テカリやベタつきを抑えながら、紫外線対策もできる便利な日焼け止めパウダー。ジェルやミルクタイプの日焼け止めを塗った上から使うことで、肌をサラサラに整えたりつるんとしたセミマットな質感にメイクアップしたりといった効果も期待できます。
今回は、紫外線対策に便利な日焼け止めパウダーをご紹介。プチプラからデパコスまでさまざまなアイテムがあるので、参考にして選んでみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- 日焼け止めパウダーは効果ない?正しい使い方は?
- 日焼け止めパウダーの選び方
- 日焼け止めパウダーのおすすめ|プチプラ
- 日焼け止めパウダーのおすすめ|ドラッグストア・その他市販品
- 日焼け止めパウダーのおすすめ|デパコス
- 日焼け止めパウダーの売れ筋ランキングをチェック
日焼け止めパウダーは効果ない?正しい使い方は?

By: shiseido.co.jp
日焼け止めパウダーは、単体での使用では十分な効果が得られない場合があるので注意が必要です。日焼け止めパウダーは、クリームタイプ・ミルクタイプの日焼け止めや、UVカット機能付きの化粧下地との併用がおすすめ。また、パウダー単体では塗布量が少なくなりがちなため、たっぷりと使うことが大切です。
さらに、2~3時間ごとの塗り直しも忘れないようにしましょう。日常生活では何度も重ねられるパウダータイプ、海や山などのアウトドアではクリームタイプでのこまめな塗り直しをするなど、使い分けがおすすめです。パウダータイプの日焼け止めは、メイクの上からでも使えるので、日中の紫外線対策として活用できます。
日焼け止めパウダーの選び方
ルースタイプかプレストタイプか種類で選ぶ

By: amazon.co.jp
日焼け止めパウダーは、大きく分けてルースタイプとプレストタイプの2種類があります。ルースタイプはきめ細やかな粉状で、ふんわりと肌に密着する特徴があります。
プレストタイプは固形状に固められており、コンパクトに収納されているため持ち運びに便利です。粉が飛び散らないので、外出先での使用に適しています。
自宅で使う場合はルースタイプ、外出先で手軽に使いたい場合はプレストタイプがおすすめです。肌への負担が気になる方は、肌あたりの優しい大判パフが付いていることが多いルースタイプを選んでみてください。
使用用途に合わせてカラーをチェック

By: kohgendo.com
日焼け止めパウダーは、無色のタイプと色付きのタイプがあり、理想の仕上がりに応じて選び分けることが大切です。無色タイプは、ファンデーションや肌の色味を変えずに使えるため、メイクの上から塗り直しするのに適しています。
色付きのタイプは、肌の色を整えるカラーコントロール効果も期待できて便利。肌の色ムラを均一に見せるベージュ系や、血色のある印象に仕上げるピンク系など、仕上がりイメージで色を選ぶのがおすすめです。
また、肌悩みに合わせた色選びも可能。赤みが気になる方にはカバーしやすいグリーン系、くすみが気になる方にはメイクアップ効果により透明感を与えるラベンダー系がぴったりです。
紫外線カット効果を示すSPF・PA値をチェック

By: misshajp.com
日焼け止めパウダーを選ぶ際は、SPFとPA値で紫外線カット効果の高さをチェックしましょう。SPFは主に日焼けの原因となるUVB波をカットする効果を示し、PA値はシミやシワの原因となるUVA波をカットする効果を表しています。
通勤や買い物など、短時間の外出には、SPF20~30、PA++~+++程度の日焼け止めパウダーがおすすめ。下地などを塗った上から粉をはたくだけなので、肌への負担も少なく毎日使うのに適しています。
屋外での長時間の活動には、SPF50+、PA++++といった高い数値の日焼け止めパウダーを選んでみてください。ただし、日焼け止めパウダーだけでなく、クリームタイプやミルクタイプなどの液状の日焼け止めと併用すると効果的です。
敏感肌の方は紫外線吸収剤不使用のノンケミカルタイプがおすすめ

By: amazon.co.jp
日焼け止めには、紫外線を吸収することで紫外線ダメージから肌を守る「紫外線吸収剤」と、反射させることで紫外線ダメージから肌を守る「紫外線散乱剤」の2種類があります。敏感肌の方は、肌への刺激をより抑えてつくられた紫外線散乱剤のみを使用したノンケミカルタイプが適しています。
