電源の場所に左右されずに使用できる「コードレス高圧洗浄機」。バケツの水を吸い上げながら使用できるタイプや、温水が使用できるタイプなど、さまざまなモデルがラインナップされています。

そこで今回は、おすすめのコードレス高圧洗浄機をご紹介。メリットやチェックしておきたい機能なども解説するので、ぜひ自分にぴったりの1台を見つけてみてください。

コードレス高圧洗浄機のメリット

By: amazon.co.jp

コードレス高圧洗浄機のメリットは、電源がない場所でも使用できること。外壁の洗浄や洗車をする際、電源が届かない場所でもコードレスタイプの高圧洗浄機であれば、気軽に使用できます。また、タンク式や自吸式なら、周囲に水道がなくても使用可能です。

コードレス高圧洗浄機には、コンパクトなモデルが多いのもポイント。専用の収納ケースが付属しているモデルもあり、ケースごと車に積むとキャンプやバーベキューなどのアウトドアでも活用できます。

コードレス高圧洗浄機の選び方

水圧をチェック

By: amazon.co.jp

コードレス高圧洗浄機を選ぶ際は、水圧が重要です。コードレス高圧洗浄機の水圧は吐出圧力として表記されている場合が多く、一般的なモデルは2~7MPa程度。2MPa以上の吐出圧力に対応していれば、外壁やタイルの汚れも弾き飛ばすように洗浄可能です。

また、数は少ないものの一部のモデルは7MPa以上の吐出圧力にも対応しています。頑固な汚れを落としたい場合は、できるだけ水圧の高いモデルを選んでみてください。

給水方法をチェック

By: amazon.co.jp

コードレス高圧洗浄機は、モデルによって給水方法が異なります。水道に接続するタイプは長時間使用したい場合におすすめ。ただし、周囲に水道がある場所でなければ使用できない点がデメリットです。

あらかじめ水を溜めておくタンク式であれば、場所を問わずに使用可能。また、バケツのような容器に水を溜めてホースで吸い上げながら使用するタイプや、水を入れたペットボトルを接続できるタイプも展開されています。

タンク容量をチェック

By: amazon.co.jp

タンク内蔵のコードレス高圧洗浄機を選ぶ場合は、タンクの容量もよくチェックしておきましょう。タンク容量が少ないと洗浄中に水が足りなくなり給水が必要になります。スムーズに洗浄したい場合は、タンク容量の大きいモデルがおすすめです。

20L以上の水を入れられるタンクであれば、給水の手間を抑えて使用可能。30L以上のタンクを搭載していると、一度の給水で長時間洗浄を続けられるため、より便利に使えます。

連続使用時間をチェック

By: amazon.co.jp

連続使用時間も、コードレス高圧洗浄機を選ぶ際に重要なポイント。コードレス高圧洗浄機はバッテリーで動作するため、使用できる時間が限られています。10分程度しか連続で使えない製品もあるため、選ぶ際は注意しましょう。

なかには、30分以上の連続使用に対応しているモデルもラインナップ。長時間使用したい場合は、ぜひチェックしてみてください。

サイズや重量をチェック

By: beautitec.co.jp

コードレス高圧洗浄機を選ぶ際は、サイズや重量もよくチェックしておきましょう。容器から水を吸い上げて使用するタイプや水道に繋ぐタイプなど、タンクのないモデルなら、本体サイズが小さく軽量なモデルが多く揃っています。力に自信がない方でも簡単に扱えるのが魅力です。

なお、タンク一体型の場合でもキャスターが搭載されていれば、キャリーケースのように楽に移動可能。広い範囲を洗浄したい場合は、軽量なモデルや移動しやすいモデルを選んでみてください。

機能をチェック

By: rakuten.co.jp

コードレス高圧洗浄機は、モデルによって搭載されている機能が異なります。例えば、温水の使用に対応しているモデルは、水では落としにくい油汚れや排気ガスによる汚れなどにも対応できるので、洗車や農機具の洗浄におすすめです。なかには、洗剤を使用できるモデルもあります。

噴射の範囲を狭めたり広げたりできるモデルなら、用途に応じて柔軟に使用可能。やさしいシャワーを噴出できるタイプであれば、庭の水撒きにも活用できます。

コードレス高圧洗浄機のおすすめメーカー

マキタ(MAKITA)

By: rakuten.co.jp

マキタは、愛知県に本社を構える日本の大手電動工具メーカー。高圧洗浄機のほか、ドリルドライバーや丸ノコ、ディスクグラインダーなどの電動工具を展開しています。バッテリーをさまざまなアイテム間で使い回せる仕組みが特徴です。

