電源の場所に左右されずに使用できる「コードレス高圧洗浄機」。バケツの水を吸い上げながら使用できるタイプや、温水が使用できるタイプなど、さまざまなモデルがラインナップされています。
そこで今回は、おすすめのコードレス高圧洗浄機をご紹介。メリットやチェックしておきたい機能なども解説するので、ぜひ自分にぴったりの1台を見つけてみてください。
コードレス高圧洗浄機のメリット

By: amazon.co.jp
コードレス高圧洗浄機のメリットは、電源がない場所でも使用できること。外壁の洗浄や洗車をする際、電源が届かない場所でもコードレスタイプの高圧洗浄機であれば、気軽に使用できます。また、タンク式や自吸式なら、周囲に水道がなくても使用可能です。
コードレス高圧洗浄機には、コンパクトなモデルが多いのもポイント。専用の収納ケースが付属しているモデルもあり、ケースごと車に積むとキャンプやバーベキューなどのアウトドアでも活用できます。
コードレス高圧洗浄機の選び方
水圧をチェック

By: amazon.co.jp
コードレス高圧洗浄機を選ぶ際は、水圧が重要です。コードレス高圧洗浄機の水圧は吐出圧力として表記されている場合が多く、一般的なモデルは2~7MPa程度。2MPa以上の吐出圧力に対応していれば、外壁やタイルの汚れも弾き飛ばすように洗浄可能です。
また、数は少ないものの一部のモデルは7MPa以上の吐出圧力にも対応しています。頑固な汚れを落としたい場合は、できるだけ水圧の高いモデルを選んでみてください。
給水方法をチェック

By: amazon.co.jp
コードレス高圧洗浄機は、モデルによって給水方法が異なります。水道に接続するタイプは長時間使用したい場合におすすめ。ただし、周囲に水道がある場所でなければ使用できない点がデメリットです。
あらかじめ水を溜めておくタンク式であれば、場所を問わずに使用可能。また、バケツのような容器に水を溜めてホースで吸い上げながら使用するタイプや、水を入れたペットボトルを接続できるタイプも展開されています。
タンク容量をチェック

By: amazon.co.jp
タンク内蔵のコードレス高圧洗浄機を選ぶ場合は、タンクの容量もよくチェックしておきましょう。タンク容量が少ないと洗浄中に水が足りなくなり給水が必要になります。スムーズに洗浄したい場合は、タンク容量の大きいモデルがおすすめです。
20L以上の水を入れられるタンクであれば、給水の手間を抑えて使用可能。30L以上のタンクを搭載していると、一度の給水で長時間洗浄を続けられるため、より便利に使えます。
連続使用時間をチェック

By: amazon.co.jp
連続使用時間も、コードレス高圧洗浄機を選ぶ際に重要なポイント。コードレス高圧洗浄機はバッテリーで動作するため、使用できる時間が限られています。10分程度しか連続で使えない製品もあるため、選ぶ際は注意しましょう。
なかには、30分以上の連続使用に対応しているモデルもラインナップ。長時間使用したい場合は、ぜひチェックしてみてください。
サイズや重量をチェック

By: amazon.co.jp
コードレス高圧洗浄機を選ぶ際は、サイズや重量もよくチェックしておきましょう。容器から水を吸い上げて使用するタイプや、水道に繋ぐタイプなどタンクのないモデルなら、本体サイズが小さく軽量なモデルが多く揃っています。力に自信がない方でも簡単に扱えるのが魅力です。
なお、タンク一体型の場合でもキャスターが搭載されていれば、キャリーケースのように楽に移動可能。広い範囲を洗浄したい場合は、軽量なモデルや移動しやすいモデルを選んでみてください。
機能をチェック

By: rakuten.co.jp
コードレス高圧洗浄機は、モデルによって搭載されている機能が異なります。例えば、温水の使用に対応しているモデルは、水では落としにくい油汚れや排気ガスによる汚れなどにも対応できるので、洗車や農機具の洗浄におすすめです。なかには洗剤を使用できるモデルもあります。
噴射の範囲を狭めたり広げたりできるモデルなら、用途に応じて柔軟に使用可能。やさしいシャワーを噴出できるタイプであれば、庭の水撒きにも活用できます。
コードレス高圧洗浄機のおすすめメーカー
マキタ(MAKITA)

By: amazon.co.jp
マキタは、愛知県に本社を構える日本の大手電動工具メーカー。高圧洗浄機のほか、ドリルドライバーや丸ノコ、ディスクグラインダーなどの電動工具を展開しています。バッテリーをさまざまなアイテム間で使い回せる仕組みが特徴です。
マキタの高圧洗浄機は、コードレスながらパワフルな水圧を実現。マキタらしい無骨なデザインも魅力です。
ケルヒャー(KARCHER)

By: amazon.co.jp
ケルヒャーは、ドイツに本社を置く大手の清掃機器メーカー。高圧洗浄機のほか各種クリーナーを展開しており、高い人気を集めています。家庭用だけではなく、業務用にもさまざまな清掃機器を販売している点が特徴です。
ケルヒャーのコードレス高圧洗浄機には、残量表示に対応したバッテリーが採用されています。バッテリー残量を計算しながら計画的に使いやすく、適切なタイミングでバッテリーを充電可能です。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

