無機質になりがちなトイレのおしゃれなインテリアとして役立つトイレ用の観葉植物。トイレを爽やかな空間に仕上げられる人気グッズです。種類や大きさなどがさまざまなため、どれを選べばよいか迷う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、トイレ用観葉植物のおすすめアイテムをご紹介します。選び方のポイントも併せて解説するので、お気に入りを見つけてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
トイレ用の観葉植物のメリット

By: amazon.co.jp
トイレは家のなかでも閉鎖的なので、無機質・殺風景になりがちな空間。観葉植物を取り入れることで、爽やかでクリーンな雰囲気を演出できるのがメリットです。
観葉植物を置いて緑のある空間にすることで、トイレの印象を明るく仕上げられるのが魅力。清潔感をプラスするのにも役立ちます。
白・ベージュといったシンプルな内装であれば、観葉植物がアクセントとしてぬくもりをプラスすることが可能。観葉植物の大きさや葉の形、質感によって雰囲気が異なるため、好みや内装に合わせながらおしゃれなインテリアとしても存在感を発揮します。
また、種類によっては消臭・空気清浄効果が期待できるモノもあるのが特徴です。
トイレ用の観葉植物の選び方
大きさを選ぶ

By: amazon.co.jp
トイレは観葉植物を置くスペースが限られるケースが多いため、設置時に邪魔にならない大きさのモノを選ぶことが大切。大きすぎる観葉植物だと、圧迫感を覚えたりお手入れに手間が掛かったりしやすいので注意しましょう。
種類によって大きさはさまざまですが、3~5号を目安にするのがおすすめです。直径だと9~15cm程度で、棚の上や窓枠などにも設置しやすい大きさ。設置スペースが狭い場合は、ポットスタンドなどを活用して床置きするのもひとつの手です。
小さいぶん、配置換えしやすいのがポイント。トイレで使わなくなった際、リビングや玄関といったほかの場所で使いやすいのもメリットです。
飾り方に合わせて選ぶ

By: amazon.co.jp
トイレ用観葉植物は、同じ種類でもサイズはさまざま。トイレは設置スペースが限られるため、事前に置きたい場所や設置方法を確認しておくことがポイントです。
床置きは、スペースを確保しやすいのが特徴。ほかのトイレ用品や掃除グッズの邪魔にならないサイズを選ぶと、快適に過ごしやすい空間を作れます。一方、ホコリが付着しやすいので、小まめにお手入れすることが大切です。
窓台があれば、観葉植物を並べられて便利。日差しを浴びやすいため、太陽光が必要な観葉植物も健やかに育てられます。
棚や窓がない場合は、壁掛けや吊り下げができるハンギングタイプが便利。デッドスペースを活用しながら飾れるので、トイレが狭い場合にも重宝します。しかし、重さがありすぎると落下のリスクが高まるため、吊るしても問題のない重さの観葉植物を選びましょう。
窓なしのトイレなら暗い場所に耐性があるかチェック

By: amazon.co.jp
基本的に、トイレは日当たりが悪くて暗い場所です。トイレに窓がないケースも少なくないため、暗い場所に耐性がある品種を選びましょう。日光は観葉植物が健康に育つために重要な要素ですが、耐陰性を備えていれば日陰や暗い場所でも元気に育てられます。
鉢植えで販売されている観葉植物は屋内で育てることを前提としているので、耐陰性を備えたモノが多いのが特徴。しかし、品種によって耐陰性のレベルは異なるため、事前に確認しておくのがおすすめです。
また、耐陰性が高くても、まったく日が当たらない環境では観葉植物が元気を失ってしまいます。定期的に日光浴をさせて、枯れないように管理しましょう。
初心者なら育てやすい植物を選ぼう