マキタの高圧洗浄機は、コードレスながらパワフルな水圧を実現。マキタらしい無骨なデザインも魅力です。

ケルヒャー(KARCHER)

By: amazon.co.jp

ケルヒャーは、ドイツに本社を置く大手の清掃機器メーカー。高圧洗浄機のほか各種クリーナーを展開しており、高い人気を集めています。家庭用だけではなく、業務用にもさまざまな清掃機器を販売している点が特徴です。

ケルヒャーのコードレス高圧洗浄機には、残量表示に対応したバッテリーが採用されています。バッテリー残量を計算しながら計画的に使いやすく、適切なタイミングでバッテリーを充電可能です。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

By: amazon.co.jp

アイリスオーヤマは、家電や生活用品を販売する日本のメーカー。テレビや洗濯機、冷蔵庫などの大型家電のほか、収納用品や家具など幅広いジャンルのアイテムを取り扱っています。

高圧洗浄機も豊富な種類をラインナップしており、コードレスタイプも展開。温水を扱えるモデルや洗剤を使用できるモデルなども販売されているため、農機具の洗浄や洗車用に使いたい方におすすめです。

コードレス高圧洗浄機のおすすめ

マキタ(MAKITA) 充電式高圧洗浄機 MHW080DPG2

アタッチメント類が豊富なコードレス高圧洗浄機です。手元で圧力調整可能なバリオスプレーランスや、タイルの黒ずみをパワフルに洗浄できるサイクロンジェットノズルが付属しているのが魅力。最大許容圧力8MPaの水圧で汚れをしっかり落とします。

また、2種類の洗浄モードを使い分けて、目的に合わせた洗浄が可能です。1度の充電で約15分稼働する標準モードなら、ミニバン1台程度洗車できます。約34分稼働する静音モードは、フィルタの洗浄や水まきの際に便利です。

収納ケースは最大水量50Lの自吸タンクとして使えます。持ち運びしやすいハンドルとキャスター付きなのも嬉しいポイント。コンパクトな一台を探している方におすすめです。

ケルヒャー(KARCHER) 高圧洗浄機 K2 バッテリーセット 1.117-223.0

パワフルで長持ちなバッテリーを有するコードレス高圧洗浄機です。バッテリー残量と残り使用時間が表示されるため、洗浄作業に集中できます。

用途に合わせて切り替えられる3つのモードで効率的な洗浄を実現。水圧インジケーター搭載のトリガーガンにより、使用中のモードを手元で確認できるので便利です。

連続使用時間は標準モードで約14分。別売の自吸用ホースでバケツから給水すると、水源がない場所でも洗浄できます。自動車や庭、ガーデニング用品を洗浄する方におすすめです。

ケルヒャー(KARCHER) モバイル高圧洗浄機 KHB5 バッテリーセット 1.328-104.0

コンパクトでお手軽に使えるコードレス高圧洗浄機です。手持ちタイプなので、日常的に使いやすいのがメリット。また、本体がコンパクトな設計で収納しやすい点も便利です。

使用時は18Vのバッテリーパワーで約10分間稼働。バッテリーの残量と使用可能時間が表示されるので安心です。また、別売の自吸用ホースと組み合わせることで、タンクから給水が可能。事前の準備に時間がかからないため、アウトドアでも活躍します。屋外でもお気軽に洗浄したい方におすすめです。

ケルヒャー(KARCHER) モバイル高圧洗浄機 KHB6 バッテリーセット 1.328-113.0

使い勝手のよいハンディタイプのコードレス高圧洗浄機です。本体サイズが長さ302×幅89×高さ265mm、重さがわずか1.3kgの軽量モデルのため、片手で操作が可能。水道ホースに繋げるだけですぐに使用できるため、お墓などに持ち運んで洗浄したい方におすすめです。

最大許容圧力2.4MPaの水圧は、日常のちょっとした洗浄で活躍します。クイックコネクト仕様のノズルは洗浄目的に合わせて交換が可能。窓や網戸などデリケートな洗浄ができる1ジェットノズルや、頑固な汚れを落とすサイクロンジェットノズルを使い分けることで、効率よく掃除ができます。

ケルヒャー(KARCHER) マルチクリーナー OC3 1.680-020.0

給水タンク一体型が特徴のコードレス高圧洗浄機です。リチウムイオンバッテリーが内蔵されているので、キャンプ場やビーチなどの屋外でも活躍します。

取り外し可能な給水タンクの容量は4L。給水後に電源を入れてトリガーガンを持つだけで使用できます。細かなセッティングが不要な点も使いやすくて便利です。均一に扇状の水をかけるフラットジェットノズルは、低圧でも効率的に洗浄できます。

