ショットの精度がスコアに直結するアイアン。手持ちのアイアンがいまいちしっくりこないときは、アイアンシャフトを交換するとコントロール性能や飛距離がガラリと変わることがあります。

そこで今回は、おすすめのアイアンシャフトをご紹介。自分に合ったアイアンシャフトを選ぶためのチェックポイントについても解説するので、ぜひチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

アイアンシャフトとは?

アイアンシャフトとは、アイアンのヘッドとグリップをつなぐ棒状のパーツのことです。スイング中にしなるよう作られており、しなりによってスイングのエネルギーをヘッドに効率よく伝えます。

飛距離だけでなく、コントロール性能も重視して設計されているのが特徴。平らなフェアウェイはもちろん、傾斜地やバンカーなどからも安定したショットが打てるよう、しなりながらもねじれを抑えたモノも展開されています。

アイアンシャフトはショットの精度に大きく影響するパーツなので、自分に合ったモノを選ぶことが大切です。

アイアンシャフトの選び方

素材をチェック

カーボンシャフト

By: rakuten.co.jp

カーボンシャフトとは、炭素繊維を使用したシャフトのこと。欧米では一般的にグラファイトシャフトと呼ばれています。

軽量でしなりのよいモデルを作りやすいのが特徴。飛距離を出しやすいため、ヘッドスピードの遅い方にはカーボンシャフトが適しているといわれてきました。しかし、近年では設計の自由度が上がり、パワーヒッター向けのモデルも増えています。

インパクトの振動・衝撃を吸収しやすいのも大きなメリット。打感がソフトに感じやすく、手首やヒジへの負担を軽減できます。

カーボンシャフトは設計の自由度が高いぶん、高性能かつ個性がはっきりとしたモデルが豊富なので、どのような機能を重視しているのか明確にしてから選ぶのがおすすめです。

スチールシャフト

By: amazon.co.jp

金属素材を用いたスチールシャフトは剛性を高めやすく、余計なねじれを抑えつつ安定したしなりを実現しやすいのが特徴です。ミスヒットしてもボールが曲がりにくいので、安定性やコントロール性能を高めたい方から人気を集めています。

以前は重いモデルが多かったためパワーヒッター向けというイメージがあるものの、近年では軽いスチールシャフトも豊富。しかし、カーボンシャフトに比べるとしなりにくいので、とにかく飛距離性能を重視したいという方には不向きです。

カーボンシャフトより価格が比較的リーズナブルなのもメリット。アイアンショットの精度を少しでも上げたい方は、スチールシャフトを中心にチェックするのがおすすめです。

硬さをチェック

アイアンシャフトは、やわらかいほうがよくしなり、打ち出し角が高くなって飛ぶ傾向があります。しかし、ヘッドスピードに対してやわらかすぎると、しなりすぎてダフリやトップなどのミスが多くなりがちです。

一方で、ヘッドスピードに対してシャフトが硬いとミート率が上がって曲がりも減りますが、しなりが少なくなるぶん飛距離を出しにくくなります。そのため、自分のヘッドスピードに合った硬さを選ぶことが重要です。

アイアンシャフトはL・A・R・SR・S・Xの順で硬くなります。一般的な男性ゴルファーに多いヘッドスピード38~40m/s前後の場合はRがおすすめ。少し速い方はSRやS、ハードヒッターはXを検討してみてください。

なお、同じ表記でもメーカーによって硬さが微妙に異なる点には留意しておきましょう。

重さをチェック

アイアンシャフトは軽いモノで50g台、重いモノで120g以上と、重さのバリエーションが豊富です。

ヘッドスピードに対して軽すぎるとスイングが不安定になりがち。逆に、軽すぎるとインパクトまでにヘッドが落ち切らずボールの上を叩くミスを誘発しやすいので、自分が無理なく振り切れる範囲で重めのモノを選ぶとよいとされています。

しかし、重すぎるとスムーズに振り切りにくくなり、ダフリなどのミスが出やすくなる恐れも。また、ラウンド中に疲れた際にもスイングが安定しにくくなるため、自分のヘッドスピードと体力を総合的に考慮して選ぶ必要があります。

一般的に、ヘッドスピード42m/sの方には7番アイアンで総重量400g程度、45m/sなら410g程度のモノがおすすめ。アイアンの製品説明欄にはクラブ総重量と標準シャフトの重さが記載されているので、参考にしつつ選んでみてください。

長さをチェック

アイアンの長さは、7番アイアンで37インチ前後。7番アイアンが37インチであれば8番アイアンは36.5というように、アイアンシャフトは番手ごとに0.5インチずつ短くなるのが一般的です。

そのため、アイアンシャフトを選ぶ際は、手持ちのアイアンの製品説明欄に記載されているインチを参考に、取り替えたいアイアンの番手に合わせた長さを1本ずつ用意する必要があります。