By: amazon.co.jp
アイリスオーヤマは、家電や生活用品を販売する日本のメーカー。テレビや洗濯機、冷蔵庫などの大型家電のほか、収納用品や家具など幅広いジャンルのアイテムを取り扱っています。
高圧洗浄機も豊富な種類をラインナップしており、コードレスタイプも展開。温水を扱えるモデルや洗剤を使用できるモデルなども販売されているため、農機具の洗浄や洗車用に使いたい方におすすめです。
コードレス高圧洗浄機のおすすめ
マキタ(MAKITA) 充電式高圧洗浄機 MHW080DPG2
最大許容圧力8MPaを実現しているコードレス高圧洗浄機です。サイクロンジェットノズルや泡ノズルなどの豊富なアタッチメントが付属。さまざまなモノを洗浄する際に活躍します。
ケース内に本体と付属品を収納できるのもメリット。さらに、ハンドルとキャスター付きで、持ち運びしやすいのも魅力です。
約55分の充電で、約15分連続運転が可能。また、最大水量は50Lと、給水の手間が抑えられます。収納性と携帯性を備えたコードレス高圧洗浄機を求めている方におすすめです。
ケルヒャー(KARCHER) 高圧洗浄機 K2バッテリーセット 1.117-223.0
リアルタイムテクノロジーを搭載しており、残り使用時間やバッテリーの残量が一目で視認できるコードレス高圧洗浄機です。充電するタイミングなどを把握しやすいモノを探している方におすすめ。また、1回のフル充電で、最大14分間の連続使用ができるのも魅力です。
標準・ブースト・ミックスと3つのモードがあり、洗浄する場所やモノに合わせて切り替えられるのが特徴。さらに、インジケーター付きで、設定モードが一目で確認できます。
ケルヒャー(KARCHER) モバイル高圧洗浄機 KHB5 バッテリーセット 1.328-104.0
手持ちタイプのため、コンパクトサイズのコードレス高圧洗浄機です。電源が不要なので、アウトドアでの洗浄にもぴったり。持ち運びしやすいモノを探している方におすすめです。
18V・2.5Ahのリチウムイオン電池を搭載しており、1回のフル充電で最長10分の連続使用が可能。また、バッテリーに搭載された液晶ディスプレイから使用時間やバッテリー残量が確認できるのもメリットです。
ケルヒャー(KARCHER) モバイル高圧洗浄機 KHB6 バッテリーセット 1.328-113.0
最大許容圧力が2.4MPaのコードレス高圧洗浄機です。バッテリーパワーが18Vのリチウムイオン電池を搭載しており、1回のフル充電で最長12分間使用可能。さらに、リアルタイムテクノロジー付きで、残り時間やバッテリー残量が一目で視認できるのが魅力です。
本体サイズは、幅89×奥行302×高さ265mmとコンパクト。さらに、重量はアクセサリーの装着なしで1.3kgと軽量なので、持ち運びや収納を気軽に行えます。取り回しがよく、幅広い場所で使用できるコードレス高圧洗浄機を探している方におすすめです。
ケルヒャー(KARCHER) マルチクリーナー OC3 1.680-020.0
給水タンク一体型のコードレス高圧洗浄機です。4Lの給水タンクを満タンにしておけば、水道のない場所で使用できるのが魅力。また、コンパクトサイズなので、持ち運びしやすいのもメリットです。
1回のフル充電で、約15分の連続運転が可能。ベランダや浴室など、コンセントのない場所でも使用できます。使い勝手のよいコードレス高圧洗浄機を探している方におすすめです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 電式ハンディウォッシャー JHW-201
最大許容圧力が2.2MPaと、ハンディタイプのなかでは比較的強力なコードレス高圧洗浄機です。水はバケツから簡単に給水でき、水だけでなく温水も使用できるのが特徴。外壁やベランダなど、さまざまな場所を掃除する際に重宝します。
ノズルは、直噴・拡散・シャワーと3つのモードを搭載。洗浄する対象に合わせて水流を変更できます。さらに、水圧が強弱2種類あるのもポイント。ワンタッチで簡単に切り替えられます。
安全スイッチを押しながら運転スイッチを押すと設定できる「ダブルロック」機能を備えているのもメリット。機能性と安全性を重視する方におすすめです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) タンク式高圧洗浄機 充電タイプ SDT-L01N
最大許容圧力4.5MPaを実現しているコードレス高圧洗浄機です。容量約26Lのタンクが付属しており、さまざまな場所で使用可能。加えて、運転音が65.8dBと静音設計なのもメリットです。
最大50℃までのお湯や洗剤が使用できるのもポイント。水では落としにくい油汚れや排気ガスによる汚れにも対応できます。水タンクの容量が大きいコードレス高圧洗浄機を求めている方におすすめです。
工進(KOSHIN) 充電式洗浄機 SJC-1820
