ショットの精度やスコアメイクに大きな影響を及ぼす「ゴルフボール」。どれも同じように見えますが、モデルによって特徴は異なります。自分のプレースタイルに合ったモノを選べばスコアアップが期待できる、重要なゴルフギアのひとつです。

今回は、おすすめのゴルフボールを初心者向けと中・上級者向けに分けてご紹介します。選び方のポイントも併せて解説するので、自分にぴったりなゴルフボールを見つけてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ゴルフボールにこだわるべき理由

By: amazon.co.jp

ゴルフボールはどれも同じように見えますが、コアの材質・構造・硬軟などによって飛び方や曲がり方は異なります。

各メーカーは違いを活かしたうえで、飛距離重視のモデルやスピン性能が高いモノなどを販売。スイングや目的にマッチするゴルフボールを選ぶことが大切です。スイングに合っていないと、飛距離が落ちたり曲がりの原因につながったりします。

苦手や課題が明確になりやすいのもポイント。ミスの原因を把握して修正すると、スコアアップやレベルアップにつながります。特に、初心者はボールを紛失するケースが多く、都度特徴が違うゴルフボールを使うと自分のプレーを正確に評価できないので注意しましょう。

また、ゴルフボールによって打感も変わり、好みに合ったモノだとイメージ通りにプレーしやすいのがメリット。スコアアップを目指すには、ゴルフクラブだけでなくゴルフボールにもこだわることが重要です。

ゴルフボールのおすすめブランド

ブリヂストン(BRIDGESTONE)

By: amazon.co.jp

「ブリヂストン」は、1931年に設立された日本発の世界的タイヤメーカーです。プレミアムタイヤ事業を中心に、ソリューション事業・探索事業など幅広い事業を展開。ゴルフや自転車といったスポーツ関連のジャンルも手掛けています。

ゴルフボールは、世界のトッププロの高い性能要求にも応える「TOUR Bシリーズ」が人気。飛距離・ソフト感重視のモデルもあり、レベルやニーズに合わせて選びやすいのが魅力です。

ミズノ(MIZUNO)

By: amazon.co.jp

「ミズノ」は、1906年に創業したスポーツ用品メーカーです。ゴルフ・野球・サッカー・バレーボール・テニス・陸上・スキーなど、幅広いスポーツのアイテムを手掛けているのが特徴。多くのトップアスリートのサポートも行っており、業界を引っ張るメーカーのひとつです。

ゴルフボールは、ディスタンス系と第3系が充実しています。ソフトな打感で強く高い弾道を実現するモデルが豊富。飛距離性能を重視したい方や初心者ゴルファーにおすすめです。

タイトリスト(Titleist)

By: amazon.co.jp

「タイトリスト」は、アメリカ生まれのゴルフ用品メーカーです。ゴルフボール・ゴルフクラブ・アパレルなど、幅広いゴルフギアを展開。なかでも、ゴルフボールは優れた品質で多くのトッププロから信頼を得ています。

「プロV1」「プロV1x」といった代表モデルをはじめ、多彩な性能を備えたゴルフボールがラインナップ。プロ仕様や中・上級者向けのモデルが数多く揃っているため、スコアアップを目指すゴルファーはチェックしてみてください。

キャロウェイ(Callaway)

By: amazon.co.jp

「キャロウェイ」は、アメリカ発のゴルフ用品メーカーです。新しいコンセプト・デザインに科学技術を用いた設計を採用しており、「BIG BERTHA ドライバー」といった名器と呼ばれるゴルフギアも開発。また、コース外でも着用できるほどスタイリッシュなアパレルも魅力です。

ゴルフボールは、「CHROME TOUR」「WARBIRD」など、人気シリーズを多数展開。優れた飛距離性能を備えたモデルも多く、ベテランゴルファーから初心者までお気に入りを見つけやすいのがメリットです。

テーラーメイド(TaylorMade)

