.5MPaを発揮。パワフルな噴射で頑固な汚れを落とします。給水方式は水道接続式のため、安定した水量を確保できるのもポイントです。
ノズルの種類は、バリアブルノズルとターボノズルの2種類。バリアブルノズルは直噴と拡散を切り替えられるのが特徴です。ピンポイントに噴射したいときは直噴、広範囲を洗浄するときは拡散など、用途に合わせて選択できます。ターボノズルは直噴に回転を加えているため、頑固な汚れを落とすときに便利です。
大型のハンドルとタイヤが付いているので、持ち運びも簡単。外壁の掃除や庭のお手入れも気軽におこなえます。また、ノズルやコードを収納するためのホルダーが搭載しているため、コンパクトにまとめられるのも魅力です。
高圧洗浄機のおすすめモデル|充電式(コードレス)
ケルヒャー(KARCHER) K2バッテリーセット 11172230
洗浄性能と使いやすさを追求したコードレス式の高圧洗浄機です。1回の充電で約14分の連続運転が可能。コードの影響を受けないので、家のまわりなどを掃除するときにも活用できます。「リアルタイムテクノロジー」を採用しており、使用時にバッテリー残量を把握できるのが魅力です。
洗浄モードは、標準モード・ブーストモード・ミックスモードの3種類。頑固な汚れを落としたいときはブーストモードを設定するなど、用途に合わせて使い分けられます。トリガーガンには水圧インジケーターを搭載しているので、洗浄モードを手元で確認しやすいのもポイントです。
別売りの自吸用ホースを取り付けることで、バケツやタンクに溜めた水から給水できます。また、トリガーガン・ノズル・高圧ホースは本体背面にコンパクトにまとめて収納可能です。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) タンク式高圧洗浄機 充電タイプ SDT-L01N
場所を選ばずに使用できるタンク式を採用したコードレス高圧洗浄機です。専用のタンクに水と洗剤を入れるだけのシンプルな設計なので、ベランダ・外壁・アウトドアなど、さまざまなシチュエーションで使用できます。
水道接続式に対応しているのもポイント。水道と直接つなげることにより、水の残量を気にせず洗浄できます。
コードレス式ながら、最大圧力4.5MPaのパワフル洗浄を実現。ノズルを回すと、低圧と高圧を切り替えられます。ピンポイントで洗浄するときは高圧、広範囲を洗浄したいときは低圧にするなど、汚れ具合に合わせて水圧を調節できます。また、最大50℃までの温水に対応しているため、冷水では落としにくい頑固な汚れも洗浄可能です。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 充電式ハンディウォッシャー JHW-201
コンパクトサイズかつ軽量化を実現したコードレス式高圧洗浄機です。高圧ホースを除く重量は約1.8kg。取り回しやすいので、上下左右の動きもスムーズにおこなえます。バケツやタンクから給水するため、場所を選ばずに使用可能です。外壁・車・キャンプなどのシチュエーションにも活用できます。
洗浄モードは、直噴・拡散・シャワーの3種類。頑固な汚れを落としたいときは直噴、一度に広範囲を洗浄したいときは拡散にするなど、用途に合わせて洗浄モードを切り替えられます。洗浄モードの切り替えはヘッドを回すだけなので、操作性も良好です。また、40℃までの温水に対応しているため、頑固な油汚れを落としたいときにも活用できます。
誤操作を防ぐ「ダブルロック」を搭載。洗浄性能だけでなく、安全性にも配慮しています。ガンとランスは取り外せるので、コンパクトに収納できるのもポイントです。
マキタ(MAKITA) 充電式高圧洗浄機 MHW080DPG2
優れた洗浄力を発揮するブラシレスモーターを採用した高圧洗浄機です。最大許容圧力8MPaを実現。パワフル噴射により、外壁やタイルにこびりついた頑固な汚れを洗浄します。1回の充電で約15分の連続運転をおこなえるので、細いポイントまでお手入れできるのも魅力です。