By: amazon.co.jp
トイレはリビングなどに比べると利用時間が少ないので、お世話が行き届きにくいことがあります。水やりの頻度が少なくても生育できる乾燥に強い品種であれば、お手入れの手間を軽減できて便利。トイレは湿度が高いため、耐湿性を備えているかも確認しましょう。
日陰に強く湿度の影響を受けにくい品種を選べば、枯らさずに育てやすいのがメリット。初心者は日常的にお世話をする意識が抜けてしまうこともあるので、育てやすい観葉植物を選ぶのがおすすめです。
なお、水などで育てる水耕栽培タイプや土の代わりにハイドロボールを使うタイプは、水やりのタイミングを把握しやすいのが魅力。土を使わないので、虫がわきにくいのもポイントです。
消臭効果のあるタイプにも注目

By: amazon.co.jp
トイレ用観葉植物のなかには、消臭効果に期待できる品種もあります。ニオイの原因物質であるアンモニアなどを吸収・除去することで、嫌なニオイの発生を抑制。快適なトイレ空間作りに役立つのが魅力です。
見た目だけでなく目に見えない空気も含めて爽やかで衛生的なトイレ空間を演出したい方は、観葉植物が備えた機能性も確認しておきましょう。
トイレ用の観葉植物のおすすめ
ミィパス(miipas) パキラ ハイドロカルチャー
人工の土であるハイドロカルチャー仕様の観葉植物です。土を使わないため、コバエなどの虫がわくのを予防。虫が苦手な方や虫対策の手間を軽減したい方におすすめです。
おしゃれで清潔感のある丸型ガラス容器を採用。水がなくなったら水を与えるだけなので、水やりのタイミングが分かりやすいのがメリットです。また、手のひらサイズのため、ちょっとしたスペースに置けて便利。トイレ以外でも活躍します。
品種のバリエーションが豊富なので好みから選びやすいのが魅力。肥料・植え替え・受け皿の交換などが不要で育てやすいため、初心者にもぴったりです。
プランチュ(planchu) 観葉植物 ポトス ゴールデン 4号鉢
つる性植物を使った観葉植物です。園芸名のポトスは旧属名の名残で、現在ではエピプレムナム属に分類。成葉まで成長すると羽状に切れ込みが入り、挿し木などで簡単に増やせるのがメリットです。
育てやすい植物なので、初心者にもおすすめ。鉢土表面にはたっぷり化粧砂を敷いているため、泥ハネ・乾燥予防に役立ちます。また、光沢感のあるプラスチック鉢を採用。軽量で割れにくいので、お手入れや持ち運びが簡単です。
鉢のサイズは直径約12cmの4号鉢。棚置きや床置きなど、ちょっとしたスペースに設置できて便利です。
東京寿園 テーブルヤシ ハイドロカルチャー
柔らかい葉と美しい羽状フォルムが特徴のテーブルヤシの観葉植物です。ハイドロカルチャータイプで水耕栽培専用のゼオライトを使うため、お世話が簡単。虫がわいたり土特有のニオイが発生したりしにくいのもメリットです。
透明の鉢を採用しているので、水やりのタイミングを把握しやすいのが特徴。底面給水のため、1週間に一度程度の水やりで育てられます。また、光量が少なくても育ちやすいのも魅力です。
本製品は、品種のバリエーションが豊富。コンパクトなため、複数揃えるのもおすすめです。
彩植健美 ミニ観葉植物
陶器製のポットに入った観葉植物です。しっかりとした作りで適度な重みがあるため、優れた安定感を発揮。品種のバリエーションが豊富でポットの形・カラーも選べるので、こだわりの空間を作るのに役立ちます。
初心者でも育てやすい品種が揃っているため、手軽に使いやすいのがメリット。トイレだけでなくさまざまな場所に設置しやすいので、複数買いするのもおすすめです。
ブルーミングスケープ サンスベリア 5号
スタイリッシュな観葉植物です。縦長で、部屋をおしゃれに見せらせます。
