雨天時に濡れるのを防ぐ「レインウェア」。防水性に優れており、雨の日でも快適な状態をキープできるアイテムです。しかし、さまざまな製品が展開されているため、どれを選べばよいか迷ってしまうことも多いのではないでしょうか。

そこで今回は、レインウェアのおすすめアイテムをご紹介します。選び方のポイントやおすすめブランドも解説するので、自分にぴったりのモノを選んでみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

レインウェアのメリット

By: kiu-online.jp

レインウェアとは、雨などの水分が衣服の内部に侵入して濡れるのを防ぐための衣服です。防水透湿性に優れた生地を使用しており、水の分子よりも小さく、水蒸気の分子よりも大きい孔が無数に空いた構造が採用されています。

レインウェアは雨など外部からの水滴をシャットアウトしつつ、汗など内部の水蒸気を外に逃すのが特徴です。運動量の多い場面でもレインウェア内での結露を防ぎ、ムレで身体が濡れるのも防ぎます。

レインウェアの選び方

種類をチェック

レインコート

By: wpc-store.com

レインコートは、コートと同じような感覚で着用できる膝下丈まであるアイテムのことです。おしゃれでスタイリッシュな見た目で、さまざまな服と合わせやすいのがメリット。脱ぎ着も楽にできるので、通勤・通学などにおすすめです。

ただし、下半身を防護しにくいのがデメリット。雨風の強い日や運動・自転車運転などで使用すると下半身が濡れやすくなります。また、裾が長めに設定されているため、自転車運転で着用すると車輪への巻き込みが発生する恐れもあります。

自転車で使用したい場合は、巻き込みを防ぐ設計のモノを使用しましょう。また、別でレインパンツを用意したり、ロングコートタイプで前裾にアンダーガードが付いたモノを選んだりするのもおすすめです。

レインポンチョ

By: kiu-online.jp

レインポンチョは、四角形の布の中央に首を通す穴が開いた形状が特徴。リュックを背負った状態でも上から被って使用でき、着脱が楽にできます。荷物ごと防水したい方におすすめです。

軽量・コンパクトで持ち運びやすいのもメリット。フェスやキャンプなどの軽いアウトドアにもぴったりです。さらに、ロング丈のモノなら下半身も濡れにくくできます。

ただし、下半身を完全に保護できないのがデメリット。雨風の強い日や運動・自転車運転などで使用すると、濡れやすくなります。また、風でバタつきやすく、足元が見えにくくなる点も注意が必要です。

上下セパレートタイプ

By: amazon.co.jp

上下セパレートタイプは、ジャケット・パンツがセットになったタイプ。上半身・下半身それぞれをカバーでき、全身を濡れにくくできます。雨風の強い日や長距離の自転車運転など、幅広いシーンで高い防水性を発揮するモノが欲しい方におすすめです。

体にフィットしたジャケット・パンツスタイルなので、動きやすいのもメリット。登山やランニング・作業現場など、動きの多いシーンでの使用にもおすすめです。

ただし、着脱しにくいのがデメリット。短い距離の移動など頻繁に脱ぎ着する場面では使いにくいこともあります。また、スポーティーなデザインのため、おしゃれに気を使いたい方はほかのタイプを選ぶのがおすすめです。

耐水圧をチェック

By: amazon.co.jp

レインウェアの防水性をチェックする際は、耐水圧に注目しましょう。耐水圧とは、生地がどのくらいの水圧に耐えられるか数値で表したものです。表地に水圧を加えて裏地に染み出した時点の水圧を示しており、耐水圧が高いモノほど防水性に優れています。

浸水を防ぐには、通常の雨は約300〜1500mm、座った際は約2000mm、膝立ち時は約11000mmの耐水圧が必要です。普段使いでは10000mm以上、本格的なアウトドアで使用する場合は、20000mm以上の耐水圧があるモノを選んでみてください。

透湿性をチェック

By: workman.jp

着用時の内部のムレを防ぎたい方は、透湿性に注目。特に、ランニングや登山など、身体を動かすシーンで使用する際は透湿性の高いモノを選ぶのがおすすめです。透湿性の低いモノだと内部でムレてしまう場合があります。

