雨の日でも荷物を濡らさず受け取れる防水宅配ボックス。ネット通販の利用が増えるなか、再配達の手間を減らせる便利なアイテムです。製品によって防水性能や容量などが異なるため、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、おすすめの防水宅配ボックスをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
防水宅配ボックスのメリット

By: amazon.co.jp
防水宅配ボックスは、雨や台風といった悪天候のときでも、大切な荷物を濡らさずに受け取れるのが魅力です。再配達を依頼する手間が省けるため、受け取りのわずらわしさから解放されます。梅雨や台風シーズンがある日本の気候に適した便利なアイテムです。
大半の製品がIPX4相当など高い防水性能を有しているので、雨ざらしになりがちな屋外にも安心して設置できます。また、地面からの湿気・ホコリの侵入を防ぐ底上げ構造や防塵設計が施されたモノもあり、荷物をきれいな状態で保管できるのがポイントです。
さらに、盗難防止用のワイヤーや南京錠が付属している製品が多く、防犯面にも配慮されています。頻繁にネットショッピングを利用する方には、大容量で複数回の配達に対応できるタイプがおすすめです。
防水宅配ボックスの選び方
本体サイズをチェック

By: pykespeak.jp
宅配ボックスを選ぶときは、まず設置したい場所のスペースを測りましょう。また、受け取る荷物の大きさに合ったモノを選ぶことが基本です。普段受け取ることが多い荷物のサイズを基準に、無理なく収まるかを確認します。荷物が1cmでも大きいと入らず再配達になってしまうので、少し余裕のあるサイズを選ぶのがポイントです。
サイズ選びの目安として、宅配便で使われるサイズ区分が参考になります。また、よく利用するネット通販で使われる段ボールの大きさを調べておくのもおすすめ。容量が大きいタイプは便利ですが、設置スペースとのバランスを考えて、自宅の環境に適した製品を選んでみてください。
素材をチェック

By: amazon.co.jp
宅配ボックスは、主にスチール製と樹脂製があります。耐久性や防犯性を重視する方にはスチール製がおすすめ。サビが心配な場合は、防錆処理が施されたモノや、サビにくい素材を使った製品を選ぶと安心です。
樹脂製は軽量で扱いやすく、雨に強いのが特徴。費用を抑えたい場合に適しているものの、耐久性や防犯面ではスチール製に劣る場合があります。
使用する環境も素材選びの重要なポイントです。例えば、沿岸部など塩害が気になる地域に設置する場合はサビに強い素材を選ぶなど、自宅の環境に合わせて検討しましょう。
密閉性をチェック

By: amazon.co.jp
防水宅配ボックスを選ぶうえで、密閉性のチェックは欠かせません。扉や投入口にゴムパッキンなどのシール材がしっかりと装着されているか、確認しておきましょう。隙間からの水の侵入を防ぎ、荷物を守ります。
南京錠などが付いていると、セキュリティ面も安心です。
施錠方法をチェック

By: rakuten.co.jp
宅配ボックスの施錠方法は、主に「ダイヤル式」「電子キー式」「南京錠タイプ」の3種類に分けられます。それぞれの特徴を理解し、自分の使い方に合ったモノを選ぶことが大切です。安全性と利便性のバランスを考えて検討しましょう。
安全性を特に重視したい方には、電子キー式がおすすめです。ICカードやスマートフォンで解錠するタイプは個人認証で管理できるので、番号が漏れる心配はありません。ダイヤル式は、シンプルな操作が魅力です。
南京錠タイプは物理的な強度がメリットではあるものの、鍵を紛失しないよう管理することが求められます。どのタイプを選ぶ場合でもボックス本体が持ち去られるのを防ぐために、ワイヤーなどで固定できるかどうかもあわせて確認すると、より安心して使えます。
あると便利な機能をチェック
折りたたみ式