敏感肌向けの日焼け止めパウダーは、紫外線吸収剤を使わず、酸化亜鉛や酸化チタンなどの無機成分で紫外線をブロックするものが一般的。肌への刺激が少なく、肌荒れしやすい方でも使いやすいのが魅力です。
ノンケミカルタイプを選ぶ際は、パフの素材も併せてチェックするのがおすすめ。大判の柔らかいパフが付属しているものは肌あたりが優しいので、肌への負担を減らして使用できます。乾燥も気になる敏感肌の方は、保湿成分配合の日焼け止めパウダーを選んでみてください。
日焼け止めパウダーのおすすめ|プチプラ
セザンヌ(CEZANNE) UVシルクカバーパウダー
SPF50・PA++++の紫外線防御効果と、カバー力を兼ね備えた多機能な日焼け止めパウダー。ドラッグストアで手軽に手に入れられる、人気のプチプラアイテムです。ソフトフォーカス効果で毛穴やシミをふんわりとカバーしながら、厚塗り感の少ないセミマット肌に仕上げます。
16種類の美容液成分を配合しており、メイク直しとして使っても乾燥しにくいのが魅力。しっとりなめらかな処方で、使うたびに肌を保護します。紫外線吸収剤不使用のノンケミカル処方なので、敏感肌の方にも使いやすくおすすめです。
さらに、単品使用であれば、クレンジングを使わず通常の洗顔料でオフできます。パフ・ミラー付きで、外出先での化粧直しに重宝するアイテムです。カラーバリエーションは、00ライトベージュ・01ライト・02ナチュラルの3色を展開しています。
無印良品 UVプレストパウダー ルーセントホワイト
メイクの上から肌を守れる日焼け止めパウダー。カラーごとにUVカット効果が異なり、ルーセントホワイトとハニーベージュはSPF33・PA++++、ナチュラルはSPF50+・PA++++の紫外線カット効果を有しています。プレストタイプで持ち運びしやすく、化粧直しもしやすいアイテムです。
無香料・無鉱物油・パラベンフリー・アルコールフリーの処方で、敏感肌の方にもおすすめ。さらに、紫外線吸収剤も不使用で、肌に優しい使い心地を有しています。
保湿成分としてセラミドやアミノ酸系保湿成分を配合しているのもポイント。ルーセントホワイトには、繊細なパールを含んでおり、自然な立体感のある顔立ちにメイクアップできます。
黒龍堂 プライバシー メイクの上から使える UVパウダー50
メイクの上から手軽に塗り直せる、透明タイプの日焼け止めパウダー。SPF50+・PA++++の紫外線防御力により肌をしっかり守りながら、白浮きせず自然な仕上がりを叶えます。サラサラのルーセントパウダータイプで、肌のキメに密着します。
また、皮脂吸着パウダーのヒドロキシアパタイトとテカリ防止成分が配合されており、テカリを抑える効果も期待できるのが魅力。すべての方に刺激がないというわけではありませんが、敏感肌の方にも配慮したスティンギングテスト済みです。
単品使用の場合は、普段使っている洗顔料のみで簡単に落とせるのもうれしいポイント。ふかふかの肌触りのパフが付属しており、ブラシを別で用意する必要がありません。ドラッグストアで買える日焼け止めパウダーを探している方におすすめです。
エクセル(execl) プロテクティブ UVリタッチパウダー
メイクの仕上げやお直しパウダーとしても活躍する日焼け止めパウダー。薄型の鏡と大判のパフが付属しており、ポーチに入れて持ち運んで使うのがおすすめのアイテムです。
本アイテムには、スクワラン・セラミド・ビタミンC誘導体などといった保湿成分を配合。日中の乾燥から肌を守りながら使えます。また、ウォータープルーフ処方なので、水に強く、アクティブなシーンでの使用にもおすすめです。
さらに、パウダーが余分な皮脂を素早く吸着し、テカリを抑えてサラサラの仕上がりに導きます。毛穴や色ムラをカバーして、なめらかな印象の肌に整えられるのもポイント。自然な仕上がりのクリアベージュカラーが付いています。
資生堂(SHISEIDO) インテグレート グレイシィ 光仕上げパウダーUV
つやハイライトパウダーと、毛穴・小じわカバーパウダーが1つになった日焼け止めパウダー。自然な明るさや透明感のある肌にメイクアップします。
