Macのストレージ容量不足を解消できる外付けSSD。大容量化するデータ保存や高速なデータ転送に役立ちます。動画編集など重い作業をする方にも重宝するアイテムです。しかし、製品によって転送速度や耐久性などが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、Mac向け外付けSSDのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
SSDとHDDの違いとは?

By: amazon.co.jp
SSDとHDDは、どちらもデータを保存するストレージデバイスですが、構造や速度など大きく異なります。HDDは回転する磁気ディスクと可動式の読み書きヘッドを備えた機械式ストレージです。一方、SSDは半導体メモリチップを使った電子式デバイスで、可動部品がなく、衝撃に強く静音性にも優れています。
SSDのデータの読み書き速度はHDDより高速で、PCの起動やアプリの読み込みがスムーズに行えるのがポイント。また、消費電力も少ないため、ノートPCではバッテリー持続時間の向上につながります。
一方で、HDDはコスト面で優れており、大容量データの保存やバックアップに適しています。OSやアプリケーションの起動用としてはSSD、データ保存用にはHDDが使われる傾向にあります。
Mac向け外付けSSDの選び方
転送速度をチェック

By: amazon.co.jp
Mac向け外付けSSDを選ぶ際は、転送速度をチェックするのが大切です。一般的な外付けSSDの転送速度は500〜2000MB/s程度で、HDDと比べて高速de
データ転送が可能。用途に応じた速度を選ぶことで、作業効率の向上が期待できます。
接続規格によって、転送速度は大きく異なるので注意が必要。Thunderbolt 3・4では最大40Gbps、USB 3.2 Gen 2では10Gbpsの理論値を持ちます。実際の速度は理論値を下回るものの、高速モデルほど大容量データの移動をスムーズに行える点が魅力です。
文書作業なら500MB/s以上、写真管理には500〜1000MB/s以上、4K・8K動画編集などのプロ用途では1500〜2000MB/s以上が目安です。
容量をチェック

By: amazon.co.jp
Mac向け外付けSSDを選ぶ際は、使用目的に応じた容量のモノを選びましょう。容量が少なすぎるとすぐに不足し、多すぎると無駄な出費につながることもあります。
たとえば、文書や資料の保存が中心なら500GB程度で十分。写真や一般的な動画の保存には1TB前後、バックアップや動画編集など大量のデータを扱う場合は2TB以上が適しています。
接続端子をチェック

By: amazon.co.jp
接続端子の種類と互換性を事前に確認することも重要。Macのポート形状や通信規格に適したSSDを選ぶことで、スムーズな接続が可能です。MacBookやMacBook Airの接続端子には、USB Type-Cが主に採用されています。
また、互換性の確認では端子の形状だけでなく、対応する通信規格にも注目しましょう。Thunderbolt 3・4やUSB 3.2 Gen 2に対応したSSDなら、高速なデータ転送が実現します。変換アダプタを使えば、異なる端子の周辺機器とも接続可能です。
Thunderbolt接続は最大40Gbpsの転送速度に対応しており、動画編集や大容量ファイルのやり取りにも適しています。
フォーマット形式をチェック

By: biccamera.com
Mac向け外付けSSDのフォーマット形式には、APFS・HFS+・exFATなどがあります。初期状態のまま使用すると互換性に問題が出る場合もあるため、用途に応じたフォーマット形式の選択が重要です。
APFSは2017年以降のmacOS向けに開発されたファイルシステムで、SSDに最適化されています。64bit・マルチスレッド処理に対応しており、高速な動作が可能。HFS+は古いMacと高い互換性を持ち、HDDにも適しています。exFATはWindowsとMacの両方で使える点が魅力です。
暗号化が必要な場合には、APFSの暗号化フォーマットを選ぶと安全性を高められます。フォーマットの変更は、Macのディスクユーティリティから簡単に行えます。
サイズ・重量をチェック

By: amazon.co.jp
Mac向け外付けSSDは、幅広いラインナップが展開されています。重量もさまざまなため、持ち運びの多い方は小型で軽量なタイプを選ぶと便利です。サイズや重量は、使用シーンや持ち運び頻度に応じて選ぶのがポイントです。
用途ごとに適したサイズを選ぶのもおすすめです。自宅やオフィスのデスクで使用するなら、ケーブル一体型のコンパクトモデルが省スペースで便利。外出先での使用が多い場合は軽量タイプ、多少大きくても耐久性を重視したいなら堅牢な筐体のモデルが安心です。
耐久性をチェック