フィーリングにこだわる上級者の場合は、あえて長さの違うシャフトを選ぶ「番手ずらし」と呼ばれる手法も選択肢。例えば、標準よりも長めのシャフトを挿すとシャフトが少しやわらかく感じられるうえ、レベルブローにスイングしやすくなります。

しかし、長くなるほどミート率が下がるなど、振り心地だけでなく機能面にも影響が出る点には要注意。また、クラブ全体のバランスも考慮しなければなりません。どうしても手持ちのアイアンがしっくりこない場合に試してみてください。

キックポイントをチェック

キックポイントとは、スイング中にシャフトのどの部分が一番しなるのかを示したものです。しなる部分がヘッドに近いモノを先調子、中間部分を中心に均一にしなるモノを中調子、手元に近い部分がしなるモノを元調子と呼びます。

先調子のアイアンシャフトは、ボールが上がりやすく、飛距離を出しやすいのが魅力。また、トップでタメの強い方や、切り返しのタイミングが早い方と好相性です。中調子のシャフトはクセが少なく、万人向けといわれています。

元調子のアイアンシャフトはボールが上がりにくい傾向があるものの、ボールを操作しやすくなるのがメリット。トップから切り返す際にタメを作りやすいのも特徴なので、トップでタメが少ないスイングタイプの方にも適しています。

トルクをチェック

トルクとは、一定の負荷をかけたときにシャフトがどの程度ねじれるのかを約2.0~7.0程度の数値で示したものです。数値が大きいほどねじれやすくなります。

3.5以上のトルクが大きいアイアンシャフトは、ミスへの許容度が高いうえフェースローテーションしやすく、ボールを捕まえて飛ばしやすいのがメリット。一方で、ボールを引っかけやすくなったり、操作性が落ちたりするという特徴もあります。

3.5以下のトルクが小さいアイアンシャフトは、手元の動きに敏感に反応するため、球筋を操作したい方にぴったり。しかし、スイングが不安定な方が使うと、ミスが出やすくなる恐れもあります。

なお、市販のアイアンシャフトのトルクは、カーボンシャフトのほうがスチールシャフトよりも大きめ。また、同じアイアンシャフトでも硬いほうがトルクは小さくなるので、硬さを選ぶ際にはトルクもあわせて確認しましょう。

アイアンシャフトのおすすめ

トゥルーテンパー(TRUE TEMPER) Dynamic Gold HT

トゥルーテンパー(TRUE TEMPER) Dynamic Gold HT

プロ・アマを問わず高い人気を集めている「ダイナミックゴールド」シリーズのアイアンシャフトです。約130gの重いスチールシャフトなので、ヘッドスピードが速い方も安心して振り切れます。

キックポイントは操作性を重視する方に適した元調子。硬さについては、ヘッドスピード42~50m/s程度の方向けのSと、46~50m/s以上のハードヒッター向けのXの2種類が揃っています。

比較的リーズナブルな価格も嬉しいポイント。球筋をコントロールしながら積極的にグリーンを狙いたい上級者におすすめのアイアンシャフトです。

トゥルーテンパー(TRUE TEMPER) Dynamic Gold MID TOUR ISSUE

トゥルーテンパー(TRUE TEMPER) Dynamic Gold MID TOUR ISSUE

USツアー選手からの要望を受けて開発された、上級者向けのアイアンシャフトです。近年増えているロースピンの飛び系アイアンとのセッティングを想定しており、中間部分を硬めに、先端をやわらかめに設計して高い打ち出し角とスピン量を追求しています。

重量は130g。キックポイントは、ほどよい捕まりやすさと操作性を両立しやすい中元調子に設定されています。

ブラックとゴールドを組み合わせた、ラグジュアリーなロゴも魅力のひとつ。飛び系アイアンでもボールをしっかりと止めたい、上級者やパワーヒッターにおすすめのアイアンシャフトです。

日本シャフト(NIPPON SHAFT) N.S.PRO 950GH neo

日本シャフト(NIPPON SHAFT) N.S.PRO 950GH neo

長年にわたって高い人気を集めている軽量スチールシャフト「N.S.PRO 950GH」の継承モデルです。大型化・ストロングロフト化する傾向がある現代のアイアンヘッドに合わせた設計を取り入れています。

キックポイントはさまざまな方が使いやすい中調子で、トルクは最もやわらかいRのモデルで1.9。中間部分の剛性を高めに設定することで先端部の戻りを速め、軽快な加速感とスムーズなターンを実現しています。

重量はRのモデルで94.5。重さはアベレージゴルファー向けドライバーの重量との相性が考慮されています。飛び系アイアンの精度を高めたい方におすすめのアイアンシャフトです。