By: amazon.co.jp
折りたたみ式は、使わないときに薄く折りたためるのが魅力。省スペースで保管できます。玄関先など限られたスペースにも置きやすく、必要なときだけさっと設置できて便利。置き型の宅配ボックスのなかでも特に手軽なタイプです。
固定式の製品と比べて設置場所を柔軟に選べるのがポイント。軽量で移動や収納を簡単に行えるため、気軽に宅配ボックスを導入したい方におすすめです。
印鑑ホルダー付き

By: amazon.co.jp
印鑑ホルダーが付いていると、配達員が荷物を届けたときスムーズに受領印を押せます。再配達の削減にもつながるのがメリットです。
なかには、印鑑ホルダーを磁石で好きな位置に貼り付けられるモノもあります。使い方に合わせて位置を調整できるので便利。また、印鑑ホルダーに紐が備わっていれば、印鑑を括り付けておけます。持ち去られる心配がなく安心です。
2段タイプ

By: amazon.co.jp
2段タイプの宅配ボックスは、1日に複数回の荷物の受け取りに対応できるのが大きな魅力です。例えば、午前と午後に別の業者から荷物が届いても、それぞれ別の段に収納してもらえます。ネットショッピングを頻繁に利用する方にぴったりです。
上段と下段でスペースが分かれており、荷物を整理しやすいのもポイント。なかには上段と下段の容量が異なり、大小の荷物を分けて入れられるモノもあります。
デザインをチェック

