ロードバイクやクロスバイクの空気入れに欠かせない仏式バルブ用空気入れ。適切な空気圧を保つことで、快適な走行やパンク防止につながります。しかし、フロアポンプや携帯ポンプなど種類が多いため、どれを選ぶべきか悩む方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめの仏式バルブ用空気入れをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

仏式バルブとは?

By: rakuten.co.jp

仏式バルブとは、ロードバイクやクロスバイクなどのスポーツ自転車によく使われるアイテム。フレンチバルブやプレスタバルブとも呼ばれ、高圧の空気を充填できるのが特徴です。

細長い形状は、ホイールリムのバルブ穴を小さくでき、リム強度を損ないにくいのが魅力。また、軽量性に優れており、バルブ内部には空気圧で弁が閉じる構造が採用されています。そのため、100PSI以上の高圧にもしっかりと対応可能です。

仏式バルブ用空気入れの選び方

タイプを選ぶ

スタンダードなフロアポンプ

By: amazon.co.jp

フロアポンプは、安定した空気充填が可能なスタンダードな空気入れです。大型で地面に置いて使うため力を入れやすく、高圧まで効率よく空気を注入できます。多くの製品に空気圧計が搭載され、適切に空気圧を管理できる点が魅力です。

足でポンプの台座を踏んで固定し、両手でハンドルを持ってポンピングします。効率よくスムーズに空気注入が可能。ロードバイクのような高圧が必要なタイヤにも、しっかりと対応できます。

主に自宅やガレージでの使用に向いており、日常的なメンテナンスにおすすめ。一般自転車からスポーツバイクまで、バルブ形式に対応したアタッチメントがあれば幅広く活躍します。

持ち運ぶなら携帯ポンプ

By: amazon.co.jp

携帯ポンプとは、名前の通り小型軽量で持ち運びに便利な空気入れです。ツーリングやサイクリング中のパンク修理など、外出先でのトラブル対応に活躍します。緊急時に備えてサドルバッグやリュックに入れておくと安心です。

しかし、手動でポンピングするため、空気を入れるのに時間と労力が必要。あくまで緊急用としての位置づけで持つ方が多いタイプです。

また、仏式バルブ対応の口金を有した携帯ポンプが数多く存在しますが、なかには空気圧計が付いていない製品もあるので要チェック。自分の自転車のバルブ形式に合った製品を選んでみてください。

手軽に空気を入れるなら自動式

By: rakuten.co.jp

手軽さを重視する方には、自動式の電動空気入れがおすすめです。USB充電式の製品が多く、スイッチひとつで自動的に空気を充填できます。手動ポンプに比べて力を入れずに使いやすいのがメリットです。

事前に目標の空気圧を設定し、その圧力に達すると自動で停止する機能を備えた製品が主流。空気を入れすぎる心配がなく、常に適正な空気圧を保てるのがポイントです。LEDライト付きなど、便利な付加機能を持つモノもあります。

値が張るものの、利便性の高さが魅力です。高圧の空気を効率的に充填できるパワーを有しているため、手動ポンプよりも時間と労力を節約できます。なお、充電を要する点には留意しておきましょう。

取り付け方法をチェック

By: amazon.co.jp

仏式バルブ用空気入れは、バルブへの取り付け方法も重要なポイントです。スムーズに取り付けられる製品だと、空気入れ作業のストレスを軽減できます。特に初心者の方は、簡単に着脱できるタイプを選びましょう。

ポンプヘッドの形状やバルブへの差し込みやすさにも注目。仏式バルブは斜めに差すとバルブが曲がる可能性があります。まっすぐに差し込めるかどうかがポイント。また、しっかりと固定でき、空気漏れしにくい構造であることも大切です。

メーター付きがおすすめ

By: amazon.co.jp

自転車のタイヤの空気圧を適正に保つことは、安全で快適な走行に不可欠です。適切な空気圧はパンクのリスクを減らすほか、タイヤの摩耗を均一にする効果が期待できます。目視や手触りでは正確な判断が難しいため、メーターの活用がおすすめです。