透湿性をチェックする際は、透湿度を確認しましょう。透湿度は、24時間に生地1平方メートルあたり何gの水分を透過したかを表す指標です。数値が大きいほど透湿性に優れています。

素材をチェック

By: because-jp.com

PVC・EVAなど厚手のビニール生地を使用したモノは、軽量でコンパクトなのがメリット。価格も比較的安く、非常用やレジャー用などにおすすめです。ただし、透湿性がなくムレやすいので、運動やアウトドアなどでの使用には適していない点は留意しておきましょう。

普段使いには、PVCラミネート生地やPUコーティング生地などがおすすめ。PVCラミネート生地は丈夫で摩擦に強く、海水に強い特徴があります。また、価格が安いのもポイント。一方、PUコーティング生地はPVCラミネート生地よりも軽量なのが魅力です。

TPUラミネート生地は、加水分解による生地の劣化が起こりにくいのが利点。PUコーティング生地の持つ軽量性を備えつつ、耐久性を高めています。メーカーごとにさまざまな生地を使用しているのでチェックしてみてください。

安全性をチェック

By: zozo.jp

レインウェアを選ぶ際は、安全性にも注目しましょう。特に、自転車運転で使用する場合は、裾が車輪に巻き込まれない設計のモノを選ぶことが大切。さらに、フード付きのモノを選ぶ際は、透明なつば付きのモノなど視界を確保できるモノがおすすめです。

夜間や悪天候時など、暗く視界が悪い場面で着用したい方は、リフレクター付きのモノを選びましょう。車のライトなどを反射し、暗い道でも視認されやすくなります。また、上半身に視認されやすい色を選ぶのも有効です。

メーカーによっては、自転車・バイク・車椅子などに合わせて設計されたモノもあります。農業・林業・漁業などの野外作業に適したモデルもあるのでチェックしてみてください。

軽量コンパクトなモノなら持ち運びやすい

By: because-jp.com

持ち運べるモノが欲しい方は、軽量コンパクトなモノがおすすめです。軽量コンパクトなモノならカバンのポケットに入れやすく、容量を圧迫せずに持ち運べます。

製品によっては、収納袋付きのモノや本体のフードやポケットに全体をまとめられるモノもあります。非常用やレジャー用など、サブで雨に備えるためのモノが欲しい方にぴったりです。

サイズをチェック

By: amazon.co.jp

レインウェアを選ぶ際は、サイズもチェックしましょう。レインウェアには適応身長が記載されているので、サイズ選びの参考にするのがおすすめ。また、メーカーごとにメンズ・レディース・キッズ向けのモノが展開されている場合もあります。

大きすぎるモノを選んでしまうと、隙間から雨が入り込んでしまうので注意が必要です。また、小さすぎるモノだと動きにくく、破れてしまうケースなどもあります。寒い季節は厚着をする場合もあるため、ややゆとりのあるモノを選ぶと安心です。

お手入れ方法をチェック

レインウェアを長く快適に使い続けるためには、日頃のメンテナンスが重要です。水分や汚れが付着したまま放置すると撥水性が低下し、製品の持つ本来の機能を発揮できなくなります。また、カビの発生にも繋がるため、使用後は汚れを落として乾かしましょう。

レインウェアを選ぶ際は、洗濯可能なモノだと便利。製品によって手洗い推奨のモノや洗濯機使用可のモノなど、さまざまな製品があります。また、乾燥機が使えるかどうかも確認しておきましょう。

レインウェアの持つ機能性を損なうことなく洗濯したい方は、専用の洗剤やメンテナンス用品を使用するのがおすすめです。メーカーごとにさまざまなアイテムが展開されているのでチェックしてみてください。

レインウェアのおすすめブランド

モンベル(mont-bell)

By: montbell.jp

モンベルは1975年に設立された日本のアウトドアスポーツ用品ブランド。機能美という意味の「Function is Beauty」と、軽量と迅速という意味の「Light & Fast」をコンセプトに製品開発をしています。

モンベルのレインウェアは機能性に優れているのが魅力。生地や縫い糸・縫製方法などにこだわり、快適性と軽量性を向上させています。また、フィット感の高いフードや使いやすい配置のポケットなど、動きやすさや使いやすさを高めているのも特徴です。

ワークマン(WORKMAN)