By: amazon.co.jp
宅配ボックスは、家の外観にマッチするデザインを選べるのも楽しいポイントです。シンプルでスタイリッシュなモノから、あたたかみのある木目調、趣のあるアンティーク調まで、さまざまなデザインの製品がそろっています。
見た目だけでなく、機能性とのバランスも重要です。郵便物と宅配物をまとめて管理できるポスト一体型や、狭い場所でも扉を開けやすい両開きタイプなど、デザインと使いやすさを両立した製品を選ぶと、より快適に使えます。
カラー展開が豊富な製品も豊富。玄関周りの雰囲気に合わせておしゃれにコーディネートできます。なお、デザインを選ぶときも、IPX4以上といった基本となる防水性能を忘れずに確認しましょう。
防水宅配ボックスのおすすめ
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 鍵付き宅配ボックス TBP-540
安心して荷物を受け取れる鍵付きの宅配ボックス。容量は約69Lで、目安として2Lのペットボトルを6本収納できます。フタの内側にはパッキンがあり、雨や汚れから荷物を守る防水性能が魅力です。
南京錠と盗難防止ワイヤーが付属し、セキュリティ面も良好。ガーデニング用品入れや工具入れとしても活用できる、おすすめのアイテムです。
山善(YAMAZEN) 宅配ボックス EPB-1
アンティーク調の戸建て用宅配ボックス。IPX4の防水性能を取得しており、突然の雨でも安心して使用できます。扉が180°以上開く設計で、荷物の出し入れは簡単です。
底板は穴が開いた仕様で、地面の湿気や結露から荷物をしっかり保護。マグネット式の印鑑ホルダー付きで、内部壁面の好きなところに印鑑を置いておけます。
綺麗な状態で荷物を保管できる、おすすめの宅配ボックスです。
VARNIC 宅配ボックス
屋外設置型の宅配ボックスです。亜鉛めっき鋼板製で、防水・防塵・防錆性能に優れているのが特徴。雨やホコリから荷物をしっかり守ります。
上部投函口・メールボックス・メイン扉の3パート構成で、小型郵便物から大型荷物まで入れられるのがポイント。複数回の配達にも対応可能です。
メイン扉には押しボタンロックを搭載。押すだけで手軽に施錠できます。内部に緩衝パッドと印鑑入れを備えているのも魅力。荷物の破損を防ぎ、利便性を高めています。
PYKES PEAK 宅配ボックス
複数の荷物を効率的に受け取れる二段式の宅配ボックス。シリンダーワンプッシュ錠を採用しており、番号合わせなどの手間を省いて施錠できるのが魅力です。
組み立て不要で設置できるのもポイント。開梱するだけですぐに使い始められます。
配達員向けのマグネット式説明POPや案内ステッカーが付属。配達員とのコミュニケーションがとりやすい、おすすめのモデルです。
PYKES PEAK 宅配ボックス ポスト一体型 HAZUKI
郵便物から大型荷物まで受け取れるポスト一体型の宅配ボックスです。防水防塵性能IP55で、屋外設置に対応。雨ざらしでも安心して使用できます。設置は脚部の取り付けのみで、組み立ては不要。一人でも簡単に設置可能です。
下部のスペースは幅32×奥行34×高さ46cmまでの荷物を入れられる仕様。また、シリンダー錠による防犯機能を備えています。さまざまな種類の荷物を効率よく受け取りたい方におすすめです。
TOOLS LIFE ポスト一体型宅配ボックス
おしゃれなカラー展開のポスト一体型宅配ボックス。カラーはブラック・ブラウン・グレーの3種類で、家の外壁の色や好みに合わせて選べます。
2段・3段の2タイプがラインナップ。荷物収納スペースが区切られており、複数の荷物を分けて受け取れます。
二重ロック機能を搭載。プッシュキーに加え、盗難防止金具にワイヤーを通すことで宅配ボックス自体の持ち去りも防げます。安全性が高く、不在時でも安心して宅配物を受け取れるのが特徴です。
高セキュリティな宅配ボックスが欲しい方は、チェックしてみてください。
宅配ボックス名品館 ルスネコボックス
くすんだカラーがおしゃれな戸建て用宅配ボックス。アーモンドベージュやグレイッシュブルーなどのカラーを展開しており、玄関にアクセントを加えられます。
本製品は2ドア構造。メイン扉に加えて上部にも扉を搭載し、2つ目以降の荷物も入れられる仕組みです。
配達員は扉を閉めてツマミを回すだけで施錠完了。操作性に優れ、荷物を受け取るときは、4桁の暗証番号のダイヤルキーで簡単に開錠できます。
厚い鋼板を使用し、耐久性が高いのもおすすめのポイントです。
Fkstyle 郵便ポスト付き宅配ボックス
ミニマルなデザインの宅配ボックス。115Lと大容量設計で、大きめの荷物にも対応します。ワンタッチロック機能で簡単に施錠可能。印鑑ホルダー付きなので受け取り時の押印はスムーズです。
おしゃれなデザインで、住宅の外観に自然に馴染みやすいのが魅力。スタイリッシュに設置できる大容量の宅配ボックスを探している方におすすめです。
千選千品 宅配ボックス
折りたたみ式の宅配ボックス。二重構造のポリエステルを採用し、防水性に優れています。ダイヤルロック2つによる二重セキュリティで、盗難対策も可能です。
使わないときは厚さ約7cmまでコンパクトに折りたためる仕様。容量は60L・75L・85Lの3種類で、求める容量に合わせて選べます。不要なとき省スペースで収納できるモノを探している方におすすめです。
ICHIFUJI 宅配ボックス
コンパクトに収納できる折りたたみ式の宅配ボックス。使わないときは厚さ約4cmまで折りたためるため、省スペースで収納可能です。
PVC素材を使用しており、防水性に優れているので雨の日でも安心して使えます。使用時は容量約75Lです。
付属のワイヤーで本体を固定できるのもメリット。盗難防止に役立ちます。宅配ボックス案内シール付きで、配達員が見つけやすいのもおすすめのポイントです。
防水宅配ボックスは、製品ごとに防水規格や保護構造が異なります。安心して使うためには、自宅の設置環境に適した防水性能を持つモデルを選ぶことが重要です。また、受け取る荷物のサイズに合う容量や、施錠方法といったセキュリティ面も確認しましょう。ぜひ本記事を参考に、自分に適した一台を探してみてください。