メーター付きの空気入れを使用すれば、現在どのくらいの空気圧なのかを数値で正しく把握できます。特に、高圧設定が求められるロードバイクなどでは、メーターの有無が重要です。

メーターにはアナログ式とデジタル式があり、デジタル式はより細かい単位での調整が可能。空気入れ本体にメーターが付いているタイプが一般的ですが、単体のエアゲージもあります。自分の使い方に合ったメーターを選んで、こまめな空気圧チェックを心掛けましょう。

複数のバルブに対応しているとさらに便利

By: amazon.co.jp

自転車のバルブには、主に英式・仏式・米式の3種類があります。いくつかのバルブ形式に対応した空気入れを選んでおくと、さまざまな自転車に使い回せて便利です。特に、異なるバルブを持つ複数の自転車を使用する場合は、数種類のバルブに対応した空気入れが実用的です。

もし手持ちの空気入れが特定のバルブにしか対応していなくても、専用のアダプターを用いればほかのバルブ形式でも使えます。アダプターは、英式から仏式、仏式から米式など、相互に変換できるモノがラインナップ。自転車用品店やオンラインショップで手軽に入手できます。

アダプターを使用する際は、バルブとアダプター、アダプターとポンプヘッドの接続をしっかり行うことが重要です。接続が甘いと空気が漏れてしまい、うまく充填できません。1つ持っていると、いざというときに役立つアイテムです。

安全性で選ぶならSGマークの有無をチェック

By: amazon.co.jp

空気入れを選ぶときに安全性を重視する方は、SGマークの有無をチェックしましょう。SGマークとは、一般財団法人製品安全協会が定める安全基準に適合した製品に表示される印です。SGマークがあると、一定の安全性が確保されていることを意味します。

自転車用空気入れにおいては、各部の強度や耐圧性能、耐久性などがSG基準によって厳しく規定されています。特に、2018年4月からは圧力ゲージの表示精度に関する要求も強化されました。正確な空気圧管理の観点からも重要なポイントです。

SGマークが付いた空気入れは、品質や安全性が保証されているため、安心して使用できます。適正な空気圧管理はタイヤの寿命延長につながり、走行時の安全性向上にも貢献。購入の際のひとつの目安として、SGマークを確認してみてください。

仏式バルブ用空気入れのおすすめ|フロアポンプ

ブリヂストン(BRIDGESTONE) スリムマルチポンプ PM-G46.A

ブリヂストン(BRIDGESTONE) スリムマルチポンプ PM-G46.A

多機能性に優れた仏式バルブ対応空気入れ。英式・米式のバルブにも対応し、特殊な延長バルブなしで幼児車や一輪車にも使用できます。付属のアダプターでボールや浮き輪へも空気を入れられる便利な設計です。

人差し指の位置が自然に決まる握りやすいグリップと、足を乗せやすい傾斜がある滑り止め付きステップを採用。力を入れやすく、安定した姿勢で空気入れができます。また、SGマークで安全性が確保されているのもポイントです。

高さ620×幅225×奥行95mmとスリムな形状で、重さ約720gの軽量設計により持ち運びは簡単。自転車・ボール・浮き輪など、幅広いアイテムの空気を入れたい方におすすめのマルチポンプです。

ブリヂストン(BRIDGESTONE) アルミフロアポンプ PM-SPH

ブリヂストン(BRIDGESTONE) アルミフロアポンプ PM-SPH

アルマイト加工されたアルミボディがスタイリッシュな仏式バルブ対応空気入れです。ガンメタカラーのシリンダーが高級感を演出。また、最大160PSIまで対応する高い空気圧性能を備えています。耐久性に優れた設計で、長期間にわたって使えるのもポイントです。