準備の手間を省いて、ちょっとしたタイミングで洗浄したい方におすすめです。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 電式ハンディウォッシャー JHW-201

吐出圧力2.2MPaのコードレス高圧洗浄機です。タンクレスなので屋内に限らず、どこでも洗浄できます。ノズルはヘッド部をひねることで、直噴・拡散・シャワーの3種類の水流調整が可能です。ボタンひとつで水圧の強弱を切り替えできる点も使いやすくて魅力的。本体重量は約1.8kgと軽量で扱いやすいモデルです。

また、水温は40℃まで対応可能。トリガーにはダブルロック機能が搭載されているので、誤ってスイッチを押してしまう心配もありません。

バッテリーは大容量の2000mAhが付属。強運転で約15分、弱運転にすると約40分もの間稼働します。残量確認ランプで電池残量がひと目で確認できる点も便利。アウトドアや車、ベランダなど幅広く使いたい方におすすめです。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) タンク式高圧洗浄機 充電タイプ SDT-L01N

タンク式のコードレス高圧洗浄機です。タンク下の本体にバッテリーと高圧ホース・ガンを取り付けて使います。タンクの水で洗浄することはもちろん、水道からも給水可能です。最大50℃までの温水に洗剤を入れて使える点もメリットです。

ノズルは拡散可変ランスが搭載されています。洗浄するモノに合わせてダイヤルを回し、水圧調整が可能です。最大圧力は4.5MPa。少量の水で効率的に洗浄するので、節水効果があります。

稼働時の騒音レベルは65.8dB。通常の会話程度の音量になるよう静音設計されています。さまざまな環境で柔軟に洗浄したい方におすすめです。

工進(KOSHIN) 充電式洗浄機 SJC-1820

水道の約10倍の圧力があるコードレス高圧洗浄機です。水道水に比べて約1/10の節水効果があります。バッテリー式なので水道と電源がない場所でも使用可能。付属の吸水ホースでバケツから直接水を汲み上げて使えるので便利です。

一度に使用できる時間は扇状ノズルで約13分、回転ノズルで約14分です。本体のグリップは細くて握りやすいシンプルなデザイン。子どものおもちゃや自転車、家まわりの洗浄など、幅広いシチュエーションで使いたい方におすすめです。

工進(KOSHIN) 充電式高圧洗浄機 SJC-3650

持ちやすい縦型のデザインが特徴のコードレス高圧洗浄機です。工具なしで組み立てできるので、洗浄したい際はすぐに使用できます。ノズルガンの長さは、洗浄するモノに合わせて変更可能です。

静音モーターが搭載されており、騒音値は68dB。住宅街でも安心して使用できます。36Vのバッテリーは一回あたり低圧で約30分、高圧で約20分稼働。連続運転時間は最大で1時間です。水圧を調整しつつ、長時間使用できる点も魅力です。

高圧ホースは10mあるので、洗浄中に本体を移動させる手間が省けます。高圧と低圧の切り替えホースやガン、ランスなど全てのパーツが本体ケースの中に入るため、持ち運びや収納もしやすいのも便利。洗浄の負担をできるだけ軽くしたい方におすすめです。

サンコー(THANKO) タンク式充電どこでも高圧洗浄機 ACTD2WS8

吐出圧力6MPaのコードレス高圧洗浄機です。35Lの大容量タンクを搭載しているため、1度の洗浄で15〜20分間使えます。付属のアダプターを付けると家庭用コンセントまたは、シガーソケットから充電が可能。フレキシブルに使えます。また、内蔵バッテリーは30〜40分稼働し、タンク2回分使えるのも魅力です。

本体重量は3.9kg。タイヤ付きなので気軽に持ち運びできて便利です。用途に合わせてノズルの先端をウォッシュブラシに付け替えることもできます。ロック機能付きなので、ガンを握り続けなくても水を出せるのもポイント。本格的な洗浄をしたい方におすすめです。

京セラ(KYOCERA) 充電式ポータブルウォッシャー BPW-1800L1

簡単に組み立てて使用できる工具レスなコードレス高圧洗浄機です。専用の5in1ノズルは水の噴出を5つのモードから選択できます。吐出圧力はHighとLowの2段階で調節可能。洗浄するモノに対して細かくモードを切り替えられるのがメリットです。