リチウムイオン電池を搭載しており、約60分の充電時間で最長約14分の連続運転が可能なコードレス高圧洗浄機です。最大吐出水量は1分間で2L。最大許容圧力は2.2MPaで、頑固な汚れにも対応できます。
水道はもちろん、バケツに汲んだ水から自吸できるのもポイント。50℃以下の微温湯も使用できるため、水では落としにくい油や排気ガスなどの汚れを落としやすいのもメリットです。
本体サイズは、幅790×長さ262×高さ90mmとコンパクト。さらに、本体重量はバッテリー込みで1.9kgと軽量のため、気軽に持ち運べます。小型ながらパワフル洗浄を行える、おすすめのコードレス高圧洗浄機です。
工進(KOSHIN) 充電式高圧洗浄機 SJC-3650
低圧と高圧2種類の運転モードを備えているコードレス高圧洗浄機です。使用する場所やモノに応じて、モードを切り替えられるのが特徴。加えて、50℃以下の微温湯が使用でき、油や排気ガスなどの汚れにも対応できます。
本体サイズは幅300×長さ300×高さ400mmとコンパクトで、ベランダストッカーに収納できるのもメリット。また、工具なしで、簡単に組み立てられます。
サンコー(THANKO) タンク式充電どこでも高圧洗浄機 ACTD2WS8
容量約35Lのタンクを備えているコードレス高圧洗浄機です。最大許容圧力6MPaを実現しているのが特徴。頑固な汚れも強力に洗浄できるモデルを探している方におすすめです。
タンクにバッテリーを内蔵しており、約30~40分間連続で使用できるのもポイント。充電やバッテリー交換の手間が省けます。また、コードやアタッチメントがタンクにまとめて入れられるなど、収納性の高さも魅力です。
サンコー(THANKO) 充電式タンクレス高圧洗浄機 強力ウォーターガン PBCARWAS
バケツやお風呂の水を利用して高圧洗浄ができるコードレス高圧洗浄機です。約4時間のフル充電で最大20~30分の連続使用が可能。ベランダや車など、コンセントがない場所でも洗浄できます。
洗剤の噴射や水圧の調節ができるのもポイント。水だけでは落としにくい汚れにも対応できます。また、本体サイズがコンパクトで、収納しやすいのもメリット。取り回しがよく、さまざまなアイテムの洗浄におすすめのアイテムです。
京セラ(KYOCERA) 充電式ポータブルウォッシャー BPW-1800L1
1つのノズルで、5種類の噴射モードに切り換えられるコードレス高圧洗浄機です。「High」と「Low」2種類の圧力モードを搭載。洗浄する場所やモノに合わせて、モードや圧力を切り替えられるのが特徴です。
水道からはもちろん、水を溜めたバケツからも自吸ができます。また、水はねから電池パックを守る電池パックカバーが付いているなど、安全性の高さも良好。水道や電源のない、アウトドアシーンでの使用におすすめのコードレス高圧洗浄機です。
ボッシュ(BOSCH) コードレス洗浄機 FONTUS 218
18Vの着脱式バッテリーを搭載しており、電源の取れない場所でも使用できるコードレス高圧洗浄機です。ワンポイント・横拡散・縦拡散・シャワーと4つのモードを搭載しているのが特徴。場所やモノに合わせて、さまざまな洗浄ができます。
圧力は弱・中・強の3種類を備えており、草花への水やりも行えるのが魅力。加えて、ボディ下部には2本の大型ホイールとキャスターを搭載しているので、楽に持ち運べます。機能性に優れたコードレス高圧洗浄機を探している方におすすめです。
ヒロコーポレーション(HIRO CORPORATION) 充電式ハンディ高圧洗浄ガン HDL-KSG20225
18V・4000mAhのリチウムイオンバッテリーを内蔵しているコードレス高圧洗浄機です。約4時間の充電で約30~60分間連続使用できるのが特徴。充電やバッテリー交換の手間を省けます。
5つのスプレーモードを備えており、洗浄する場所やモノに応じて切り替えられるのもポイント。さらに、長さが4.5mの耐水ホースが付属しているので、水源から遠い場所でも使用可能です。
本体サイズは、幅300×奥行95×高さ220mmとコンパクト。取り回しがよく、収納しやすいモノが欲しい方におすすめです。
ヤードフォース(YARD FORCE) コードレス強水圧洗浄機 LW-C02
2つのノズルを付属しているほか、6種類の水流モードを備えたコードレス高圧洗浄機です。こびりついた泥汚れや隙間に入り込んだ汚れなど、さまざまな汚れが洗浄できます。
ハンドルに角度調節機能が搭載されているのもポイント。狭い所などでも使用できます。また、専用の収納袋付きで、持ち運びしやすいのもポイント。使い勝手のよいモデルを探している方におすすめのアイテムです。
電源がない場所で使用できるコードレス高圧洗浄機。タンク式やバケツからの給水に対応したモデルであれば、水道が無くても使用可能です。玄関周りや外壁の洗浄などはもちろん、アウトドアでも活用できます。今回ご紹介したおすすめのコードレス高圧洗浄機を参考に、ぜひ自分にぴったりの1台を見つけてみてください。