見やすい大型空気圧ゲージを搭載しており、適切な空気圧への調整は簡単。仏式と米式バルブに標準対応し、シンプルな操作で着脱できる「イージーエアヘッド」により、スムーズな空気入れ作業が可能です。幅広のステップが作業姿勢をサポートします。

機能性とデザイン性を両立したガンメタとブラックの落ち着いたカラーリングが魅力。重さは約1330gで安定感があり、持ち運びは苦になりません。自転車を定期的にメンテナンスしたい方や複数のバルブタイプのタイヤを使う方におすすめです。

パナレーサー(Panaracer) 楽軽ポンプ BFP-PSAB1

パナレーサー(Panaracer) 楽軽ポンプ BFP-PSAB1

樹脂製の軽量ボディを採用した使いやすい仏式バルブ対応空気入れ。重さはわずか約560gと軽く、英式・米式・仏式の3種類のバルブに対応した汎用性の高さが魅力です。シンプルな黒のカラーリングでインテリアとしても違和感なく置けます。

軽いポンピング操作で効率よく空気を入れられる、扱いやすい設計。また、英式バルブクリップやボール・浮き輪用アダプターが付属しているため、自転車だけでなくさまざまなレジャー用品にも活用できます。

仏式バルブなら最大700kPaまでの高圧に対応。本格的なスポーツサイクルにも十分な性能を発揮します。自転車メンテナンスを手軽に行いたい方や、マルチに使えるポンプを探している方におすすめです。

サギサカ(SAGISAKA) 引いても空気が入るポンプ 33155

サギサカ(SAGISAKA) 引いても空気が入るポンプ 33155

押しても引いても空気が入る2Wayダブルアクション仕様の仏式バルブ対応空気入れ。通常のポンプと異なり、ハンドル操作の上下動どちらでも空気を送り込めるため、短時間かつ効率的にタイヤに空気を充填できます。ブラックを基調としたシンプルなデザインも魅力です。

掌にフィットする形状のグリップを採用しており、長時間使用しても疲れにくい設計。上下どちらの動作でも空気が入るので、従来のポンプと比べて同じ回数の操作でより多くの空気を入れられます。空気入れ作業がスピーディーになり、ストレスなく使えるのがメリットです。

アストロプロダクツ(ASTROPRODUCTS) バイシクルフロアポンプ ゲージ付 2016000007473

アストロプロダクツ(ASTROPRODUCTS) バイシクルフロアポンプ ゲージ付 2016000007473

楽天レビューを見る

自転車のタイヤにしっかり空気を入れられるゲージ付きフロアポンプです。チャック内の部品の向きを変えるだけで米式と仏式のバルブに対応。空気圧を確認しながら正確に空気を入れられます。異なるタイプの自転車を所有している場合に便利です。

ゲージ外側の印を移動させて目標の空気圧を設定できる機能を搭載しています。全高は610mm、重さはわずか750gと軽量。ホース長は690mmあり、操作性にも優れています。プラスチック製で、持ち運びやすいのもメリット。日常のメンテナンスにも重宝します。

測定範囲は0~1100kPa、最小目盛は20kPaで、細かな空気圧調整が可能。自転車の空気圧を適正に保ち、走行性能を維持したい方におすすめのフロアポンプです。

仏式バルブ用空気入れのおすすめ|携帯ポンプ

ブリヂストン(BRIDGESTONE) モバイルポンプ PM-GM06

ブリヂストン(BRIDGESTONE) モバイルポンプ PM-GM06

ステップ付きで効率的なポンピングができる仏式バルブ対応空気入れ。専用ステップを踏み込むことで、フロアポンプのように安定した姿勢で空気を入れられます。10気圧までの高圧充填が可能。長いホースが付いているため自転車のバルブに届きやすく、空気入れ作業はスムーズです。

英式・米式・仏式の3種類のバルブに対応し、さまざまなタイプの自転車に使用できます。また、ボールや浮き輪用のアダプターが付属しており、自転車以外のアイテムの空気入れにも活用できる汎用性の高さが魅力です。