By: amazon.co.jp

「テーラーメイド」は、1979年に設立したゴルフ用品メーカーです。木製ウッドが定番だった時代にはじめてメタルウッドを販売するなど、革新的で高機能なゴルフギアを製造。世界的なトッププロをはじめ、多くのゴルファーから高い支持を得ています。

ゴルフボールは、5ピース仕様の高性能モデルから高初速・高弾道を実現する2ピースモデルまで、幅広いラインナップが魅力。パッティングをサポートするアライメントをあしらったモデルなど、スコアアップに役立つゴルフボールが揃っています。

ゴルフボールのおすすめランキング|初心者向け

第1位 ブリヂストン(BRIDGESTONE) TOUR B JGR

ブリヂストン(BRIDGESTONE) TOUR B JGR

楽天レビューを見る

「BIGマッスルコア」テクノロジーを搭載したディスタンス系ゴルフボールです。コアの中心がやわらかく、インパクト時にゴルフボールがしっかり潰れてパワーを溜めるのが特徴。硬い表面によってバネのようにゴルフボールが効率よく復元し、飛距離アップにつながります。

ボールの復元時間を短かくすることに着目。弾く力を高めているので、インパクトのエネルギーを効果的に伝えられます。スイングスピードやパワーに自信がない方にもおすすめです。

飛距離追求型3ピース構造を採用しており、高初速と低スピンを両立。インナーカバーは薄肉仕様で、心地よい打感も味わえます。ディンプル数は338で、推奨ヘッドスピードは34~44m/sです。

第2位 タイトリスト(Titleist) TRUFEEL

タイトリスト(Titleist) TRUFEEL

楽天レビューを見る

独自の376ディンプルデザインによって、低弾道で優れた飛距離性能を発揮するゴルフボールです。トゥルータッチコアと3.0トゥルーフレックスカバーを採用しており、タイトリストのゴルフボールのなかでもっともソフトな打感と謳っています。

ソフトなカバーのため、グリーンまわりでのスピン性能も良好。ドライバーショットの飛距離性能に加えてショートゲームのコントロール性が向上し、スコアアップをサポートします。

精密な製造工程により、高い品質を備えているのも魅力。また、おしゃれで高級感のある白だけでなく、イエローやマットレッドのカラーボールも揃っています。トータルバランスのよいモノを選びたい方におすすめです。

第3位 ダンロップ(DUNLOP) スリクソン XmaX

ダンロップ(DUNLOP) スリクソン XmaX

楽天レビューを見る

適応ヘッドスピードが30m/s前半から40m/s後半に設定されている、ディスタンス系ゴルフボールです。本モデルのために開発した配合技術を用いており、「エックスマックス コア」「スーパースピード ミッド」「H.R.カバー」の3ピース構造。ディンプル数は338です。

やわらかいのに高弾道を実現。高打ち出し・低スピンのショットをサポートするので、ソフトな打感を味わいながら飛距離向上が期待できます。優れた飛距離性能を備えているため、飛びを重視したい方におすすめです。

アライメント機能付きサイドマークを搭載し、パッティング時にも活躍。イエロータイプも展開されています。

第4位 本間ゴルフ(HONMA GOLF) D1ボール

本間ゴルフ(HONMA GOLF) D1ボール

楽天レビューを見る

RMソフトコアと高耐久アイオノマーカバーの2ピース構造のゴルフボールです。コアが大きくてソフトなため、高初速で安定感のある打感を実現。ディンプル数は368で、風に負けない強い弾道によって飛距離アップをサポートします。

適応ヘッドスピードは47m/sまでと幅広く、初心者ゴルファーも安心して使いやすいのがメリットです。また、アライメントを搭載しており、グリーン上でも活躍。進行方向のラインは太め、フェースに合わせるラインはやや細めで、集中しやすいのが魅力です。