By: amazon.co.jp
Mac向け外付けSSDを選ぶ際は、耐久性をチェックしておきましょう。持ち運びや屋外での使用が多い場合、落下や衝撃への強さも重要です。SSDはHDDに比べて耐衝撃性に優れているモノが多く展開されています。
MIL規格の落下試験に準拠したモデルは、耐久性が高く安心して使用可能。一定の高さからの落下にも耐える設計で、持ち運び中のトラブルを防げます。また、衝撃吸収素材を使ったモデルや、ケース一体型で堅牢性を高めたモデルもおすすめです。
Mac向け外付けSSDのおすすめメーカー
サンディスク(SanDisk)

By: biccamera.com
サンディスクは、ストレージメディアの大手メーカーです。メモリーカード・やSSDなど、幅広い製品を展開しています。高い技術力と信頼性で、プロフェッショナルから一般ユーザーまで支持されるメーカーです。
サンディスクの外付けSSDは、Macとの連携に優れている点が魅力です。特にUSB-C接続に対応したモデルが多く、スムーズなデータ転送を実現します。大容量のデータも高速に扱えるため、動画編集などの作業も快適です。初めて外付けSSDを使う方にもおすすめです。
クルーシャル(Crucial)

By: rakuten.co.jp
クルーシャルは、信頼性の高いメモリとストレージ製品で知られるメーカーです。Macユーザー向けにも、高品質な外付けSSDを提供しています。
MacBookとの親和性も高く、デザインもコンパクトでスタイリッシュ。写真やビデオ編集などのクリエイティブ作業にもスムーズに対応します。
キオクシア

By: biccamera.com
キオクシアは、日本発の高品質なフラッシュメモリ技術を持つメーカーです。「EXCERIA PLUS ポータブルSSD」シリーズは、コンパクトながらMac環境でも高いパフォーマンスを発揮します。
洗練されたアルミ筐体デザインはMacとの相性が良く、軽量設計で持ち運びも容易です。iPadやゲーム機など、幅広いデバイスとの互換性も魅力。オプションのパスワード保護機能で、セキュリティ面もサポートします。
Mac向け外付けSSDのおすすめ
サンディスク(SanDisk) スリム デュアル ドライブ SDDDE1-1T00-JA46
USB Type-AとType-Cの両方に対応したデュアルコネクタを備えた、小型ポータブルSSDです。1TBのストレージを搭載していながら、18.4×10.7×80mmとコンパクトな筐体が特徴。23gと軽量なため、持ち運びにも便利です。
最大1000MB/sの読み込みと900MB/sの書き込みに対応し、高速なデータ転送を実現。USB 3.2 Gen2に準拠しており、大容量ファイルもスムーズに扱えます。Macとの相性にも優れており、安心してデータを転送可能です。
堅牢なボディとデータ保護機能を兼ね備えており、外出先での作業も安心。高速なデータアクセスと高い携帯性を両立したい方におすすめのモデルです。
サンディスク(SanDisk) エクストリーム SDSSDE61-4T00-G25
最大1050MB/sの読み込み速度と1000MB/sの書き込み速度に対応した、高性能な外付けSSDです。耐久性に優れており、屋外での使用や持ち運びにも安心して使えます。
4TBの大容量ストレージにより、高解像度の写真や4K動画など、大きなデータファイルもまとめて保存できます。USB Type-C接続に対応しており、付属のアダプタケーブルを使えば、USB Type-A接続のデバイスにも対応可能です。
カラビナ用のループを備えたカジュアルなデザインで、バッグやベルトに取り付けられます。大容量のデータを日常的に扱う方におすすめのモデルです。
クルーシャル(Crucial) X9 CT1000X9SSD9
最大1050MB/sの高速転送を実現したポータブルSSDです。優れた読み取り速度を実現しており、大容量データも快適に扱えます。小型で軽量ながら、1TBのストレージを搭載しています。
本製品は、USB 3.2 Gen2インターフェースに対応。プラグアンドプレイ機能によりMacはもちろん、タブレット・Android・PS5などのゲーム機にも手軽に接続できます。USB Type-Cポートを採用しているため、さまざまな機器に対応できるのがメリットです。
衝撃・振動・温度変化などに強く、持ち運び時のリスクを軽減します。日常的にデータをバックアップしたい方や、大容量ファイルを頻繁に持ち歩きたい方におすすめです。
キオクシア EXCERIA PLUS G2 SSD-PKP2.0U3G2-B
最大1050MB/秒の読み取り速度と1000MB/秒の書き込み速度を実現したSSDです。USB 3.2 Gen2に対応しており、大容量データも短時間で転送できます。独自の3次元フラッシュメモリ「BiCS FLASH」を搭載し、安定した高速処理を実現しています。
スタイリッシュなアルミ製筐体は、コンパクトに設計されているため携帯性に優れています。MIL規格に準拠した落下試験をクリアしており、外出時の使用でも安心です。
Windows・macOS・iPadOSに加えて、PS4やPS5などのゲーム機にも使用可能。3年間の保証が付いているため、大容量ファイルを扱う作業にもおすすめです。
バッファロー(BUFFALO) SSD-SCH1.0U3-BA