5号鉢で高さがあるので、見た目にも存在感があるのがポイント。グリーンが映えて、トイレにぬくもりや彩りを加えられます。また、水やりの頻度が少ないため、お世話しやすいのがメリットです。
土の表面を化粧する材料を、竹炭とウッドチップから選択可能。鉢は白・黒の2色展開です。サンスベリアは、育っていくと上方へ徐々に伸びて高さや存在感が増すのが特徴。床置きしやすいモノを探している方におすすめです。
GREEN PLACE 観葉植物 3点セット
ガジュマル・パキラ・サンスベリアの3点セットの観葉植物です。人気の品種をまとめて揃えられるのがおすすめポイント。キューブ鉢・バルーン鉢から選択可能で、土壌のバリエーションも充実しているため、好みやインテリアに合わせて選びやすいのも魅力です。
ハイドロカルチャータイプで土を使わないので、虫がつかず衛生的に飾れて便利。水やりなどのお世話も簡単なため、初心者でも育てやすいのがメリットです。
土壌は洗って再利用できるので、コストを抑えられます。また、水受け皿がなくて置き場に困りにくいサイズのため、幅広い場所で活躍。使い勝手がよいので、プレゼントにもぴったりです。
ミィパス(miipas) アイビー ハンギングプランツ カゴ
天井や窓から吊り下げられるハンギングタイプの観葉植物です。シーグラス素材のカゴに入っているため、届いたら吊るすだけで設置できて便利。ナチュラルのある北欧テイストのデザインなので、トイレにしっくり馴染んでインテリアとして活躍します。
耐陰性を備えており、少々暗い場所でも枯れにくいのがメリット。土の表面が乾いたときが水やりするタイミングなので、触ってすぐに確認できます。
サイズは高さが約68cm。トイレ内のスペースを有効活用しやすい、吊るすタイプを探している方におすすめです。
ケーアイジャパン 光触媒加工フェイクグリーン グリーンブッシュ ミニシェルリース
フェイクグリーンタイプの観葉植物です。長さ約60cmでトップリングが付属しているため、壁・天井・窓枠などから吊り下げられるのが特徴。ポリエチレン製で軽いので、落ちる心配が少ないのがメリットです。
抗菌・消臭作用があるとされている光触媒加工を施しているため、見た目も空気も爽やかで衛生的に仕上げられるのが魅力。本物のような高いクオリティを備えていながら、お世話が不要で長持ちします。
壁掛けできるので、トイレ内のスペースを有効活用できるのがポイント。トイレだけでなく、リビングや玄関などに飾るのもおすすめです。
Ampoule フェイクグリーン 寄せ植え サボテン
本物のサボテンのようなフェイクグリーンタイプの観葉植物です。ぷっくりとしたフォルムの多肉植物を、優しいカラーでまとめているのが特徴。サイズは約直径9.5×高さ12.5cmと、存在感のある大きさです。
CT触媒加工を施しており、防汚・抗菌・消臭効果に期待できます。また、日光浴や水やりが不要なので、枯れる心配がないのがメリット。テラリウムのようなおしゃれなデザインもおすすめポイントです。
East Leaf 観葉植物 フェイクグリーン ミニ
鉢が座っているように設置できる観葉植物です。ユニークでかわいいデザインはちょび髭と小熊の2種類あり、セットも展開しています。手のひらサイズでちょっとしたスペースに置けるため、トイレの雰囲気を優しく和ませられるのが魅力です。
フェイクグリーンタイプなので、お手入れ不要。虫がわく心配もないため、手軽に使えるのがメリットです。素材には、PVCとセメントを使用。場所を選ばず、遊び心のあるインテリアとして存在感を発揮するのがおすすめポイントです。
無機質になりがちなトイレにぬくもりや彩りをプラスできるトイレ用観葉植物。おしゃれなインテリアとして存在感を発揮しながら、衛生的で心地よい空間を作るのに役立つのが魅力です。こだわりのトイレを演出できるお気に入りの観葉植物を見つけてみてください。