価格が安いので、コスパ重視の方や練習用ボールを探している方におすすめ。コアの原料に再生材を配合した、財布にも環境にもやさしいモデルです。

第5位 ブリヂストン(BRIDGESTONE) SUPER STRAIGHT

ブリヂストン(BRIDGESTONE) SUPER STRAIGHT

楽天レビューを見る

ソフト3ピース構造のディスタンス系ゴルフボールです。インパクト時にゴルフボールが大きく潰れて、余分なサイドスピンの発生を抑制。中弾道設計のディンプルを採用しているためミスに強く、優れた直進性を備えています。

耐久性が高く、ドライバーショットでは飛距離アップをサポート。グリーンまわりでも、ソフトな打感で左右へのブレを抑えながらターゲットをしっかり狙えます。また、アライメントサイドマークが付いており、パターを合わせやすいのもメリットです。

推奨ヘッドスピードは28~46m/s。真っ直ぐ飛ばしてスコアアップを狙いたいゴルファーにおすすめです。

第6位 テーラーメイド(TaylorMade) スピードソフト インク ボール

テーラーメイド(TaylorMade) スピードソフト インク ボール

楽天レビューを見る

カラフルなインクのしぶきをあしらった、スタイリッシュでかわいいデザインが特徴のゴルフボールです。特殊な印刷方式を採用しており、ハイコントラストで高い視認性を発揮。ゴルフボールを紛失するリスクを軽減できるのもおすすめのポイントです。

やわらかいコアを搭載し、「テーラーメイド」史上もっともソフトな打感・打音と謳っています。コアは高い反発力を有し、ゴルフクラブのフェースとの接触時間を増やすことでスピンを抑制。高初速を維持しながら飛距離アップに貢献します。

デザイン性と機能性を兼ね備え、気分も飛距離も上げられるのがメリット。スコアアップを目指す方はもちろん、カジュアルにゴルフを楽しみたい方にもぴったりです。

第7位 ミズノ(MIZUNO) RB 566 ネクスドライブ

ミズノ(MIZUNO) RB 566 ネクスドライブ

楽天レビューを見る

「D-Dimple」を搭載したゴルフボールです。ディンプル数は566と多く、大きなディンプル内にプチディンプルを配置しているのが特徴。インパクト直後から最高到達点付近までの高速エリアで、高い揚力を発揮します。

さらに、プチディンプルによって、落ち際から落下にかけての低速エリアでも高い揚力をキープ。高弾道を実現し、インパクト直後から落ち際まで飛距離が伸びるのがメリットです。

2ピース構造で、ソフトな打感を味わえるのもポイント。ヘッドスピードは全領域に対応しているので、ゴルフをはじめたばかりの方にもおすすめです。

第8位 キャロウェイ(Callaway) WARBIRDボール

キャロウェイ(Callaway) WARBIRDボール

楽天レビューを見る

2ピース構造のゴルフボールです。高エネルギーコアとトライブレンド・アイオノマー・カバーの組み合わせにより、フルショット時に大きな飛びを実現。空気抵抗を軽減する独自設計を採用しているので、ビッグキャリーが期待できます。

しっかり感がありつつ、心地よさが手に残る打感も魅力。また、カバーには3つのアイオノマーを配合しており、アプローチ時のスピン性能が向上しています。ショートゲームでも優れた性能を発揮するのがおすすめのポイントです。

快適で爽快なプレーをサポートする、「キャロウェイ」のなかでも人気の高いディスタンス系ゴルフボール。高機能ながら価格が安いため、初心者ゴルファーやコスパ重視の方にもぴったりです。

第9位 飛衛門(Tobiemon) 蛍光マットカラーボール T-2B

飛衛門(Tobiemon) 蛍光マットカラーボール T-2B

楽天レビューを見る

マットな仕上がりの蛍光マットカラーを採用したゴルフボールです。光の反射を抑え、目にやさしいのがポイント。ショットの軌道が鮮明に見えます。

カラーバリエーションが充実しており、好みやコースの状況に合わせて選びやすいのが魅力。価格が比較的安いので、気分やシーンに応じて使い分けるのもおすすめです。

高反発コアと高耐久ソフトアイオノマーカバーを用いた、2ピース構造のディスタンス系ゴルフボール。心地よいフィーリングを味わえるのが特徴で、大きな飛びをサポートします。また、グリーンまわりでのソフト感とスピン性能も備えているのがメリットです。