縦340×横45×奥行35mmのコンパクトサイズで、重さは約320gと軽量。専用のフレーム取付アダプターが付いているので、自転車に取り付けて携行できます。サイクリングやツーリング中のパンク対応など、外出先でも安心して使いたい方におすすめのモバイルポンプです。

パナレーサー(Panaracer) アルミ製携帯ミニワンタッチポンプ BMP-24AEZ

パナレーサー(Panaracer) アルミ製携帯ミニワンタッチポンプ BMP-24AEZ

アルミ製の携帯用高圧対応ミニポンプ。ワンタッチ口金を採用しており、バルブに押し込むだけで簡単に接続できる手軽さが特徴です。新設計のシリンダーにより、高圧タイヤへも軽い力でしっかりと空気を入れられます。

空気圧を確認できるゲージを搭載しているため、適切な空気圧管理が可能です。また、フットステップを出してT字に変形するハンドル設計で、バルブに負担をかけずに効率よくポンピングできます。長めのホースもバルブへの負荷軽減に役立ちます。

収納時の長さは260mm、重量は200gと携帯しやすいサイズ。ボディの素材には耐久性に優れたアルミを用いています。仏式バルブに対応し、ロードバイク・スポーツサイクルでのライド中のメンテナンスに備えたい方におすすめのポンプです。

PEDALPULSE 自転車 空気入れ

PEDALPULSE 自転車 空気入れ

持ち運びに便利なコンパクト設計の仏式バルブ対応空気入れ。米式・英式のバルブにも対応し、パーツ交換やアダプター装着で切り替えられます。さまざまな自転車で活用できる汎用性の高さが魅力の製品です。

軽い樹脂製ボディと丈夫なスチール製シャフトを採用。スムーズなポンピングが可能です。また、自転車のボトル台座に取り付けられるブラケット、ボールなどに使えるノズルが付属しています。サイクリング中やレジャーシーンで活躍する、1つあると心強いおすすめのアイテムです。

ジーヨ(GIYO) ゲージ付き携帯ポンプ GP-61S

ジーヨ(GIYO) ゲージ付き携帯ポンプ GP-61S

テレスコピックタイプの設計を採用したコンパクトな仏式バルブ対応空気入れ。米式のバルブにも対応しており、さまざまな自転車に使用できます。持ち運びに便利なサイズ感で、必要なときにすぐに使える手軽さが魅力です。

インラインゲージを搭載し、ポンピング中でも空気圧を確認しながら作業が可能。最大100PSIまで対応し、高圧を必要とするロードバイクのタイヤにも十分な空気を入れられます。軽いポンピング操作で効率よく空気を送り込めるのがポイントです。

コンパクトなボディなので、自転車のサドルバッグやジャージのポケットにも収納できます。万が一のパンクや空気圧低下に備えたい方や、ツーリング・サイクリングを楽しむサイクリストにおすすめのアイテムです。

アストロプロダクツ(ASTROPRODUCTS) バイシクル携帯ミニポンプ 2016000007466

アストロプロダクツ(ASTROPRODUCTS) バイシクル携帯ミニポンプ 2016000007466

楽天レビューを見る

米式と仏式の両バルブに対応した携帯用自転車空気入れです。チャック内の部品の向きを変えるだけで簡単に切り替えられる仕様。幅広い自転車に使用できます。全長185mm、重さはわずか76gと軽量コンパクト設計で、ツーリング時のバッグにも収納しやすいサイズ感です。

ゴミなどがチャック内に入らないようカバーが付いているため、常に清潔に保てます。また、ボトルケージの台座に取り付けられる専用ホルダーが付属。固定用ボルトが2本あるので、自転車にしっかり固定できます。