また、血色補正パウダーが、黄ぐすみや色ムラをカバー。凹凸補正パウダーも含まれており、毛穴や小じわなどを隠してつるんとした印象の肌に整えます。
特殊技術を採用しているUVカットパウダーによって、SPF50+・PA++++の紫外線防止効果も期待できるのが魅力。きめ細やかなパウダーが、なめらかな付け心地を実現しています。1つでハイライトの効果まで得られる便利なアイテムを探している方におすすめです。
クラブ エアリータッチ アドシールド パウダー【医薬部外品】
肌荒れ防止有効成分のイソプロピルメチルフェノールを配合している薬用日焼け止めパウダー。外部刺激から肌を守りながら、肌をすこやかに整えるスキンケア効果と、UVカット効果を両立するアイテムです。
ひと塗りで毛穴や色ムラをカバーし、ふんわりとした透明感のある仕上がりにメイクアップ。被膜効果によって大気中のちりやほこり、PM2.5の付着をブロックします。
また、配合されている皮脂吸着パウダーが、日中のテカリやベタつきを抑えるのもポイント。汗にも強く、化粧崩れしにくいアイテムです。スキンベージュとグロウクリアの2色展開で、それぞれ異なる香りも楽しめます。
日焼け止めパウダーのおすすめ|ドラッグストア・その他市販品
アネッサ(ANESSA) パーフェクトUV ブラッシュオンパウダー
ブラシ一体型のユニークな日焼け止めパウダー。持ち運びやすいコンパクトサイズで、外出先でのUVケアもスマートにおこなえるのが魅力です。
メイク崩れしやすく、シミもできやすい頬や鼻の周りの塗り直しにおすすめ。皮脂吸着パウダーが余分な皮脂を吸収しテカリを防止するため、長時間サラサラとした肌の質感をキープします。また、ビューティアップパウダーのメイクアップ効果により透明感を与えられるのもポイントです。
トランスルーセントベージュカラーが肌に自然になじみ、色ムラや赤みもカバーします。ブラシはほどよいコシがあるタイプで、柔らかい肌あたりが魅力。ブラシパーツのみ取り外しができるので、洗浄して清潔に保てます。
イハダ(IHADA) 薬用フェイスプロテクトパウダー【医薬部外品】
肌荒れ防止有効成分と美白有効成分を配合しており、スキンケア効果・UV対策・メイクアップを兼ね備えているマルチな薬用日焼け止めパウダー。肌荒れのほか、メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぎ、すこやかな素肌を保ちます。
肌うるおいバリア保護成分の高精製ワセリン配合で、乾燥から肌を守れるのもポイント。メイクの上からでも使えます。また、吸着パウダーが汗や皮脂を吸着するので、テカリやベタつきを軽減。毛穴もふんわりとカバーして、素肌をナチュラルにメイクアップできます。
コンパクトサイズでミラー付きなので、外出先での化粧直しとしても活躍。石鹸で簡単に落とせるため、クレンジングによる肌への負担を心配する方にもおすすめです。
エトヴォス(ETVOS) ミネラルUVパウダー
ミネラルコスメブランドの「エトヴォス」が展開している日焼け止めパウダー。何も付けていないような軽やかさと付け心地のよさが魅力で、石鹸でも簡単に落とせます。肌に優しい日焼け止めを探している方におすすめです。
軽い使用感ながら、SPF50・PA++++と紫外線カット効果が高いのもポイント。紫外線だけでなく、ブルーライトや近赤外線からも肌を守り、日常のさまざまな光ダメージから肌を保護します。
きめ細かい繊細な粉質で、毛穴や肌の凹凸をふんわりとカモフラージュ。重ねても素肌感を損なわず、自然なツヤと透明感のある明るい肌に仕上げられます。
第一三共ヘルスケア(DAIICHI SANKYO HEALTHCARE) トランシーノ 薬用UVパウダーn【医薬部外品】
UV耐水性☆☆のスーパーウォータープルーフ処方を採用している、日焼け止めパウダーです。肌荒れを防ぐ有効成分のグリチルリチン酸ステアリルを配合しているのがポイント。SPF50+・PA++++の紫外線カット効果があり、皮膚を保護しながらすこやかに整えます。
ひと塗りで色ムラや凹凸を自然にカバーし、メイクアップ効果によって得られる付けたての透明感を長時間キープ。紫外線だけでなく、ブルーライトや近赤外線などの外部ダメージからも肌を守ります。
さらに、ボタンエキス・コウキエキス・オウゴンエキスなどといった保湿成分を配合しているので、肌のうるおいをキープ。コンパクトなサイズで持ち運びもしやすく、外出先での使用にも便利です。
