素早くデータを読み書きできる「SSD」。重たいデータもスムーズに転送できるため、大切なデータのバックアップやクリエイティブな作業など、さまざまな用途で活用できます。

本記事では、容量500GBのおすすめSSDをご紹介。HDDとの違いやSSDならではのメリット、種類や接続規格、おすすめのメーカーなどもあわせて解説するので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

SSDとは?HDDとの違い

By: crucial.jp

SSDとは、Solid State Driveの略称で、主にパソコンのストレージに活用されている記憶装置です。SSDの多くは「NAND型フラッシュメモリ」を採用しており、USBメモリのように内部のメモリチップにデータを保存します。

同じくストレージに使われているHDDとの違いは、回転するディスクを内蔵しているかどうか。HDDがディスクに磁気でデータを読み書きしているのに対して、SSDにはディスクが内蔵されていません。

SSDのメリット

By: crucial.jp

SSDのメリットは、読み込みや書き込みの速度が速いこと。SSDは、フラッシュメモリを使用しているので、データの転送速度が速く、HDDから換装するだけで、アプリやOSの起動、ゲームのロード時間などを短縮する効果が期待できます。

また、物理的に動くディスクがないため、静音性に優れており、衝撃に対する耐久性が高いのも魅力。小型のモデルも多く、外付けのSSDのなかには、指先程度のサイズのモデルもあります。

500GBのSSDの選び方

種類をチェック

2.5インチタイプ

By: amazon.co.jp

SSDのなかでも、本体のサイズが2.5インチのモデルが、2.5インチタイプのSSDです。豊富な種類があるSSDのなかでも比較的ベーシックであり、デスクトップパソコンはもちろん、ノートパソコンにも多く採用されています。

厚さが9.5mm・7mm・15mmのモデルなどがラインナップされており、スリムな7mmのモデルが多く展開されています。接続規格にはSATAを採用している場合が多く、SATA接続のHDDから換装したい方におすすめです。

しかし、転送速度はやや遅い傾向があります。

M.2タイプ

By: amazon.co.jp

M.2タイプのSSDは、マザーボード上のスロットにダイレクトに差し込んで使用します。2230や2260、2280といったタイプがありサイズが異なるので、SSDを取り付けたいマザーボードが対応しているサイズを事前に確認しておきましょう。

M.2タイプのSSDは、SATAとPCIeの両方の規格に対応しています。また、剥き出しの基盤のような形状のため、本体が薄型なのも特徴です。

外付け・ポータブルタイプ

By: buffalo.jp

外付けのSSDやポータブルタイプのSSDは、パソコンの内部に組み込むのではなく、本体に搭載されているUSBコネクタで接続します。パソコンを分解する必要がなく、必要なときにだけ使える点が魅力です。

また、パソコン以外にゲーム機やテレビなどに接続できるモデルが多いのも特徴。コンパクトなモデルや耐衝撃性に優れたモデルであれば、ノートパソコンと一緒に持ち運んで使用できます。

接続方法をチェック

By: crucial.jp

SSDの接続方法には、主にSATAやPCIeなどがあります。SATAとは、Serial ATAの略称であり、主に2.5インチタイプのSSDに採用されている接続方法です。SATAの最大転送速度は1秒間に600MBであり、PCIeより遅いものの、リーズナブルなモデルが多く販売されています。

一方、M.2タイプに多く採用されているPCIe接続の転送速度はより速く、素早い処理が可能です。

転送速度をチェック

By: amazon.co.jp

500GBのSSDを選ぶときは、転送速度を事前によくチェックしておきましょう。SSDはほかのストレージと比較して転送速度が速いものの、速度はモデルや種類によって大きく異なります。

例えば、エントリークラスのベーシックなSSDの転送速度は1秒間に500MB台である場合がほとんど。一方、高性能なSSDのなかには、1秒間に3000MBや4000MB以上の転送速度を実現しているモデルもあります。

高速なモデルは価格が高い傾向があるので、用途や予算にあわせて選んでみてください。

500GBのSSDおすすめメーカー

クルーシャル(Crucial)

By: amazon.co.jp

クルーシャルは、メモリやストレージなどをメインに販売している人気のメーカー。デスクトップパソコン用はもちろん、ノートパソコン用のメモリも取り扱っているほか、SSDもさまざまなタイプを販売しています。

内蔵型や外付けなど種類が多いため、自身の環境や使い方にあわせたSSDを選択可能。便利な専用ソフトや初心者向けの取り付けガイドなどを提供している点も魅力です。

ウエスタンデジタル(Western Digital)

By: westerndigital.com

ウエスタンデジタルは、HDDやSSDといったストレージを中心に展開している人気のメーカー。SDカードやUSBフラッシュメモリといった外部ストレージも取り扱っているほか、NAS用のHDDも高い人気を集めています。