付属のアタッチメントは、バリオスプレーランス・サイクロンジェットノズル・洗浄ブラシ・泡ノズルの4種類。タイル汚れを洗浄するときはサイクロンジェットノズルを取り付けるなど、汚れ具合や用途に合わせて使い分けられます。泡ノズルを装着することで、車やバイクの洗浄も可能です。
収納ケースを自吸タンクとして使えるのもポイント。最大水量は50Lなので、水源を確保できない環境でも本格的な洗浄をおこなえます。収納ケースにはハンドルとキャスターが付いているため、持ち運びも簡単です。
ハイコーキ(HiKOKI) コードレス高圧洗浄機 AW14DBL
高効率ブラシレスモーターを採用したコードレス式高圧洗浄機です。最大吐出圧力は2.0MPaを実現。圧力可変機能を搭載しているので、用途に合わせて水圧を切り替えられます。コンパクトサイズのため、持ち運びやすいのも特徴。網戸・ベランダ・洗車など、場所を選ばずに使用できます。
ガンはショートノズルなので、取り回しやすいのが特徴。洗浄モードは直噴と拡散を備えています。また、高圧ホースの長さは3mのため、使いやすさも良好です。
給水方法は、タンク式・水道接続式・自吸式に対応。水道から離れた場所で使用するときはタンク式、たっぷり水を使いながら洗浄するときは水道接続式にするなど、給水方法を使い分けられます。
工進(KOSHIN) 充電式洗浄機 SJC-1820
コンパクトサイズかつ軽量化を実現したコードレス高圧洗浄機です。細いグリップを採用しているので、小さい手でも握りやすいのが特徴。トリガーを引くだけのシンプルな操作のため、簡単に使いこなせます。パワフルな洗浄力を発揮しながら、静音性に優れているのもポイントです。
付属ノズルは、扇状ノズルと回転ノズルの2種類。汚れ具合や掃除する場所に合わせてノズルを使い分けられます。また、ロングランスが付属しているので、外壁やブロック塀など高所のお手入れも可能です。
吸水用のホースが付属しており、場所を選ばずに使えるのも特徴。バケツやタンクに溜めた水を吸い上げるため、水道から離れた場所でも本格的な洗浄ができます。
Hapfish コードレス 高圧洗浄機 XS003
安定したパワーを供給するハイパワーモーターを搭載した高圧洗浄機です。バッテリー性能に優れているため、本格的な洗浄をおこなえます。本体重量は約1.65kgなので、取り回しやすいのも魅力です。掃除する場所まで気軽に持ち運びできます。
スプレーノズルの噴射角度は、6段階から調節可能。掃除する場所に合わせて、直線的な噴射と広範囲の噴射を使い分けられます。また、スプレーノズル付きフォームガンは泡の量を調節できるので、車やバイクをお手入れするときに便利です。
折りたたみ式バスケットに水を溜めることで、水道から離れた場所でも使用できます。吸水するためのフィルターパイプは、バケツ内の不純物をろ過するはたらきがあるので、水を吸い上げやすいのもポイントです。
bamboosang コードレス 高圧洗浄機
高性能バッテリーを搭載したコードレス高圧洗浄機です。1回の充電で約30分の連続使用が可能。外壁・玄関のタイル・ベランダなど、広範囲を掃除するときにも活躍します。本体重量は約2.5kgの軽量モデルのため、取り回しやすいのも魅力です。
噴射角度を調節できる拡散可変ランスを搭載。0°高圧噴射・20°ノーマルモード・40°扇状モード・40°フォームモードに切り替えられます。ノズルを回転するだけなので、操作性も良好です。
バケツやタンクの水を吸い上げる自吸式を採用。吸水用ホースには目詰まりを防ぐフィルターを搭載しているため、効率よく水を吸い上げられます。アイテム一式を収納できるケースが付属しており、持ち運びも簡単です。
高圧洗浄機は高圧の水を噴射して汚れを落とせるのが魅力。外壁・洗車・網戸など、さまざまな場所で使用できます。洗浄性能を追求するならコード式かつ水道接続式がぴったり。使いやすさを重視する方は、コードレス式を選びましょう。付属品やアタッチメントが豊富な製品など、用途に合うモノを選んでみてください。