オルビス(ORBIS) サンスクリーン R パウダー
UVカット・毛穴色ムラカバー・テカリ防止・メイクキープの4役を果たす日焼け止めパウダー。プレストタイプで、メイクの上から手を汚さずに使えます。UVカット指数はSPF50+・PA++++。汗や水に強いスーパーウォータープルーフ仕様で、UV耐水性も☆☆です。
スムースヴェールパウダーと7種の球状粉体が、肌の凹凸や色ムラをふんわりとカバー。また、板状粉体が光を適度に反射し、薄いヴェールをかけたような自然なツヤと透明感を演出します。皮脂を吸着する「あぶらとりパウダー」も配合されているため、テカリや崩れを防いでサラサラ肌が続くアイテムです。
カラーは、ベージュを軸にしたナチュラルとルーセントの2色。ナチュラルメイクで過ごしたい方にもおすすめです。
・レフィル
・ケース
アンドビー(&be) 薬用UVプレストパウダー【医薬部外品】
メイクの上からでも手軽に使えるプレストタイプの薬用日焼け止めパウダー。有効成分のナイアシンアミドがシワを改善したり、メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防いだりといった効果が期待できます。
きめ細やかなパウダーが肌の凹凸や毛穴をふんわりカバーし、テカリを防止するのが特徴。マットな仕上がりで、化粧崩れも気になりにくいのが魅力です。紫外線吸収剤を使用しないノンケミカル処方で肌に優しい設計でありながら、SPF50+・PA++++の紫外線防御力を実現しています。
紫外線吸収剤のほか、界面活性剤・鉱物油・アルコール・パラベン・合成着色料(タール色素)・香料も不使用。肌に優しい使い心地なので、敏感肌の方にもおすすめです。
チャコット(Chacott) フィニッシングUVパウダー クール
心地よいひんやり感を与える、メントキシプロパンジオールを配合した日焼け止めパウダー。暑い夏場の使用におすすめのアイテムです。
SPF30・PA+++のUVカット効果を有していながら、紫外線吸収剤不使用の肌に優しい処方を実現。石鹸でオフできるため、クレンジングによる負担もかかりにくいのが特徴です。メイクアップ効果により透明感を演出する色が付いていて、メイクの上からでも単体でも使えます。
ミシャ(MISSHA) グロウUVトーンアップパウダーパクト
人気韓国コスメブランド「ミシャ」の日焼け止めパウダー。肌のくすみや色ムラをナチュラルにカバーする、アイシーピンクカラーが付いています。白浮きもしにくく、肌に溶け込むようになじむカラーです。
微細粒子パウダーが肌に密着し、重ね付けしても厚塗りに感じにくい処方を採用。しっとりとした使用感で、粉っぽさを感じさせない仕上がりも特徴です。
また、シリカ配合で皮脂を吸着し、テカリを防止するため、メイク崩れも気になりにくいのが魅力。スクワランやトコフェロールを保湿成分として配合しているので、肌をなめらかに保ちながら乾燥も防ぎます。コンパクトサイズで持ち運びに便利なため、外出先でのメイク直しにもおすすめです。
江原道(Koh Gen Do) UVフェイスパウダー
肌に負担の少ないノンケミカル処方ながら、SPF50+・PA++++を実現している日焼け止めパウダーです。本アイテムは、毛穴や肌の凹凸をふんわりカバーし、自然な美肌を演出するのが魅力。赤みや黄ぐすみを隠すカラーを展開しています。
紫外線はもちろんのこと、近赤外線とブルーライトも同時にカット。また、オイルコントロールパウダーが、皮脂や汗を吸着して、ベタつき・テカリ・化粧崩れを防ぎます。
加水分解シルク・加水分解ヒアルロン酸・シア脂などの8種類の保湿成分を配合。うるおいを保ち、パウダーの肌なじみもよい状態に整えます。本パウダーのみでメイクすれば石鹸だけでオフ可能なので、休日や在宅勤務でのメイクにおすすめです。
日焼け止めパウダーのおすすめ|デパコス
エムアイエムシー(MiMC) ボディーパウダー サンスクリーン
ボディに使えるパウダータイプの日焼け止めを探している方におすすめのアイテムです。紫外線防止剤として、天然ミネラルパウダーの酸化亜鉛・酸化チタン・酸化セリウムをブレンドして配合。SPF50+・PA++++の紫外線カット効果が期待できます。