第10位 THIODOON ゴルフボールアップLEDライト

THIODOON ゴルフボールアップLEDライト

高輝度のLEDを内蔵した光るゴルフボールです。常時点灯タイプで、ショット後に毎回8分程度点灯。ショット後にゴルフボールを見つけたり回収したりするのに十分な時間光るので、日没間際のラウンド・ナイトゴルフ・夜間練習で活躍します。

衝撃が加わると自動的に点灯するため、ショット前に地面に押し当てて光らせてからプレーすることも可能です。また、バッテリーは約40時間持続し、800回以上のショットに対応します。

2ピース構造で、ディンプル数は342。ゴムと合成樹脂を採用しており、優れた弾力性・耐衝撃性を備えています。6色入りで、さまざまな色を楽しめるのが魅力。ゴルフコンペの賞品やプレゼントとしてもおすすめです。

ゴルフボールのおすすめランキング|中・上級者向け

第1位 タイトリスト(Titleist) PRO V1

タイトリスト(Titleist) PRO V1

楽天レビューを見る

トッププロも含めて世界中で多くのゴルファーが使用しているゴルフボールです。ハイグラディエントコアを採用しており、ロングゲームでのスピン量を低減。柔軟性の高い高弾性ケース層によって、ボール初速が向上します。

ソフトな打感で、高さを抑えた中弾道のショットを実現。独自の388ディンプルにより風に負けない強弾道を生み出します。優れた飛距離性能を備えているのも特徴です。

卓越したトータルパフォーマンスを発揮し、ショット精度の向上やスコアアップをサポート。さらなるレベルアップを目指す中・上級者ゴルファーにおすすめです。

第2位 ブリヂストン(BRIDGESTONE) TOUR B XS

ブリヂストン(BRIDGESTONE) TOUR B XS

楽天レビューを見る

フェースに吸い付くソフトな打感で、優れたスピン性能を発揮するゴルフボールです。トッププロが好むディープ感が向上しており、イメージ通りのショットをサポートします。

ドライバーショットでは、高初速と低スピンによって飛距離アップを実現。スピンと飛びのバランスが高次元で融合した、トータルパフォーマンスのよいおすすめモデルです。

3ピース構造で、推奨ヘッドスピードは38m/s以上。「飛んで、止まる」というツアーボールの基本性能を、世界のトッププロの要求に応えるほど備えているのが魅力です。

第3位 テーラーメイド(TaylorMade) TP5x ボール

テーラーメイド(TaylorMade) TP5x ボール

楽天レビューを見る

5ピース構造を採用したゴルフボールです。スピードラップコアを搭載し、テーラーメイドのなかでもっともボールスピードが速いツアーボールと謳っています。ドライバーやロングアイアンでは飛距離がアップし、グリーンまわりでは優れたコントロール性を発揮するのが魅力です。

ソフトな打音や心地よい打感を味わえるのも特徴。ボール初速を向上させながら、ティーショットからセカンドショット、アプローチ、パッティングまでシーンに適したパフォーマンスをサポートするのがおすすめのポイントです。

カラーボールやアライメントを施したタイプなど、バリエーションが豊富。「ソフ飛び系」と呼ばれる次世代モデルです。

第4位 キャロウェイ(Callaway) CHROME TOUR X ボール

キャロウェイ(Callaway) CHROME TOUR X ボール

楽天レビューを見る

飛距離性能とグリーンまわりでのコントロール性能を高いレベルでバランスよく備えているゴルフボールです。ハイパー・ファストソフト・コアを搭載し、プロや上級者が好む打感を実現。ロングショット時は、高いスピードを生み出します。