By: workman.jp

ワークマンは、作業関連用品やアウトドア・スポーツウェアなどを扱う日本のメーカー。独自のブランドを複数展開しており、使用シーンに応じたさまざまな製品をラインナップしているのが特徴です。

ワークマンのレインウェアは製品数が多いのが魅力。レインコート・レインポンチョ・上下セパレートタイプを幅広く展開しています。また、おしゃれなデザインのモノも多くあるので、見た目にこだわりたい方にもおすすめです。

マムート(MAMMUT)

By: amazon.co.jp

マムートは1862年に設立されたスイスのアウトドアブランド。安全性とイノベーションを追求した製品を展開しており、世界中で人気があります。また、洗練されたデザインと高い機能性も魅力です。

マムートのレインウェアは、運動やアウトドアなど幅広いアクティビティにおすすめ。防水性・透湿性に優れた高性能な生地を使用しているので、激しく動いても快適な着心地をキープできます。

レインウェアのおすすめ|レインコート

マムート(MAMMUT) ゴアテックス ユーティリティ ハードシェル コンバーチブル コート アジアンフィット 1010-30100

マムート(MAMMUT) ゴアテックス ユーティリティ ハードシェル コンバーチブル コート アジアンフィット 1010-30100

高機能防水透湿素材「ゴアテックス」を使用したレインウェア。耐久性・撥水性に優れたフロントジッパーを採用しており、ジッパー部分からの浸水も防ぎます。

取り外し可能なフードが付いているのもポイント。使用シーンに合わせて使い分けできます。また、スーツにもカジュアルなスタイルにも合わせやすいおしゃれなデザインも魅力。ビジネスから普段使いまで、幅広いシーンで使えるモノが欲しい方におすすめです。

キウ(KiU) レインジップアップ K116

キウ(KiU) レインジップアップ K116

スタイリッシュなシルエットが魅力のレインウェア。シンプルなデザインとマットな質感で、カジュアルなスタイルと合わせやすいアイテムです。レインウェア感の少ないモノが欲しい方や、雨が降りそうな日のアウターとして使えるモノが欲しい方に適しています。

価格が安いのもメリット。気軽に使えるモノをリーズナブルに手に入れたい方におすすめです。また、スタッフサック仕様の収納袋もセットになっています。

ダブルファスナー仕様のフルジップタイプで、袖口には面ファスナーを搭載。さらに、顔周りや裾にはドローコードを搭載しており、フィット感を調節できます。

マック(Makku) スマートバッグインコート AS-7610

マック(Makku) スマートバッグインコート AS-7610

スマートなシルエットが魅力のレインウェア。背中に大型マチを配置しており、ファスナーを開くとリュックの上から着用できます。また、裾にもファスナー開閉式の三角マチを設けているので、シーンに応じて使い分けられるのがメリットです。

耐水圧は10000mmなのに加えて、防水透湿性に優れているのも特徴。自転車・バイクの運転から、ビジネス・現場作業での移動時など幅広いシーンで使用できます。汎用性の高いモノが欲しい方におすすめです。

収納袋付きで、コンパクトにまとめられるのもポイント。持ち運びやすいモノが欲しい方にもおすすめです。サイズはM・L・LLの3種類がラインナップされています。

ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) ブリーズライトニングコート NPW12360

ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) ブリーズライトニングコート NPW12360

軽量性に優れた防水透湿素材「ハイベント」を使用したレディース用レインウェア。軽やかな着心地とドライな触り心地が魅力です。フェス・キャンプなどのアウトドアから普段使いまで、幅広いシーンで使用できます。

裾に向かって広がるAラインのゆったりしたシルエットも特徴。ウエストに配置されたドローコードでフィット感の調節も可能です。カラーはブラック・フォールンロックの2種類が展開されています。

背面のヨーク部分にはベンチレーションを搭載。内部のムレを適度に排出し、快適な着心地をキープするのがポイントです。さらに、フロントには本体と同色のドットボタンが付いています。

ワールドパーティー(Wpc.) ラグランスリーブワークコート r-1133

ワールドパーティー(Wpc.) ラグランスリーブワークコート r-1133

肩周りが華奢に見えるように設計された、ラグランデザインのレインウェア。袖を折り返すとおしゃれなフラワーデザインが見えます。アウター感覚で着用できるデザイン性に優れたモノが欲しい方におすすめです。