力をあまり使わずに空気を入れられるのも魅力。長距離サイクリングや通勤・通学など、万が一のパンク時に備えて常に携帯しておきたい方におすすめの携帯ミニポンプです。

仏式バルブ用空気入れのおすすめ|電動式

マキタ(MAKITA) 充電式空気入れ MP100DSH

マキタ(MAKITA) 充電式空気入れ MP100DSH

コードレスで場所を問わず使える仏式バルブ対応空気入れです。軽量コンパクト設計で、持ち運びやすいのが特徴。最高圧力830kPaまで対応するパワフルな性能を備えています。バッテリーと充電器がセットになったモデルです。

操作パネルでbarとkPaの単位を切り替えられ、目標の空気圧に達すると自動停止する便利な機能を搭載。自転車・オートバイ・ボール・浮き輪など、幅広いアイテムに使える4種のアダプターが付属しています。

1回の充電で自転車タイヤなら約46回、ロードバイクのタイヤでも約20回の空気入れが可能。アウトドア・スポーツを楽しむ方や、複数の自転車・バイクを所有している方におすすめの空気入れです。

BOOMIE PumpMonster 電動空気入れ BM-DK01

BOOMIE PumpMonster 電動空気入れ BM-DK01

楽天レビューを見る

押すだけで素早く空気を入れられる仏式バルブ対応空気入れです。英式・米式のバルブにも対応する3in1共通ノズルを採用。面倒なパーツ交換の手間がなく簡単に使用できます。4つのモードごとに圧力設定や単位を保存でき、用途に応じた使い分けが可能です。

最大150PSIの高圧出力により、自転車はもちろん自動車やバイクのタイヤにも使えます。約73×35×80mmのポケットサイズで、自転車のサドル下バッグにも収納可能。外出先での緊急時にも役立ちます。

USB Type-C充電で、モバイルバッテリーからも給電できるのがポイント。また、設定した圧力に達すると自動停止する機能を搭載しています。ロードバイクやクロスバイク、一般自転車などにおすすめの電動空気入れです。

AAL 電動自転車空気入れ

AAL 電動自転車空気入れ

自転車から自動車まで幅広く活躍するコードレス仏式バルブ対応空気入れです。大容量バッテリーを内蔵。パワフルな充填力で、スピーディーに作業を行えます。見やすいLCD画面で、空気圧をしっかり確認可能。4種類のプリセットモードとカスタム設定で手軽に操作できます。

LEDライト機能を搭載。夜間作業や緊急時の照明として役立ちます。USB出力ポートも備え、スマートフォンなどの充電にも対応。また、設定した空気圧で自動停止する安全機能付きです。

CYCPLUS 携帯用電動ポンプ AS2PRO

CYCPLUS 携帯用電動ポンプ AS2PRO

楽天レビューを見る

わずか140gの重量でバッグにも収まる仏式バルブ対応空気入れです。でっぱりのない直方体のコンパクト設計で、持ち運びにぴったりなサイズ感を実現。液晶ディスプレイには現在の空気圧とバッテリー残量が表示され、直感的に操作できます。

最大120PSIで、さまざまな自転車タイヤに使えるのがポイントです。また、指定した空気圧に達すると自動停止する機能を搭載。適切な空気圧を維持したい場合に役立ちます。付属の延長ホースでバルブに接続するだけで、手軽に空気を入れられるのがメリットです。

30分の急速充電に対応。バッテリー残量インジケーターで、充電のタイミングを把握できます。700×28のタイヤなら約2分40秒で充填が完了するスピードの速さも魅力です。

アサヒサイクル(ASAHICYCLE) 小型電動空気入れFC-810

アサヒサイクル(ASAHICYCLE) 小型電動空気入れFC-810

さまざまな空気入れシーンで活躍する仏式バルブ対応空気入れ。高い空気流量25L/分を実現するハイパワー設計で、効率的よく空気を充填できます。また、バッテリー容量2000mAh×3本を搭載。モバイルバッテリーとしても活躍する便利なアイテムです。

縦163×横71×奥行59mmのコンパクトサイズと約735gの軽量設計により、持ち運びはスムーズ。手軽に使いたい方や、アウトドアでの使用を考えている方におすすめの電動空気入れです。