モデル別設計専用のシームレス・ツアーエアロを採用し、優れた飛距離性能を発揮。やわらかいカバーによって、ショートゲームの際はスピン量が増大します。

厚みを均一化しており、バラつきを軽減しながら再現性の高いショットを打ちやすいのがおすすめのポイント。カラーボールやアライメント付きタイプも展開されています。

第5位 タイトリスト(Titleist) AVX

タイトリスト(Titleist) AVX

楽天レビューを見る

ハイグラディエント・ハイスピードコアを採用したゴルフボールです。良好な飛距離性能とソフトな打感を発揮するのが魅力。346カテナリーディンプルデザインにより、強くて安定したショットを実現します。

ロングゲームではスピン量が低減しますが、グリーンまわりでのスピン性能はアップ。ショートゲームでのスピンコントロール性能が向上するなど、トータルパフォーマンスに優れているためスコアアップに役立ちます。

低スピン・低弾道・大きな飛びを求めるゴルファーにおすすめ。ソフトな打感が好みの方にもぴったりです。

第6位 テーラーメイド(TaylorMade) ツアーレスポンス ストライプ ボール

テーラーメイド(TaylorMade) ツアーレスポンス ストライプ ボール

楽天レビューを見る

視認性の高いビジュアルテクノロジー「360°クリアパスアライメント」を搭載したゴルフボールです。パッティング時にターゲットを正確に定めやすいだけでなく、ゴルフボールの回転を確認しやすいのがメリット。ストロークの精度向上に役立ちます。

同メーカーの人気モデル「TP5/TP5xシリーズ」に用いられている、ツアーフライトディンプルパターンを採用。効果的に空気抵抗を低減したり揚力を増加させたりと、飛距離アップをサポートします。

3ピース構造で、インパクト時の反発性能が高いのもポイント。キャストウレタンカバーを使っているため、グリーンまわりでは優れたスピン性能を発揮します。プレー精度をさらに高めたい方におすすめです。

第7位 ダンロップ(DUNLOP) スリクソン Z-STAR

ダンロップ(DUNLOP) スリクソン Z-STAR

楽天レビューを見る

ウレタンカバー3ピース構造を採用したゴルフボールです。やわらかいカバーを使用しており、優れたアプローチスピン性能を発揮。狙った場所へギュッと止まるショットを実現します。

ロングショット時はコアがしっかりと変形してスピン量を軽減するのに加え、ミスショット時のサイドスピンも抑制。曲がりにくいうえランが出やすく、高い飛距離性能も特徴です。

アプローチスピン性能や直進性、心地よい打感を兼ね備えているのが魅力。トータルパフォーマンスのよいモデルを選びたい方におすすめです。

第8位 本間ゴルフ(HONMA GOLF) D1 SPIN

本間ゴルフ(HONMA GOLF) D1 SPIN

楽天レビューを見る

2ピース構造のゴルフボールです。ドライバーでは低スピン、アイアンでは高スピンを実現するRBコアを使用。高耐久ウレタンカバーによって、ショートアイアンやグリーンまわりでのコントロール性を向上しています。

360ディンプルで、風に負けない強い弾道をサポート。また、ターゲットを狙いやすいアライメントを搭載しているため、ティーショットからパッティングまで精度を高めるのに役立ちます。

ディスタンス系のボールより飛んで、同価格帯のゴルフボールより優れたスピン性能を備えていると謳う高機能モデル。比較的安価なので、コスパ重視の方にもおすすめです。

第9位 ミズノ(MIZUNO) RB TOUR X

ミズノ(MIZUNO) RB TOUR X

楽天レビューを見る

独自のディンプル設計「アクシアルフローディンプル」を用いたゴルフボール。ディンプルの最深部を中央から少しずらしているのが特徴です。ゴルフボールを後ろに引っ張る抗力を低下させることで推進力が向上。高弾道のショットを生み出せます。