着脱可能なフードが付いているのもポイント。フードの内側にも袖口の裏地デザインと同じ柄が描かれており、おしゃれなスタイルにできます。また、レインコートとデザインを統一した収納袋がセットになっているのも魅力です。

生地にはポリエステル100%を使用し、表面には防水・撥水加工が施されています。雨や水滴を弾くほか、汚れにくいのもメリットです。

レインウェアのおすすめ|レインポンチョ

ユーデイ(U-DAY) Poncho D-638011

ユーデイ(U-DAY) Poncho D-638011

PUコーティングが施された防水生地採用のレインウェア。耐水圧は20000mmで、透湿度は10000gです。雨の侵入を防ぎつつ、内部の水蒸気を適度に発散します。高機能なレインポンチョが欲しい方におすすめです。

フロント部には撥水ジッパーを採用しています。さらに、インナーフラップ付きで、隙間から雨や風が侵入するのを防げるのもメリットです。

シンプルで洗練されたデザインも魅力。アウトドアシーンでもおしゃれを楽しみたい方におすすめです。カラーはレッド・ネイビー・ベージュ・カーキの4種類がラインナップされています。

キウ(KiU) レインポンチョ デイリー K319

キウ(KiU) レインポンチョ デイリー K319

小雨から大雨まで、幅広いシーンで使用できるレインウェア。つば付きのフードを搭載し、ハイネック仕様になっているため、顔周りをしっかり保護できます。また、フードにはドローコードが付いており、風の強い日でもフードが外れにくいのがメリットです。

片側にはポケットを搭載。スマホや財布を入れるのにちょうどよいサイズです。ちょっとしたお出かけや買い物など、普段使いしやすいモノが欲しい方に適しています。

スタッフサック仕様の収納袋が付属しているのもポイント。さまざまな場所に取り付けできるので、持ち運びやすいモノが欲しい方にもぴったりです。

小川(Ogawa) INNOVATOR レインポンチョ

小川(Ogawa) INNOVATOR レインポンチョ

フリーサイズのシンプルなレインウェア。素材には撥水性に優れたポリエステル100%を使用しています。水滴を心地よく弾くのが魅力です。

背面にはリフレクターテープを搭載。車のライトなどを反射して光り、夜間・悪天候時などの暗い道でも視認されやすくなります。

深めのつば付きフードが付いているのもポイント。顔周りを保護し、雨が内部に侵入するのを防ぎます。また、首元にはドローコードが付いており、フィット感の調節が可能です。

モンベル(mont-bell) トレッキング レインポンチョ #1128667

モンベル(mont-bell) トレッキング レインポンチョ #1128667

独自の高耐水圧素材「ハイドロプロ」を使用したレインウェア。5000mm以上の耐水圧を備えています。縫い目にも同じ素材を使用したシームテープ処理がされており、縫い目からの浸水を予防できるのも特徴です。

軽量・コンパクトなレインポンチョなので、手軽に持ち運べます。スタッフバッグも付属しているため、カバンのポケットにしまいやすいのもメリット。ハイキングや野外フェスなどのレジャー用に適しています。

30L程度のリュックを背負ったまま着用できるのもポイント。荷物ごと防水したい方におすすめです。サイズはS・M・Lの3種類が展開されています。

ワールドパーティー(Wpc.) レインバイシクルスリーブポンチョ r-1122

ワールドパーティー(Wpc.) レインバイシクルスリーブポンチョ r-1122

自転車用のレインウェアを探している方におすすめの製品。つば付きのフードを採用しており、前方からの雨を防ぎつつ視界を確保します。さらに、収納可能な手甲カバー付きで、手の濡れによる冷えや不快感を防止できるのもメリットです。

フード後頭部と胸から背中へのパイピング部分にはリフレクターを配置。車のライトなどを反射し、暗い道での視認性を向上させます。夜間や悪天候時でも安心して自転車に乗れるモノが欲しい方におすすめです。