水温は40℃まで対応できるので、冷たい水で落としにくい汚れを洗浄する場面でも活躍します。電池パックのカバーは簡易防水仕様のため、洗浄中の水跳ねから電池パックを守れる点が魅力です。延長ランスや自吸ホースなどの付属品も充実しているので、多様な洗浄モデルを探している方におすすめです。

ボッシュ(BOSCH) コードレス洗浄機 FONTUS 218

容量15Lのタンク式コードレス高圧洗浄機です。4種類の噴射モードがあるスプレーガンがさまざまな洗浄に対応します。洗浄を一時中断するときは、スプレーガン用ホルダーにスプレーガンを取り付け可能。地面に置かずに済むので、綺麗な状態を保ったまま作業再開できることもメリットです。

タンクにはアタッチメントの収納スペースがあります。付属品をオールインワンで持ち運びできるのも魅力。伸縮するハンドルが付いており、移動する際に負担を軽減できて便利です。屋内にとどまらず、アウトドアで活用したい方にもおすすめです。

ヤードフォース(YARD FORCE) コードレス強水圧洗浄機 LW-C02

6種類の水流モードから選べるコードレス高圧洗浄機です。汚れごとに水流を使い分けて、こすらずに洗浄できます。トルネードモード時の水流はしつこい汚れを洗浄するのに便利。各水流のモードごとに、節水と節電ができるエコモードが搭載されており、切り替えが可能です。

トリガーガンのハンドル部は角度調節できるので、自分の使いやすい形にして洗浄できます。本体には専用の収納袋が付いているため、車のトランクに入れて持ち運びが可能。携帯性が高いので、お出かけの際に使用する方にもおすすめです。

ヤードフォース(YARD FORCE) コードレス強水圧洗浄機 LW-C02A-JP

強力な24Vバッテリーで洗浄できるコードレス高圧洗浄機です。水道の約12倍もある強力な水圧で洗浄。ひとつのノズルで5種類の水流を切り替えながら使える点も便利です。農機具やお墓、マットの溝など汚れが溜まりやすい場所を洗浄する際に活躍します。

タンクレス仕様なので、バケツがあればいつでも掃除が可能です。連続稼働時間は約20分。パワフルなバッテリーは80分あれば満充電できるため、ちょっとした普段使いに使えるのもポイントです。

ノズルを含む本体重量は約1.4kg。ハンディで操作しやすく、洗浄の負担を軽減します。泥汚れや赤カビなど本格的な洗浄をしたい方におすすめです。

ビューティーテック(Beautitec) ポータブル コードレス洗浄機 KB007

車を洗浄したい方におすすめのコードレス高圧洗浄機です。ロングノズルは無段階調節できるため、自由度の高い調節ができます。2500mAh動力リチウム電池が生み出す2.2MPaの高水圧は、屈強な汚れを洗浄するのに便利です。Ecoモードであれば最長45分連続運転が可能。バッテリーパックはワンタッチで交換できるシンプルな仕様です。

吸水口には不純物フィルターを搭載。水質にとらわれずアウトドアでも安心して洗浄できます。短時間で車に大流量の洗浄剤を吹きかけられる泡発生量調節機能も魅力です。また、専用の収納バッグが付属しているため、トランクに収納可能。携帯性が高い点もメリットです。

ハイコーキ(HiKOKI) コードレス高圧洗浄機 AW14DBL

圧力可変機能付のコードレス高圧洗浄機です。最小0.5MPから最大2MPaまで5段階で調整できます。さらに、高効率ブラシレスモーターが搭載されており、最大吐出圧力時でも30分稼働。一度に長く洗浄したいときに便利です。ノズルが短く、機動力を活かした洗浄ができます。

給水方法は水道水と溜め水の両方に対応。市販品の水道ホースと別売の部品で連結可能です。ガーデニング用具やキャンプ道具、釣具など日々の生活から趣味まで幅広く洗浄したい方におすすめです。

ブルークリーン(BLUE CLEAN) モバイル高圧洗浄機 コードレスタイプ BC250

デュアルスピードシステムが搭載されているコードレス高圧洗浄機です。吐出圧力を2段階に切り替えできるため、消費電力と長時間のバッテリー持続を実現しています。ECOモードの場合、最長21分の連続稼働が可能。本体重量は約2kgで、片手でも操作しやすい軽量かつコンパクトな仕様です。

ノズル・ガン・ランスはそれぞれワンタッチで取り外し可能。バケツにまとめて入れられるので、気軽に持ち運びできます。吸水ホースは4mあるので、屋外で使用する際も移動しながら洗浄可能。掃除の準備に手間をかけたくない方におすすめです。