高耐久ウルトラソフトウレタンカバー・高反発アイオノマーミッド・高反発ブタジエンラバーコアの3ピース構造を採用。優れた飛距離性能・スピン性能を備えています。ソフトな打感を味わえるおすすめのモデルです。

第10位 ダンロップ(DUNLOP) スリクソン TRI-STAR

ダンロップ(DUNLOP) スリクソン TRI-STAR

楽天レビューを見る

本モデル専用に開発した「ファストレイヤー D.G.コア」を搭載したゴルフボールです。コアの硬度分布を2段階に変化させることで、飛びとスピンの性能を両立。飛距離を落とさずに、ソフトな打感でアプローチスピン量が増加するのが魅力です。

高反発ソフトアイオノマーカバーと、テファブロックを配合した高反発ソフトミッドとの3ピース構造。ディンプル数は338で、表面には「Spin Skin コーティング」を施しています。

ターゲットを狙いやすいうえフェースをセットしやすいナビゲートラインを採用。グリーン上でもスコアアップをサポートします。ロングゲーム・ショートゲーム・パッティングの精度を上げて、さらなるレベルアップを狙うゴルファーにおすすめです。

ゴルフボールの選び方

種類をチェック

飛距離が出やすく初心者向けの「ディスタンス系」

By: amazon.co.jp

ディスタンス系のゴルフボールは、飛距離性能に特化しているのが特徴。表面のカバーが硬くてコアがやわらかいため、インパクト時の反発力がアップ。バックスピン量を抑えて吹き上がりを抑制するので、ランを稼ぎながらドライバーショットの飛距離を伸ばせます。

余計なスピンがかかりにくく、芯を外しても曲がりが少ないのがメリット。飛距離を伸ばしたい方や非力な方、スライスのミスが多い方など、初心者ゴルファーにおすすめのタイプです。

スピンがかかりにくいぶん、アプローチショットなどでバックスピンをかけてゴルフボールを止めにくいのは難点。また、ヘッドスピードが速い方が使うと、ゴルフボールが潰れすぎてパワーをうまく伝えられない場合もあります。

スピンがかかりやすく中・上級者向けの「スピン系」

By: .amazon.co.jp

スピン系は表面のカバーがやわらかく、コアがディスタンス系より硬めのモデルが多いのが特徴。やわらかいカバーとゴルフクラブのフェースがインパクト時に長く接するので、優れたスピン性能を発揮します。

グリーンなどへゴルフボールを止めやすいのがメリット。スピンを活かしながら意図したコントロールショットやアプローチショットを打ちやすいため、コントロール性能を重視したいゴルファーにおすすめです。

スピンがかかりやすいぶん大きく曲がったり飛距離が出にくかったりするので、初心者ゴルファーには不向き。多くのプロが愛用しているタイプで、中・上級者ゴルファーに適しています。

バランスのとれた「第3系」

By: amazon.co.jp

第3系のゴルフボールは、ディスタンス系とスピン系の長所を併せ持っているのが特徴です。一般的に表面も内側もやわらかく、3~4ピースの多重構造を採用。高い反発力とスピン性能、打感のよさを兼ね備えた、トータルバランスのよい近年人気のあるタイプです。

ドライバーショットでは飛距離を伸ばし、アプローチショットでは狙った位置に止めるなど、さまざまなショットの精度を高めるのに役立つのがメリット。幅広いゴルファーに対応しており、短期間で上達したい初心者にもぴったりです。

なお、飛距離性能とスピンコントロール性能、どちらを重視するのか明確な方にとっては、物足りなさを覚えることもあります。

自分のヘッドスピードに合うモノを選ぼう

By: amazon.co.jp

基本的に、ゴルフボールには推奨されるヘッドスピードが設定されています。自分のヘッドスピードに適したモノを選ぶことで、ゴルフボールの性能を最大限発揮できるのがポイントです。