約17gの軽量ボディに1TBの大容量ストレージを搭載した、コンパクトな外付けSSDです。23×11×68.2mmの小型サイズながら、USB Type-AとType-Cの両方に対応しており、幅広いデバイスと接続できます。
読み込み速度1050MB/s、書き込み速度900MB/sの高速データ転送に対応。USB 3.2 Gen2規格により、大容量ファイルの移動もスムーズに行えます。Macとの互換性が高いのも魅力です。
オフィスと自宅を行き来する方や、大容量データを扱う方はチェックしてみてください。
キングストン(Kingston) XS1000 SXS1000R/2000G
金属とプラスチックを組み合わせた、洗練されたデザインの外付けSSDです。スリムなボディに加えて、28.7gと軽量で高い携帯性を備えています。
最大読み込み速度は1050MB/s、書き込み速度は1000MB/sのため、高速なデータ転送が可能です。2TBの大容量ストレージを搭載しており、4K動画や高解像度の画像など、大きなファイルも保存できます。
Windows・macOS・Linux・Chrome OSといった、さまざまなプラットフォームに対応しているのもおすすめポイントです。
トランセンド(Transcend) TS128GESD310C
USB Type-AとType-Cのデュアルコネクタを搭載した、スティック型の外付けSSDです。ケーブル不要でさまざまなデバイスに直接接続できる設計。ポケットに収まるコンパクトなサイズ感も魅力のひとつです。
USB 3.2 Gen2に対応し、最大読み込み速度1050MB/s・書き込み速度700MB/sの高速データ転送に対応しています。SLCキャッシュ技術を採用することで、128GBという容量ながらも安定したパフォーマンスを維持します。
MacやWindows PCに加えて、iPhone 15・16シリーズとも接続できる高い互換性があり、マルチデバイス環境でも使いやすいのもポイント。コンパクトかつ高速なストレージを求める方におすすめです。
HIKSEMI HS-USB-S450-512G-U3
飛び出し幅約13.5mm、重さ約2.8gの小型サイズを実現したSSDです。ノートPCやスマホに接続したままでも邪魔になりにくく、デバイスから取り外さずにすぐにデータへアクセスできます。
USB 3.2に対応し、最大450MB/sの読み取り速度と400MB/sの書き込み速度を実現しています。PS5やPCのほか、OTG機能を活用すればスマホなどにも直接接続可能です。USB Type-Cを採用しているため、幅広いデジタル機器とスムーズに連携できます。
ウエスタンデジタル(Western Digital) My Passport SSD WDBAGF0010BBL-WESN
NVMe技術を採用した高速ポータブルSSDです。最大読み取り速度1050MB/s、書き込み速度1000MB/sに対応しています。1TBの大容量ストレージを搭載しており、4K動画や高解像度写真などもスムーズに保存・転送できます。
256ビットAES暗号化によるパスワード保護機能を備えており、大切なデータを管理できるのが魅力。金属製の筐体は耐衝撃性・耐振動性に配慮されています。
本製品はスタイリッシュなデザインとカラーバリエーションを展開しているのもポイント。USB Type-C to CケーブルとUSB Type-Aアダプターが同梱されており、さまざまなデバイスに対応します。
サムスン(Samsung) T7 MU-PC1T0T
最大読み出し速度1050MB/s、書き込み速度1000MB/sを実現する高性能ポータブルSSDです。PCIe NVMeテクノロジーとUSB 3.2 Gen2インターフェースを採用しており、高速なデータ転送が可能。クレジットカードサイズでありながら、1TBの大容量ストレージを搭載しています。
アルミニウム製の堅牢な筐体を採用し、最大2mの落下に耐える耐衝撃性を備えています。AES 256ビットハードウェア暗号化のパスワード機能により、大切なデータをしっかり保護できるのが魅力です。
4K動画の編集や写真のバックアップなど、高速データ転送が求められる作業におすすめのモデルです。
Mac向け外付けSSDは、容量や転送速度がさまざまです。持ち運びやすさや、防水防塵性能などもチェックしたい点。Time Machineでのバックアップ用途にも活用できます。用途や予算に合った、使いやすいモデルを見つけてください。