2.5インチタイプやM.2タイプのSSDを販売しており、WindowsやMac向けに専用のソフトやツールなどを提供している点も特徴です。

500GBのSSDおすすめ

クルーシャル(Crucial) P310 CT500P310SSD8

クルーシャル(Crucial) P310 CT500P310SSD8
タイプ内蔵規格サイズM.2 (Type2280)
インターフェイスPCI-Express Gen4NVMe
読込速度6600 MB/s書込速度3500 MB/s

PCIe Gen4接続で6600MB/sの高速読み込みを実現するM.2 NVMe SSD。ゲームのロード時間を短縮し、快適なゲーミング環境を提供します。

3500MB/sの書き込み速度により、大容量データの転送もスムーズ。PlayStation5やPlayStation5 Proにも対応しています。ゲームを快適にプレイしたい方におすすめのSSDです。

ウエスタンデジタル(Western Digital) WD Blue SN5000 NVMe WDS500G4B0E

タイプ内蔵規格サイズM.2 (Type2280)
インターフェイスPCI-Express Gen4NVMe
読込速度5000 MB/s書込速度4000 MB/s

PCIe Gen4対応のM.2 SSD。シーケンシャルリード5000MB/s、ライト4000MB/sの転送速度により、動画編集や大容量ファイル作業時の快適さを向上します。

同メーカー独自のnCache 4.0テクノロジーを搭載し、大容量データを効率的に処理可能。動画制作や3DCG作業を行うクリエイターの方におすすめのSSDです。

ウエスタンデジタル(Western Digital) WD_Black SN7100 NVMe SSD WDS500G4X0E

ウエスタンデジタル(Western Digital) WD_Black SN7100 NVMe SSD WDS500G4X0E
タイプ内蔵規格サイズM.2 (Type2280)
インターフェイスPCI-Express Gen4NVMe
読込速度6800 MB/s書込速度5800 MB/s

DRAMレス設計で省電力性を追求したゲーミング向けNVMe SSDです。ゲームの高速ロードに貢献するおすすめモデル。ホストメモリバッファ機能により、システムRAMを効率的に活用しています。

PCIe Gen4インターフェースにより、読み込み速度6800MB/sと書き込み速度5800MB/sを実現。ノートパソコンや小型ゲーム機での使用に適したおすすめモデルです。

ウエスタンデジタル(Western Digital) WD Blue SN580 NVMe SSD WDS500G3B0E

ウエスタンデジタル(Western Digital) WD Blue SN580 NVMe SSD WDS500G3B0E 2023
タイプ内蔵規格サイズM.2 (Type2280)
インターフェイスPCI-Express Gen4NVMe
読込速度4000 MB/s書込速度3600 MB/s

高速な500GBのSSDを探している方におすすめのモデル。M.2タイプなので、さまざまなデスクトップパソコンやノートパソコンに取り付けられます。消費電力が小さく、効率的に動作しやすいのも嬉しいポイントです。

PCIe Gen 4.0を搭載しており、1秒間に4000MBの読み込み速度と、3600MBの書き込み速度を実現。4K動画のような重たいデータも快適に保存できます。

ファームウェアの管理やディスク容量のチェックなど、さまざまな機能がまとめられたWindows専用のツールの「Western Digital Dashboard」も提供されています。初心者でも迷わずに操作しやすい設計です。

ウエスタンデジタル(Western Digital) WD Blue SA510 SATA SSD 2.5インチ WDS500G3B0A

ウエスタンデジタル(Western Digital) WD Blue SA510 SATA SSD 2.5インチ WDS500G3B0A 2022
タイプ内蔵規格サイズ2.5インチ
インターフェイスSerial ATA 6Gb/sNVMe
読込速度560 MB/s書込速度510 MB/s

さまざまなパソコンに取り付けられる、2.5インチタイプかつ500GBのおすすめSSD。HDDから換装するだけで、簡単にOSやアプリの起動速度の向上が期待できます。容量が足りないと感じているパソコンのストレージを増設するのにもぴったりです。

転送速度が1秒間に最大560MBで、データの受け渡しもスムーズに行えるのが魅力。ゲームや動画編集ソフトなどの起動速度や、レスポンスの向上なども期待できます。

「Acronis True Image for Western Digita」をインストールすれば、パソコン内のHDDのデータを簡単に複製できるので、初心者でもスムーズに換装作業を進められます。

また、SSDの温度やファームウェアなどをまとめて管理できる「Western Digital SSD Dashboard」を利用できるのも魅力です。

バッファロー(BUFFALO) 外付けSSD SSD-PST500U3BA/D

バッファロー(BUFFALO) 外付けSSD SSD-PST500U3BA/D
タイプポータブル規格サイズ
インターフェイスUSB3.2 Gen2 Type-ANVMe
読込速度600 MB/s書込速度500 MB/s

コンパクトで扱いやすい、500GBのおすすめポータブルSSD。指先でつまんで持てるほどの小型サイズが特徴です。パソコンに接続したときに飛び出す部分が約17mmと短く、ノートパソコンに接続したままでも持ち運べます。