止水ファスナーやシームテープを採用するなど、防水性を高めているのもポイント。ファスナー・縫い目部分を保護し、内部への浸水を防ぎます。

レインウェアのおすすめ|上下セパレートタイプ

ミズノ(MIZUNO) ベルグテックEXストームセイバーVI レインスーツ A2MG8A01

ミズノ(MIZUNO) ベルグテックEXストームセイバーVI レインスーツ A2MG8A01

登山から普段使いまで幅広いシーンにおすすめのレインウェア。30000mm以上の耐水圧を備えた生地「ベルグテックEX」を使用しています。

100洗耐久撥水加工が施されており、100回洗っても撥水性を維持できるのがメリットです。さらに、フルシームシーリング加工により、防水性をより高めています。

持ち運びに便利なスタッフサックが付属しているのもポイント。コンパクトに収納できるモノが欲しい方にもぴったりです。また、フード内への簡易収納もでき、手軽に荷物をまとめられます。

本製品はジャケットとパンツがセットになった上下セパレートタイプ。サイズ展開も幅広く、身体の小さい方から大きい方まで幅広い方におすすめです。

エリートグリップ(elitegrips) スマート シルエット レインウェア R-EG22

エリートグリップ(elitegrips) スマート シルエット レインウェア R-EG22

ゴルフ用のレインウェアを探している方におすすめの製品。立体裁断を採用しているため、動きやすいのが魅力です。サイズはSS・S・M・L・LL・3L・4Lがラインナップされています。

素材にはTPUラミネート加工が施されたポリエステルを採用。さらに、高性能な撥水加工もされているので、優れた防水性・撥水性を発揮します。

裏側の縫製部分には、防水テープを使用したシームテープ加工が施されているのもポイント。縫製部分からの浸水を防ぎ、防水性をより高めています。また、パンツの裾部分には面ファスナーを配置し、裾からの浸水も予防可能です。

マムート(MAMMUT) グライダー 2.0 ウィンドブレーカー フーデッド ジャケット アジアンフィット

マムート(MAMMUT) グライダー 2.0 ウィンドブレーカー フーデッド ジャケット アジアンフィット

登山・ランニング・自転車など、幅広いアクティビティにおすすめのレインウェア。防風性・撥水性に優れており、肌寒い日や風の強い日の使用に適しています。サイズはXS・S・M・L・XLの5種類です。

ややゆったりめのシルエットで楽に着やすいのもメリット。素材には丈夫なリップストップナイロンを使用しています。また、背面には通気性に優れた素材を採用。汗ばんでも快適な着心地をキープします。

小物の収納に便利なファスナー付きのサイドポケットを2つ搭載。さらに、ジャケット本体もサイドポケットに収納可能です。コンパクトにまとめて持ち運べるモノが欲しい方におすすめです。

ワークマン(WORKMAN) バッグインレインジャケット R014A

ワークマン(WORKMAN) バッグインレインジャケット R014A

オールシーズン使えるレインウェア。サイズはS〜3Lまで5種類ラインナップされています。また、キッズ向けの製品もあるので、親子でコーディネートを揃えたい方にもおすすめです。

リュックの上から着用できるのもメリット。裾はサイクルカットが施されており、背中が出にくい形状です。さらに、フードのつばは形状記憶タイプで形が崩れにくく、視界を遮らずに使用できます。

防水性に加えて、透湿性も備えているのもポイント。ポケットにはベンチレーションが付いているため、内部のムレを軽減できます。

ミズノ(MIZUNO) ベルグテックアクアブロックレインパンツ B2JF0A01

ミズノ(MIZUNO) ベルグテックアクアブロックレインパンツ B2JF0A01

防水透湿性の高い素材「ベルグテック」を使用したレインウェア。また、20洗耐久撥水加工も施されており、優れた撥水性も備えています。

レギュラーシルエットで、ややゆとりのある着用感が特徴。裾にはマチ付きのフラップが付いており、靴を履いたまま着脱可能です。さらに、サイズ展開も幅広いため、身体の小さい方から大きい方まで使用できます。

雨の日に自転車に乗る方にとって、便利な機能を備えているのもポイントです。再帰反射ロゴマークが、夜間や悪天候時の視認性を高めます。さらに、面ファスナーでの裾幅調節機能付きで、フィット感の調節ができるのもメリットです。

レインウェアの売れ筋ランキングをチェック

レインウェアのランキングをチェックしたい方はこちら。