ヘッドスピードは、多くのゴルフショップで計測可能。市販のヘッドスピード計測器を購入すれば自宅でも測れます。また、「ドライバーの飛距離÷5.5~6.0」の計算式は、簡易的な数値を算出できて便利です。

ヘッドスピードが43m/s以上あればスピン系や硬めのゴルフボール、35m/s以下はディスタンス系が向いているといわれています。35~43m/sと中間的なヘッドスピードなら、第3系を選ぶのがおすすめです。

ディスタンス系やスピン系か迷った際は、ヘッドスピードをもとに選択するのもひとつの手。ヘッドスピードが速い方はコントロール性能、ヘッドスピードが遅い方は飛距離性能を重視しながら検討してみてください。

飛距離を伸ばしたいならディンプル数に注目

By: amazon.co.jp

ディンプルとは、ゴルフボールの表面上にある凹みのことです。空気抵抗を低減しながら、揚力を発生させる役割を果たします。ゴルフボールによってディンプルの形状・大きさ・数はさまざまですが、一般的なディンプル数は300~400前後です。

ディンプル数が多いほど弾道が上がりやすく、飛距離アップに役立ちます。飛距離を伸ばしたい方は、ディスタンス系でディンプル数が多いモデルを選ぶのがおすすめです。

ディンプル数があるほど滞空時間は伸びますが、ショット弾道が高い方が使うと吹き上がりすぎて飛距離ロスする場合があります。初心者は、まずディンプル数が多いボールを選び、レベルが上がってきたらディンプル数を落とすのもひとつの手段です。

予算・レベルに応じてピース数をチェック

コスパ重視の方や練習用なら2ピースで十分

By: amazon.co.jp

ゴルフボールは表面のカバーから中心のコアまで何層かに分かれており、何層構造かを表しているのがピース数です。各層の素材や数の組み合わせによって、反発性能・スピン性能・打感などを調節しています。

カバーとコアで構成した2ピースは、ディスタンス系に多いのが特徴。シンプルな構造で、飛距離が出やすいのがメリットです。リーズナブルな価格なので、コスパ重視の方や練習用に適しています。

ゴルフに慣れている方は3ピース以上がおすすめ

By: amazon.co.jp

3ピース以上のゴルフボールは、カバーとコアのほかにミッド層を用いているのが特徴。3~4ピースが主流で、スピン系や第3系に多く採用されています。

スピン量をコントロールしたり、ロングショット・アプローチショットを打ち分けたりしやすいのが魅力。飛距離性能を備えたモデルもあるなど機能性に優れているため、ショット精度を高めたいときに活躍します。

ピース数が多いほど機能性が向上するといわれていますが、価格も上がるのが難点。ゴルフボールの紛失リスクが少ない中・上級者など、ある程度ゴルフに慣れている方に適しています。

技術を高めたい方は、実践では多層構造、練習では2ピースのように使い分けるのもおすすめ。求める性能や予算、プレーレベルを考慮しながら、ピース数をチェックしましょう。

紛失防止にはカラーボール・光るタイプを選ぼう

By: amazon.co.jp

ゴルフボールは白が一般的ですが、イエロー・ピンク・グリーン・オレンジなどさまざまなカラーを使ったモノもあります。カラーボールは視認性が高く、ショットの軌道を確認できたり紛失予防に役立ったりするのがメリットです。

特に、イエロー・ピンク・レッドなどの蛍光色を使ったモデルは、芝の上でも目立つのが特徴。ゴルフボールの落下地点がわからなくても、素早く見つけられます。

視界が悪い日のラウンドや、芝の色が薄くて落ち葉・枯れ葉が増える冬のラウンドでも蛍光色は良好な視認性を発揮。ただし、イエローやオレンジは、枯れ葉に紛れると見にくい面があります。

青々とした芝生では白のほうが見つけやすいケースがあるため、コースの状況によって使い分けるのもおすすめ。なかには、ナイターゴルフで役立つ、ゴルフボール自体が光るモデルもあります。