コネクタにはUSB Type-Aを採用しており、さまざまなノートパソコンやデスクトップパソコンの外付けストレージとして使用可能。読み込み速度は1秒間に約600MB、書き込み速度は1秒間に約500MBです。

USB Type-Aポートを搭載していれば、パソコン以外にもテレビやPS5、PS4などでも利用できます。テレビ番組の録画にも対応しているため、壁掛けしたテレビにも配線の手間をかけずスマートに取り付け可能です。

米国MIL規格に準拠している耐久性の高さも魅力。落下試験もクリアしているので、安心して持ち運べます。

バッファロー(BUFFALO) 外付けSSD SSD-PUT500U3-BKA

バッファロー(BUFFALO) 外付けSSD SSD-PUT500U3-BKA 2020
タイプポータブル規格サイズ
インターフェイスNVMe
読込速度430 MB/s書込速度

USBメモリのように使える、500GBのおすすめポータブルSSD。本体にUSB Type-Aコネクタが搭載されているので、ケーブルを使用せずに接続できます。コネクタがスライド式のため保護しやすく、キャップを紛失する心配もありません。

パソコンはもちろん、テレビやゲーム機など、幅広い機器に接続しストレージとして活用できます。ゲームのロード時間を短縮したり、テレビにダイレクトに接続して番組を録画したりすることも可能。バスパワーで電源を供給できるのも魅力です。

Windows向けのソフトである「DiskFormatter2」を利用すると、フォーマットも簡単に行えます。また、パスワードやパターン認証などに対応する暗号化ソフトの「SecureLock Mobile2」も利用可能です。

ストラップホールも用意されているので、落下を防止しながら簡単に持ち運べます。

バッファロー(BUFFALO) 外付けSSD SSD-PHP500U3BA/N

バッファロー(BUFFALO) 外付けSSD SSD-PHP500U3BA/N 2022
タイプポータブル規格サイズ
インターフェイスNVMe
読込速度1050 MB/s書込速度1000 MB/s

耐久性に優れた、500GBのおすすめポータブルSSD。米国MIL規格に準拠し、落下時のデータ消失を防止できます。また、IP55の防塵防滴にも対応しており、屋外にも安心して持ち運びやすい設計です。

最大読み込み速度が1秒間に1050MB、最大書き込み速度が1秒間に1000MBと高速なのも魅力のひとつ。データを素早くバックアップできるのはもちろん、動画編集のようなクリエイティブな作業をする方にもおすすめです。

Windows向けの専用アプリである「CopyBooster」を利用すると、ファイルのコピーを高速化できます。「USBドライブ取り外し予約機能」も搭載されているため、コピーが終了したあとの取り外し忘れも防止可能です。

USB Type-Cケーブルのほか、Type-Aコネクタに変換するアダプタも付属しています。

サムスン(Samsung) SSD 870 EVO MZ-77E500B/IT

サムスン(Samsung) SSD 870 EVO MZ-77E500B/IT 2021
タイプ内蔵規格サイズ2.5インチ
インターフェイスSerial ATA 6Gb/sNVMe
読込速度560 MB/s書込速度530 MB/s

パフォーマンスも信頼性も高い、500GBのおすすめSSD。2.5インチタイプなので、さまざまなパソコンのストレージを換装できます。「Samsung Data Migration」を活用すると、データも簡単に移行可能です。

デスクトップパソコンやノートパソコン以外にも、NASや録画用デバイスなど、さまざまなデバイスのストレージとして活用できます。読み込み速度は1秒間に最大560MBで、書き込み速度は1秒間に最大530MBです。

SSDの温度やパフォーマンス、ステータスといった総合的な健康状態を簡単に管理できるソフト「Samsung Magician」も提供されています。ベンチマークやパフォーマンスの最適化といった、やや専門的な機能も利用可能です。

エレコム(ELECOM) 外付けポータブルSSD ESD-EXS0500G

エレコム(ELECOM) 外付けポータブルSSD ESD-EXS0500G 2023
タイプポータブル規格サイズ
インターフェイスNVMe
読込速度600 MB/s書込速度500 MB/s

小型で持ち運びやすい、500GBのポータブルSSD。本体サイズが約幅35.9×奥行き15×高さ7.3mmと小型なうえ、重量も約6gと軽く、気軽に持ち歩けます。ノートパソコンに接続したままでも無理なく使える設計です。

コネクタには、USB Type-Aを採用しています。コネクタを保護するキャップも搭載されているため、持ち運びの際や収納しているときに、汚れたり傷が付いたりするのを防止可能です。また、本体の後方にはストラップホールも用意されています。

パソコンの外部ストレージとして使用できるのはもちろん、PS4やテレビなどにも接続できるので、ゲームの起動時間を短縮したり、本体の空き容量を増やしたり、テレビ番組を録画したりできます。

セキュリティソフトの「PASS」をインストールすると、登録していないパソコンでのみ、パスワードの入力を求めるように設定可能です。