日本シャフト(NIPPON SHAFT) N.S.PRO Zelos 6

日本シャフト(NIPPON SHAFT) N.S.PRO Zelos 6

68.5gの軽いスチールシャフトです。軽量ながらトルクは3.0に抑えられており、安定性に優れているのが特徴。キックポイントはヘッドを加速させやすい先調子で、良好な飛距離性能を備えています。

推奨ヘッドスピードは34〜40m/s。7番アイアンで90~120ヤード程度飛ぶ方を想定して設計されています。ヘッドスピードが43m/sを超える方には不向きです。

価格が比較的安いのも魅力のひとつ。飛距離不足で悩んでいるゴルファーにおすすめのアイアンシャフトです。

日本シャフト(NIPPON SHAFT) N.S.PRO MODUS3 TOUR 105

日本シャフト(NIPPON SHAFT) N.S.PRO MODUS3 TOUR 105

独自の素材「NSGS8655V」によって、ほどよい軽量性と高い操作性を両立した人気のスチールシャフトです。キックポイントは元調子。独自素材の使用に加え、先端剛性を高めることで、ヘッドスピードを加速させやすくしています。

ミクロ単位でシャフトの厚さを最適化する、独自の肉厚調整加工技術も注目のポイント。軽量ながらトルクを低めに抑えています。

硬さはR・S・Xの3種類。軽量かつ強弾道なモノを探している方におすすめのアイアンシャフトです。

グラファイトデザイン(GRAPHITE DESIGN) Tour AD アイアン AD-75

グラファイトデザイン(GRAPHITE DESIGN) Tour AD アイアン AD-75

トップでタメが強い方から弱い方まで幅広く対応できる、中調子のアイアンシャフトです。カーボンシャフトですが、トルクは70g台のモデルで2.8と低めに抑えられています。先端部の剛性を高めて、インパクト時のブレを軽減しているのも特徴です。

軽量ながらもしっかり感があり、思い切って振り抜けるのも魅力のひとつ。やさしさと操作性をバランスよく兼備した、おすすめのアイアンシャフトです。

グラファイトデザイン(GRAPHITE DESIGN) RAUNE IRON

グラファイトデザイン(GRAPHITE DESIGN) RAUNE IRON

番手ごとに積層パターンを変えた独自設計を採用したカーボンシャフトです。ロングアイアンやミドルアイアン用は、先中部のしなり戻りを利用しやすいハイバランス設計。振り抜きやすく、ボールを高く打ち出せます。

コントロール性能が求められるショートアイアン用は、先端部の動きを抑え、手元側のしなりを感じやすい仕様です。また、トルクは60g台の7番アイアン用で4.1と高めに設定されています。

KBS KBS TOUR

KBS KBS TOUR

鮮やかなレッドのロゴラベルが印象的なアイアンシャフトです。手元からチップにかけて、ステップと呼ばれるシャフトの節の間隔を狭くする独自パターンを取り入れて、エネルギー伝達効率を高めています。

エネルギーをより効率よく伝えるために、シャフトの重心位置を高いところにする「ハイ・センター・オブ・グラビティー」設計を採用。スムーズな振り心地と、優れた飛距離性能を実現しています。

キックポイントは、さまざまなスイングタイプの方が使いやすい中調子。機能的かつほどよく軽いアイアンシャフトを求めている方におすすめです。

三菱ケミカル(Mitsubishi Chemical) OT iron OnTarget アイアンシャフト

三菱ケミカル(Mitsubishi Chemical) OT iron OnTarget アイアンシャフト

着弾点のバラつきの低減と高弾道を追求した、おすすめのアイアンシャフトです。一般的なカーボンシャフトの作り方と異なるブレーディング製法を採用することで、ダウンスイング中の余計なねじれを抑えつつ、大きなしなりを生み出します。

重さは70g台から90g台まで幅広くラインナップ。また、番手別設計を用いており、アイアンセット全体でバランスのよい重量フローを構築しやすいのもメリットです。

トルクは最も軽くてやわらかいモノで3.3、最も硬くて重いモノで2.6と、カーボンシャフトとしては低めの作り。高い弾道でピンを積極的に狙いたい方にぴったりなアイアンシャフトです。

UST Mamiya Recoil DART

UST Mamiya Recoil DART

先端部に余計なねじれ・つぶれを抑制する独自技術「DART」を搭載したアイアンシャフトです。キックポイントはクセが少なく、さまざまな方と相性のよい中調子。硬さはSRからX、重さは80g台から100g台まで揃っています。

トルクについては、80g・SRの7番アイアン用モデルで3.3、100g台・Xの7番アイアン用モデルで2.0。カーボンシャフトのなかでは比較的小さめなので、球筋を操作したい方にもぴったりです。

ブラックを基調とした、大人かっこいいデザインも魅力。軽さと安定感を求めているゴルファーにおすすめのアイアンシャフトです。