白残りや青光りを抑え、肌に自然になじむようにつくられているのが魅力。肌の色ムラを整えるので、手の甲やうなじなどを綺麗に見せたいときにもぴったりです。また、皮脂吸着材のシリカパウダーが、テカリやベタつきの原因となる皮脂・汗を吸収。サラサラで快適な肌を保てるので、暑い夏場にぴったりです。
衣服を汚しにくく、デコルテ周りにも気軽に付けられるのがポイント。石鹸やボディソープで簡単にオフできます。液体タイプの日焼け止めよりも、さらに手軽にUV対策をしたい場合におすすめなので、ぜひチェックしてみてください。
ポール&ジョー ボーテ(PAUL&JOE) プロテクティング フェイスパウダー
粒子の細かいパウダーを固めてつくられた、プレストタイプの日焼け止めパウダー。厚塗り感やムラのない仕上がりが魅力です。毛穴や肌の凹凸をソフトにぼかし、つるんとしたなめらかな肌にメイクアップします。
肌に密着するラスティングオイルを配合しており、擦れや色移りを防げるのもポイント。汗や皮脂に強く、時間が経っても美しさが続くため、長時間の外出にもおすすめです。SPFは50+・PA++++のUVカット効果を有しており、春夏の紫外線からも肌を保護します。
・レフィル
・ケース
スナイデル ビューティ(SNIDEL BEAUTY) ブライトニング UV パウダー
SPF50+・PA++++で、「塗る日傘」とも呼ばれる日焼け止めパウダー。表面をオイルコートした紫外線散乱剤と特殊なUVカット剤を採用しているため、塗布時の肌あたりがなめらかなのが魅力です。密着性に優れた処方で、マスク着用時でもヨレにくく、長時間美しい仕上がりをキープします。
保湿成分のグルタチオンとナイアシンアミドを配合しており、うるおいは残しつつサラサラにメイクアップ。肌の上で光を乱反射させることで、毛穴やキメの乱れを目立ちにくくします。
コンパクトでシンプルなデザインなので、持ち運びにも便利。プレストされたパウダーの表面にはおしゃれなモチーフが刻印されています。カラーは、くすみカバーにおすすめのラベンダーカラーと、メイクアップ効果により自然なトーンアップが叶うベージュの2色展開です。
ベアミネラル(bareMinerals) オリジナル ミネラルベール UVパウダー トランスルーセント
ブラシとパウダーが一体になった便利な日焼け止めパウダー。コンパクトなポケットサイズなので、外出先での化粧直しとして使うのがおすすめです。紫外線吸収剤は不使用のノンケミカル処方を採用しています。
SPF25・PA++の日焼け止め効果を備えているため、短時間の外出や通勤・通学時におすすめ。光を乱反射するソフトフォーカス効果により、毛穴や小じわが目立ちにくくなり、なめらかな肌にメイクアップします。
パウダーの粒子が細かいため、肌に自然になじみ、重さを感じにくい使用感も魅力です。皮脂が出ても崩れにくく、サラサラの肌をキープします。肌がゆらぎがちなときにも使いやすい低刺激設計で、敏感肌の方にもおすすめです。
ハウスオブローゼ(HOUSE OF ROSE) サラライト クールUVパウダー
ひんやりとした清涼感を得られる冷感パウダーを配合している、夏向けの日焼け止めパウダー。紫外線吸収剤不使用のノンケミカルタイプで、紫外線防止効果はSPF15・PA++です。皮脂や汗によるテカリを抑え、夏場の化粧崩れを防ぎます。
また、パウダーが皮脂や汗を素早く吸着し、長時間サラサラな肌質を保つのがポイント。ライトパープルカラーが肌の黄ぐすみを自然に補正し、メイクアップ効果により明るい肌印象に整えます。保湿成分を豊富に配合しているので、乾燥から肌を守れるのも魅力です。
本アイテムは、メイクの仕上げとしてはもちろん、単体で使うことも可能。顔だけでなく、首筋やデコルテなどのベタつきや紫外線が気になる箇所に使うのもおすすめです。
日焼け止めパウダーの売れ筋ランキングをチェック
日焼け止めパウダーのランキングをチェックしたい方はこちら。
日焼け止めパウダーは、サラサラの肌に整えながら紫外線対策ができるので、ベタつきやテカリが気になりやすい夏場に特におすすめ。無色透明なタイプはメイクの上から使ってもメイクの色を崩さず、色付きタイプは肌の色ムラを均一にするメイクアップ効果が期待できます。生活シーンに合わせて選んでみてください。